育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7960461

5歳のときに七五三をやられていた

0 名前:1969年生まれ:2019/11/18 16:24
昔の話ですが、5歳の七五三の写真が残っています。
未熟児で生まれ、3歳の頃着物はブカブカ。
時代もあり、サイズも豊富ではなかった。
5歳のとき、3歳児用の着物を着てお祝いしたそうです。
7歳のときは「二度もやることない」と何もせず。
「5歳は男の子がやるもの」と周囲に言われたそうですが、両親は我関せず。
他にこんな家あるかな?
1 名前:匿名さん:2019/11/18 16:32
家庭の行事だから臨機応変でもいいんじゃないかな。小柄なら7歳の着物が合わなかったのかもだし、2年だと前とあまり変わらないと思ったとか。
うちは年長で七五三だったけど、着物着て大人しくしてなかつたので1年遅らせた
2 名前:匿名さん:2019/11/18 16:33
やられていたなんて言い方。。。
3 名前:匿名さん:2019/11/18 16:35
姉二人は着物着て庭で写真撮っただけ。
私は写真もない。
4 名前:匿名さん:2019/11/18 16:39
娘は3才と7歳の七五三やったけど本人とても嫌だったみたいで3才は泣き顔の写真しかないし、7才は着物にスニーカーで走り回っていました。
友達の所は年子で3人いたので、まとめてやったよ。
5 名前:匿名さん:2019/11/18 16:44
祝える時に祝うのが家族の行事。
逆にうちは4人娘がいる従姉からおさがりの
着物がどさっと届いて、歳関係なく何回も何年も
着せて写真を撮ったよ。
6 名前:匿名さん:2019/11/18 17:10
男の子は3才、5才、
女の子は3才、7才だよね。
7 名前:匿名さん:2019/11/18 17:21
>>2
余計なケチつけないつけない。
そんなこと言ったらまた、「5才」なんて言うタイトルにされちゃう。
8 名前:匿名さん:2019/11/18 17:22
やれるときにやればいいと思うよ。
やらないという選択肢もあり。
9 名前:匿名さん:2019/11/18 17:25
私は弟と4つ違い。

普通に3歳と7歳とで七五三しましたけど
私の7歳の時についでに弟の3歳も(笑)

祝詞とかの記憶はないのですが
姉弟で千歳飴持ってお宮で撮った写真が残っています。弟はおめかし衣装程度ですが。
千歳飴買っただけかもしれないけど。

その後弟は五歳でもやっていたことと思いますが
その時の記憶もあいまいです。

今みたく祝詞してもらって御守り貰って、みたいなちゃんとしたのをやったのかあまり覚えてない。

覚えているのは
着物が苦しいだの文句ばっかり言ってたことくらい。
ご飯が食べられないとか歩きにくいとか・・・
ついでに言うと私は当時のうちの車の臭いが大嫌いですぐに酔っていたので苦しい気持ち悪い、とかなんかそんなことばっかり言ってた。
我ながら情けない。

なんか色々思い出したら親に申し訳なくなってきた。
ごめんなさい。
10 名前:9:2019/11/18 17:27
>>6

あ!!そうなんだっけ!
じゃあ弟の3歳はありだったのだな。
やだもー自分がアホすぎる。
11 名前:匿名さん:2019/11/18 17:50
え、本来男は5歳だけだよね?!
12 名前:匿名さん:2019/11/18 17:56
元々3歳のお祝いは、男女共通。

でも、男の子の3歳と5歳は間が短いので、
3歳は省略する人が多いだけだと思う。
13 名前:匿名さん:2019/11/18 18:24
私なんて4つ上の姉がいたから3歳のときはおまけでしてもらったけど、7歳のときは「姉が着た振り袖はいとこ(私より2つ上)にあげちゃったからない」という理由でしてもらえなかったよ。
別に貧乏だったわけじゃなく、むしろ逆。
だけどあからさまに姉と待遇の差をつけられてたし、6歳下の弟がいたもんだから(それもあって私の七五三は暇がないと言われた)余計に私なんて軽く扱われてたから、悲しかったけどそう言うもんかと思って割と早いうちから親には何も期待しなかった。
14 名前:匿名さん:2019/11/18 18:27
うち、息子のは5歳しかしてない。
15 名前:匿名さん:2019/11/18 18:32
兄私弟の三人兄弟。
兄や弟は七五三をしてもらったみたいで写真もあるけど、私はない。
祝ってもらえるのって、ありがたいよ。
16 名前:匿名さん:2019/11/18 19:16
いろいろやってもらえて良かったじゃん。
地方だったし、七五三なんて聞いた事も無かったわ。
なんか子供雑誌でひな祭りの写真があり、ケーキやジュースで祝っていた。自分もやりたいと祖母にいったら、東京だけだと言われた。
17 名前:匿名さん:2019/11/18 19:20
知り合いで男女の双子がいるんだけど、10月生まれで二人とも小さいからと何故か4歳の時にやってた。
今時なんでもありだなと思ったけど本来の意味と違ってくるよね。
18 名前:匿名さん:2019/11/18 19:44
私も4歳になる年にやったよ。
19 名前:匿名さん:2019/11/18 19:57
未熟児で3歳のやり直しを5歳でするのは有りかもしれないが、7歳をしない家庭は中々おかしいおうちですね。女児の7歳は重要ですから。
20 名前:匿名さん:2019/11/18 20:30
>>19
おかしいとかいうものでは無いよ。
21 名前:匿名さん:2019/11/18 21:30
7歳女児が重要だったのは昔の話。
伝統とか、行事の意味とかいうけど、時代に合わなくなっているのが現実。
やってもやらなくてもいい。
22 名前:匿名さん:2019/11/18 21:38
海外に行ってて出来なかったということもあるしね。
うちは長男の3歳はパスしたよ。
一応スーツ着せて写真は撮ったけど。
実家に頼んで千歳飴の袋を送ってもらってね。
その時、うちの夫とは別の会社で長く駐在してるお宅の奥さんは、そこんちの娘さんは七五三を一度もしてないと言ってた。(当時確か小学生)
正装して写真は毎年撮ってるし(着物ではないが)そのかわり現地での子供に関する行事は一通りやってるから、と言ってた。
いろんな考えでいいと思うよ。
うちはその翌年に帰国できたから、長男5歳次男3歳は駆け込みでできた。
たまたま次男も3歳だったからやったけど、4歳だったらしてないし、2歳だったとしても上はしなかったからということで5歳だけにしたかも。
23 名前:匿名さん:2019/11/18 21:38
>>19
うち娘の7歳やってないわ。
私もしてない。
親が代々キリスト教だからかな。
私は違うけどあまり重要だと思わなくて。
24 名前:匿名さん:2019/11/18 21:47
子どもが生まれたのを機に、お正月をちゃんとやろうというご主人の考えで、おせちはできる限り手作りとか、七五三もきちっと着付けて昔ながらのやり方できちんとした昔からある写真館で(スタジオ〇〇などではなく)撮ろうとか、とにかく奥さんに押し付けていた、七五三だって安く撮れて衣装も豊富な撮影スタジオがあちこちあるのに、高い着物を買って、昔からある街の写真館で撮ったからとても高くついた。
お正月はフルタイムで働く奥さんにとって貴重な休み。
なのに年末はおせち作りに追われる。
旦那は手伝わない。
とうとう奥さんキレた。
昔は女性も働いていなくて家事育児に専念できた。でも、もし私が専業主婦だとしても今どきこんなことはしない。
あなたが作ればいいし、できないというなら来年からおせちは予約する。
旦那さん猛反論。おせちの準備をする母親を子どもに見せることは重要。俺は3世代同居だったが、祖母と母が台所でおせちの準備をしているのを眺めて、ときどきつまみ食いさせてもらって、父親と祖父は居間で酒を飲んでるのを見るのが好きだった。
七五三も、きちんとした写真が残っていたほうがいい。

へえ。あなたのお母さんは姑にいびられて大変だったみたいだけどね。だから息子家族と同居はしたくないって言ってたわよ。
伝統にこだわるならひとりでどうぞ。私はこの子とふたりで暮らすから離婚してください。
旦那さん折れたけど、不満がくすぶり冷戦状態。もう来年のおせちは予約したそうです。
25 名前:匿名さん:2019/11/18 21:49
>>24
誰の話
26 名前:匿名さん:2019/11/18 22:05
>>25
また妄想かしらね?
27 名前:匿名さん:2019/11/18 22:30
>>24

出た・・・
28 名前:匿名さん:2019/11/19 14:13
七五三などバカらしいというのでやらなかったお宅を知っていますよ。
お宮参りもしなかった。お若い方ではなく、奥さんは40歳初産でした。ご主人は5歳年上。双方の親にとって初孫でしたが、夫婦がそういう考えならと尊重した。お食い初めとかもやってなかったと思う。色んなおうちがあります。
29 名前:匿名さん:2019/11/19 14:22
私は姉と兄がいるんだけど、皆まとめてやっちゃえと親が思ったようで
姉が7才の時に6才の兄と4才の私も一緒にやりました。
兄と私は1年遅れてやってます。
私は7才でもやったけど、兄は6才の時だけ。
微妙な年齢の兄弟だとまとめられる事もあるんでしょうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)