NO.7940046
昨日の祭典、万歳気になった?
-
0 名前:匿名さん:2019/11/10 11:32
-
式典の模様を中継したTHE PAGEの映像をもとにBuzzFeed Newsが数えたところ、万歳の発声は16回。1回で三唱なので、万歳は48唱されたことになる。
発声16回の内訳は、以下の通り。
・「天皇陛下、万歳」 10回(*伊吹氏の発声を含む)
・「皇后陛下、万歳」 1回
・「天皇皇后両陛下、万歳」 5回
万歳三唱ならぬ「万歳48唱」は、両陛下が皇居・二重橋近くから皇居内に戻られるまで続いた。まさに「エンドレス万歳」の様相だった。
この日の国民祭典に一般席で出席した女性は、BuzzFeed Newsの取材に対しこう語る。
「比較的後ろの方の席だったが、本気で万歳をしている人は目立つくらい少なかった。何回やるんだって若干笑いも起きる空気で『ちょっと怖い』『これあってるの?』という声が聞こえた」
周囲は、嵐ファンと思われる女性が多かったという。
Twitter上でも「万歳アンコールしすぎでは?w最初に音頭とってた方も戸惑ってたから予定外だったよね」「なんか怖いと感じたの俺だけ?」「止まらなくてちょっと怖い」など困惑の声も見られた。
近現代史研究者の辻田真佐憲さんは「君が代斉唱は全然音声入ってなかったのに、なんであの万歳連呼はそんなに入るのだろう」とTwitter上で疑問を呈した。
-
1 名前:匿名さん:2019/11/10 11:35
-
気持ち悪いな〜とは感じたけど、
それが普通の感覚だったのね。よかった。
-
2 名前:匿名さん:2019/11/10 11:37
-
ぜんぜん気にならなかった。
戻られるのを万歳でお見送りするのっていいなと思って見てた。
君が代斉唱で声がぜんぜん聞こえないのは、わざわざ現地に行くほどなのに歌わないの?と気になった。マイクが拾わなかっただけ?
-
3 名前:匿名さん:2019/11/10 11:41
-
退場されるのを拍手で送るわけにもいかないし、別にいいと思ったけど。
-
4 名前:匿名さん:2019/11/10 11:46
-
やだあ、万歳万歳って、、、、
言っちゃいけないあの人の名前、、
-
5 名前:匿名さん:2019/11/10 11:50
-
>>4
www
いたね〜。
-
6 名前:匿名さん:2019/11/10 12:37
-
誰がずっと言ったのですか?
-
7 名前:匿名さん:2019/11/10 12:40
-
あそこで万歳をせずにどこでする、っていうほど
万歳は天皇陛下の為にあるのだし・・・
君が代だって同じような意味だし・・
変なの?
-
8 名前:匿名さん:2019/11/10 12:44
-
万歳言いながら帰っていくって変じゃない?
-
9 名前:匿名さん:2019/11/10 14:07
-
>>5
今も居るよ。
-
10 名前:匿名さん:2019/11/10 14:19
-
私は良かったと思う。
-
11 名前:匿名さん:2019/11/10 14:37
-
拍手とかで送ればいいのに、なぜ万歳だったんだろう?
桜を見る会といい、自民がおかしいから、天皇陛下を利用される勢力の仕業か?
と思った。
-
12 名前:匿名さん:2019/11/10 19:27
-
万歳は天皇の長命を祈る言葉だからそりゃ使うでしょ。
気持ち悪いとかいう人はおそらく根底に戦時中の出征や
バンザーイ!と玉砕突撃したイメージがあるんだと思う。
そういうのわかるけど、元々の意味から考えるとあれはおかしくない。
実際長いなーとは感じたし声出しの人大変だなとは思った。
ま、そういうのひっくるめての式典だからさ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>