NO.7960708
織田くんと関大
-
0 名前:匿名さん:2019/11/18 18:20
-
会見してましたね。
スポーツの世界ではありがちなんだと
思うけど、コーチって自分が絶対と思ってる
人が多くて、まあそれくらいじゃないと
トップ選手は育てられないのかもだけど、
自分を曲げないし、非を認めない人が
多いように思います。
でも大人同士なんだから、織田くんが直接
訴えかけた時点で大学が間に入り話し合いを
持ち、認めるところは認めて謝罪すれば
良かっただけのことだったと思う。
これだけパワハラが問題視されている
時代に、関大が軽くスルーした結果なんじゃ
ないかと。
-
51 名前:49:2019/11/21 06:56
-
>>50
大学側と、各コーチと、織田君とできちんと話し合いの場を設けて方針を固めたんだよ。
それは違うと思うのならその話合いの場で意見を述べて撤回させるべきだった。
その時はそうですね、そうですねで皆納得して話をまとめておいて、
翌日から無視のモラハラ開始。
やり方が違うと思います。
それと、そういう経緯もあなたは知ってましたか?
-
52 名前:50:2019/11/21 07:03
-
>>51
ソース教えて〜
-
53 名前:匿名さん:2019/11/21 07:06
-
>>52
織田君の会見もしくはそれをまとめたニュース番組ではなかったかと思います。
他に詳しい方いらしたらお願いします。
-
54 名前:匿名さん:2019/11/21 07:15
-
>>53
織田くんのブログにあったような。
あとTwitter掘り下げると関係者筋と思われるものが結構出てくるよ。
一般人の垢晒すのはどうかと思うので書かないけど。
-
55 名前:匿名さん:2019/11/21 10:42
-
>>54
本人のブログに書いてある事を全面信じるの?
関係者筋と思われる人のTwitterを全面的に信じるの?
-
56 名前:匿名さん:2019/11/21 10:45
-
>>55
じゃあ何を信じるの?
とりあえず今出てる情報はそれくらいなんだから、それで判断するしかないでしょう。
-
57 名前:匿名さん:2019/11/21 10:59
-
>>55
だから、今回のこの提訴は織田君の負けだと思っています。
コーチとのやり取りの実際の音声が無い限りは。
でもその事と、
敢えて提訴に踏み切った背景に何があったかを知る事とは別だと思う。
そうやって今までも全てのモラハラ被害者の声は消されて来たのだから。