NO.7920274
雅子さま、調子いいね
-
0 名前:匿名さん:2019/11/02 06:16
-
ご病気だったとは思えない程のご活躍。
幸せに、ほどほどに、頑張ってほしい。
-
122 名前:匿名さん:2019/11/06 21:18
-
>>117
ビジネスマナーの本から抜粋。
席次、乗り降りの順番などは確かにビジネスマナーとして覚えておきたいことのひとつですが、大事なのは「自分は謙虚である」というパフォーマンスをいつも忘れないようにすることです。
ビジネスマナーの知識だけが完璧で頭でっかちになっても、実践では何の役にも立ちません。どうして席次や乗り降りの順番がマナーとして決まっているのか、その意味を考えるようにしてください。
車内での席次は「目上の人が上座に座る」が基本ですが、必ずしもルール通りが正しいというわけでもありません。その時々で状況に合わせた気遣いを見せるのが、本物の「おもてなし」。たとえば女性が後部中央席になる場合は足を中央部の山に乗せたり、開いて座らなければならなくなるため、窓側や助手席と代わるなど、臨機応変に対応する配慮が欠かせません。
-
123 名前:匿名さん:2019/11/06 21:25
-
>>122
車のシートの隙間から顔のぞかせる帝王学wwwwww
-
124 名前:匿名さん:2019/11/06 21:28
-
>>123
それもビジネスマナーです!
社長さん、これやると売り上げ伸びるよ。
-
125 名前:匿名さん:2019/11/06 21:29
-
それって完全に負け犬じゃん。
-
126 名前:匿名さん:2019/11/06 21:30
-
皇室スレで皇族の人たちをバカにしてる人たち捕まればいいのにな。
日本人として不快。
-
127 名前:匿名さん:2019/11/06 21:30
-
>>123
今の天皇陛下が受けられた帝王学。
中学入学時に、父に立ち位置を指示し、母に普通に鞄を持たせる悠仁様は、帝王学を受けていらっしゃるのだろうか。
幼少時は、浜尾実東宮侍従や、旧華族の黒木従達東宮侍従長という人物がいて、皇室全般についてのことや御所での生活、国民との接し方、公的な仕事、礼儀作法など、ありとあらゆることを教えていた。
同時に、皇太子は家庭でも厳しい躾を受けてきた。例えば食卓においては、テーブルマナーのほか、食べ物に好き嫌いのないよう徹底的にしつけられた。当時、美智子妃はときには嫌いな食べ物をあえて食卓に並べ、浩宮が食べ終わるまで食堂を出ることを許さなかったという。浩宮は食堂で涙を流しながら最後まで懸命に食べたそうだ。
食べ物の好き嫌いについて徹底した躾を行なったのは、やがて皇太子・天皇として公務を行なったときに、来日した外国の要人との会食や、海外訪問の際にテーブルに出された料理に「苦手」がないようにしておくためだったという。
学習院に通う車中では、当時皇太子だった今上天皇は浩宮に「新聞で読んだその日の出来事」について話すよう命じていたともいう。常に世の中の出来事を知っておかなければならないという、これもまた帝王学教育の一環だったに違いない。
こうした教育の賜物だろう。皇太子の見識は広く、そして深い。特に歴代天皇の事績など皇室の歴史についての知識は、周囲が舌を巻くほどだという。
また、宮中祭祀にのぞむ今上天皇の厳粛な姿を間近で見てきたことから、祭祀を通じて国家、国民の安寧を祈るという天皇の本質を、しっかり受け継いでいる。
-
128 名前:匿名さん:2019/11/06 21:36
-
饗宴の儀入場時や国歌斉唱でお喋りしてるよ。
あれは何の帝王学?
-
129 名前:匿名さん:2019/11/06 21:39
-
>>128
ごめん、何が問題?
天皇陛下に国民がやったら問題だろうけど、天皇陛下がやるのは問題無いんじゃない?
-
130 名前:匿名さん:2019/11/06 21:42
-
国歌斉唱ではお喋りするのが正しい帝王学。
あれって何の話ししてるの? 今日は会場が狭いね、とか?
-
131 名前:匿名さん:2019/11/06 21:44
-
>>130
知り合いに皇室や宮内庁関係の人いないの?
知らないのに雑誌やネットのネタ読んで色々言ってるの?
-
132 名前:匿名さん:2019/11/06 21:51
-
>>129
問題ないと思えるのにびっくりです。
子供でも大事な時は私語はしないよ。
って、なんと情けない。
-
133 名前:匿名さん:2019/11/06 22:06
-
>>132
饗宴の義、平成2年、で検索したら、写真だけど、来賓の皆さんをお見送り?お出迎えしてるところで、上皇様は歯を見せて笑ってるけど、あなた、平成2年の時も、上皇様に苦情言ってたの?
そうでないなら、揚げ足を取りたいだけでは?
皇室の方の揚げ足を取ろうとするなんて、本当に日本人?
どうも、秋篠宮様のファンというのか、日本人なのかなって、疑問に思うんだよね。
天皇陛下って、国民の象徴だよ?
-
134 名前:匿名さん:2019/11/06 22:18
-
>>133
どっちのファンではなく、皇室全部ひっくるめて好意を持っている人が多いのよ。
だから誰を貶していても不快。
-
135 名前:132:2019/11/06 22:26
-
??
笑ってるのと話すところではない時に話すのと一緒にするということの意味がよくわかりません。
皇室を大事に思っていますよ。女系になったら、連綿と日本が大切にしていた心がなくなってしまう危機感があるので、
-
136 名前:匿名さん:2019/11/06 22:26
-
>>133
そうそう。
全体を好ましく思ってる。
どっち派とか言ってる人、くだらない。
-
137 名前:匿名さん:2019/11/06 22:39
-
>>136
そう。チームですよね、皇室は。
皇室皆で男系男子を 次の時代にパスしてくれたら どっちでもいい。
-
138 名前:匿名さん:2019/11/06 22:48
-
>>137
男系男子かぁ。
で、悠仁様の奥様になる人にも、男生まれるまで認めないって誹謗中傷するのら。
で、生まれなくて、皇統が途絶えるのがお望みということで。
緩やかな自○で、日本を共和制にした方が確実だもんね。
生まれたらラッキー。
-
139 名前:匿名さん:2019/11/06 22:50
-
>>138
ひねくれてるねぇ。
顔もひん曲がってるでしょ。
-
140 名前:匿名さん:2019/11/06 22:52
-
>>139
あなたの口がひん曲がってるのが見えるよ?
イジメで誰かころ○たことあるでしょ?
-
141 名前:匿名さん:2019/11/06 23:08
-
>>140
あなた母親なの?
子供にこの書き込み見られたらどう思う?
お子さんがこんな書き込みしてたら?
匿名掲示板でも流石に酷すぎるよ。
-
142 名前:匿名さん:2019/11/06 23:21
-
>>140
その程度。
-
143 名前:匿名さん:2019/11/06 23:22
-
尻尾出したね。
-
144 名前:匿名さん:2019/11/06 23:22
-
>>141
どっちかってと、139番の方に言った方がいいと思う。
この人、いつも汚い言葉で天皇陛下を批判してるもの。
どっち派って無いけど、むしろ、139の書き込み見たときの方が、私が子供なら幻滅する。
-
145 名前:匿名さん:2019/11/06 23:24
-
そんなに天皇陛下が御嫌いな人が多いの?
まだ50代だから、あと30年は令和が続くだろうから、この人達にとっては地獄だろうね。
-
146 名前:匿名さん:2019/11/06 23:30
-
>>144
どうして139が天皇陛下を批判してるってわかるの!?
-
147 名前:匿名さん:2019/11/06 23:39
-
>>145
それより日本が保つかな。
令和になって悲惨すぎ。
-
148 名前:匿名さん:2019/11/06 23:43
-
>>144
流れを見た?
間違ってるでしょ。
あなたこそ変な決めつけ屋だよね。
-
149 名前:匿名さん:2019/11/07 07:58
-
>>131知り合いに皇室や宮内庁関係の人いないの?
あなたは、居るんだ?
-
150 名前:匿名さん:2019/11/07 08:05
-
>>149
いないなら事実は分からないでしょ?知ったかすんな!という意味では?
-
151 名前:匿名さん:2019/11/07 08:21
-
>>150
え?お喋りしてるのは事実なんでしょ?
何話してるの?って聞いているのに対して 知り合いないの?だから、知り合いの関係者に聞きなさい という意味では?
-
152 名前:匿名さん:2019/11/07 10:15
-
>>0
即位後も
皇居を掃除に来てくれる人たちへの挨拶や、
カメラが入らない宮中祭祀は全て欠席してるそうです。
-
153 名前:匿名さん:2019/11/07 10:41
-
>>152
どこからの情報ですか?
-
154 名前:匿名さん:2019/11/07 10:54
-
産経新聞に 天皇、皇后両陛下ご動静 というコーナー
がありまして、例えば昨日は
午前
陛下 勤労奉仕団ご会釈(赤坂御所)
午後
両陛下 茶会(文化勲章受章者、文化功労者ら)(宮殿)
陛下 ご執務(赤坂御所)
でわかります。
なにか祭祀がある際も出席者が書かれます。
152番さんが産経からということはわかりませんが、
わりとわかりやすい情報です。
-
155 名前:匿名さん:2019/11/07 10:57
-
なんか、あそこの奥さんはいつもゴミ出しを旦那にやらせて旦那さんかわいそうだよねみたいな話だな
ご近所のストーカーみたいよ!
-
156 名前:匿名さん:2019/11/07 15:21
-
まあそうねえ実際そんなレベルかもね
おもろい庶民的天皇一家(トンボトンボ〜ワーヘッヘッヘっ)
-
157 名前:匿名さん:2019/11/07 18:40
-
>>154
産経はデマも流します。(沖縄の民間人を米兵が助けた話しがデマだとお詫びが載りました。)
政府に有利なことは報道するでしょうが、政府は男系男子にこだわっている政権なので、雅子様の御公務は、他の報道があるもの以外は流さない可能性もありますよね?
雅子様と愛子様が、病院のセラピードックを連れて慰問したなんて、写真が出回っても、報道されませんし。
-
158 名前:匿名さん:2019/11/07 19:22
-
>>157
宮内庁HPにも載るから見比べてみたらいいんじゃないかな。
-
159 名前:匿名さん:2019/11/07 19:32
-
宮内庁のHP見たらはっきりわかりますよ〜。更新は遅れがちですが。
h
ttps://www.kunaicho.go.jp/page/gonittei/show/2?quarter=201904
令和元年10月2日(水)
お名前 ご日程
天皇陛下 認証官任命式(最高裁判所判事等6名)(宮殿)
天皇陛下 ご会釈(勤労奉仕団)(赤坂御所)※
天皇皇后両陛下 ご説明(法務省保護局長(更生保護制度施行70周年記念全国大会ご臨席につき))(赤坂御所)
※ 出てなーい
令和元年10月9日(水)
お名前 ご日程
天皇陛下 ご会釈(勤労奉仕団)(赤坂御所)※
※ 出てなーい
令和元年10月17日(木)
お名前 ご日程
天皇陛下 神嘗祭神宮遙拝の儀(神嘉殿)
天皇陛下 神嘗祭賢所の儀(賢所)
皇后陛下 神嘗祭に当たりご遙拝・お慎み(赤坂御所)
天皇陛下 ご会釈(勤労奉仕団)(赤坂御所)※
天皇陛下 ご引見(離任シンガポール大使)(赤坂御所)
※ 出てなーい
令和元年10月30日(水)
お名前 ご日程
天皇陛下 ご会釈(勤労奉仕団)(赤坂御所)※
※ 出てなーい
>>157
日本臨床獣医学フォーラムの件ならセブンが記事にしていますよ。
売り上げのために平気で嘘を書きますから真偽のほどは知りませんが。
(2週間学校を休んでいる愛子さんのためセラピードッグと登校→失敗という記事もありました。)
宮内庁の日程表に記載がなければ妄想記事かプライベートの活動なのではないでしょうか。
-
160 名前:匿名さん:2019/11/07 19:37
-
男系男子って決まってるのに、どうしてムキになって天皇陛下や雅子の悪口を書くんだろ?
あんまりムキになるから、余計に男系男子派が良からぬことを考えているとしか思えない。
-
161 名前:匿名さん:2019/11/07 19:51
-
>>160
いつも不敵な笑顔を浮かべて、即位したら急に出てきて、
良からぬこと考えてそうだからじゃない?
-
162 名前:匿名さん:2019/11/07 20:19
-
>>161
じゃあ、雅子様がどうしたら満足だったの?
-
163 名前:匿名さん:2019/11/07 21:20
-
まったく。
>>162さんと同じく>>161さんに聞きたいわ。
皇后に立っても出てこなかったら仕事しないごくつぶしみたいな言い方するし
出てきたらよからぬこと考えてそうとか、酷いわ。
少しずつ良くなってることや
式典など必ずしなくてはならないことをできるように頑張ってるって思えないのが不思議。
これから大嘗祭だしパレードもあるしイベント続きで気の休まるときがない。
雅子様も年齢的に更年期だろうししんどいと思うよ。
同じ年だからわかるわ。
-
164 名前:匿名さん:2019/11/07 21:40
-
雅子さん一個人の感情で、
海外に行きたいとか、子供はまだ(あと3年)欲しくないとか、
病気で公務の選り好みしたり(即位前はご存知の通り、即位後でもアン女王は玄関前でも出迎えなかったり)
自分の一個人の思いより、公を優先したら見直します。
-
165 名前:匿名さん:2019/11/07 21:57
-
>>163
紀子様の方が大変でしょう。
本当に凄い方です。
-
166 名前:匿名さん:2019/11/07 22:07
-
>>165
どこが?
-
167 名前:匿名さん:2019/11/07 22:08
-
>>164
知り合い?
どこでそんなの知ったの?
-
168 名前:匿名さん:2019/11/07 22:17
-
>>167
記者会見で言ってますよー。
失言多いから 会見するのやめたのでしょうね。
-
169 名前:匿名さん:2019/11/07 22:19
-
>>167
そう思うよねー
思い込み激しいんだろな
-
170 名前:匿名さん:2019/11/08 00:00
-
妄想まき散らしてるの気持ち悪い。
雅子様も紀子様もそれぞれのお立場で一生懸命頑張ってらっしゃる。
10年前は雅子様のほうが病気やお子様の学校のことで苦しかったけど
今はそれなりに落ち着いて皇后として活躍されようとしている。
逆に紀子様は良妻賢母の鏡となり妃殿下の役目をこなしてらしたけど
子供たちの成長に伴って問題が起きてきている。
どちらも応援したいしどちらかを貶めるのはおかしいと思う。
-
171 名前:匿名さん:2019/11/08 04:49
-
男系男子継いでくれるならどっちでもいいよ。
皇位簒奪しないで、今の継承順で。