育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7937628

コーヒー、紅茶何で飲むの?

0 名前:匿名さん:2019/11/09 13:05
事務のパートしてます。
仕事中会社でコーヒーや紅茶が飲み放題なのでほぼ皆さん飲んでるんですが、仕事中喉渇かない?飲みたいと全く思いません。
後、喫茶店でもケーキと紅茶やコーヒーを飲むのが理解できないのです。
甘いもの食べたら冷たい水かお茶が飲みたいのでお金だしてまでいりません。
お友達はケーキと飲み物頼むけど、私はケーキのみ。
飲み物は付いてる水で充分。
51 名前:匿名さん:2019/11/09 22:11
確かにケーキだけ頼んで、サービスの水で食べてる人って見た目が悪いというか、ただただ貧乏臭い笑
コーヒー、紅茶がいやなら、ジュース、ウーロン茶でも頼むなら、まだいいのかも。
52 名前:匿名さん:2019/11/09 22:22
>>51
フードコートでならギリ アリな光景かな笑
パン屋さんの美味しいパンも水で食べてるのは見てて勿体無いな〜って思ってしまう
53 名前:匿名さん:2019/11/09 22:24
>>47
それいいね!
ずっと新しいティーパック飲んでたらカフェイン取りすぎるもんね。
真似させてー。
54 名前:匿名さん:2019/11/09 22:41
主さんはたくさんのレスで他の人の感覚を理解できたのかな?

私は紅茶もコーヒーも好きだし食後は何かしらお茶で締めたいと思うよ。
水は喉を潤すだけのものという感覚だし、水とお茶類どっちかを選ぶ時はお茶を選ぶよ。
食事のお供に水は選ばない。
味気ないというかビンボー臭いような、食事じゃないような気がしてしまう。

娘は水が好きで、水をお供に食事もスイーツも食べられる。
水とお茶類なら水を選んだりするよ。

カフェインに弱いせいかもしれない。
最初、美味しい水があれば特に何も要らないと聞いた時は驚いたよ。我が子でもそういう感覚の違いがあるんだって。

ただ、外食ではカフェインの無いもの(ジュースや麦茶)を注文するし
家で誕生日ケーキなどを食べる時はデカフェの紅茶などを淹れるよ。
55 名前:匿名さん:2019/11/09 23:26
>>52
私の感覚だと子供ならアリ、高校生もギリギリでアリ。
少ないお小遣いで頑張ってるのねーと思う。

でも大人は無いわ。

友人がそれやってたら二度とお茶には行かない。
それは一緒に居て恥ずかしいってのもあるし、お金に困ってるなら誘っちゃ悪いと思う。
56 名前:匿名さん:2019/11/09 23:27
なんでって…

好きだからだよ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)