育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7999323

恥ずかしながら大人になってからわかった事

0 名前:匿名さん:2019/12/04 06:44
結婚して地域行事でおにぎり作り、海苔の裏表を気にしなければならない事を知りました。恥ずかしい。
そういえば私の母はアルミホイルの裏表を気にしなかった。

そんな事あります?
64 名前:匿名さん:2019/12/04 19:52
ほとんど子供は小学生くらいでオネショをしなくなって、寝る時にはオムツをしてないこと。
中学生までは毎晩おねしょして寝る時には、お母さんにオムツを付けてもらっていたので、他の子供もみんなオネショしていて寝る時にはオムツを付けていると思っていた。
65 名前:匿名さん:2019/12/04 20:06
すきあらばペンギン。
66 名前:匿名さん:2019/12/04 20:08
無視無視。
変な奴は無視。
67 名前:匿名さん:2019/12/04 20:22
食べたら太ること。
68 名前:匿名さん:2019/12/04 20:26
>>65
アハハ!
69 名前:匿名さん:2019/12/04 21:05
とにかく私はバカでブスだってこと。
70 名前:匿名さん:2019/12/04 21:59
>>63
ぜんざいも関東では違うんだよね。
もちにあんこ乗せただけのがぜんざい?

関西、というか西日本では、なんとなく
ぜんざい→つぶあん入りのトロッとした汁にもちや白玉が入ってるもの
おしるこ→さらさらのしる(こしあん)にもちやあられ粒?

て感じじゃないですか?
71 名前:匿名さん:2019/12/04 22:01
>>70
それ半世紀生きてていま初めて知ったわ。
72 名前:匿名さん:2019/12/04 22:34
>>70
そうそう。家で作るのは小豆から作るからぜんざい。
おしるこって言葉もほとんど使わない。
関東ではぜんざいって汁無しだと知ってびっくりした。
73 名前:匿名さん:2019/12/04 22:39
沖縄が昔、琉球王国だったということ。

社会大嫌いだったので全く勉強しなかったので
大人になってから知って驚いた!
74 名前:匿名さん:2019/12/04 23:05
>>67
50過ぎたら食べなくても太る事
75 名前:匿名さん:2019/12/04 23:06
>>73
え、それ社会嫌いとかいう問題ではないのでは・・・
76 名前:匿名さん:2019/12/04 23:37
>>51
トイレ掃除をする時に毎回便座を外してるの?
77 名前:匿名さん:2019/12/04 23:46
>>75

そお?
20代前半で沖縄旅行に行って知ったけど、
特にそれまで知る機会なかったわー。
授業ではやったんだろうけど
ほぼ寝てた。
78 名前:匿名さん:2019/12/04 23:50
>>31
今知った(恥)
79 名前:匿名さん:2019/12/05 00:16
>>78
私も。
「長型3号」は「チョウケイサンゴウ」だと思ってた。
「ナガガタ」って読むのね。知らなかったわ。
80 名前:匿名さん:2019/12/05 00:23
封筒はたしかに私も社会人になるまで知らなかったわ。
社会人になり、新人研修のときに教えられたというかレジュメの中に書かれてて、そこで初めて知った。
読みとかよりも、種類に名前がついてることすら知らなかった。
でも実際は長型3号とか言うこともなく、「縦型のおっきい方」「横型のやつ」とかみんな言ってた。
あとはB4(が入る封筒)とかA5とかで通じてたから。
知識としては知ってても、活用することもなく今に至った、ってかんじ。
81 名前:匿名さん:2019/12/05 05:48
>>76
上げるという事では。
82 名前:匿名さん:2019/12/05 06:59
>>76
ウォシュレットだと簡単に外せる種類もあるからそれじゃない?
うちのも簡単に外せる。
83 名前:匿名さん:2019/12/05 08:07
>>72
> 関東ではぜんざいって汁無しだと知ってびっくりした。

これほんと??
ずーーーっと東京生まれ育ちだけど、ぜんざいはしるあるよ。紀の善とかが勝手に言ってるだけじゃない?
84 名前:匿名さん:2019/12/05 08:17
>>59さん、>>60さん
58でレスしたものです。
関西のおにぎりが俵型、というのは昔の話しなんですねー。
「ごちそうさん」では、関東出身の主人公がおにぎりを三角に握って、
義理のお姉さんから「とんでもないことをしてくれて!」とどやされていました。
おとなしい義理の妹さんは学校のお弁当に三角おにぎりが入っていて、‘恥ずかしくて食べられない’しぐさをしているシーンがあり、今でも関西は俵型おにぎりなんだと思っていました。
関西は食文化が高くて繊細だから、その時々で使い分け(作り分け?)しているんだと。
85 名前:匿名さん:2019/12/05 08:56
>>83
え?そうなの?
そもそも関東では、汁があるのはおしるこ、としか言わないのでは?
テレビでやってたんだよ。
86 名前:匿名さん:2019/12/05 09:07
赤飯に入ってるのは小豆だと思ってた。
あれは小豆ではない、ササゲだ。とここで教えられた。
何年か前。
87 名前:匿名さん:2019/12/05 09:15
>>86
私は小豆で作ってるよ。
88 名前:匿名さん:2019/12/05 09:16
>>86
地域によるんじゃない?
89 名前:86:2019/12/05 09:20
そもそも、ササゲなるものの存在を知らなかったんです。
小豆で作るのもあるんですね。
その時のレスの説明で、小豆はパカっと割れるから、切腹をイメージする。
だから武士の文化の関東では使わない。って。
90 名前:匿名さん:2019/12/05 18:47
夫が実家ベッタリだったこと。
私はひとり暮らしをしていたときも滅多に帰らなかった。
親は普通の良い親なんだけど、ひとりで暮らすのが快適。
親の顔なんて年一度で充分。
実家近くに住みたいとか、一切思わない。
なんなら外国でもいい。
夫は違った。
なんでもかんでも母親に相談。徒歩圏に住むのは当たり前。
夜遅くなっても実家に寄って、親の顔見て帰宅するような人。
私の母が亡くなったとき「ふーん」という感じだったのに、自分の母親が病気になると泡食って早退する。
こんな人がいるんだと結婚して初めて知りました。
今では高齢になった両親の顔を見に二日に一度は通っています。50歳を過ぎても「父さん、母さん」のことが一番の心配事らしい。結婚しないで実家に居たら良かったのにね〜。
91 名前:匿名さん:2019/12/05 18:51
>>89
ささげにすをかけ、さしすせそ。を思い出す。
92 名前:匿名さん:2019/12/05 18:57
>>89
そうそう。
うちの実家(父の家系)は古くは武家の流れの家系なので、赤飯に小豆は使わない。
ささげを使うし、その理由も小さいときから聞かされてた。
だけど祖父母が亡くなってからは、母は小豆どころかおたふく豆で赤飯作ってたから笑い話だけどね。
そんな家系にこだわってたのは明治生まれの祖父母までだし。
父は母の作るおたふく豆入りの赤飯が大好物だった。
あのでかい豆がゴロッゴロ入ってるお赤飯は私も大好き。
私は最初から母に教わった赤飯を作ってたから、うちの子たちはむしろささげの赤飯が物足りないらしい。
夫は義母の作る甘い赤飯が大嫌いなので、甘くないなら何でもいいらしいけど。
ちなみに義母は北海道や東北出身ではない。
なんで甘くしてるのかは不明。
93 名前:匿名さん:2019/12/05 20:21
>>62
それは知っていたが,加藤ちゃんがやる「あんたも好きねーー」のBGMはドリフオリジナルなんだと思っていた。
真面目な映画の曲だと知ったのはここ20年くらいかもしれない。
94 名前:匿名さん:2019/12/05 20:23
信用金庫。
金庫が一杯並んでいるんだと思っていた。
未だに入ったことは無い。近所にあるのか??

都市銀や地銀なら駅前にあるんだけどね。
95 名前:匿名さん:2019/12/05 20:25
>>94
大人になるまで知らなかったの!??
96 名前:匿名さん:2019/12/05 20:28
弘前 読めなかったし、場所も知らなかった
97 名前:匿名さん:2019/12/05 20:47
>>95
信用金庫という物が身近に無かったというか、言葉では知っていたけど、あまり興味を持ってなかったというか?そんな感じです。
98 名前:匿名さん:2019/12/05 20:49
自分の血縁はひいきする。
99 名前:匿名さん:2019/12/05 20:55
荷物を運ぶ列車。
鉄格子がついてるから、罪人が乗ってるのか?と思い込んでいた。
大人ではないけど、高校生くらいまでそう思っていたのよ。
100 名前:匿名さん:2019/12/05 21:00
子供がものすごくかわいい事。

夫をものすごく嫌になるという事。
101 名前:匿名さん:2019/12/05 21:06
ものを知らなかったりできなかったりすることを強気で自慢する人がいること。
102 名前:匿名さん:2019/12/05 21:09
>>99
そんなの有ったっけ?
貨物列車とは違うの?
コンテナとかタンクのヤツしか知らないや。
103 名前:匿名さん:2019/12/05 21:48
>>101
自虐ネタの事?
104 名前:匿名さん:2019/12/05 22:05
>>101
ここのことね。あはは
105 名前:匿名さん:2019/12/05 22:12
漫画読む人は漢字に強い、という事。
106 名前:匿名さん:2019/12/05 22:13
旧帝大という括りのカテゴリーがあること。
107 名前:匿名さん:2019/12/05 22:21
>>103
あなたが馬鹿をネタにエラソーにしている人だったのか。
自虐もほどほどにネ。
108 名前:匿名さん:2019/12/06 06:31
>>105
池田理代子のとか文学作品みたいだものね。
形而上って単語はそれで知った


私は最近知ったのだが
もやしは野菜室より冷蔵庫の方が持ちがいいということ
109 名前:匿名さん:2019/12/06 07:18
>>107
語尾の「ネ」とか「マス」って年寄り臭いね。
110 名前:107:2019/12/06 10:17
>>109
突っ込むやついるだろうなーってわざと書いたらちゃんと引っかかってくれてありがとう。
ほんと入れ喰いってやつね。
111 名前:匿名さん:2019/12/06 10:20
>>110
負け惜しみw
112 名前:匿名さん:2019/12/06 10:36
>>110
わざとなんだ。
たまに変換でなるんだよね。勝手に。
なおすの面倒だなと思ってそのまま出すといわれるー(笑)

大人になって分かったことは
些細な失敗で笑われることを、恥ずかしーい!馬鹿にされたとすごく落ち込むけど、
人にとっては大したことない。
むしろ受けたと思っておく方が可愛いし、気が楽になること。
若いときって自意識超絶過剰なんだよね。
113 名前:匿名さん:2019/12/06 10:46
>>108
私は気分は形而上だった。
レベル低くてごめん。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)