育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7996253

もしあなたが義親と同居してるとして

0 名前:匿名さん:2019/12/02 22:10
ダンナが、家賃やローンがいらないんだから同居させてもらってありがたいと思え、って言ったらどうします?
49 名前:匿名さん:2019/12/03 08:29
>>41
この方って言葉遣いが壊滅的にひどいね。
どんな育ち方したんだろう。
孤児院かなんかで育ったのかな。
50 名前:匿名さん:2019/12/03 08:31
>>49
多分ね。
51 名前:39:2019/12/03 08:32
>>47

最近じゃぁ、義親が高齢で心配だから同居
っていうのはないのかな?
主人が心配だ、ていうから、同居しちゃった。凄い後悔。気を遣うのがしんどい。
52 名前:匿名さん:2019/12/03 08:34
>>51
そりゃ、形、建前としてはそうだけどさ。
実際にはそれだけじゃ無理でしょ。
苦痛に決まってるんだし、何かメリットが無ければ現実的に自分を納得させるのは
難しいと思う。
53 名前:匿名さん:2019/12/03 08:35
>>51
同居するなら、嫁は家に居てはだめだわ。
働くのよ。
54 名前:匿名さん:2019/12/03 08:36
>>49
それは孤児院(もう使わない言葉だ)育ちの方に失礼でしょ。
醜い偏見はよくないよ。
55 名前:匿名さん:2019/12/03 08:37
>>53
そうだね。
子育ても終わってるか、終わってなくても家には人手はあるのだから、
男性並みに残業したらいいよ。
家事育児お任せして。
56 名前:匿名さん:2019/12/03 08:37
>>51
それもあるし、将来介護要員で待機させてるくせに
そこは知らんぷりで、金金金!で感謝強制してくるんでしょ。

同居お疲れ様です。。。私は新婚時に一度してトラウマになるくらい辛かったから二度と嫌だ。
57 名前:匿名さん:2019/12/03 08:38
ここ、本当に施設育ちの人居るから、
言っちゃダメだよ。そんなこと。
58 名前:匿名さん:2019/12/03 08:40
>>49
孤児院って使ってたの、いつの時代?
施設の方がピンとくるんだが。
59 名前:匿名さん:2019/12/03 08:41
>>58
ワザとだよ。きっと。
孤児院の方が傷着くもの。
60 名前:匿名さん:2019/12/03 09:14
>>59
あぁ、そういう意地悪か。
てっきり孤児院なんて古い言葉使う年齢だから、
上で耄碌ババアと呼ばれてカチンときたのかな、
と思ったの。
61 名前:匿名さん:2019/12/03 09:18
>>60
いや、単に言葉を知らないだけじゃない?
時代錯誤な価値観振りかざす人って大抵、学がないから。
62 名前:匿名さん:2019/12/03 09:24
>>7
正統派の『雉も鳴かずば撃たれまい』だね。
旦那さんが最初から、同居してくれる奥さんに感謝することを知っていればよかった話だわな。
63 名前:匿名さん:2019/12/03 09:26
夫婦って所詮、似た者同士だよ。
64 名前:匿名さん:2019/12/03 09:30
>>49
コジオバ笑
65 名前:匿名さん:2019/12/03 09:39
私の友人で最初から同居が決まってた子達は
親が敷地に嫁好みの家を建ててくれて
子供は小学校から私学でお金は勿論ジジババとか
ハイクラスな生活を与えてもらってるから
義親には感謝しろって言われても仕方ない例しか知らないわ。

親が高齢で同居した人は、一緒に住んであげてもいいですよだからね。
同居の話し合いの間に
自分の地位を確保してるから、そんな事を夫に言われる事はないし。

そういえばここで
夫の稼ぎが悪くて夫の実家に転がり込んだ人がいたよね?
で、夫はモラハラとか。
そういう状況なら、確かに義親には感謝するべきだよね。
でも、夫に言われる筋合いはないから
私なら何か言い返すし、何度もいうなら離婚を考えるわ。
66 名前:匿名さん:2019/12/03 10:07
>>62
でも、自分も家賃いらないことに考えも及ばず、言われても理解できないんだよね。
どっちもどっちな夫婦の気がする。
67 名前:匿名さん:2019/12/03 10:28
>>66
7さんのコメント読んでないの?
7さんが払ってくれてきたもの、提供してきた労力は0円の価値というの?
あなた男の人?
奥さんは人間だよ?家に住んでるだけで幸せなんてこないよ。
我慢と思いやりと努力を続けなきゃ幸せなんてこないよ。
思いやりがあれば、同居させてもらってることに感謝しろよって言わないんだよ。
つまり旦那さんにはハナから奥さんに感謝の気持ちはなかったの。
それでどっちもどっちだなんてちゃんちゃらおかしいよ。
68 名前:匿名さん:2019/12/03 10:39
私は同居してない。
夫はうちの親の援助をもらったのに感謝してない。
確かに夫の両親よりは私の実家の方が距離も近く
手も出してくるところがある。
が、感謝はしてほしい。
じゃけんな態度はとらないでほしい。
といった立場だ。

どういう経緯でそれを言われたか、
客観的に状況を見なければそのご主人の言葉を判断できない。
どんな状況でもその言葉があれば決裂というくらいの力があるのかもしれないが。
69 名前:匿名さん:2019/12/03 11:47
最初の結婚は、途中から同居して
ほんとに、気が抜けない生活で
子供もいなかったから離婚した…。
子供いないのも、主人に種がなかったからだし。
だって、同居するにあたり、義親の家、
主人のローンで建て直したし、頭金の一部は
私が支払った…。頭金の主人の分も、共稼ぎしていたから
主人のボーナス手つかずにして貯金出来ていたから出せた。
なのに、義父の「俺の家」という
発言、「嫁のくせに」という発言・・・。
出したお金だけ返してもらって離婚した。
あとから、家の名義は全部夫だから、財産分与として
二分の一の価値分請求すればよかった…なんて思ったけど。
ま、いいや。今の夫は、家は義両親の援助で別居。
子供の教育費は習い事・学校の授業も義両親もち。
子供が持てたことが最大の享受。夫に感謝。
70 名前:匿名さん:2019/12/03 11:51
同居してもらってありがたいと
義親に言ってほしい…。
だって、経済的な援助と将来の介護要員の確保が
出来ているんだから…。
離婚したい…(ボソ)
71 名前:匿名さん:2019/12/03 11:56
同居って夫の一人勝ちって印象しかない。
労せずして親孝行ができて、家も手に入る。
両親の世話と矢面は妻。子供も両親への親孝行としてのオモチャ。
ストレスは妻と子供が一手に引き受ける。
その上夫と義両親の両方から感謝しろ感謝しろって言われちゃ自殺したくなるわ!
自分で家賃光熱水費払って思いっきり深呼吸できる我が家がいいわ!たとえ1DKだろうとね!
72 名前:匿名さん:2019/12/03 11:58
>>70
ホントにね。
客が来たら、たまには褒めてほしい。
たいてい、文句や悪口を言う。

買い物に出るときに
ゆっくりしておいでとか、おこずかいでもくれたなら
ここまで憎まない。
毎日〇を願う自分は鬼です。
73 名前:匿名さん:2019/12/03 12:11
>>67
一緒に住んでいて、義親も労力は提供したかもしれないね。
74 名前:匿名さん:2019/12/03 12:12
>>72
まあ、あなたも悪口言っているからお互い様。
75 名前:匿名さん:2019/12/03 12:19
義理親と住めば義理親の不満がでる
夫と住めば夫の不満がでる

女性は結婚に向いていないのかも。
通い婚に戻した方が良くない?
76 名前:匿名さん:2019/12/03 12:26
>>0
ああそうだな、ありがたいな。って思う。
毎月、家賃相当の貯金する。
77 名前:匿名さん:2019/12/03 12:27
>>75
不満が出るのはそりゃ我慢してることが女性の方が圧倒的に多いからじゃない?
結婚したら名字が変わるのも、子供を産むとなればキャリアを捨てるのも、同居=今はまだほぼ夫の実家で同居、親の介護=ほぼ妻が負担、夫の稼ぎが悪けりゃ子供がある程度の年齢になったら働かなきゃだし、
その割に家事はまだまだ妻負担だし、そりゃ不満も出るでしょうよ。

女性が結婚に向いていないのではなく、結婚制度自体がもう合わなくなってきてるんだと思う。
通い婚でもいいと思う。けど、孫は女家にとられる形になるよね・・・。
78 名前:匿名さん:2019/12/03 12:29
旦那の親と同居してます。
うちも家賃もローンもないので、義親には感謝してます。
でも・・同居させてもらってありがたいと思えって言われたらカチンと来るかも。
そもそもなぜ同居してるかと言うと、
旦那の収入の問題、旦那が親孝行したがる、義両親が老後ひとりになると困る
という理由からです。
同居をありがたいと思ってるのは、旦那>義両親>私の順だと思います。
79 名前:匿名さん:2019/12/03 12:33
>>77
男性は種付けるだけでいいから、喜ぶでしょうね。
子供は妻の家で 妻の家の資金で育ち、
男性は妻子とは別れ、仕事に没頭して自分だけの老後のお金を貯める。
それでかなり公平になりそう。
80 名前:匿名さん:2019/12/03 12:45
>>65
65さんが言ってる人だとしたら
義両親には感謝しても
夫には感謝されなくちゃだわね。
夫はどちらにも頭が上がらないはずだが。
81 名前:匿名さん:2019/12/03 12:46
>>77
妊娠しなけりゃ畑が悪いと言われ
妊娠したらしたでさすが我が息子と息子だけ褒め称え
つわりに苦しめば昔はそんなもんなかっただの言われて匂いのキツイものばかり作らされ
臨月になろうとあれこれ用事を言いつけては昔は産むまで畑仕事して産んでもそのまま畑仕事に行ったもんだと言われ
赤ん坊が泣けば昔は自分で這って来るまで放っておいたもんだ今は甘やかし過ぎていると言われ
子育てにも夫婦のことにもやかましく口もても出され
老いればそのシモの世話から何から背負わされる
それが片付く頃には夫の世話と永遠に報われない奴隷生活
挙句に感謝しろとか、、、ありがとうって言って欲しいとは思っても、ありがとうって言えと言われるとか、、、

結婚も妊娠出産も何一つ女に良いところなかった
今の時代にはそぐわないんだよ
82 名前:匿名さん:2019/12/03 12:55
女も戦争にいけばよかった。
83 名前:匿名さん:2019/12/03 13:00
74と82ってさあ アレかな
84 名前:匿名さん:2019/12/03 13:08
>>83
うん。あれだね。
85 名前:匿名さん:2019/12/03 13:11
>>81
そんなに可哀想な結婚生活だったの!?あなた?
86 名前:匿名さん:2019/12/03 13:13
>>81
成仏してください。

来世では男に生まれますように、なむー。
87 名前:匿名さん:2019/12/03 13:28
そんな横暴な男とは結婚してない。
88 名前:匿名さん:2019/12/03 13:28
もう子供が成人したら婚姻解放令とかあればいいのにね。
夫は義親の遺伝子の乗り物に過ぎないんだよ。気持ち悪い。
89 名前:匿名さん:2019/12/03 13:29
>>70
私は同居してないけれど、本当にそうだと思うよ。
住み込みヘルパーなんて今時はきかないけど、いたとしたら給料どれだけ高額だと思うのか。
90 名前:匿名さん:2019/12/03 14:53
ほんと、結婚するときにちゃんと考えるべきだったよ。
好きだからという気持ちだけでつっぱしちゃって、
親と同居の長男と結婚して、結局、離婚。
ま〜、いろいろ義両親と義妹にはやられたわ…。
義妹も同居だったし…。ブラコン。義両親年金は国民年金。
再婚は吟味したわ。
義父は東大での元官僚。天下りして上場企業役員。
夫は次男。もちろん別居。いろいろ経済的援助あり。
義兄がいるけど、一切お互いノータッチ。冠婚葬祭のみお付き合い。
最初と違って、気が楽・・・。お見合い持ってきてくれたおばさんに感謝。
91 名前:匿名さん:2019/12/03 15:07
甲斐性なし!!と
心の中で叫ぶ。
92 名前:匿名さん:2019/12/03 15:30
同居か…大変だよね。
私、同居してうまくいかなくて離婚したから、
同居している人を尊敬するよ。
私の場合、両家の話し合いの時、うちの親が怒りマックスで
「お宅の息子さんの奥さんとして結婚させたのであって、
お宅の女中としてあげたわけではない」って叫んでいた。
女中か…そうだよね…と心の中でつぶやいていたわ。
当時は気弱だったから。
今なら、だったら別居しようか?離婚する?と言っちゃうかな。
93 名前:匿名さん:2019/12/03 15:36
同居してる親のほうはどう思ってるんだろうね。
嫌われてるの百も承知で、ああ楽!って思ってるのかね。
私も同居云々言われたら離婚します。貧乏でひがんでばっかりで宗教狂い。
結婚考えた若い時点では相手の親の経済力とか考え方のクセや宗教のクセもわかんないからね。

自分の親なら考え方とか行動が理解できるので恩返しのつもりで一生懸命やります。
94 名前:匿名さん:2019/12/03 15:43
>>93
高齢親の方はそれこそ同居してやってると思ってるんじゃないかな。
貧乏であれば、本当は通いで介護してほしいけれど移動の手間はぶいてやってるみたいな。
それぐらい図太くないと申し訳けなくて息子夫婦と同居はできない。
95 名前:匿名さん:2019/12/03 16:20
>>93
そんなもん、
「この家に住まわせてやってる」って思ってるさ。
96 名前:匿名さん:2019/12/03 16:22
>>91
甲斐性なし、って 男女差別発言です。
あなた レイシストです。
97 名前:匿名さん:2019/12/03 16:28
甲斐性なしという言葉は使わないな。難しすぎてわからんでしょう。
無能、能無し、役立たず、バカ、貧乏人、金なし、金ねンだわ・・・はい、生粋のレイシストです。
ふつーに言うけど。
98 名前:匿名さん:2019/12/03 16:29
>>97
誰に言うの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)