NO.7916840
発達障害ってなんなんだろう
-
0 名前:匿名さん:2019/10/31 18:35
-
発達障害ってなんなんだろう?ってすごく疑問。
個性ってことじゃダメなのかな?
出来ないこと、苦手な事が障害だとわかって楽になったとか聞くけど本当にそうなのかな。
本人が楽になるのか親が楽になるのか?
こだわりが強いと自閉症かもでこれはちょっと違うケースかもだけど
片付けが出来ないと障害で潔癖すぎるのも障害
頭が悪いと学習障害で良すぎても障害かも
覚えが悪くても障害かもで良すぎても障害かも
コミュニケーション障害とかもそう。
どっちかに振れると障害扱い。
じゃあ普通ってなんだ?
全部普通の人なんているのかな。
人並みってなに?
出来ない事にクローズアップしすぎるからなんでも障害にしちゃってないかなぁ?
これって日本だけ?
世界でもそうなの?
他国の事はわからないけど
日本て障害大国だなーって思うんですけど
皆さんどうですか?
-
1 名前:匿名さん:2019/10/31 19:14
-
個性のラインを大幅に超えるのが発達障害では?
-
2 名前:匿名さん:2019/10/31 19:17
-
傾向と対策がわかるから周りも本人も楽になるのかも。
それぞれいろいろだし、程度もちがうし
個性で済まされてた時代もあっただろうなと思う。
-
3 名前:匿名さん:2019/10/31 19:17
-
ただ苦手だというだけで障害認定する人も多いよね。
それも問題かなー?
-
4 名前:匿名さん:2019/10/31 19:20
-
>>3
その認定は無視でいいと思う
馬鹿って言ってるのと同じだから。
そう思えば、言う方が楽なんでしょ。
-
5 名前:匿名さん:2019/10/31 19:20
-
みんな大なり小なり、凸凹があると思うんだけど、
生活するのに支障が出るほどになったら、どこが苦手なのか見つけて対処した方がいいって話じゃ?
識字障害なのに、どうして他の子みたいにできないんだ!って親も子も必死になったら、どんどん暗くなるじゃん?
人の気持ちが分かりにくくて、コミュニケーションとりにくくて友達いない子なら、どうすれば人が嫌がらないようになるのか練習できるし。
前に自分でその方法編み出した人のブログ読んだ。自分の得意を生かして仕事もしていた。大人になって子供が生まれるまで自分がアスペルガーだって気が付かなくて苦労してきたって。
-
6 名前:匿名さん:2019/10/31 19:29
-
私の中では、本人が困る、もしくは周囲に迷惑をかけていても分からないのが障害だと認識している。
後者の場合は周りが苦痛。
うちのバイトの子がそう。
飲食店なのに、平気で歯に詰まった物を取り出し見せてくる。嫌な顔しても気づかない。注意してもヘラヘラ。何度言ってもルールが覚えられず得意げに自分流を貫く。失敗しても謝らず誰かのせい。気に入った娘をしつこく追い回す。忙しい時間に、カラオケ行くんでお疲れ様ーっす!と早退する。
可哀想な位きらわれてるのに全く気付かない。
-
7 名前:匿名さん:2019/10/31 19:31
-
>>1
すごいよくわかる答えだとおもう。
障害は個性だと言う言葉は
本当に必要な支援とか生活の支障を曖昧にしてしまうおそれがある言葉だとおもう。
真に受けて親が無理に普通クラスにいれたり、子供にとってつらいとおもう。
-
8 名前:匿名さん:2019/10/31 19:41
-
引きこもりの3割に発達障害があるらしい。
自分でも何となく人と違うと思いながら親に認めてもらえず
不適合な仕事で苦しんでいるうちに鬱や不眠を発症し
全く外に出られなくなってしまったケースとか。
自分の特性を周囲や本人が自覚認識する事で、
適切な仕事に無理なく付けてストレスが少なく働いていけるようにするのが
受診の目標なのではないかと思う。
ひたすら細かく正確に計測していくとか
在宅でプログラミングするとか
動植物の世話でもいいし
菓子工場でひたすら卵を割るでもいい。
セロトニンを増やす事で改善される可能性もあるそうで、
生活する中で対応次第で改善する事も可能だと思うし
出来る事出来ない事を見極める、そういう為でもあるのではないかと思うのです。
-
9 名前:匿名さん:2019/10/31 19:42
-
>出来ないこと、苦手な事が障害だとわかって楽になったとか聞くけど本当にそうなのかな。
子供の頃から同じ事ばかりで叱られ続けてる理由が分かるのは確かだろうね。
その部分を先生からだけじゃなく、親からも怒られる、時に手を出されてるかもしれない。
怒られない様に努力しても努力しても出来るようにはならない、しかも叱られるというオマケ付き。
これが続けば、学校なら同級生から馬鹿にされる。
叱られ馬鹿にされながら成長する環境は、やる気を削がれ、自分の存在を否定しやすい。
そんな環境で育つ事は親子関係歪む、自暴自棄にもなりやすい。
で、その姿にまた叱られる悪循環、2次障害。
普通の範囲が広い人ならいいけど、普通の範囲は広いからね。
普通の範囲の狭い、理解を示さない親は子供にとって最悪。
大人になってから知る事も大切だけど、今は子育てに活用する為に診断を付けてる。
それは心身ともに健全に子供を育てるため。
ちなみに発達障害について日本はアメリカより認知度や制度的なことで20年遅れてる。
-
10 名前:匿名さん:2019/10/31 19:49
-
向こうがこっちのことが解らないなら、こっちが無理して理解してあげる必要も無い。
冷たいけどそんな感じ。
刑事事件とかは障害盾にして逃げるんだもん、付き合いきれない。
-
11 名前:匿名さん:2019/10/31 19:52
-
>>10
先日、メリットがないって言ってた人?
発達障害と精神障害はまた違うよ。
-
12 名前:匿名さん:2019/10/31 20:30
-
見てないけど、NHKで今やってるね。
-
13 名前:匿名さん:2019/10/31 20:33
-
以前近所に不妊の人でとことん発達障害含む周りの障害児を蔑み愚弄している人がいた。
南国に帰ったときいたけど
あの人、今どうしてるかな。
素晴らしく母親の考えかたを引き継いだ男の子も。
-
14 名前:匿名さん:2019/10/31 20:33
-
今週になってNHKで発達障害の特集ばかりしてる、なんで??
-
15 名前:匿名さん:2019/10/31 20:39
-
さー?
キャンペーンじゃない?
発達障害への理解習慣。
LGBTへの理解習慣もあったね
-
16 名前:匿名さん:2019/10/31 20:45
-
>>15
何で理解しないと行けないの?
お互い関わらないで生きていきたいわ。
-
17 名前:匿名さん:2019/10/31 20:51
-
社会で生きていくってことはそうでしょう?
あなたは自宅でひっそり生きるからいいのでしょう。
-
18 名前:匿名さん:2019/10/31 20:55
-
>>16
残念でした、そりゃ無理だね。
どこのコミュニティにも程度の違いはあれど発達障害者が必ずいるんだからね。
-
19 名前:匿名さん:2019/10/31 20:57
-
発達障害で分かってもボーダーライン
障害者枠でもないし、ただ達の悪い子になってる。
本当に!本人の学習です。頭で理解するより経験で理解する。痛い目に合ってやっと分かる的な!
面倒くさい息子も25才になりました。
仕事だけは続けてくれてるので良しと思ってます。
-
20 名前:匿名さん:2019/10/31 20:58
-
>>16
そうだね、
こういう意見を持つ人が全く理解出来ない。
だから関わりたくないなと心から思う。
一緒だね、あれ?意見一致したね。
-
21 名前:匿名さん:2019/10/31 21:02
-
>>20
そう言う事だね。
自分と波長が合わない人とは極力関わらないように行きたいと思うのは当たり前だと思うけど。
それが出来るか出来ないかは別問題。
-
22 名前:匿名さん:2019/10/31 21:06
-
個性ねぇ。
そういう人もいるよねー、って世間が寛容に受け入れてくれればいいけど、大抵はこうすべき、こうあるべきって型があって、そこから大幅にズレて軋轢が生まれるから問題なんじゃない?
-
23 名前:匿名さん:2019/10/31 21:08
-
>>21
関わらないでいるとそれを不満をに思う人がいる。
関わらないことも相手がイジメだと言えばいじめになるの?
人間関係は難しい。
-
24 名前:匿名さん:2019/10/31 21:11
-
その点アメリカはうまくやってると思う。
定型発達の人と発達障害者がお互いのいいとこを有効活用して成果挙げてる。
-
25 名前:16番:2019/10/31 21:15
-
>>18
ただの希望を書いただけでしょ。
出来ないことも十分解ってるわ。
私を嫌う人が、一緒にいたくないと思うのと同じよ。
-
26 名前:匿名さん:2019/10/31 21:19
-
人間って何だろうね!
色々な人が居るから成り立ってる。
社会は色々あるわけで
病人が居るから病院があってとか!
色々=があるから助かる人、仕事もあるわけで
回ってると思う。
関わりたくない人は関わらなくて良いと思う。
1番面倒くさいのが人間だよ!
みんな同じでだったらどんな社会になるんだろうね
-
27 名前:匿名さん:2019/10/31 21:27
-
>>25
そうよ、それでいいのではないの?
発達障害だからと枠組みしてしまうからオカシイのよ。
気が合えば付き合う、気が合わなければ付き合わない。
ただ仕事絡みだとそうはいかない、それは業務だから。
改善求めるなら会社側と交渉ね。
でもさ、例えば盲導犬連れてる人がエレベーターに乗り込もうとしたら、貴方は開くのボタン押さない?
それって、盲導犬連れてなくて誰にでも当たり前にしないかな?
そうそう、貴方の交友関係で人望ある発達障害傾向の人はいるかもね。
貴方が気が付いてないだけで。
-
28 名前:匿名さん:2019/10/31 21:28
-
>>25
職場や親族等、避けられない場合はどうするの?
-
29 名前:匿名さん:2019/10/31 21:45
-
>>28
そういう時こそ適材適所。
職場なら上司に言って配置換え。
親族ならその親とか家族に言う。
不器用な面がある代わりにすごーい能力持ってるのも発達障害者の特徴。
それを見出してうまく使う。
-
30 名前:匿名さん:2019/11/01 00:05
-
プロフェッショナル
精神科医
今回は発達障害専門医
よかったですよ。
-
31 名前:匿名さん:2019/11/01 06:05
-
>>19
いいなあ。
ニートだ、うち。
-
32 名前:匿名さん:2019/11/01 08:28
-
発達専門医の先生。
自分もお父さんも発達障害だろうってね。
先生は独身なんだろうか?
お父さんは息子の書いたアスペの本読んで「自分の事だ」って。
薬や、無理に治すことじゃなくて、ゆっくり向き合って、話をして寄り添う。
そんな先生にもっと早く会いたかったなあ。
-
33 名前:匿名さん:2019/11/01 08:31
-
>>0発達障害ってなんなんだろう?ってすごく疑問。
個性ってことじゃダメなのかな?
他者に不快な思いさせたり、迷惑かかるのは個性ではすまされないよね?
-
34 名前:匿名さん:2019/11/01 08:41
-
>>33
そりゃそうだ。
でもそんな事言ったら多数派の人間も、
>他者に不快な思いさせたり、迷惑かかるのは個性ではすまされない
どうやって見分けてるんだ?
-
35 名前:匿名さん:2019/11/01 08:52
-
ちょっと何かが苦手だとすぐ発達障害と言う人が多いよね。
もう世の中に健常の人はいないんじゃない?と思う笑
-
36 名前:匿名さん:2019/11/01 09:26
-
主さんみたいな感覚は、やっぱり現役退いた人の感覚だと思うよ。
ここに集ってる人たちは、もう社会人としての現役を退いて、子供も大きく育って子育て完了した人がほとんど。子供の学力による区別差別の辛酸もなめ尽くした。
だから発達障害なんてどうでもいい、枠組みもいらない、だから社会がもっとゆるくなればいい。という考えなのでは?
もうちょっと若い世代で子供の行動のおかしさに神経尖らせている母親とか、健常とはどうしても同じことができないもどかしさや苦しさを抱えてる世代の人の「社会が変われ」とは意味合いが全然違うと思う。
-
37 名前:匿名さん:2019/11/01 09:38
-
>>33
きっちり線はひけないし、
だれにでもある。
それが支障となるかならないか(それも線引きはない)だけ。
どうしても支障がある、
そしてそれはその人の能力では対処が難しいというのを理解しないから
二次的障害が出る。
その二次的障害は周りの無理解によって引き起こされているので
無理解でいいってことはないのよね。
無理解は加害者。
-
38 名前:匿名さん:2019/11/01 09:40
-
私も相当だらしがないけどガスや電気の振り込みは「めんどくさい、でも忘れるとコワイ」って請求書が来た日にコンビニに振り込みに行くし、面倒だからさっさと自動振替の手続きに行く。
ツイッターで発達障害の人の話読んだけどそういう人はほんとに「振り込みに行かなきゃ、でもめんどくさい、どうしよう、どうしよう」ってうちにどんどん日が過ぎるとか、他の人に「さっさと自動振替にしなよ」って言われても「コンビニにも行けないのに銀行の手続きなんて無理!」ってことになるらしい。
なんかもうレベルが違うっていうか想像できない。
個性の範囲じゃな済まないんだと思う。(個性の範囲で済む人は「自分を発達障害ということにしてだらしなさを許してもらえないだろうか」って思う程度の普通の人だと思う)
本人もつらいけど周りもしんどいよ。
-
39 名前:匿名さん:2019/11/01 09:51
-
>>38
出来ないことをしなければとか、させようと思うと辛くなるよね。
得意なことはお任せしてすればいいけど、苦手なことは手を貸したり代わりにやればいいよね。
例に出てる公共料金の支払いとかなんて家族の誰がやってもいいんだから。
出来ないに目を向けるより、出来るに目を向けたほうがハッピーになる。
これって子育てと一緒よね。
-
40 名前:匿名さん:2019/11/01 09:58
-
>>36
いや、違うよ。
若い人達も、言ってるよ。主さんの疑問みたいな事。
決め付けたがり屋の、決めつけBBAがなんでも障害、障害って言って騒いでる風潮だよ。
-
41 名前:匿名さん:2019/11/01 10:06
-
私は徳井のタイプだけど、徳井見ててどう思いました?
彼の場合芸人という天職に巡り会えてお金は稼げてるけど
一般の人があの調子だと洒落にならないですよ。
私は15年支払い続けた保険料、引き落としが間に合わなくてパーにしたことあります。
普通の人だったら「そこくらいは抑えないといけないところじゃない」っていうのを
見過ごしてしまうのが障害レベルなんです。
他にも大学受験の日に寝坊して本命の大学行けずとか
あとこの1日だけ行ってたら大丈夫っていう日をすっかり忘れて留年したり
毎日仕事に2分だけ遅れてしまうとか
そのほんのちょっとくらいがんばればいいのにってところをがんばれず
めちゃめちゃな人生を送ってきました。
アスペの友人は絶対に遅刻できない授業だけどこだわりの行き方を守らないとって
遅刻した話を聞きました。
その日くらい近道したって、その日くらいタクシー使ったってっていうことが
できないんです。
>片付けが出来ないと障害で潔癖すぎるのも障害
頭が悪いと学習障害で良すぎても障害かも
覚えが悪くても障害かもで良すぎても障害かも
コミュニケーション障害とかもそう。
どっちかに振れると障害扱い。
いえいえ、これらがあって日常生活に支障をきたして初めて障害レベルなんですよ。
-
42 名前:36:2019/11/01 10:16
-
>>40
言葉足らずで悪かったね。
現役退いた人の「発達障害なんて関係ないよ!」と、現役で障害児を育ててる人とか自身が障害を持った現役世代の人の言う「障害を含めて社会が変わればいい」とは、内容がまるで違うと言いたかったんだ。
現役退いた人の一見拓けたような発言は、根底に「どうでもいいよ」があると思うんだ。障害を抱えた人の苦しさや困惑を何も考えてないっていうかね。忘れてしまっているというか。
個性ですませようとして、それができないのが障害。
ギフテッドになってる人とどん底に落ちていく人の人生には大きく違いがある。
どん底に落ちないような社会であることが必要なんだけど、その辺も見ていないというかね。
言葉重ねても伝わらないかな。しょうがないか。スルーして。
-
43 名前:匿名さん:2019/11/01 10:26
-
主さんは、出会った事が無いのでは?
-
44 名前:匿名さん:2019/11/01 10:30
-
>>40
36さんじゃないけど、
なんでも障害障害という風潮や自分で勝手診断するのはいかがなものかとは思うけど、
困難がある人に対して40さんはどういう考えの人なの?
どういう考えの人なのか、この短い文章では読み取れないのだけど。
-
45 名前:匿名さん:2019/11/01 11:36
-
確かにね、ここからここまでは「普通」でここから先は「発達障害」だときっちり線引きできるものではないんだよね。
片方の端っこが真っ白で、もう片方が真っ黒で、白から黒までがグラデーションになっている帯を想像したらわかりやすいと思う。真っ白の人間はいないし、真っ黒の人間もいない。
そのグラデーションのどこかの位置に誰もがいるわけで、一番多くの人が属している辺りのラインが「普通」で端っこに近づけば近づくほど「障害」の程度が重くなるイメージ。
では、なんで「発達障害」とくくるのか?というと、実際の日常の社会生活の中で困難が生じているかどうか?が一つの基準にはなると思う。
苦手だったり嫌いなことでも、がんばればできるなら「普通」。
ちょっと時間かけたりやり方を工夫すれば克服できる程度なら「グレー」だろうし、どんなに頑張っても難しいから他のことで補うしかないとなれば「障害」になる。
努力だけではどうにもならないんです。「違うやり方」が必要。
ただ、その人を取り巻く環境によって大きく違ってもくる。
自分に合った仕事や居場所を選んで、周りにいる人がその人の特性を理解してうまく対応してくれる環境で生活できるのであれば、おそらく特に「障害」という扱いをしなくても「個性」ととらえて問題なく生きていけるけど、「みんなと同じ方法で同じことができないとダメ」という環境にいれば、同じにできない人は「障害」となってしまうよね。
例えばさ、目の見えない人に仕事のやり方を書いた書類を渡して「ちゃんとよく読んでやりなさい!」っていくら言い聞かせても無理でしょ?本人がどんなに一生懸命読む努力をしても、見えないものは見えないんだから。
では、その人ができるようにするためにはどうしたらいいか?と言ったら、言葉で説明してあげるとか点字の説明書を用意するとか、健常の人とは違うアプローチが必要だよね。
どんなに「ちゃんと読みなさい!!」って叱っても、無駄だよね?
そういうことなんだよ。
発達障害は見た目にわかりづらい障害だから、理解を広めないと盲目の人に向かって「ちゃんと読め!」と怒鳴るのと同じようなケースがいっぱい起きてしまうの。
ちゃんと理解してその人に合った工夫や対応をすればできることでも、理解が無いがためにできなくて、叱られ続けることで心を病んだり反社会的な行動に走ってしまう人もいるんだよ。
-
46 名前:匿名さん:2019/11/01 13:26
-
>>45
うちの子障害があって幼児の頃からいろいろ工夫してきたけれど、結局思春期は二次障害としかいえないぐらい荒れてる。
それを理解がないからとか、叱られ続けていたからだなんていわれると悲しい。
予防できない子もいますから。
-
47 名前:匿名さん:2019/11/01 14:52
-
日本て障害大国だなーって思うんですけど
皆さんどうですか?
そう聞かれても、ネットは公の場だからね〜
本音トークはできないような気が・・・
-
48 名前:匿名さん:2019/11/01 22:09
-
これもそうなのか、今NHKのドキュメントで発達障害の人が初めてデートをするってのをやってます
アメリカかどっかの話です
-
49 名前:匿名さん:2019/11/01 22:38
-
>>48
今見てるんたけど、イギリスはこういう特性持ちに対してのマッチングサービスがあるんだね
何組かのデート光景が出てきてるけど、かっこいいとまだうまく行ってるみたいだ
-
50 名前:匿名さん:2019/11/01 22:44
-
>>16
あんたと関わりたくないわ