NO.7939047
犬の老い
-
0 名前:匿名さん:2019/11/09 23:25
-
小型犬10歳がいます。
初めて飼った犬です。
去年あたりから寝てる時間が徐々に増え、散歩の距離も短くなってきました。
今年に入り、外出から戻っても寝たままで反応が鈍くなってます。
目は少し白くなってきました。
食欲はこれまで通りです。
個体差があるのは承知の上ですが、こんなもんでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2019/11/09 23:31
-
そんなものではないかなあ。
うちは、柴犬がいたけど、8歳になった頃から、気難しくなり、あー年取ってきたなあと感じた。
だんだん、白髪になってくるしね。
あまり、走り回らなくなっていく。
でも16歳まで生きた。
-
2 名前:匿名さん:2019/11/09 23:32
-
かかりつけの獣医さんに聞きなはれ
-
3 名前:匿名さん:2019/11/09 23:34
-
ウチはそれで病気が判明した。
病院に行くのが安心
-
4 名前:匿名さん:2019/11/10 00:35
-
目が白くなったなら、迷わず獣医さんだよね。
白内障とかになっているとしたら、散歩の時は飼い主さんが気をつけてあげなくちゃいけないし、老犬用や病気に合ったペットフードも提案してくれるだろうから。
私は犬や猫に過剰な治療は酷だと思う方だけど、老いに寄り添って必要なことはすべきだと思うので。
-
5 名前:匿名さん:2019/11/10 02:19
-
うちは16歳まで生きた柴がいましたが、10歳過ぎた辺りから白内障になりました。
もう片方は緑内障になり視力をなくし、散歩はたまにぶつかったりしてましたが、いつもの道を歩くのが好きで長さは変えませんでしたが、ゆっくり時間をかけて散歩するようになりましたね。
ゆっくり老いていった感じでした。
家ではしなかったおしっこの失敗や、夜中に吠えたりすることもありました。
痴呆も出てたと思います。
今、我が家には二歳のミックスがいます。
10年後には私も50過ぎ。
一緒に年を取るのもいいかな。
-
6 名前:匿名さん:2019/11/10 06:01
-
そんなもんです
長生きするといいですぬ
-
7 名前:匿名さん:2019/11/10 07:22
-
検診とか予防接種で動物病院へ行った時に
相談するといいよ。
老いで体が鈍くなるのは、ある意味しょうがない
けど、目が見えなくなるのは可哀想。
できることはしてあげたいね。
-
8 名前:匿名さん:2019/11/10 09:41
-
14歳の犬がいますが、12歳くらいから耳が遠くなってきました。
半年前くらいからソファーにも上らなくなりました。
散歩もゆっくりで時間がかかるようになりました。
待て、お座りなどの指示も聞こえにくいのか
なかなか従わない時も増えました。寝てる時間も多くなりました。
目は今のところ大丈夫です。
主さんのおうちのワンちゃんは、目が心配ですね。動物病院に相談したほうがいいと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>