育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7948786

戸建て住宅街でだけど

0 名前:匿名さん:2019/11/13 23:51
今この時間ですが左隣のお宅から毎晩洗濯機の音が
します。
そのお宅とは人1人がやっと通れるくらいの間隔です。

右隣のお宅からは3日に1回位ですが一番下の中学生の息子さんの癇癪声が聞こえて来ます。毎晩ならクレーム入れてもいいかな?って思うけど3日に1回なら我慢する方が良いのかな?
51 名前:匿名さん:2019/11/14 09:39
>>46
時間をずらしてくださいじゃなく、洗濯機の音もう少し静かになりませんでしょうか。うち11時には寝ますので・・・とかいえば、考えてくれる人もいるかと思うの。
52 名前:匿名さん:2019/11/14 09:42
>>51
どうやって静かに?
静かな稼働音の洗濯機に買いなおせって言ってるような事じゃん。
53 名前:匿名さん:2019/11/14 09:45
>>51
まずは自衛で耳栓でしょう。
そんな事言われたら今後ギクシャクなるよ。
54 名前:匿名さん:2019/11/14 09:46
実妹の家にすごい故障寸前みたいな洗濯機を外で使ってる家があってうるさかった時。
電気屋の洗濯機のカタログをポストに投函した人がいたらしい。

買い換えたみたいで、おとがしなくなったらしいよ。
55 名前:匿名さん:2019/11/14 09:48
>>46おいおい、戸建てって自分の敷地以外に音が漏れないとでも思ってるの?
臭いも敷地から外には漏れないとでも?
常識の範囲で気を使うのはどこに住んでも同じだよ?
マンションだろうと戸建てだろうと。
こう言うのがいるから世の中みんなやりたい放題のやつが多くなる。
56 名前:匿名さん:2019/11/14 09:54
>>55
でも戸建てで普通の生活音のクレームは無しだと思うよ。
楽器の音や犬の鳴き声じゃないんだし。
異常をきたした爆音洗濯機なら、また話は別だけど。
57 名前:匿名さん:2019/11/14 09:55
>>55
普通の戸建ての建屋に住んでて、普通の家電を使ってる以上、それでも漏れ出る音はもう普通の範囲、常識の範囲での生活音だと思うの。

それにすらケチつけられたらかなわない。
集合住宅ならともかく敷地も建屋も別の戸建てに住んでて出る音が外に聞こえて騒音だと言い張るなら、もう山奥にでも住むしかないよ。
58 名前:匿名さん:2019/11/14 10:06
>>56
深夜に洗濯機回すのって普通の生活音かといわれればどうかと。
>>57
山奥に住めというのはちょっと言い過ぎかも。
59 名前:匿名さん:2019/11/14 10:12
>>58
マンションでは非常識だと思いますよ。
だけど戸建てですよ。
仕事の都合で夜しか洗濯出来ない人は世の中に沢山いると思います。
そう言う人はどうすれば良いのですか?
爆音立ててるわけではないのだし、戸建てで夜に洗濯機は非常識ではないと思いますけどね。
60 名前:匿名さん:2019/11/14 11:00
うちはほぼ毎朝、隣りの中学生男子の癇癪声が聞こえてきます。
お母さんの怒鳴り声(というか金切り声)も一緒に。
でも、家の中にいれば聞こえない。
ベランダとか庭に出ると聞こえてくるし、騒音とは思わないからほっておいています。
モノが壊れる音とか、叫び声が聞こえたら問題だけど。

洗濯機も、アパートとかマンションのような集合住宅だったら、非常識だと思うし、
管理人さんとかを通して「夜中の洗濯は控えてほしい」と言うけど、
たぶん、相手も戸建てだから近所に迷惑をかけているという意識はないのでしょうね。

うちは、今はないけど、左隣り家の夏のエアコンの音が気になってしかたなかったです。
うちが階段の踊り場の窓を開けているから、そこから音が入って来ていたんです。
隣りが越してからは、音に悩まされることもなくなったけど。
61 名前:匿名さん:2019/11/14 11:09
>>58
だよね。
ならばそれを常識の範疇だと思うなら、相手を思いやることができないのならばそちらが山奥に住んでご自由にどうぞとしか言えなくなる。
62 名前:匿名さん:2019/11/14 20:31
そもそもは
63 名前:匿名さん:2019/11/14 20:33
一戸建てなら。夜中に洗濯しても許せよ。
64 名前:匿名さん:2019/11/14 20:50
折角の一戸建てなのに、残念だね。
65 名前:匿名さん:2019/11/14 20:50
お宅だってうるさいって言われますよ?
夫婦ふたり暮らしで静かなら別ですが、お子さんがいるなら絶対うるさい。
小さい子はもちろん、大きくなっても音は立てます。
イヤホンなしで音楽きいたりね。
それに中学生の癇癪だって「お宅だってお子さんが小さいときうるさかった」と言われたら何もいえなくなる。
うちの子は夜泣きも一切なく、成長しても忍者のように静かでしたよというなら別ですが。
66 名前:匿名さん:2019/11/14 21:46
そもそもがそんなに隣んちの音って聞こえるかね?
お互いが窓閉めてたら二重に防音になってるわけで、気になるほどのこともないと思うんだけど。
どっちかが窓を開けてたら話は違ってくるけどね。

うちも右隣の人は春〜初秋のあたりは風呂と洗面所のジャロジー窓を開けっ放しにしてるから、旦那さんと息子さんの風呂での歌声がよく聞こえる。
夏場はうちも洗面所のジャロジー開けてるし、位置的にも割と近いから。
私はあまり気にしないけどね。
だけど今の時期は全く聞こえない。お互いに窓閉めてるから。
外にいると聞こえるよ。
その他の生活音も聞こえることはほぼない。
唯一聞こえるのが電動シャッター開閉する音。
それも気になりゃしないけど。
67 名前:匿名さん:2019/11/15 06:13
主って出て来た?
68 名前:匿名さん:2019/11/15 07:57
>>67
戻って確認してみたけど出てないね。
まあ、聞きたいことが聞けたから満足したんでしょう。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)