NO.7994196
大学模試 DとE判定
-
0 名前:匿名さん:2019/12/02 00:19
-
大学受験の模試でDとE判定だった人で合格した人いますか?
-
1 名前:匿名さん:2019/12/02 07:55
-
何年生?3年?
そりゃ中にはいると思うよ。受験は水物だから。
だけど強行するなら覚悟は必要だろうけどね。
-
2 名前:匿名さん:2019/12/02 08:04
-
予備校では居るというけどね。
相当難しいよね。
-
3 名前:匿名さん:2019/12/02 08:06
-
ずーっとDE判定なら、まず無理。
今までBC判定だったら追いつく可能性はあるけど、今までそういう判定がついてないなら、学力が足りてない。
経験談です。
-
4 名前:匿名さん:2019/12/02 08:24
-
国公立でマークシート模試でD判定だったら、
二次科目の得意度で逆転は可能。
私立は難しいのかも。
親戚で実際模試もE、センター判定はDだったけど
二次科目二科目が満点レベルに得意だったので合格してます。
入ってから苦手科目で苦労してましたが。
-
5 名前:匿名さん:2019/12/02 08:59
-
E判定はさすがに厳しい。
過去問で合格ライン取れるかが重要。
センターの結果は模試と変わらない場合が多い。(大失敗はあるけど)
うちの子はC〜D判定の大学に一勝一敗だったけど、過去問の相性は合格したところの方が良かった。
-
6 名前:匿名さん:2019/12/02 09:02
-
ずっとEで、高3の秋にやっとDでしたが合格しました。
3年になってからの集中力は凄まじいものでした。
あと、本人の塾の合格体験記読んでたら、「勉強のコツみたいなものを掴めてから、何かが変わった」とのこと。
個別塾でしたが、とても良い先生に出会えたのも大きかったかもです。
判定はEでも、少しづつ手応えみたいなものは感じていたようです。
学校でも「模試の判定は気にするな」とさんざん指導されていたし、センターもボーダーに10点足りなかったけど、「現役生はセンター後に伸びる」という学校の方針をひたすら信じ、「必ず二次で挽回する」と言って頑張ってました。
強い意志と執念が何よりの勝因と思いました。
-
7 名前:匿名さん:2019/12/02 09:05
-
うちの子が今通ってる大学は
ずっとC判定だった大学です
もっと上の大学で狙っていたところがあったけど
もう最後の最後までE判定から抜け出せなかった。
合格最低ライン点数からも
大きくかけはなれていたため、
浪人はしたくないと言っていたし、あきらめました。
-
8 名前:匿名さん:2019/12/02 09:05
-
大学模試ってのは、冠のこと?
ならばドッキングだよね。
それでDEは難しいと思う、絶対とはいえないけど。
受験者層のどの位置にいるのか、上の層より学力あげなきゃいけないからね…
冠のある大学狙ってるなら、難関だと思うから未練があるなら特攻したほうがスッキリするかもね。
-
9 名前:匿名さん:2019/12/02 09:12
-
判定Bでも落ちました
-
10 名前:匿名さん:2019/12/02 09:38
-
今購入だけどこの時期のB判定以上は浪人生だけだって言われたけど違うの?
-
11 名前:匿名さん:2019/12/02 11:05
-
私立だと難しいけど
国立はセンターで足切りさえ通れば
あとはにじしけんができるかどうかじゃないの?
うちもd判定の子がいるけど、その大学のその学部に行きたいというから
浪人覚悟で受けさせる。
問題は足切りに引っかからないかどうかだわ
あとは2次試験の難易度とか、一次と2次の取り入れ方の割合が大学によって違うから。
運よく当日得意な相性のいい問題が出ることもある。
うちの子は、高校受験の時がそうだった。得意な科目が難しくてほかの子が低空飛行の中
特典を取れて、苦手教科が例年に比べて難易度が低かった
-
12 名前:匿名さん:2019/12/02 12:59
-
うちは、上の子(私立文系)も下の子(国立理系)もE判定で合格しました。
上の子は過去問を解いて 自分には合ってる、と言ってた大学に合格してます。
下の子はセンターが思ったよりできた、と言ってました。
私は学歴がなく大学受験はノータッチだったので詳しくはわかりませんが。。
-
13 名前:匿名さん:2019/12/02 14:10
-
確かに私立は学校ごとのクセが強いから
模試では測れないかもしれない。
赤本で傾向を徹底研究する方がいいかも。
因みににうちは国立B判定で落ちた。
二次試験の前に真剣味が足りなかった。
その分逆転してきた子もいるわけだ。
-
14 名前:匿名さん:2019/12/02 15:35
-
うちの下の子、D判定の国立に合格。ふたりで踊ってしまった。
-
15 名前:匿名さん:2019/12/02 17:56
-
うちは(現在高2)、国立D判定だから、
>>12,14さんのような話しを聞くと少し希望が湧いてきます。
うちは国立志望で浪人はさせらないし。
-
16 名前:匿名さん:2019/12/02 18:00
-
高2なら判定はまだまだこれから。
高3ならかなーーり厳しい。
知ってる限り、D判定は以下しか出てない子で合格はリアルで聞いたことがない。
-
17 名前:匿名さん:2019/12/02 21:34
-
E判定だったから
国公立
AO.公募推薦に絞りました。
見事、合格!
もっと苦戦すると思ってました。
早く決まって一安心です。
学科のでの経験…ボランティアたくさんしました。
試験もあり頑張ってました。
倍率がありの中、良く頑張ったと思います。
-
18 名前:匿名さん:2019/12/02 21:51
-
>>10
はじめの言葉の意味がわからないけど、高3で春からずっとA判定でしたよ。
某残酷模試と言われるものも含めてです。
-
19 名前:オマケ:2019/12/02 21:52
-
>>18
それでも補欠になったものもありました。
-
20 名前:匿名さん:2019/12/02 21:55
-
>>18
高3の初めにA判定もらったら一つ上げろって言われなかった?
私は子どもが高3の初めまで志望校EとかDだったので先生に相談したら今の時点でAやBならもう一つ上げてもいい、Dでもこれからあげられます、って言われた。
実際その時D判定のところに通ってます。現大学生。
-
21 名前:匿名さん:2019/12/02 21:55
-
情報が少ない。
今もし高3で、これまでずっと同じ判定なら難しい。
特に私大はほぼ無理だと思う。
-
22 名前:匿名さん:2019/12/02 21:58
-
うんとこの人、別にまじめに相談してないと思うよ。
こんなぞんざいなスレ立てでも大学ネタになるとうちはAだとか、うちはDでも受かったとか嬉しそうに語る人がいっぱい食いついてきてるもん。
-
23 名前:18:2019/12/02 22:00
-
>>20
上げてもいいというか、同じ大学内でこの学部はどう?とは言われたみたい。偏差値的に少し上の。
でも、うちは行きたい学部が決まっていたから、気にもとめてなかったよ。
-
24 名前:匿名さん:2019/12/02 22:02
-
>>22
嬉しそうに食いつく…。
経験談を話してるだけなのにね。
なんかバカにしてるよね。
-
25 名前:匿名さん:2019/12/02 22:23
-
判定Eでしたけど、私大に合格しましたよ
その代わり、受験科目、国語、英語、日本史のうち
勉強したのは日本史だけ
自信のある国英は手をつけずに必死に暗記しました
-
26 名前:匿名さん:2019/12/03 00:03
-
職場の人のお子さんが今ぐらいの時期に、志望の国立D判定って言ってた。
合格してましたよ。
-
27 名前:匿名さん:2019/12/03 08:04
-
チャレンジ校はいまだE
第二、第三からはABCあり
やはり未だEだとキツイかなー
-
28 名前:匿名さん:2019/12/03 08:07
-
秋に良い判定もらうと、気が緩むとか。
厳しいと現役生ほど追い込むから
執念のある子はそこから伸びてEでも
合格にこぎつけたりもする。
-
29 名前:匿名さん:2019/12/03 08:24
-
第一志望私大E続き。
(私が)くじけそうになるけど、本人頑張ってるし、
ここで成功例を見ると、たとえそれが極希のケースだとしても励みになる。
応援するしかないね。
主さん、スレ立てありがとう。
-
30 名前:匿名さん:2019/12/03 08:26
-
現在大3年。
もともと、これがやりたい、という絶対的な志望もなく・・・
国公立、MARCH志望で、どれもDだった。(高3)
予備校から、もう少しランク下の大学2校を勧められ
センターでも公立、MARCHはD・Eで、ランク下1校はC・・・
最終的にA判定だったのはランク下の1校のみ。
センター利用なしの一般入試で慶應に合格。
“ビリギャル”と同じで、試験科目が1つと、小論文のみで
たまたま、どちらも得意だったので
どこでも入れればいいという息子にとっては結果オーライだった。
予備校へは行っていたけど、あまり勉強しているのを見たことがない。
-
31 名前:匿名さん:2019/12/03 08:49
-
現在浪人中ですが、去年はみんなが浪人回避のため安全策をとってランクを
下げてきたので、中堅どころを目指していた子達はみんな悲惨な目にあいました。
A〜B判定でもダメだったと。
逆にもともと難関大学を目指していて浪人覚悟で突き進んだ子は判定を覆して合格してました。
今年はラストセンターなので、その傾向がもっと現れるのではないかな?
どこの大学でD〜E判定なのかってのも関係あると思います。
去年箸にも棒にもかからないかからなかった国立大学がB判定になったので
受験するつもりなんだけど、センターで失敗して8割取れなかったらワンランク下げると
言っていますがどうしたものやら。
ワンランク下の大学は今年も激戦が予想されます。
二次の比率が高く、倍率が高くない第一志望を受けるべきか、後がないだけに悩みます。
-
32 名前:匿名さん:2019/12/03 12:10
-
結局のところ、入試は「水物」ってことだ。
>>22
>うちはAだとか、うちはDでも受かったとか嬉しそうに語る人がいっぱい食いついてきてるもん。
この一言につきるね。
-
33 名前:匿名さん:2019/12/03 12:19
-
>>30
もともとかなり得意な人向けな入試科目だよね。
慶應はセンター利用できないし、入試方法が独特だから、合う人と合わない人が分かれると思う。
お子さんはそれが合っていたって事だよね。
小論文と一科目だけとなると、あわよくばと狙う人はいたけど、それなりの猛者が集まるからそんな簡単に行くこともなく、撃沈してた。
-
34 名前:匿名さん:2019/12/04 09:49
-
色々なお話聞けて、良かったです。
ありがとうございます。
今、高3で第一希望校はE判定で私が悩んでますが、本人は諦めず頑張っているので、応援しようと思います。
-
35 名前:主:2019/12/04 09:50
-
#34は主です。
-
36 名前:匿名さん:2019/12/04 13:26
-
>>32
まあそういう部分はあるけど、全くあてにならないなら模試の意味がない。
うちの子で言えば、常にAの大学は特待生の対象になったし、第1志望の一回だけB判定、あとはCの大学は4回受けて一回合格、一回補欠。
概ね模試の判定通りの結果だったよ。
-
37 名前:匿名さん:2019/12/04 14:19
-
今、現役生でマーチは、A〜C
第一志望、Wは学部でC〜E
なんとか執念で決めて欲しいもんだが、
あと2か月の追い込みにかかってるかなー。
無事、大学生になって欲しい。
-
38 名前:匿名さん:2019/12/04 14:30
-
現役生の学力ラインは12月頃から上昇すると聞いているよ。
合否判定で一番多いのがE判定。
これまでしっかり頑張って来たなら12月から上がる。
逆に早くから上昇ラインの子は油断して頭打ちになることも。
過去問を解いた時の得点と手応えで決めるしかないよ。
-
39 名前:匿名さん:2019/12/04 14:41
-
>>38
といってもね、
E判でどの位置にいるかも重要だよ。
現役は伸びるといっても、ボーダーまで何点必要かは知っとかないとね。
100くらいは上がると思うけど…
-
40 名前:匿名さん:2019/12/04 16:30
-
Eで、受かったよ。
私立だけど。(マーチ)
上の子も下の子もEで受かりました。
ただ、冬休み以降、朝8時から夜10時半まで
塾の自習室に毎日通ってました。最後の集中力で
乗り切った…という感じ。
-
41 名前:匿名さん:2019/12/04 16:37
-
そっか、
私立なら受験方式いっぱいあるから、自分の得意で勝負できれば逆転あるのか。
第一志望が国公立か私立か、また大学ランクでも、判定の信憑性は変わりそう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>