NO.7950906
思う通りにならない子育て
-
0 名前:匿名さん:2019/11/14 21:46
-
誰だって、人に迷惑を掛けない、大人のいう事をよくきく、与えられた事は頑張る、夢や希望をもつ、など、社会に送り出すために一生懸命子育てするんだと思う。
自分でも頑張って育てたと思う。
でも結果はそれほどでも無いんだよね。
ここはおりこうに育ったお子さんをお持ちの方が多いようだが、私はもう仕方ない、これで精一杯だったんだ、と思うしかない。もうみんな大人だし。
-
1 名前:匿名:2019/11/14 22:08
-
私も子供の事で悩んでます。
子どもは一個人であり、親とは別の人間。
その人間を所有物にするような接し方はダメだと。
それは頭では分かってるけど、親も人間であり、親業も子供の年齢と同じ。
感情的になったり、親だからと上からになってしまったりとは多々あるって。
親指と小指を立ててみて。
小指の腹面はまっすぐ見てるけど、親指の腹面は小指を見てる。
どれだけ親が子を見てても、子は知らん顔。
それを聞いた時はドキッとするほどそう思えた。
-
2 名前:匿名さん:2019/11/14 22:11
-
>>1
上手いこと言うね。指の話。
-
3 名前:匿名さん:2019/11/14 22:18
-
大人の言う事をよく聞くというようなことを子供に求めたことはないよ。
子供が小さければ選択肢を与え選ばせ、成長したらプレゼンさせて、こちらの意見は言うけど言う事を聞かないと腹が立つとか悲しいとか、そんな感情になったことない。
その子がその子らしく育つためには、私の子供への勝手な理想は邪魔だからね。
-
4 名前:匿名さん:2019/11/14 22:20
-
自分はどうだったの?
-
5 名前:匿名さん:2019/11/14 22:25
-
>>3
私も、そこが引っかかった。
「大人の言うことをよく聞く」なんて、教えた事ないわ。
大人だって間違えるし。
-
6 名前:匿名さん:2019/11/14 22:32
-
小さい頃から「〜しなさい」という言葉で子供を動かしてた?
小さい頃は素直に従うけど、思春期以降は無理だよ。
それと、小さい頃に素直に大人の言うことを聞いていた子は、抑圧されてた分だけ反発も大きい。
-
7 名前:匿名さん:2019/11/14 22:33
-
>>6
で、その反発心が自立に向かうんじゃないの?
-
8 名前:匿名さん:2019/11/14 22:37
-
思う通りになんかならないよ。
別の人間だもん。
-
9 名前:匿名さん:2019/11/14 22:38
-
>>6
あはは。
お陰で、
50過ぎた今も反発してるわ。
人に指図されるの、大っ嫌い。
-
10 名前:匿名さん:2019/11/14 22:38
-
>>7
だけど、親は今までのやり方を継続したいわけでしょ?
子供は決裂を望んでるのではなく、自分を理解して欲しいが根底にあるわけで。
受けたダメージも大きいし変化しなければ、もっとダメージ大きくなるよね。
思い通りにさせようなんて、親のエゴでしかないんだから。
-
11 名前:匿名さん:2019/11/14 22:44
-
>>0
結果はそれほどでも無いんだよね。
どんな結果を期待してたのかな。
主さんの思うおりこうの育った子ってどんな子だろう。
健康で大人になったならいいと思う。
大人になってから変わることもあるよ。
-
12 名前:匿名さん:2019/11/14 22:44
-
>>10
ダメージ?!
昭和の時代なんて、ほとんどが「しなさい」型の家で育ったと思うけど?
-
13 名前:匿名さん:2019/11/14 22:48
-
>>11
意欲的で、友達が多く、大企業或いはそれ相応の職に就き、人望があり、
やり甲斐を持って職務を果たし、恋愛も楽しみ、健全な家庭を築き…。
でしょうか、、、、
-
14 名前:匿名さん:2019/11/14 22:50
-
>>12
だから、そういう類いの書籍、たくさん出てるよね。
苦しんでる人がたくさんいるってこと。
更に、それに気がついた人は親になった時に連鎖しないように気をつけて子育てしてきてる人が多いと思うよ。
というより、今更そんな基本の話になるとは思わなかった。
-
15 名前:匿名さん:2019/11/14 22:51
-
>>13
実現出来てる?
-
16 名前:匿名さん:2019/11/14 22:53
-
>>12
「しなさい」型の教育が破綻して今の日本の惨状になってるんじゃないの?
その頃押し付けられて教育に反発できなかった人が引きこもりになってるんじゃないのかな?
わたしは言うこと聞いてるふりして全く聞いてなかった。
いまでも抑え込まれるのは大嫌い。
なので子供には「言うことを聞きなさい」なんて言ったことない。
-
17 名前:13:2019/11/14 22:54
-
>>15
自分さえもそんなじゃないし。
私から生まれてるんだから、そんなの望んでない。
-
18 名前:匿名さん:2019/11/14 22:59
-
>>16
逆だと思う。
自由に自由に褒めて褒めて、の結果が現状だと思うよ。
しなさい的に育てられたら、もう家になんか居たくないもの。苦笑
-
19 名前:匿名さん:2019/11/14 23:01
-
>>16
〜しなさいで抑圧された人達が引きこもりになってるんですよ。
中高年の引きこもり多いでしょ?
-
20 名前:匿名さん:2019/11/14 23:02
-
>>19
抑圧されたまま、家にいるの?
出たくないんかい?
-
21 名前:16:2019/11/14 23:09
-
>>19
中高年の引きこもりのこと書いてるつもりだった。
>>20
抑圧され過ぎて自分から動く気力もなくなってるんだと思う。
-
22 名前:匿名さん:2019/11/14 23:12
-
>>21
それは度を超えた虐待まがいの抑圧ね。
私の書いてたのは違うわ、ごめん。
-
23 名前:匿名さん:2019/11/14 23:13
-
ならないね。
息子14の時にはもう満足って思ったのだけど。
今はニートになりそうな感じでやばい。
-
24 名前:匿名さん:2019/11/14 23:14
-
>>20
抑圧が続くと次は無気力という状態になるのよ。
-
25 名前:匿名さん:2019/11/14 23:15
-
あーまた毒親の話になるのか、もういいや。おやすみ。
-
26 名前:匿名さん:2019/11/14 23:21
-
>>25
このスレタイが既に毒親だからね
-
27 名前:匿名さん:2019/11/14 23:31
-
塾も嫌だと言ってた継子、高校1でやめて通信もやめ!
せめて高卒だけはと思ってましたが
27歳になり諦めました。
工場で正社員になったから良いんだってさ!中卒で
せめて地盤だけは固めてと思ってましたが…
言い争うもの疲れました。
貴方の人生だから頑張ってね!
しかいえません。
実子は目的の為に勉強を頑張って来たので
国公立の大卒です。
お金は、ありますが…学歴はお金では買えませんね!
今は家を出てるのでもういいません!
それも私の思い通りにならなかったって事でしょうかね!
-
28 名前:匿名さん:2019/11/14 23:34
-
>>27
継子で親がこれか
そりゃ反発もしたくなるわ
-
29 名前:匿名さん:2019/11/14 23:37
-
まあ確かにそうだよね。自分だって親の期待に添えたかどうか微妙だし。
うちは息子が小学校入ってから知的障碍があるのがわかって期待するのやめました。とりあえず支援学校入って就職先もどうにか決まったし十分かな。就職して続いてくれたら言うことないけどね。
-
30 名前:匿名さん:2019/11/14 23:37
-
>>28
27です。
よく意味がわかりません。
私の何が悪いのでしょうか?
-
31 名前:匿名さん:2019/11/15 00:16
-
>>30
28さんではないけど、実子は国立大だよ
でも継子は中卒なんだ、学歴は金で買えないよだけ見るとうーんとは思う
きっと育ててる途中はいろいろ頑張ったんだろうけどね
-
32 名前:匿名さん:2019/11/15 00:44
-
・・・
お子は、知的障害です。コミニケーションもとれなかったし、
何も把握する知能もなかったので、近所に散々迷惑かけて
何度も頭を下げてきました。
買い物行っても、店舗の窓開けたり閉めたりシャッターもね。
でもね、そんな中でも悩んで言葉が通じない息子に何度も
何度も絵を書いたり、何故そういう行為がダメなのか何度も何度も
自分なりに説明してきました。
主さんと立場は違うけど、今ではそういうことしなくなったし
すごくいい子になってます。
-
33 名前:匿名さん:2019/11/15 00:54
-
>>30
28さんじゃないけど、文章読む限り継子への愛情とか親身に心配した様子が感じられないからだよ。
本当のところは、あなたも泣いたり苦しんだりしたのかもしれないけど、上のレスだけだと出来の悪い継子私のせいじゃないわ!って感じで、こんな継母だからそうなった?と思わせるわ。
-
34 名前:匿名さん:2019/11/15 01:08
-
親だからと抑圧しすぎてもだめ、かといって土台ができていないうちから本人の好きなようにさせすぎてもだめ。
加減が難しいと思う。
-
35 名前:匿名さん:2019/11/15 01:31
-
しなさい育児はダメだよ〜
あなたはどうしたい?
と聞くのがいい。
かと言って選び放題はダメなので
三択くらいで選ばせる。
というか、誘導?
けど、自分で選択して答えを出したなら
子供は一応納得します。
そこが大事だなと思ってる。
目標は大きすぎず小さすぎず。
ま、私自身が大したことないので
過度な期待はしない。
人を傷つなけるような人間じゃなければ
あとはなるようになるしかない。
一番大事なのはユーモアを忘れない。
これだけかな。
-
36 名前:匿名さん:2019/11/15 03:51
-
子供には、人を見下す。侮辱する。イジメる。この3つ以外に怒る必要はないですってカウンセリングの先生に言われた。
嘘をつくのも成長の過程。自分を守るために必要な嘘を、嘘はダメと一切認めない抑圧は子供の逃げ場を奪う行為でダメ。
反抗期とは親の立場のモノの見方で、実際は子供の自我が目覚めて自分の意思を持って主張するようになれたという成長の過程。自己主張期。尊重して見守る。
親とはいえ自分も同じ試行錯誤しながら生きてきたのだから、子供の試行錯誤を見守って応援していればいい。
-
37 名前:匿名さん:2019/11/15 06:52
-
>>0
あなたは、親の思い通りの素晴らしい人間に育ったの?
-
38 名前:匿名さん:2019/11/15 07:43
-
>>25
自分が毒親になってないか不安にならないの?
-
39 名前:匿名さん:2019/11/15 07:43
-
>>34
素晴らしい。
その通りだと思う。
シンプルでわかりやすい。
-
40 名前:匿名さん:2019/11/15 07:57
-
子供のタイプが一人一人違うからむずかしい。
子沢山がうまくいったりするし。
-
41 名前:匿名さん:2019/11/15 08:01
-
>人に迷惑を掛けない、大人のいう事をよくきく、与えられた事は頑張る、夢や希望をもつ、など、社会に送り出すために一生懸命
大人の言うことをよくきく、というよりはマナーやルールを守るというのは言ってきたかな。
特に社会的に許されないことは、言葉や経験を通じてしっかり伝えてきたつもりだけど。
夢や希望は個人差があるのかも。うちは妄想タイプなので、現実の自分をちゃんと認めてあげることというのを最近気を付けてる。
思い通りでないというか、変わった個性的なこなので、戸惑いつつ現状に合わせて親の方もやり方をその都度考えているという感じ。
子供に何かを期待してというのはなかったな。その時その時で精一杯で。
敢えて言えば、小さいときから関心のあったことを応援してきたつもりだったけど、大きくなったらそうでもないので、あらら〜と思ったりはする。
もちろん本人は言わないけど。
-
42 名前:匿名さん:2019/11/15 08:21
-
良いところを伸ばす、しか考えてなかったような感じだったから、
あまり苦労感はないなぁ。
ダメダメな部分もいっぱいあるけど、
私もダメダメなところあるし。
子育て、楽しいよ!二人とも高校生だけど、今も楽しい。
思い通りに育てようなんて、思ったこともないわ。
そしたらいつの間にか、親子仲良しになっていた。
これからもいろいろあるだろうけど、いっぱいコミュニケーションとりながら、乗り越えるよ。
それで良くない?
-
43 名前:自由人:2019/11/15 09:29
-
あなたはどうしたい?という感じで育てた子は、
思春期になぜか大爆発。
逆に、しなさい的に育てた子は、順調に大学生。
よくわからん。
-
44 名前:匿名さん:2019/11/15 09:32
-
>>43
そりゃ、
兄弟でそんなに親の関わり方を変えたら、どちらかに不満は抱かせると思うけどね。
親としての指針や核となるものは特になく、思いつきの子育てだったの?
-
45 名前:匿名さん:2019/11/15 09:39
-
そうねえ、我が子には外で迷惑をかける行動をさせたくなかったので、押さえつけ過ぎたなと思う。
公共の場でちゃんとして欲しかった、お友達と喧嘩して暴言吐いたり暴力振るったりして欲しくなかった、っていうだけなんだけどねえ。
今考えたら他の子達と同様に、公共の場でもみんなで大声で叫びながら走り回らせたり、暴言吐いても言い返したり力でやっつけたりさせた方が良かったかもねと思う。
もう高校生になったけど、優し過ぎ、良い子すぎるんだよ。
場の空気を読んで、正しいと思っていても意見言うのをやめたり。
友達関係も学校関係も損な役回りばかり引き受ける。
結局は言ったもん勝ち、やったもん勝ちの世の中には敵わないもんなあ。
やりたい放題で放置で育てりゃ良かったのかと、分からなくなってるよ。
-
46 名前:匿名さん:2019/11/15 09:40
-
そうねえ
「だめはだめ」
さえ、反抗期でくつがえされたなあ。。。
-
47 名前:匿名さん:2019/11/15 09:41
-
問題は山のようにある。
でも全体的には明るくて元気、優しくて周りの人を好きで、なかなか魅力的な人間に育った。
親としてはまずくはなかったと思う。
-
48 名前:匿名さん:2019/11/15 09:42
-
>>46
意味不明。
-
49 名前:匿名さん:2019/11/15 09:43
-
>>27
そこに愛が無いから
-
50 名前:匿名さん:2019/11/15 10:39
-
ものすごく頑張っている感のある知り合いの育てた子は、健康体なんだけどバイトも拒否する引きこもりのニートになった。
親子を昔から知ってるけど、親の頑張る方向性が違ってたんだよね。その子には合ってなかった。
でも周囲の出来のいい子と比べては、それに比べてうちは、が口癖で。
そして、成果というか見返りというか、親はそんなことばかり気にしてた。
紋切り型にこうしなければならない!なんてことはないし、ズレた理想を掲げてする子育てってなんだか辛そう。