NO.8009263
デパス、リーゼ、ハルシオン、認知機能低下を招くって
0 名前:匿名さん:2019/12/08 09:45
飲み続けると、認知機能が低下するって。
怖い。
1 名前:匿名さん:2019/12/08 09:48
それでか。ここの人…
2 名前:匿名さん:2019/12/08 09:50
高リスクだって。転倒したりするみたい。
3 名前:匿名さん:2019/12/08 09:55
デパスってここで知った薬だわ。
4 名前:匿名さん:2019/12/08 09:56
検索したら睡眠薬とか抗不安剤?
私は服用していないけど、どんどん低下しているように思う。
どの程度の低下を言うのかわからないけど。
何か知らないうちに類似成分でも含まれたものを食してる可能性ってあるのかな。
5 名前:匿名さん:2019/12/08 10:33
>>4
落ちてる。飲んでもないのになあ。(笑)
夫が飲んでる。
もう辞められない。
病気だしなあ(T_T)
6 名前:匿名さん:2019/12/08 11:21
安易に薬を出し過ぎた結果だと思ってる。
医者も患者も薬飲めば安心だから。
でも症状が出るのって80代ぐらいが多いんでしょ?
そうなったら自然に任せて治療しなきゃいいのに。
7 名前:匿名さん:2019/12/08 11:32
>>6
自然に任せてといっても、本人や家族が辛いんじゃない?
癌の治療を積極的にせず緩和で、とは話が違うから。
私は反対に80過ぎているなら副作用より安定を選んだ方が良いと思う。それにこの年齢になれば認知症が副作用なのかどうかもわからないよね。
8 名前:匿名さん:2019/12/08 12:04
別にその3種類ではないよ
9 名前:匿名さん:2019/12/08 13:07
私はソラナックスを何年も飲んでる(自律神経失調症)。
飲んで楽になるなら飲めばいいという先生で、欲しいと言えば眠剤でも頭痛薬でも、風邪の時には抗生剤でもじゃんじゃん出してくれてた。
その先生と合わないなと思うことがあり、数ヶ月前から別の病院にかえたんだけど、新しい先生から「飲み続けると認知症のリスクが高くなります、できるだけ減らすようがんばりましょう」と言われた。
しんどい人は飲んで楽になるならまずは飲んで楽に生活できるようにするのが良いと思うけど
減らせる段階にきたら少しずつ減らすようした方がいいとは思う。
素人判断せず、先生と相談が必要ですよね。
私は20年毎日2〜4錠飲んでたのを、数ヶ月で1日1錠まで減らせました。
もう少ししたら、毎日ではなく頓服的な飲み方に移れたらいいな。
10 名前:匿名さん:2019/12/08 18:52
薬に頼るのはダメだね。
11 名前:匿名さん:2019/12/08 19:39
飲まないとどうしようもない時は飲むしかないよ。
改善したら飲まない方がいいだけ。
12 名前:匿名さん:2019/12/09 07:40
30年近く飲んじゃってるなぁ…こわいなぁ。
13 名前:匿名さん:2019/12/09 08:18
だから119はおかしい人が多いんじゃない?
14 名前:匿名さん:2019/12/09 10:55
リーゼはわからないけどデパスとハルシオンはと癖になるんだってね。
特効薬はグダグダに疲れることだよ。眠れないときはほったらかしにしていたアイロンがけをやると
ワイシャツ3枚やったあたりで急に眠気が来る。夫の服だからかな。
15 名前:匿名さん:2019/12/09 11:48
でしょうね
16 名前:匿名さん:2019/12/09 12:38
飲んだら乗るなよ
17 名前:匿名さん:2019/12/09 14:42
>>14
リーゼ、3週間くらいで効きが低下して量が増えがちになったり依存性が出やすいらしい。
私は以前時々使っていたくらいなら問題なかった。