育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7992789

お皿洗いの手順、教えて

0 名前:匿名さん:2019/12/01 15:01
食洗機ナシ、手洗いの場合の話です。

1.食べ終えたら水が入った洗い桶に入れておく→
2.汚れの少ない物、大きな物から洗ってシンクに
タワーのように重ねていく→
3.洗い桶の水を流す→
4.タワーの皿を洗い桶に移す→
5.洗い桶を蛇口の下に置き、水を溜めながらすすぐ→
6.すすぎおわったら、水が溜まっている→最初へ

娘が、3の行為があり得ない、超絶汚いと言います。
洗い終わったお皿に、それまで浸かっていた汚い水が
付くのが信じられないと。

浸かっていた水って食べ物しか入ってない。
どうせ水で洗い流すのに、何が汚いんだろう。
と思う私が汚主婦なのか?

手洗いの方、どうやっていますか?
1 名前:匿名さん:2019/12/01 15:14
私は洗い桶は使わない。
全部油まみれになりそうで。

3が超絶汚いとまでは思わないけど、せっかく洗った食器に、油まみれの水がかかるのは嫌かな。
2 名前:匿名さん:2019/12/01 15:17
①よほど汚れてるものは蛇口からの水で先にさっと汚れを流す。
②シンクに大きいものの上に小さいものというように重ねて上から水を流す。
③上から順番に洗剤で洗い、洗い桶(うちは大きめボールです)の中へ。
④それを更に元の順番になるように洗い桶から出してシンクに重ねる。
⑤上から順番に濯いでふせていく。
注意点
洗剤で洗ったものに、まだ洗ってない汚れた水がかからないようにする。
濯ぐときは、蛇口からの水で一つ濯ぎながら下にある食器の洗剤も流れるようにする。
シンクに置くときも洗い桶の中に重ねるときも、洗って伏せていく順番になるように重ねる。
3 名前:匿名さん:2019/12/01 15:48
3はないよ。
家は食洗機使ってるけど、食洗機使えない鍋・食器は少量だけど手洗い。
油の付いたものとそうでないものは絶対に触れ合わさない。
シリコンスクレイパーで汚れを落としてから洗い桶に入れる。
洗剤で洗ったものはシンクの中に入れない。
洗い桶の中の食器を洗い終わったら、洗い桶も洗剤で洗う(うちも調理で使った大ボールです)。
それからきれいになった洗い桶に食器を入れて一つずつ流す。
4 名前::2019/12/01 15:51
そうかー
長年かけて、節水と効率と時短を考えて
編み出した主婦の知恵だと思ったんだけどなー
という訳で、洗い方変えます!
どうもありがとうございました。
5 名前:匿名さん:2019/12/01 15:56
洗い桶を使わないので基本そういう水が溜まらない。

お湯出して全体に溜まるほど掛けて、
少し置いたら排水溝にお茶碗やお皿など一つずつ流し捨てながら洗う。
流す。
6 名前::2019/12/01 15:59
>>5
一度、洗い桶撤廃してみようかな。
ずーーっと使い続けてるから(もちろん買い替えてる)
無い皿洗いが想像つかない。
皿洗い改革だ!
7 名前:匿名さん:2019/12/01 16:26
NO.7992894 夫の食器洗いについて夫に言いたい
の人もそうだけど、皿洗いの水って汚いのを我慢するぐらいの節水をしたところで料金は変わらないんじゃない?気持ちよく皿洗ってくれる夫に文句言ってギスギスさせるほど節約になるのかしら?
8 名前::2019/12/01 16:38
>>7
あちらの話は分かりません。
ごめんなさい。
9 名前:匿名さん:2019/12/01 16:48
うちも洗い桶がないんだけど、もし洗い桶を使った洗い方をするならば、
③のときに洗い桶までも洗ってすすぎ、油のついていないキレイな状態にしてすすぐ食器を入れる。

油のついた桶は、流しただけじゃヌルヌルでしょ。
その中に洗った食器入れたらまた汚れるよね。
10 名前:匿名さん:2019/12/01 16:54
節水心がけてるけど、みんなの唾が混じった水は嫌なの。汚いとまで思わないけど。
なので洗い桶なし。
場所取るし桶も洗わなきゃだしシンク掃除しにくいし。

主さんのやり方でも、洗剤水だから汚れが再付着することはないんだと思うよ(親水基、親油基)。多少ついてても健康には影響しないだろうし。

うちは汁や油はヘラか不要布で拭いてから、汚れが少ないのから、水をさっとかけて、洗剤で洗って流してる。
汚れの強いのは、お茶碗などすすぐ下においとくと勝手にかなり汚れがおちる。同様に洗ってすすいで終わり。
11 名前:匿名さん:2019/12/01 17:55
すすいだ桶の水が次の皿洗いまでたまってるんですよね。。。
それは気になるかも。

あと、洗い終わったタワーが私はその水がかかるところにはありません。
高い方に置く(まな板を置くところ)
なので水を流した時にはかかりません。

今は洗い桶は使っていません。
流しに置きっぱなすことはあります。
12 名前:匿名さん:2019/12/01 18:14
洗い桶は置かない(使わない)。

・①油物と②油な使ってない物(タッパー類も、味噌汁などの油無し鍋も)に分ける

・①の1つに洗剤入れて水で薄める

・薄めた洗剤で②をさきにあらってタワーにして流して乾燥機へ

・①の油物の皿を洗いタワーで流して乾燥機へ

終わり。
13 名前:匿名さん:2019/12/01 18:41
>>7
もう一つの食器洗いの主です。
主さん、少しだけ失礼します。

確かに、それくらい多めに見たらいいと自分でも
思うんだけど。
こっちのレスの内容の中でも、油で汚れたものと
そうじゃないものとを分けるとか、
油ギトギトの汁やソースは排水溝に直接流すとか、
みんな当然汚れを出さないようにしているじゃないですか。
が、夫は無頓着?なのか。ギトギトソースも、シンクの向こう側壁から
垂れ流しているんですよ(油の道を作っている)。
ほかにも、まだまだある。
一事が万事、今のうちに言っておいたほうが定年後だと
遅すぎると思って。

細かい?姑みたい?
14 名前:匿名さん:2019/12/01 18:47
洗い桶使ってます。
調理中にボうルとか洗うので、その時に洗い桶に水が溜まる。
食後、各々食器をサッとすすいで水がたまってる洗い桶に。あぶらの強いものは、食事中に使ったてィッシュでぬぐう。
あぶらがついたのが多かったら、洗い桶にチュッと洗剤をたらして放置。一休みしてお風呂にはいる前に洗います。
洗い桶の外、蛇口の下に積み上げていき、タワーすすぎ。
すすぎ水を洗い桶にためていく。(コップとか水が溜まるものをすすぐとき、洗い桶にためていく)
さいご、洗い桶の水をあけて、洗い桶とシンクを洗って、洗い桶の中でフキンすすいで終わり。
15 名前:匿名さん:2019/12/01 19:50
みんな、食洗機ないの!?
16 名前:匿名さん:2019/12/01 20:31
>>15
『食洗機ナシ』スレだよ?
ある人はレスしないでしょ。

マンションの住民総会に来て
「戸建の人いないの⁉」って言ってるみたい。
17 名前:匿名さん:2019/12/01 20:47
うちは、システムキッチンにしたから食洗器ある。
でも、収納庫(食器やタッパー入れ)と化して、使用不可なのだ(~_~メ)
18 名前:匿名さん:2019/12/01 20:57
私は洗い桶は使わないのですが、
母は洗い桶2個使っていました。
洗剤で洗った食器を、もう一つの洗い桶に入れるので、
汚れた水を流しても食器にかかりません。
19 名前:匿名さん:2019/12/01 21:51
私も娘さん派だけど、手を出さないヤツは口を出すな!って事だけは大きな声で言いたい。
娘さんが手伝ってくれる子だったらごめんね。

こここらは本題ね。
家は洗い桶は無い。

油汚れの無いものは左側に置いて、油汚れのあるものは右側に置く。

まず油汚れの無いものを洗剤て洗ってお湯で流す。
次に油汚れのあるものを、さっと流し用の古いスポンジで必要なら洗剤をつけて洗う、必要なら水で流す。
そして油汚れのあるものを仕上げ洗いで綺麗に洗剤で洗ってお湯で流す。

主さんの娘さんと同じ理由で洗い桶はやめたわ。
20 名前:匿名さん:2019/12/02 10:14
①食べ終わったら各自で洗い桶にご飯茶碗やお箸、さっと流した皿や器を水を張った洗い桶に入れる。
②その後使った食器が全部集まったらいったん洗い桶から食器を出して、洗い桶を空にする。
③食器を洗いつつ洗い桶に水をためながら入れていく。
④食器全部洗ったら一つ一つ水につかっていたものを流水ですすいで
水切りトレーに入れ自然乾燥かふきんで拭いてしまう。

これが実家でやってた手順。
うちは食洗機だから①、②のあと食洗器に入れるだけよ。
21 名前:匿名さん:2019/12/02 10:26
お皿は重ねずキッチンへ。
お茶碗など水に浸すもの、油ものは布やキッチンペーパーで拭き取り。
その後洗剤付け洗いながら洗い桶へ。
洗い桶に水を溜めながらすすぎと同時にスポンジ洗う。
洗い桶の溜まった水を流しながら、シンク内の小さなゴミ達を流す。
シンク用スポンジで洗い桶とシンク内を磨く。
スポンジをすすぐために洗い桶に水を落としながら、溜まった水を使いながらシンク内に水を流す。
22 名前:匿名さん:2019/12/02 10:29
うちはおけ使ってない
炊飯釜にご飯茶碗入れておく
油ものは拭いてフライパンの中とかで水に浸しておく
油ものじゃない物から洗って〜積んで
流して終わり

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)