NO.7934841
皆さんのおうちのクローゼットはどうですか
-
0 名前:着るものがない:2019/11/08 09:27
-
3人家族なんですがクローゼットもタンスもパンパンで、
減らさなきゃ…と処分してもまだパンパンです。
なのに(どうしよう…何着たら良いの?)ってなる日々。
「私服の制服化」したいけれど出来ない〜!
皆さんどうなさってますか?
なんかもう「これとこれとこれがあれば良い!」って簡略化がなかなか出来ません。
-
1 名前:匿名さん:2019/11/08 09:44
-
私は、結局いつも着るものが決まってしまうので、3年着ていないものは処分してる。
ただ、着てないのに処分しきれない、トレンチコートをどうしようか悩み中。
断捨離番組とか見たらやる気が出るのでオススメです。
-
2 名前:匿名さん:2019/11/08 09:54
-
年取ると「着ていて楽で」「体の肉を拾わずきれいに見える」服が少なくなるので同じ服の色違い買ったりとかで、結果的に私服の制服化になってる。
あとお出かけの服はまた別枠だけど、こっちも旦那の「その服は必要なのか欲しいのか?」って突っ込みが忘れられず良いなと思うたびに旦那のこの発言がよみがえって「これは必要じゃない、ただの欲しい服だな」って買えなくなっちゃう。ほら、着る当てがなくても似合わなくても、服自体が形や生地が好みで欲しいって思っちゃうことあるでしょ。あれがなくなった。
(もちろん好みで欲しくてかつ必要と思えるなら買うんだけど)
主さんはまだ簡略化できないってのは服に対する煩悩があって気持ちが若いんだよ。
年取ると自然に減る気がする。
-
3 名前:匿名さん:2019/11/08 10:04
-
私服の制服化か!
で、出来てる!
2さんとおなじで自然に。
そうか。
もうほかの服はい、ないのかあ。
捨てられないけど
少しハッとしたわ
-
4 名前:匿名さん:2019/11/08 10:24
-
>>2
うわ、一緒。
パートなので、毎日気を使うことがなく、年と共に似合うかたちが限られてきて、結果制服化になってる。
いろんな服がたくさんあるって、スタイルよくておしゃれさんなのよ。ある意味うらやましい。
ただ、車社会暮らしだと長いコートは必要ないけど、ここ数年子供が大きくなって実家(都内)近辺にいくことが増え。電車乗るように服を揃えないといけなくなりました。これも3パターンもあれば十分かな。
楽しみで買うより、必要があって買う、に変わってきた。
-
5 名前:匿名さん:2019/11/08 12:51
-
これとこれがあればいいっていうのはフランス人みたいだね。
その中でコーデを考えるのでしょ?
でも私はそういう発想はないな。
もちろん持っているものでコーデは考えるけど、良いと思ったものは色々取り入れて着たい。
そうなると多少なりと流行が絡んでくるから、終わったなと思うものは捨てる。
あまり高い服は買わないので、シーズンが終わる頃には褪せて見えるものもあるしね。
うちには寿命の長い服もあるけど、半分は入れ替わって一定量キープしてます。
-
6 名前:主:2019/11/08 16:29
-
服への煩悩…若い…おしゃれ…
なんか嬉しい言葉ありがとうございます。
入れ替え…確かに!なんだか入れては減らし入れては減らし。
煩悩…。
古い分厚いダウンなんかは「雪深い所に行くときに必要だし」
等と想定してしまって捨てられない!(行かないだろうに)
スポーティーなジャンパーは
「ウォーキングとか子供がキャンプの時とか要りそうだし」(いつかしら)
等々。
結婚式に着れるかも〜ってスーツやビンゴで当てたスーツ。
衝動買いして(なんか違う)と1度も着てないジャケットやスカート。
断捨離の動画でも見てこようかと思います。
レスありがとうございました!
-
7 名前:匿名さん:2019/11/09 07:18
-
服を決められない娘は、あらかじめコーディネートを作って、ハンガーか透明ピニールバックにまとめてる。
3種類くらい作ってローテーションしてるよ。
断捨離、私もなかなか進まない。もう新しいのはほぼ買わず、1シーズンよく着てから処分することにして少し減った。
あと。ほんとのダウンなら、昨年だけどアーバンリサーチの店頭で回収してたよ。
グリーンダウンリサイクル。
<< 前のページへ
1
次のページ >>