NO.7935501
夢とか目標って良いな〜って思う。
-
0 名前:主:2019/11/08 15:51
-
上の子は夢を叶えた、下の子は夢のために頑張ってる。
見ていてとても羨ましい。
いいな〜って思う。
今はネットなどでいろんなことを調べられるし、情報もたくさん手に入る。
子ども二人とも、私が学生のころには考えもしなかった仕事を目指してる(一人は完了)。
楽しそうにそれについていろいろ話してくれる目の輝きが好きだし、頑張れって思う。
今の子どもっていろいろ恵まれてるって思いません?
もちろんそれに気づいてない子がほとんどだけど。
大人からしたら恵まれてるって思いませんか?
-
1 名前:匿名さん:2019/11/08 15:59
-
私もある意味夢を叶えた人間だけど、それはあの時代だったからってのが大きいんだよね。
今だったらとても無理だ。いくつかの理由で。
そんなこともあって今の子は可哀相だなと思うこと、私からすると多いよ。
-
2 名前:匿名さん:2019/11/08 16:08
-
>>1
あなた「話の腰を折る人」って言われるでしょ (笑)
-
3 名前:主:2019/11/08 16:21
-
>>1
どんな夢だったのですか?
昔できて今できない夢って興味ある。
-
4 名前:匿名さん:2019/11/08 16:30
-
ちょっと違うんですが、私は、これやってみようかな〜って言っても
「うーん、ちょっと向いてないかなぁ。」って言われる人間だったので、我が子が、これになりたいって言って先生方が
「じゃぁ大学はここがいいね!」などすんなり応援してくれることに驚いた。
夢を叶える能力や性格の強さなど、恵まれて生まれてきてるってことが羨ましい。
-
5 名前:匿名さん:2019/11/08 16:37
-
昔も今も何かやりたいって人は環境とか関係ないと思う。
やる人はやりたければどんな環境でもやるよ。
逆にどんなに便利になってもやらない人はやらない。
若さは羨ましいと思うけど。
-
6 名前:匿名さん:2019/11/08 16:46
-
最近、自分が新たな夢持って動き始めてる。
学問とか就職とかには直結しないけど、今の仕事には何らかの役に立つのではないかと思ってる。
張り合いが出来て楽しめてるよ。
何かやりたい事に挑戦してみるといいと思うけどね。
-
7 名前:匿名さん:2019/11/08 17:19
-
ホントにね。自分の子ながら羨ましく思う。
私は事情のある家の子で、夢すらも
見れなかったから、この歳になってから
アンテナを広げている。
-
8 名前:匿名さん:2019/11/08 17:23
-
確かに今は昔に比べて情報収集の面で格段に便利になったね。
でも弊害として、やる前に調べただけでやった気になったり、無理だと諦めたり、やっても無駄だと決めつけたりって事もあると思う。
やる前に逃げる理由になるというか。
まあ良し悪しだね。
ちょっと横だけどこの間「努力は夢中に勝てない」という言葉を聞いたよ。
私は今までそれなりに努力した事はあったけど、夢中になった事あったかな?と考えてしまった。
夢に向かって夢中で頑張れるのって凄くいいよね!
うちの子たちもそんな夢を見つけられるといいなぁ。
主さんのお子さんたちが夢を叶えられますように。
-
9 名前:匿名さん:2019/11/09 00:57
-
今の子供が恵まれている所は、
日本が豊かで便利な社会になった環境にいること、
情報が自宅にいながらにして簡単に取れること、
物に不自由しないこと、
等々あるけれど、
個人的には、その分、弊害も多いと思って見ている。
自分らが若かった頃や学生の頃と比べて、
それほど今の子供が本当に恵まれているかな?
わたしは、あまりそう思わない。
-
10 名前:匿名さん:2019/11/09 01:15
-
自分の若い頃は、女はどうせ結婚するので大学出ても意味がない、つける仕事が限られてると思っていた。
今は女でも、全く男と同じ仕事を目指すことができる。それが普通だと思ってる。実際は出世しにくいとか、まだ男社会だけど、昔に比べて格段と平等になった。
最初から夢を諦めなくてよくなった。
昔だったら、雅子さまみたいな皇后はありえない!
-
11 名前:匿名さん:2019/11/09 09:09
-
私は自分の夢は叶えられたので、、もういつ何が起こっても悔いはありません。
子供たちはこれからだと思うけど、うちはまだ高校なのでやること山積。
私の時代よりもはるかに覚えなきゃいけないことが沢山あるしレベルも高くなってるしで、大変そうだなとしか思えません。
つくづく今の時代でなくて良かったと内心思っているくらいです。
-
12 名前:匿名さん:2019/11/09 09:37
-
私は家庭の事情でいろいろ諦めざるを得なかったので
いろいろ夢がかなっていく子供たちをうらやましいと思うよりも
親として子供が安心して夢が追える環境を整えることが出来ている事をとても幸せに感じる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>