NO.7985462
娘は最強
-
0 名前:匿名さん:2019/11/28 15:03
-
誰にも言えないから、ここで言います。この頃、思うんですよ。
やっぱり、近所遠方にかかわらず、娘は最強だって。一番強い味方になってくれる。
来年社会人になるんだけど、特に思うんだろうな。
本音は近所住みがいいけど、ラインや電話がある。
だからいくら遠く離れていても、娘は最強〜。
ちなみに息子もいます。
-
16 名前:匿名さん:2019/11/28 15:52
-
>>14
うちは 母親がべったりしてくるのが鬱陶しくて、
この歳になって喧嘩した機会にもう里帰りするのもやめた。
次に会うのは葬式かも。
-
17 名前:匿名さん:2019/11/28 15:57
-
>>14
母親の方から娘にすり寄ってるとしか考えられないのかもしれないけど、そうでもないよ。
私:この映画見たいんだよね→娘:私も!一緒に行く?
こんな感じの連続だったりする。
娘は友達と母親と気まぐれに出かける相手を選んでる。
-
18 名前:匿名さん:2019/11/28 16:15
-
>>16
うちも昔から母が私に依存してくる。
旅行もショッピングも父や友達と行けばいいのに
私と行くのが1番楽しいしラクだと。
でもこっちは体力とか疲労とか気を配るから
ラクじゃないし、思いっきり楽しめない。
友達や彼氏といるほうがずっと楽しかったのに。
16さんは疎遠になって羨ましい。
今は体も弱ってきて益々依存されてる。
毒親というわけじゃないけど、本当に重い。
うちは息子しかいないけど、重くならないようにしようと思ってる。
-
19 名前:匿名さん:2019/11/28 16:22
-
母も私も娘も全員で仲がいいです。
母も私も義母は早くに亡くしました。
でも最近、予定よりも早く家を離れてしまった娘のことばかり考えてしまう自分がいて
いつでも程よい距離感を保ってくれている母を見習わないといけないなと思ってる。
主さんの言う最強の具体的な意味はわからないし、息子がいないのでわからないけど
自分に限って言うと世代が違っても女子トークは最強だなって思うわ。
-
20 名前:匿名さん:2019/11/28 16:31
-
祖母にも母にも依存されてたけど、じゃあ自分が今度は娘に依存するかっていうと違うんだな。
-
21 名前:匿名さん:2019/11/28 16:39
-
>>0
でもさ、それで 息子も心強くて、こんなことをしてくれて、って話になったら
親子べったりで気持ち悪い!マザコン!!って言うんでしょう?
そりゃ、最強だよね。
-
22 名前:匿名さん:2019/11/28 16:41
-
わたしは母とずっと合わなかったんだけど、子供産んでそうかこの人はこういう風にわたしを育ててくれたんだと思ったら素で母と向かうんじゃなくて、この人は今どういう言葉を待っていてどういう風に振る舞えば幸せになってくれるか考えて行動するようになった。
わたしとしては前の方が一方通行でも母として自分側は全部さらけ出して付き合っていた。(そして合わなかったわけで)
出産後は会社の人に対するように相手の気持ちを第一に考えて合わせるようにしていたので、わたし自身は楽ではなかった。
母はもう年取っていたからそれで喜んだし、わたしも年寄りを悲しませてもしょうがないと思って、自分が楽になる方は夫に頼っていた。
今は息子が一番気があって楽だけど、もう20過ぎた子だから単に気を使ってくれているだけかなあと思ったりする。
-
23 名前:匿名さん:2019/11/28 16:44
-
私は完全に放任で育った。
母親の気持ちなんて何もわからない。
そういう母親になりたくなかった。
今、母親とは疎遠です。
私は今、娘ととても仲良し。
娘も母親とべったりで何が悪い?って感じの子。
娘もなんでも話してくれるし私もなんでも話をする。
私の分身。
-
24 名前:匿名さん:2019/11/28 16:45
-
あまり関係ないんじゃないかな。
若い頃は父親の方が話しやすかったし、父が亡くなってからは母と話すことが増えた。
父親は祖母と仲良かったし。
祖母とその娘(私の叔母)はそれほど合わなかったみたい。
-
25 名前:匿名さん:2019/11/28 16:49
-
娘可愛い。
本当に可愛い。
-
26 名前:匿名さん:2019/11/28 16:58
-
>>25
小学生の頃、自分の母親が世界で一番だって思っていて、
友達に「ねえ、この中の人のお母さんで、誰が一番好き? 私は自分のお母さん!」って言ったら
「そんなの 誰でも自分のお母さんに決まってるじゃない」って言われて、その後除け者にされた笑
誰もが私のお母さんが一番好きだと、本気で思っていた。
>>25 さん、わざわざ言わなくても、誰でも自分の子が本気で可愛いんだよ。
-
27 名前:匿名さん:2019/11/28 16:59
-
>>0
息子とはどんな関係性?
-
28 名前:匿名さん:2019/11/28 17:08
-
>>26
それは幸せな話だね。
私、幼稚園頃には母と合わない部分があると気付いてた。
ちゃんと育ててくれたこと感謝してるけど。
他のママいいなって。
でもそのママの子供は優秀だったので、私は選んでもらえないなと溜息ついたり。
-
29 名前:匿名さん:2019/11/28 17:34
-
私の母も「あなたが居てくれて良かった」と言ってくれてたけど、気づけば私も娘にしょっちゅう言ってる。
手伝ってもらった時や相談にのってもらった時、一緒に遊びに行った時、笑い合った時etc.
私も大好き。
息子も好きだけどね。
-
30 名前:匿名さん:2019/11/28 17:39
-
娘は外に出てからいい関係。
愚痴などあんまり言わないようにしてる。
今日は疲れたー、ぐらいは言うけどね。
向こうも聞いてよーって言ってくる。
かわいいねえ。
息子は一緒にいる分甘くならないように厳しく接してるつもりだけど
こっそり(弟フェチの)娘と、息子のかわいいエピソード見せあって、
本人の前では知らんふりしてる笑
-
31 名前:匿名さん:2019/11/28 17:41
-
ヌシはあたしンちの母タイプ?なんかそんな気がして。
-
32 名前:匿名さん:2019/11/28 17:43
-
息子も娘も居るけど最強に可愛いのは息子。娘は合う時は合うけど喧嘩もうするし。家を出たら寂しいのは息子。娘はたまに会えればいいや。
-
33 名前:主:2019/11/28 17:47
-
>>27
正直息子は最強とは思えん。
かわいいんだけど。
娘に対しては「心強さ抜群」「心丈夫」って気持ち。
私とは違って、しっかり、ちゃっかりしていて計算高い。
多分、年老いたとき何か相談したらいいアドバイスをもらえそう。
女子トークも楽しい。
息子は、私に似ているので(!)人に騙されたり、軽はずみな行動を
とったりしそう。相性は、息子とのほうが合う。
(が、心丈夫とか心強さ、とかはあまりない)
息子とのトークも楽しいけど、女子トークではないから。
-
34 名前:匿名さん:2019/11/28 17:47
-
>>29
手伝ってもらった時や相談にのってもらった時、一緒に遊びに行った時、笑い合った時
うちにも娘いるけど、↑こんなことほとんどないわ。
冷たい娘なのよ。
ただ、笑いや好みのツボは押さえてあるから、そこ狙ってクールな顔がにやっとすると「勝った」と思う。
変かな。
-
35 名前:匿名さん:2019/11/28 17:50
-
一人娘だから出来るだけ重くない存在でありたいと思ってるんだけど、どうにも笑いのツボや嗜好がそっくりで気が合うんだよね。
まあ私が育てたんだからそうなりがちなんだろうけど。
私自身も母と今でも仲良いけど、それとはまた違う。
本質的には母とは合わないんだよね。たぶん。
なので、どちらかといえば忘れられないような嫌だったことを反面教師的に、私が母ならこうならないようにしようと思って娘との今の関係に至ってるように思う。
娘も私といるのが一番気楽みたいで、親友みたいに思ってる節がある気がする。
でも、それはどうかと思ってるんだよね。
他者とそういう関係性であってほしいものだわ。
-
36 名前:匿名さん:2019/11/28 17:54
-
私は男の子しかいないけど、良かったと思う。
私が母と合わなかったし。
こういうのは人それぞれね。
-
37 名前:匿名さん:2019/11/28 18:43
-
別に人に言ってもいいと思うよ。
娘がいないと生きていけないという人もいるし。
私は娘も息子もいるけど、特に何もない。
-
38 名前:匿名さん:2019/11/28 18:46
-
こういうスレ立つと突っかかるようなこと書く人ってなんだろう?
-
39 名前:匿名さん:2019/11/28 18:58
-
別に仲いいのはいいけど、なんでわざわざ人に言いたがるのか?
自分が幸せならそれでいいじゃん。人の幸せなんて人それぞれなんだし。
人にわざわざアピールする人の心理がわからない。
-
40 名前:匿名さん:2019/11/28 19:05
-
>>39
それ言ったら、雑談のほとんどは、別に人に言わなきゃいけないような話でもないと思うけど。
逆に、あなたはどんな話ならしてもいいと思うの?
不幸な話?
-
41 名前:匿名さん:2019/11/28 19:12
-
>>33
最強じゃないから、手元に置いて親戚総出で守るのが男の子なのかもね。
娘は最強だから、どこに行っても生きていけるし。
-
42 名前:匿名さん:2019/11/28 19:15
-
>>0
娘、良いよねー♡
-
43 名前:匿名さん:2019/11/28 19:20
-
>>40
自己レス。
ちょっと言い過ぎた。
意地悪だったね。反省。
-
44 名前:匿名さん:2019/11/28 19:21
-
>>39
↑
ほら、こういうこという人が必ず出でくるんだよ。
-
45 名前:匿名さん:2019/11/28 19:25
-
>>42
娘か息子か知らないけど、子供が完全にマウントの道具だね。
お気の毒な子供。
-
46 名前:匿名さん:2019/11/28 20:39
-
娘さんとすんごい仲良しの人に聞きたい。
反抗期はなかったのでしょうか。
あ、うち、女の子いません。息子だけ。
-
47 名前:匿名さん:2019/11/28 20:41
-
>>45
あんた馬鹿じゃないの?笑笑
僻むのも良い加減にしなさい!
-
48 名前:匿名さん:2019/11/28 20:43
-
>>38
自分の娘?息子が、ロクでもないから、僻んでるんだよ.
-
49 名前:匿名さん:2019/11/28 20:44
-
スルーでいいよ。反応しないしない。
-
50 名前:匿名さん:2019/11/28 20:45
-
>>36
わたしも母親と合わない。ちなみに兄と姉がいるけど姉とも合わない。兄とは合う。
自分には息子しかいないので良かったって思ってる。
ヌシさんみたいな人は自分の母親とも合うんだろうね。
-
51 名前:匿名さん:2019/11/28 20:46
-
今はそれでべったりでいい。
けど、結婚して子供が生まれたらべったりはやめないとね。
距離をもってあげないと、娘夫婦が上手くいかなくなるよ。
だって、ババが付きっ切りだったら、新パパの出番がないもの。
-
52 名前:匿名さん:2019/11/28 20:52
-
>>46
普通に反抗期はあったし、なんなら大学生の今でもたまに喧嘩する。
それでも仲は良いよ。
娘から行こうと言われて出かけることが多い。
-
53 名前:匿名さん:2019/11/28 21:26
-
>>46
反抗期は反抗期でけっこう反抗的だったよ。
でも、反抗的にモノを言うけど、そのあと泣きながら
酷い言い方してごめん!こんな言い方したくないのになんかもうずっとイライラしてお母さんに当たってしまう。ごめんなさい。
って言われちゃかなわないよ。
反抗期ってそんなもんだから当たりたいだけ当たればいいし、罪悪感なんか持たなくていいよ。お母さんはどんなあんたも大好きだよって言うしかなかった。
-
54 名前:匿名:2019/11/28 21:48
-
>>46
うちも凄かった。
本当に地獄かと思った。
自分を責め続け、毎日泣いてた。
娘は好き勝手、暴言も凄い。
5年かけてやっと今、本当の意味で仲直りした。
とは言っても娘はどう思ってるか分かりませんが。
最後の大喧嘩は今年の夏休み。
今までだと売り言葉に買い言葉で言い合い。
でも私が少し冷静になり、なぜこの子はこんな態度なんだろう?どうしてこんな言い方なんだろう?と考えた時に、実は私がこの子をそういう色眼鏡で見てしまったんだと気付き、謝罪。
数時間後、LINEで
酷い言い方をしてごめんね。って。
私はこの1件で娘を子供と見ず、1人の良き理解者で自慢にも思えた瞬間でした
-
55 名前:匿名さん:2019/11/28 21:53
-
>>46
うちは反抗期はなかったのよね。
うちの娘は夫に似て面倒なことはハイハイとテキトーでも一応最低限のことはやって流すようなタイプだから、私もそれ以上のことを言う必要も無いし、喧嘩した事がないです。
その点息子は生まれてから中学に入るくらいまでずっと反抗期みたいなものだったから随分手を焼いたけど、これも自己表現が苦手な子だからああいう態度に出るんだろうなと思っていました。
中学以降は穏やかなもんです。
家族4人、仲良いですよ。
-
56 名前:55:2019/11/28 22:00
-
>>55
あ、ウソ。
私と夫はしょっちゅう喧嘩してる。
-
57 名前:匿名さん:2019/11/28 22:38
-
母親にとって私は最強らしいよ。
歳をとるごとに小さなことが響くみたいで、クヨクヨするから、いつも最後は「大丈夫、私がついてる」で締めてる。
そしたら、あんたを産んどいて良かったわ〜だって。
私は息子しかいないし、サッサと都会に出て行きそうな息子達なので、正直こういうスレ見るたびちょっと凹む。
余談だけど、身近な私の最強人物は一回り以上歳上の友人です。
仲良くなって色々あって、一周回ってさらに距離が近くなった他人が私には最強。
-
58 名前:匿名さん:2019/11/28 22:52
-
女性が輝く時代だから!!
-
59 名前:匿名さん:2019/11/28 23:20
-
ふだんはそうかもしれないけど、
いざってときは息子かもよ。
父の葬式のときは、兄がしっかりやってくれた。
社会経験つんだら男はしっかりしてたのもしくなるよ。
たぶん・・・。
-
60 名前:匿名さん:2019/11/28 23:29
-
>>59
うちの旦那、父親が亡くなった時、所有してた畑の売買とか最強だったよ。
独学らしいけど、難しい条件でも驚くほど詳しくて、不動産屋に同業者ですかと言われたくらい。
義母にとっては最強でしょう、私にとっても もちろん最強。
携帯の1番安い契約方法なんかの知識も、セールスの人の上をいってる。
-
61 名前:39 :2019/11/29 00:36
-
>>40
雑学みたいな話とか知ってると役に立ちそうな話とか。
話長いの嫌いなのよね。要領を得ないような話とかも苦手だし、芸能人がどうたらとかも正直どうでもいい。
基本、人は人、自分は自分だと思ってるから、主が娘最強!って自慢してるのが不思議だったんだよね。
誰かと比べてるって事でしょう?
比べるもんじゃなくない?と思って。
-
62 名前:匿名さん:2019/11/29 01:05
-
誰とも比べてないと思うけど?
自慢とも思わなかった。
どうしてそう思えるのか、そっちが不思議。
とはいえ、もしも比べてるんだとしたら、自分の息子とじゃない?
-
63 名前:62:2019/11/29 01:13
-
>>62
61へのレスです。
ついでに39も読んだけどどうしてそう突っかかるのかそれも不思議。
本当に人は人、自分は自分と思ってる人ならこんなこと気にも留めずにスレ文読んだってそれはいいわね、で済みそうだけどね。
-
64 名前:匿名さん:2019/11/29 01:18
-
>>48
やっぱりそうか。
-
65 名前:匿名さん:2019/11/29 07:29
-
いいね、娘さん。
うちには居ないから、、、
でも最強の旦那と、優しい息子が居るからいいや。