育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7937225

親知らずの抜歯

0 名前:匿名さん:2019/11/09 09:43
息子が近々親知らずを抜歯します。
知的障害がある子なので、全身麻酔で、片側の上下二本と、完全にズレてしまった歯の3本いっぺんに抜く予定です。
もう片方は1ヶ月後に抜歯予定…

自分も若い頃に親知らずは抜いてますが、一本ずつだったし、あまり腫れたりすることなく、もう30年も前の事なので記憶がおぼろげで…

皆さんは抜いたあと、食事とかどんなだったか覚えてますか?
どのくらいで普通の食事が取れるようになりますかね?

とにかく腫れたりしないことを祈るばかりです。
1 名前:匿名さん:2019/11/09 10:41
うちにも知的障害の息子がいるので出てきました。
親知らずは生えてないけど、歯そのものより障害者に理解のある歯医者さんという事で探したら、すぐ近所の歯医者さんがヒット。
障害者歯科学教室に在籍している先生で、近所の小学校の学校歯科医でもある先生なのでお願いしました。
主さんの息子さんのかかる歯医者の先生はどんな先生でしょうか。
2 名前:匿名さん:2019/11/09 10:54
固くないものをたべましたね。おかゆとか雑炊系
じぶんのことですけど。

お医者様に聞かれた方がいいですよ。
なんでも、といわれたら、柔らかいものになさったら。
3 名前:匿名さん:2019/11/09 12:02
一本でも不安なのに、三本とは心配ですよね。
インプラントのために三本抜きましたが、1ヶ月くらいはお粥メインで柔らかいものばかり食べていました。
歯科でアドバイス貰うのが一番ですよ。

寒くなってきたので、野菜たっぷりで柔らかく煮込んだ、ミネストローネなんかどうでしょう。
熱すぎるものも良くないので、気をつけてくださいね〜。

順調に回復すると良いですね。
4 名前:匿名さん:2019/11/09 14:21
私も口腔外科で分割して抜歯した後も普通に食べてたと思うけど、ご飯粒が入っちゃったりするね。

一度だけ、抜いたあと
横の神経が剥き出しになったかなんかで痛くて痛くて
3日ほど痛み止めだけをすきっ腹に「食べてた」状態ではありました。
5 名前:匿名さん:2019/11/09 16:51
すっと抜けた親知らずの時は大丈夫だったけど、埋没歯を抜いた時は、二日腫れました。1日目はカステラ食べてた。
一度に三本は経験ない。
6 名前:匿名さん:2019/11/09 18:35
レスくれた皆さま、ありがとうございます。

いつもは区の障害者専用の歯科に定期的に通っていて、今回はそこに派遣されて来ている大学病院の障害者診療センターで抜歯します。

担当の先生に聞いたら、抜歯した痕の表面は1週間位で良くなり(血が止まる?)、歯茎が正常?になるまでに数カ月と言われました。
確かに私も抜歯の後、しばらくは抜いた穴の中に米粒が詰まってイライラした記憶があります。
そのしばらくが、どのくらいのだったか、1ヶ月なのか数カ月なのかは記憶になくて…
もちろん人にもよるでしょうけど、皆さんはどうだったのかな〜と思い、スレ立てした次第です。
7 名前:匿名さん:2019/11/09 18:49
入った入ったご飯粒。

そうねえ、どれくらいだったかな。
1カ月以内のような気がする。
8 名前::2019/11/09 18:59
>>7

そんな気がします?
どこかで1ヶ月位と聞いた気がするのですが、私も1ヶ月だったような?それとも1年だった?と揺れ動いてて(笑)

歯医者さんにもう片方は1ヶ月後に抜歯と言われ、本当に大丈夫なのか心配だったのですが、1ヶ月で良くなるなら何とかなりそうですね!
9 名前:7:2019/11/09 19:05
いままで親知らず三つ抜いて、(1本ずつですが)
一つだけ、出血がなかなか止まらなかった(ひねくれた根っこだった)
けど、何日も困ったことはなかった気がします。
抜く前から根っこの状態とかはわかるし
先生から説明もあると思います。

若い人はきっと回復が早い。
素直な根っこだといいですね。
お大事に。
10 名前:匿名さん:2019/11/10 01:29
>>9
レスありがとうございます。
血が止まりにくかった場合でも何日も困った事はなかったとの事で、同じだといいなぁ〜と思いました。

いかんせん、知的に重い子なので、お互いどこまでどう理解してるかわかりにくいし、不便なこともどう訴えてくるか予想もつかないので、皆さんの体験談は安心材料の一つ一つになってきました。

若い回復力に賭けたいです。
11 名前:匿名さん:2019/11/10 07:24
事情があるとはいっても、一度に3本は多いのでは。
私は両側の親知らずを3ヶ月あける予定だったよ。
実際は、初めに拔いたあとに痺れが残ってしまったので、不便と怖い気持ちがあって、2本目は半年経ってから拔いた。

わざわざ3本同日にしなくてもとおもう。
12 名前:匿名さん:2019/11/10 07:38
>>11
その子の体調と状況を見てお医者さんが決めたことなので危険は大きい訳ではないと思う。

1本ずつより負担があるけど全身麻酔を三回することを思うとそれでいいと思う

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)