NO.7918739
お世話になった方の親
-
0 名前:匿名さん:2019/11/01 14:27
-
が亡くなられたら、葬儀に参列しますか。
例えば同僚の親、子どもの担任の先生の親です。
面識もないのだから行く必要ない、お世話になっている大事な方の親だから行くのが礼儀、どちらが正解でしょうか。
-
1 名前:匿名さん:2019/11/01 15:00
-
ひと昔前は上司の親とかも当たり前のように参列した。
故人と付き合いがあったか無かったは関係なく大事な人の関係者の葬儀には
行くのが礼儀だったけど、最近はそうでもないと思う。
なので、行く行かないは、ご自身できめてもいいと思うよ。
昔は当たり前のように行ったのは
自分の時も来てほしいっていうのがあったからと思う。
お互い様ってやつだと。
だから今でも、親亡き時は派手なお葬式をするであろう2代目社長になってる元同級生とかは
あちこちの元同級生の葬儀に顔だしてるよ。
私は、自分の親が早くに亡くなり、多くの友人が参列してくれたから
きてくれた人の親の場合はかけつけてるけど、最近の付き合いの人の親の場合は
行ってません。
-
2 名前:1:2019/11/01 15:01
-
説明させて〜
元同級生の親の葬儀ね。本人じゃぁないです。
-
3 名前:匿名さん:2019/11/01 15:09
-
行かないなあ。
同級生の親はまだわかるよ。直接お話もしていたとかね。
ぬしさんのいう親しい人、お世話になった人との間柄がどれほど親密かによるというか・・・
でも行かない、かな。
行けばお返しもらうじゃん(自分の親の時に来させることになりかねない)
やっぱり親を直接知っているかどうかかな。
-
4 名前:匿名さん:2019/11/01 15:51
-
さほど親しくもないのに行くのは失礼にあたる、ってマナーもあるよね。
のちに香典や記帳を整理してる時に「誰これ?」ってなるし、場合によっては遺族にはピンと来ないけど故人にとっては縁の深かったってこともあるから会葬御礼状を出さなきゃならないって考える人もいるし。(今は香典返しに同封されてる会葬御礼で済ますのが一般的だけど)
なので故人に直接面識があった場合しかいないです。
弔電打つとか、四十九日のうちにそれこそお線香を送るとかすることも、相手によってはあるけどね。
-
5 名前:匿名さん:2019/11/01 16:02
-
主さんの例えば、ならいかないかな。
20年前の自分が会社員だった頃は
毎日のように訃報が会社の掲示板に貼られてさ
同じ部所の人の親ならみんなでゾロゾロ行かなくちゃ行けなくて、御香典貧乏だった。
ある時からその制度が無くなって本当に口づたいになった。
子供の担任の親、のも行ったことないし
今のパート先の同僚の親のも行ってないし
どちらも香典さえ包んでない。同僚は葬儀もしてないし。
昔はお葬式も盛大に、て感じだったけど今はしめやかに、て感じだしね。
けど、本当に仲良くしてた先輩のお祖母ちゃんとお母さんの葬儀は行ったな。
色々だね。
気持ちだし。
-
6 名前:匿名さん:2019/11/01 17:51
-
私なら行く。
まぁお付き合いの程度にもよるけど。
迷うなら、行く。
あとは周りに足並みを揃えることも考えておくと良いかも。
<< 前のページへ
1
次のページ >>