育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7951153

子供がTwitter友と会うのダメだよね

0 名前::2019/11/14 23:20
中2娘にはあるグループファン繋がりのTwitter友がいます。
今回コンサートの抽選があり、娘は外れてTwitter友は当たりました。
そのチケットは連番で娘を誘ってくれましたが夫婦で猛反対「危ない殺されるよ?ボコられるよ?男かもよ!」
娘は「1年前から色々情報交換とかして仲良し、それにみんなコンサート時こういう事してる!!」と猛反発。
最悪二十歳になってからして!!と言い返しました。
娘むくれて部屋に行きました。
コンサート会場で会ってバイバイなら危なくないですか?
そんな訳ないですよね?娘危機感足りませんよね?
相手の年齢など聞くと娘に許して貰えるかもと期待されたら嫌なので全く聞いていません。
この対応貫き通していいですか?いいですよね?
72 名前::2019/11/15 10:46
1人でなんて行かせません。
当選したらリア友と行く予定でした。
SNSはやってなくても怖さ知ってます。
ちょっとした情報から景色から特定される事も言いました。
SNSって、出会いサイトみたいなもので独身時代からあって殺人事件もあったし私だって色々知ってます。
73 名前:匿名さん:2019/11/15 10:54
コンサートは知り合いとしかいっちゃいけませんっていうのは
いくつまで?
私はコンサートに友達といったことはほとんどないので。
一人で行くっていうのはいつから?
74 名前:匿名さん:2019/11/15 11:25
女の子のフリしたおっさんだったり引きこもりのニート男だったりしたら?
実際そういう事ありうるよ。
どっかネット上で拾ってきた女の子の写真を見せて、これ私だよーなんて言って。
で実際の待ち合わせの時お父さんが迎えに行くからその車で来てとか言われたらどうするの。
75 名前:匿名さん:2019/11/15 11:28
「危ない殺されるよ?ボコられるよ?男かもよ!」
と疑ってる人とTwitterでつながってること自体はいいんだね。
会わなければ。
76 名前:匿名さん:2019/11/15 11:34
主が付いてきゃいいだけの事。
会場まで送って、終わったら迎えに行けばいいのに。
77 名前:匿名さん:2019/11/15 11:50
>>76
そうだよね。
相手を確認して、娘には「じゃ終わる頃迎えに来るね」でいい。
リア友と行く場合とは対応を変えていいじゃない。
78 名前:匿名さん:2019/11/15 11:50
私の子どもが中学生のとき、クラスメイトと2人で参加するライブへは、わたしが送迎しましたよ。帰りもお友だちの家まで車で送り届けました。

高校生なら送迎するか悩むとこだけど、中学生なら送迎必須だと思う。
79 名前:匿名さん:2019/11/15 11:54
もうほっとこうよ。
80 名前:匿名さん:2019/11/15 11:57
ポイっ(っ・-・)⊃ ⌒Ꮚ
81 名前::2019/11/15 12:02
道中も勉強になりますから。
乗り換えや切符の買い方、電車でのマナーや色んな人が居る事も。
部活でも生徒同士で会場まで行ってますし。(顧問はは現地集合)
1人コンサートは18か二十歳希望です。
でも娘は高校とか言いそう。
82 名前:匿名さん:2019/11/15 12:05
>>80
可愛いっ!
83 名前:匿名さん:2019/11/15 13:36
中学生でもスマホ持ってる子多いんだねー
うちはスマホ禁止なので、持ってないし
SNSとか無縁だわ。
子供本人も別に興味がないみたいで欲しがらない。
何故かと言えば、まわりも友達もそうだから。
中学校自体も、スマホ持つことを禁止している
(まぁ強制は出来ないので、極力持たせないように
してほしいというお願いだけどね。
サイバー警察の方と、少年課の刑事さんが
毎年来て、子供と保護者が一緒に聴く講演会も実施してるし
スマホを持たせて、さらに子供の自由にさせてる人って
本当にいるんだなぁ…とか思ってしまった。
84 名前:匿名さん:2019/11/15 13:39
>>81
だからそれを親と一緒じゃなぜダメなんだ?

上で名前上がってたけど絶対トラック妻でしょ。
この頑固さと人の意見に耳を貸さなさ。
85 名前:匿名さん:2019/11/15 13:40
コンサートなんてひとりで行けるようになってからいけ。

親があっておけば、今後も安心なのにと思うけど
仕方ないね。
86 名前:匿名さん:2019/11/15 13:42
>>83

ちょっと前とは感覚が全然違うよ。
今、中学生のスマホ所持率は7割で、スマホデビューは中学入学時が一番多いんだって。
うちも中3がいるけど、スマホデビューはやはり入学の時。
でも、タブレットは5年生から与えてた。
87 名前:匿名さん:2019/11/15 14:06
>>83

ちょっと前じゃないよー
現役だよー。中学生の子供がいる母です。
うちの周りの環境が特殊なのか?
88 名前:匿名さん:2019/11/15 14:08
>>87
うちも中学生の子がいるけど9割以上、ほとんどの子が持ってるよ。
ちなみに変な地域じゃないよ。
都内の割と環境の良いとこ。
89 名前:匿名さん:2019/11/15 14:17
>>88

都会ほど普及率がよさそうな印象。
私、田舎育ちなんだけど、学校の治安が
驚くほどよかったんだよねー。なぜなら田舎すぎて
誘惑がほぼないから大笑
同窓会であう学校の先生もあの学校は、本当に生徒も先生も良い人ばかりで、なにも問題も起きないし
天国みたいな理想の学校だった…と同窓会の度に何度も言う。
今はちょっと都会の学校にいるから、色々問題があって大変なんだって。
86番さんはもしかしたら、私の育った学校のような田舎なのではないだろうか…
90 名前:88:2019/11/15 14:23
>>89
うん。
電車で私立中や少し遠い塾に通う子も多いからね。
少し前は敢えてガラケーにしてる子もいたみたいだけど、最近はあまり聞かないです。
でもTwitterやインスタをやってる子はまだ少ないよ。
娘の仲良しでは芸能活動してる2人だけ。
もちろん親が管理はしてる。
91 名前:匿名さん:2019/11/15 14:48
>>87

うち、関東のちょっと田舎。
でも、中学生のスマホ普及率は高いですよ。
持ってない子を探す方が大変。
うちは中学からだったけど、小5あたりから周りは持っていて、ラインで悪口などのイジメがあり、緊急保護者会したくらい、持ってる子が多かった。
娘のクラスメイトでネットで彼氏出来たって子もいるみたいだし、ツイッター、インスタやってる子多いみたい。

87さんの環境って、うちよりもっと田舎とか?
92 名前:匿名さん:2019/11/15 15:55
うちも同じ中2の子がいます。男の子だけど。
野球が好きなので、友達同士でナイターの試合に時々行ってますよ。
球場まではバス1本で30分もかからない場所だけど
ナイターだから、もちろん一緒に行く友達同士の親で
話あって、持ち回りで誰かが送り迎えしてる感じ。
でも、昼のデイゲームだったら、バスにのって友達同士でいっといでって言うかな。
多分女の子だったとしても言うと思う。
家から近いし、友達同士でショッピングモール行くのとそんなに大差ない。
でもSNSで知り合った人と行く…のは心配だわ
男のだとしても心配なので、反対するけどそれでも行くと言い張ったらこっそり尾行るわ。
絶対駄目って言うのはいいけど、多分そういうと、友達と行くふりして
こっそり隠れていくようになりそうなんだよねー。それが一番怖いから
反対はするけど、どうしても本人が行くっていいはったら行かすかも…(そして尾行する)
でも男の子だからかもね。女の子だったら無理だー
レイプされたりしたらどうしよーって思うもん。
93 名前:匿名さん:2019/11/15 16:01
Twitterやその他SNSはスマホ持ってなくてもできるから、スマホ持ってるかどうかはあまり問題ではないんじゃないかな。
やる子はやるよ。ガラケーでもPCでもできるんだから。
姪っ子の学校(中学)で大々的ないじめがあって、いじめられてる子の名前でTwitterアカウント作られて個人情報や顔写真なんかをバンバン上げられたってことがあったんだけど、それやった子はスマホ持ってなかったと聞いて驚いたことがあった。
94 名前:匿名さん:2019/11/15 16:05
野球はなあ。
ありだけど。
コンサートとはちょっと違う感じがするなあ。
95 名前:匿名さん:2019/11/15 16:16
>>94

何故?
ナイターだったら終わる時間、ライブより遅くなるかもよ。
東京で考えるなら、ドームにナイター行くのとドームにライブ行くの、あまり変わらないような。
96 名前:匿名さん:2019/11/15 23:09
主さん、結果どうなったか教えてね。
97 名前:匿名さん:2019/11/16 00:17
>>96
えーいいよ別に。
黙っててもまたすぐ違うネタでスレ立ててくれるよ。
98 名前:匿名さん:2019/11/16 07:26
>>87
現役が>>83みたいに(だわ)って書く?
上と下が離れてて高齢出産?

スマホ事情はみんなが書いてるほとんど持ってるが正しいよ
99 名前:匿名さん:2019/11/16 07:28
>>98
「だわ」って書く人は高齢だ
ってこと??
100 名前:匿名さん:2019/11/16 08:46
>>98
さすがにそれはこじつけにしても無理がないかい?
「だわ」は現役ではないと?
101 名前::2019/11/16 14:34
途中報告
娘が泣いて行きたいと言い、夫婦対娘になって修羅場になり、最終的には「そこまで言うならあなたの人生なんだから好きにしなさい。でも危険は付き物という事だけは忘れないでね。」 
夫婦では、もう娘が幸せに楽しく人生送ってくれたらいいと思おう。
もうあの子の人生だと割り切ろうって私が夫を説得。
条件①当日頻繁に連絡してくる事 

条件②相手の携帯番号を私達に教える事、事前に夫が本人&親御さんと話をする事

になりました。
夫が前もって絶対向こうの親と俺が話通すと言ってます、  
今の時点でこうです。
ライブは正月です。
心配で今でも反対ですが、泣いて懇願する娘を見たら…多分これは間違ってると思うけどこうなりました。
なんかすみません。
102 名前:匿名さん:2019/11/16 14:37
>>99
関東民はだわ、って言わないね。
103 名前:匿名さん:2019/11/16 14:41
>>102
え?言うけど?

だ↑わ↓ のイントネーションも
だ→わ↑ のイントネーションも両方いう。
ただ私に限って言えばだ↑わ↓の方が多いけど。
ちな東京生まれ育ち。
104 名前:匿名さん:2019/11/16 14:42
>>103
言うんかい。
105 名前::2019/11/16 14:44
簡単に書いてますけど夫婦対娘で2時間位言い合いしました。
簡単に決めた訳じゃないので、ご理解下さい。
それと向こうが携帯番号教えたくないと言ったら、白紙に戻します。
106 名前:匿名さん:2019/11/16 14:57
>>105
そこまでして、事前に会えばいいんじゃないの?
Twitter友は遠方なの?
107 名前:匿名さん:2019/11/16 15:01
頑なに親が同伴しないってことにこだわる意味がわかんない。
父でも母でもついて行って実際に会えば済むことなのに。
まあ、よそんちの事だからどうでもいいけど。
108 名前:匿名さん:2019/11/16 15:20
>>107
そうだよね〜
現地に行って会って、終わる頃に迎えに行けばそれで済む話じゃないのか?と思う。

>そこまで言うならあなたの人生なんだから好きにしなさい。でも危険は付き物という事だけは忘れないで
こんなこと書いてるけど、本当に誘拐されたりしてどっか行っちゃっても同じ気持ちなのか?
あの子の人生だから仕方ないですむのか〜トラック妻家では。
いろんな考えの親がいるもんだ。
109 名前:匿名さん:2019/11/16 15:21
もう、痛い目にあえばいいんだよ。
110  名前:この投稿は削除されました
111 名前:匿名さん:2019/11/16 16:55
いや、番号とか電話で話して安心しようってむつかしいよ。
年齢も私が18歳っていったら信じるの?
112 名前::2019/11/16 16:58
本人と親御さんともお話させて頂く予定です。
確かに声色を変えて親声を偽るという事もなくはないですが…
113 名前:匿名さん:2019/11/16 16:58
とにかく付いていかないと、後悔するわよ。
114 名前:匿名さん:2019/11/16 16:59
>>112
前もって言ってれば準備もできるというか。

悪い人は多くはないと思うけど、
私は会わないと分からないと思う。
当日受け渡しのところに行くだけでいいのに
なんでそこまでできないの?
115 名前:匿名さん:2019/11/16 17:00
もう何年も前から070も携帯に割り当てられてるよ。
友達少ないのかな。
116 名前::2019/11/16 17:00
娘には、会場で会って会場でサヨナラしなさいと言ってます。
ちょっとこっち来て等付いていっては絶対ダメと言ってます。
117 名前::2019/11/16 17:03
070も携帯なんですね、情報ありがとうございます。
友達居ません。
118 名前:匿名さん:2019/11/16 17:05
主さん、何かメンタル系で辛いことあるのかな。
人混みが耐えられないとか、知らない人に会いたくないとか。
119 名前:匿名さん:2019/11/16 17:07
言い聞かせるのはいいけど。
うまく言いくるめられたり、なんかあってもいいの?

別に、会わなくても離れて後ろで見てればいいじゃん。

友達いるとかいないとか関係ないよ。
120 名前:匿名さん:2019/11/16 17:08
変装していくとか。

ゲーセンやらでかけられるんでしょ。
121 名前:匿名さん:2019/11/16 17:37
たとえあなたが車いすでも
いったほうがいいと私は思うんだけど。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)