NO.7988121
不良への対処
-
0 名前:匿名さん:2019/11/29 15:36
-
中学生の娘のクラスに一人不良がおりまして、先生の言うことなど全く聞かずに
学級崩壊しかかってます。
担任の先生も何度もその子の家に行ってるらしいのですが母子家庭の水商売で
夕方には家にいないしそもそも帰ってこない日もあるとかで親とまだ会えていないそうです。
携帯がつながっても忙しいからそっちでなんとかしてくれと言ってるらしく・・・
娘の友達は「てめぇ犯すから行き帰りの道には気をつけろよ」と脅されてから学校に来ていません。
親と連絡がつかないからって野放しっておかしいですよね?
こういうのって教育委員会に行っても良いですか?
-
1 名前:匿名さん:2019/11/29 15:42
-
おともだちみたいに、何か言われたら
恐喝なのかな?そんな感じで相談すればいいとおもう。
でも、校長も教育委員会も面倒なことはきらいだよね。
メールでも電話でもちゃんと記録にしておくのがいいとおもう。
-
2 名前:匿名さん:2019/11/29 15:51
-
ちゃんと記録、録音して脅迫それたと被害届を出す。
そうしたら慌てて学校が動くかも。
校長の評価は下がるからね(笑)
-
3 名前:匿名さん:2019/11/29 16:06
-
一人で学級崩壊なんて可能なの?
その子に合わせて騒いだりする子がいるからじゃぁないの?
私もうちの子も文教地区と言われてるところで育ったんだけど
不良って学校に来ないのよ。誰も相手にしないからね。
もし、一緒になって騒いだりする子がいるなら
その子達への指導を強化してもらうとかは?
PTAの役員さんとかはどう言ってるの?
主さんのお子さんが、その子にいじめられてるとかで無ければ
周りの保護者と歩調を合わせて進んだ方が無難だと思う。
-
4 名前:匿名さん:2019/11/29 16:21
-
一人が騒いでも皆が同調しなければ崩壊にはならないよね。
皆も悪いってことだよ。
-
5 名前:匿名さん:2019/11/29 16:34
-
教育委員会に言ったところで、仮に動いてくれるにしても早急にということではないよ。
まずは事情聴取から始めるから、実際にクラスをどうのとかなるのはすぐに動いてくれたとしても早ければ年明け3学期とかになると思う。
それより帰り道に云々とか言われてるなら、絶対に一人で帰らないようにと言って聞かせるか、主さんが迎えに行くかしたほうがいいと思う。
ところで当然、主さんはじめ他の保護者も学校にそのことでクレーム入れてるんだよね?
それも一度ならず。
いきなり子供からの情報だけで「教育委員会に・・・」とか言ってるわけじゃないよね?
-
6 名前:匿名さん:2019/11/29 16:58
-
他の保護者さんたちはなんて言ってるの?
授業参観行ってるよね、懇談会とかで当然その話題になると思うんだけど。
担任にはどのくらい話をした?お子さんじゃなくて主さん本人が。
-
7 名前:匿名さん:2019/11/29 17:02
-
学校の先生は、親が帰ってこない
「あーそうですか」で終わらせてるのかなあ?
親が帰ってこない時があるのなら、児相に
通報でいいと思う。
-
8 名前:匿名さん:2019/11/29 17:03
-
中学生ならたったひとりでも学級崩壊は可能じゃないかしらね。
歩き回ってクラスメートにちょっかい出したり、先生に絡んだら、たとえ誰も相手にせず無視してたとしても、まともに授業は進まないと思う。
-
9 名前:匿名さん:2019/11/29 17:05
-
すごい子は一人でも破壊力あるよ。
その子のためにも放置はよくないよ。
できれば他の保護者とも足並みわ合わせて訴えた方が効果あるみたいよ。
早く解決するといいね。
-
10 名前:匿名さん:2019/11/29 17:10
-
息子の中学時代、放課後「A君がバット持って暴れているから教室から出るな」って事あったわ。
A君はやんちゃだけど学級崩壊を起こす子ではなかった。
-
11 名前:匿名さん:2019/11/29 17:54
-
息子が中学(公立)の時、
消火器噴射する男子がいたよ・・・。
教育委員会の人も視察に来ていたし、保護者にも連絡が
言っていたはずだけど、頻繁にやっていたみたい。
緊急保護者会も開かれたけど、何も解決しないどころか、
面白がって同調する男子が相次いで、学級崩壊というか、
学年崩壊だった・・・。
両親そろっている子で、親御さんはいたって普通の人だったけど…。
もう、息子、大学生だけど、夏に、その子に駅であったって言ってたわ。
タトゥーというより入れ墨と行ったほうがいいようなものを
首から肩にかけて入れていたって…。
-
12 名前:匿名さん:2019/11/29 17:55
-
警察の少年課ってところは?
補導するような部署
-
13 名前:匿名さん:2019/11/29 17:57
-
>>12
なにもされてないのに一足飛びに警察に相談はやりすぎだと思うよ。
行き帰り気をつけろよってのも脅迫と言うには弱いような。
-
14 名前:匿名さん:2019/11/29 18:00
-
友達で中学の教師している子がいるけど、
母親が水商売のばあい、勤め先に行くことがあるって
言ってた。給食費の不払いで、勤め先に行ったらしい。
周りの目を気にしてその場で支払ってくれたとか言ってたわ。
でも、後日、勤め先まで来るなんて‥‥って校長にクレームが
入ったらしい…。
-
15 名前:匿名さん:2019/11/29 18:10
-
校長がダメダメじゃん。
あまりにも態度が酷い場合、別に指導できるはず。
放ったらかしてクラスにいさせて他の生徒の勉強する権利を奪ってる。
もう学校で対処する範囲を超えてるよ。
-
16 名前:匿名さん:2019/11/29 18:11
-
「てめぇ犯すから行き帰りの道には気をつけろよ」
これ、脅迫じゃない?
警察の少年課に相談で良いと思うよ。
うちの子が小学校の時にクラスメート(女子で、たちが悪いと地域で評判)に
「明日一万持ってこい」って言われて、学校に相談したら、
校長が児相と警察の少年課に連絡してくれたよ。(家庭も訳アリ)
その子、うちの子以外にもそう言っていたらしく、校長も
もう相談しようと思ったらしい。
-
17 名前:匿名さん:2019/11/29 18:33
-
>>16
それと行き帰り〜では全く違うような・・・
-
18 名前:匿名さん:2019/11/29 18:40
-
心配ですよね。
まずは、とても心配だ。という点を先生、校長と話していくのかなあ。
あとは話せるママ友がいたら様子を聞くとか。
でも主さんがこのようなことを先生などに掛け合ってる
という日付メモは必要かもね。
-
19 名前:匿名さん:2019/11/29 18:40
-
>>16
その校長、守秘義務違反じゃない?
個人情報漏らしてるじゃん、
それとも〜らしいという推測、噂話?
-
20 名前:匿名さん:2019/11/29 18:45
-
>>19
ごめん。私はあなたの言ってる事の意味がわからない・・・
16の人が言ってる、校長先生が警察に相談する事って
守秘義務違反になるの?
家庭も訳ありって書いてる事?そんなの同じ地域に住んでたら
共通認識として保護者の間で普通に広がってるよね?
-
21 名前:匿名さん:2019/11/29 20:42
-
教育委員会に言ってもいいような気がする
どれだけ行動してくれるか、即効性も疑問だが
、昨今の学校事情を鑑みると、担任ばかり頑張ってても、校長が上へのSOSを止めてるかもしれない(=評価が落ちるから)し、
担任が怠慢でも、頑張り過ぎてても、とにかく個人のレベルでない。
学校全体で対処してても、効果がなく時間ばかり経つなら、学校の外に助けを求めないと!
私は中学に勤めてるけど、学校間で教員の格差?がある。
いわゆる悪い学校には、体育会系が集められてるし。
あと、その子だけ隔離しなきゃだめだよね。
-
22 名前:匿名さん:2019/11/29 21:08
-
同じ地域に住んでれば、
家庭環境なんて保護者の間で
噂になるよね。
PTA の会合に、奥さんの浮気に
気づいたご主人が乗り込んできて、
集まっていた保護者の前で
二人で罵りあったので、
皆が浮気を知ってしまったという事が
あったよ。
そこの家の子、素行に問題ありで、
あの母親な子ならね〜と噂されていた。
<< 前のページへ
1
次のページ >>