NO.7940096
年賀状何枚出しますか?
-
0 名前:匿名さん:2019/11/10 11:56
-
もうやめた人もいるかな?
うちも減りました。
今年は夫婦で40枚くらいかな。
写真で作ります。
-
1 名前:匿名さん:2019/11/10 12:01
-
うちも似たような枚数ですー(38枚?)
100枚くらい買ってた時があったのに
随分と減ったもんです
「高齢のため、やり取りを控えさせていただきます」という方も
ボチボチ出てくるようになりましたね
-
2 名前:匿名さん:2019/11/10 12:03
-
>>1
高齢のため!??
もう?そんな年上の人とのやり取りがあるのね。
実家で年賀状を見ると、そういう物が増えました。もう80代だから。
-
3 名前:匿名さん:2019/11/10 12:08
-
やめる人って、来年からやめます、みたいな年賀状を出すの?
-
4 名前:匿名さん:2019/11/10 12:11
-
>>3
そう。
一言そうやって書いてある。
うちも去年来た。
でも、その人は、
多分、賀状を辞めるんじゃなくて、そういうフリをして私に出すのをやめたいんだと思う。笑
-
5 名前:ぬし:2019/11/10 12:15
-
>>2
「高齢のため」は主に親戚系ですね(80前後??)
-
6 名前:匿名さん:2019/11/10 12:15
-
10年くらい前から出してない。
やめますの宣言はしてない、出すのも返すのもやめたら来ることもなくなった。
親しい人にはメールやライン。
唯一職場の上司から来るから毎年その1枚だけだしてたけど、今年は喪中みたいだから出さなくて済む!嬉しー。
-
7 名前:匿名さん:2019/11/10 12:16
-
18枚かな
はがきは20枚買うけど
-
8 名前:匿名さん:2019/11/10 12:21
-
二度と会わない元同僚とか
バサッと切っちゃっていいかなー
ホント二度と会うこともないのに。
同級生とかならクラス会、同窓会で会う可能性もあるけど。
本当にやめたい。
段階を経て、今年は一言欄なしで
来年出さないとか?
-
9 名前:匿名さん:2019/11/10 12:22
-
>>8
出さなければ終わり。
返すから終わらないんだよ。
-
10 名前:匿名さん:2019/11/10 13:28
-
引っ越しを機にやめて、もう十数年経ちます。
子供は数人に出してるみたい。
-
11 名前:匿名さん:2019/11/10 13:33
-
旦那は判らないけど私は20枚弱。
ほとんど惰性。
結婚して15年くらい「今年こそ会いましょう」とかやっていたのが、この数年でみんな子どもの手が離れて時間ができて、付き合いが復活してる。
年賀状やってなかったら切れていたなと思うとなんとなく続けてる。
-
12 名前:匿名さん:2019/11/10 13:33
-
もうやめたー
楽になったよ
LINEで新年の挨拶はするけどね
-
13 名前:匿名さん:2019/11/10 13:50
-
出しません。
それまで出してた人が全員Facebookでつながったときにやめました。
-
14 名前:匿名さん:2019/11/10 20:05
-
昔の同僚とか
もう出さなくていいよね
わたしも減らしちゃえ。
-
15 名前:匿名さん:2019/11/10 20:11
-
去年?今年って言うのか? やめた。
ちょっと仕事が立て込んじゃって、年末も忙しかったので。
親戚関係にはダンナが出しているから、それでよし。
今年も出さない。
-
16 名前:匿名さん:2019/11/10 20:12
-
今回は喪中葉書だけど、夫婦で80枚。
ピーク時は200枚だった。
-
17 名前:匿名さん:2019/11/10 20:22
-
喪中の後が辞めるチャンスだよね。
-
18 名前:匿名さん:2019/11/10 20:24
-
実家義実家だけ。
後はLINEで。
-
19 名前:匿名さん:2019/11/10 20:30
-
うちも夫婦で30枚くらいだよ。
内訳は
お互いの親戚合計10枚
夫婦連名での知り合いで5枚ほど(仲人さんとか)
夫が10枚、私が5枚
私は昔の同級生とかの年賀状のみの付き合いというのを、すべてフェイスブックでの挨拶に変えた。
もう8年くらい前。
その前年に、上にも出てたけど、今年でやめます的な挨拶を書いたよ。
来年以降はフェイスブック上でのご挨拶にかえさせていただきます、つきましては@xxxxxxxxx(私のアカウント)を友達登録していただけたらと思います、また登録外でもttps://www.facebook.com/xxxxxxxxxからご覧いただけますのでご参照いただけたらと思います
みたいに書いた。
子のママ友とかはラインで繋がってた人も多かったから、繋がってるひとにはラインで済ませた。
インスタで繋がってるひともいたからそれはそっちで。
SNSでの年賀挨拶はどれも同じ。楽ちんです。
友達内でこれやったの私の中では私が初めてだったけど、徐々に同じようにする人が増えていって、今は殆どがSNS方式になってます。
-
20 名前:匿名さん:2019/11/10 23:30
-
手書きでコメント書くのが意外と楽しい。
だから普段会えない人とはやはり年賀状のやり取りが楽しみではある
逆に日ごろ遊んでるような人とは年賀のやり取りはないかな
年賀リストの中には
街で会っても気づかないであろう人達が多数いる。
-
21 名前:匿名さん:2019/11/10 23:32
-
主さんも ”写真で作ります”とありますが
写真入り年賀状って、様子がわかるから嬉しいです
写真があまりにも小さすぎて お顔がよくわからない写真がたまにあるけど
もう少し大きく載せて〜て思います(老眼ですし)
<< 前のページへ
1
次のページ >>