育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8010778

宝くじが当たったら

0 名前::2019/12/08 20:34
当たったら
この家を売って
田舎ですが
駅に近いマンションに住みたいです。
庭の手入れとか面倒くさい!
子供達も早く自立して欲しい!
田舎なので色々が面倒です。
マンション住まいの方どんな感じですか?
1 名前:匿名さん:2019/12/08 20:39
楽っす。
ゴミ捨て場の掃除も外廊下の掃除も管理会社が
やってくれる。
大規模修繕も、月々積み立てているお金でやってくれる。
コンクリートで密閉性が高いのでエアコンの効きがいい。
ただし、気を付けないと窓に結露が出る部屋もあるけど。
後付けの二重サッシで対策している家庭もあるみたい。
近所付き合いも最低限で変なしがらみもないっす。
2 名前:匿名さん:2019/12/08 20:40
上下階の騒音とか嫌じゃない?
3 名前:匿名さん:2019/12/08 20:42
スレタイにケチつけ隊ではないんだけど、スレタイだけ見て勝手に「宝くじ当たったらどうする?」ってスレだと思い込んでスレ開けてみたら、マンション暮らしについての質問スレだったから拍子抜けだった。

でもまあ、主さんのその気持ちはよくわかるよ。
うちはそれもあってまさに地方だけど駅近のマンション買ったよ。(理由はそれだけじゃないが)

今は賃貸に出してるけど、今後子どもの誰かが結婚したら今住んでるこの家はここに住みたいと言う子に譲ろうと思ってる。
あるいは売って兄弟でその金分けてくれてもいいし。
終の住処にはしないことは決定済み。
4 名前:匿名さん:2019/12/08 20:50
>>3
私もスレタイで勘違いした。
5 名前:匿名さん:2019/12/08 20:59
お金があるならマンションいいよね。
余計な近所付き合いもいらないし。
私はある程度の年齢まで待って、高齢者向けのマンションに住みたい。
6 名前:匿名さん:2019/12/08 21:53
私は戸建ての方がいいなー。
めんどくさがりなので、外に行くのにエレベーター待って降りるとか、それだけでめんどくさい。
玄関出たらすぐ駐車場がいい。

宝くじ当たったらってことなら、庭の手入れとかめんどくさいことは、お金で解決する。
(今は夫がせっせと頑張ってるけど)
7 名前:匿名さん:2019/12/08 22:02
>>2

騒音は戸建てよりも静かなくらいですよ。
ガタンとか物音はするけど、結婚出来ない男のマンションみたいに話し声なんて聞こえない。子どもの鳴き声もベランダで泣かさない限り聞こえない。
洗濯機の音も聞こえないです。

戸建ての実家の方が、お隣のおじさんの咳が丸聞こえです。
8 名前:匿名さん:2019/12/08 22:07
私もめんどくさがりで今まですぐ隣に車を置いて買った物を運ぶ生活してるので
マンションの駐車場から部屋まで運ぶ生活や
エレベーターを待ってる間に乗り合わせたり
ちょっと忘れたものを取りに戻るのにめんどくさそうと思ってしまってそれがネック。

三階建てくらいで目の前に駐車場があるような小規模賃貸ぐらいがベストかも。
9 名前:匿名さん:2019/12/08 22:20
宝くじ当たったら大きな戸建て建てる。
以前マンションに住んでたけど(借り上げ社宅)、高層階故にエレベーターが面倒くさかった。
あるかないかの微妙な近所付き合いも面倒で😰
今は、庭+駐車場かあってホッとする。
実家が大きかったので、家族の気配がしないぐらいの大きな家が欲しい。
10 名前:匿名さん:2019/12/08 22:21
マンションから戸建てにした。
快適です。
11 名前:匿名さん:2019/12/08 22:32
私もマンションの方が好き。
楽だし安心感ある。
音は気になりませんよ。
12 名前:匿名さん:2019/12/08 22:47
>>9
マンション一階の庭付きで専用車庫があるところなら楽じゃない?
13 名前:匿名さん:2019/12/08 22:58
>>12
それならマンションの必要も感じないかも。
14 名前:12:2019/12/08 23:13
>>13
そうかな?
>>1さんが書いてるような楽な面たくさんありつつ、
庭付き車庫ありでかなりいいと思うんだけど。
15 名前:匿名さん:2019/12/08 23:25
>>12
以前借上げ社宅で専用庭付きのマンション一階に住んでたけど(駐車場は地下だった)
この専用庭が意外と面倒というか、上からいろんなもん落ちてくるし、ゴミは飛んでくるし、吸い殻も投げ込まれるし、猫も来る。
雑草生えたら専用庭は自分で草取りしなきゃだし、草とらなきゃ蚊も来るし、駐車場に面してるので子供を遊ばせておくのも躊躇するし、結果的にプランターを置くのとタイヤを置いておくくらいで何の使いみちもなかった。
16 名前:匿名さん:2019/12/08 23:36
私も当たったら主さんと同じ理由でマンションに引っ越したいと考えていました。

うちは転勤族だったのでマンションも何度か経験がありますが、
戸建てが良いのは子供達が小さい内で、
大きくなった今となるとマンションの方がなにかとラクだと思うわ。

ただ、今住んでる戸建は都心に近いし環境も良いので手放さず賃貸にしたい。
17 名前:匿名さん:2019/12/09 00:21
>>12
広めの平屋を建てた方がいいよ。
18 名前:匿名さん:2019/12/09 00:24
来るべき介護のためにためておく。
19 名前:匿名さん:2019/12/09 00:25
マンション住みたいけど管理費とか修繕費?とか払って行かなきゃならないのが嫌だなぁ。
20 名前:匿名さん:2019/12/09 00:32
>>19
そうなのよ。
マンションの積み立てがねぇ。 
毎月払って、管理を買ってると思えばいいんだけど、
20年すぎると積み立てが赤字になるマンションが多いのよねぇ。
そうすると、余裕がある人は出て行き、貧乏さんたちは積み立て問題で悩むのよ。
しかもマンション住人は絶賛高齢化中。
21 名前:匿名さん:2019/12/09 00:32
宝くじ当たったら、賃貸に住み替えて身軽にしたい。
70代になったらホームに入居。
で、体が動かなくなってきたらヨーロッパで安楽死する。
22 名前:匿名さん:2019/12/09 01:01
>>19
>>20
私も管理費や修繕費が嫌。
戸建てだって修繕費はかかるけど、自分で貯めたお金は他に使えるもの。

マンションって、私達はこのままでいいと思っても高齢になってから「老朽化の為、建替える事に決定しました」となったら、何階建にするとか負担金は?とか会合が面倒そうだし、仮住い手配や引越しや駐車場の手配やら、絶対嫌だわ。
23 名前:匿名さん:2019/12/09 01:23
宝くじ当たったら。
金額にもよるけど1億くらいなら
ローンを完済して家をリフォームして、あとは貯金しておく。
今後何があるかわからないから、生活は変えない。
駅近マンションもいいけど引っ越しするのがおっくうでさ。
今の住まいは場所もそんなに不便じゃないし別に不満はない。
一人になった時にホーム行くための貯金にする。
でも当たったのが10億なら主人と折半で離婚して都内で一人でマンションに暮らすと思うわ。
24 名前:匿名さん:2019/12/09 04:52
見た人いるかもだけど、すいません、また人生相談ネタです。同じマンション内で70代女性に80:代の友人ができた。楽しくやっていたのに80代が何か誤解をして嫌がらせをするようになった。
仲を改善しようと手紙を書いたが、そのコピーが郵便受けに入れられたりするので電話には出ずひたすら関わらないようにしている。
買ったマンションだろうし簡単には転居も出来ないだろうし、高齢でおかしくなってるだろうしこういう事もあるんだね。
25 名前:匿名さん:2019/12/09 06:10
マンション恐怖症です。
壁1枚で仕切られて、ドアがずらっと並んでいて、並びの部屋のドア突然開いて娘が連れ込まれるなんて事件ありました。
小学生の時、学校がマンションのたくさんある近くでしたが、そんな目にあった子がいて、並びの部屋の独身の男の部屋だったそうです。
マンションてそんな心配ないの?
26 名前:匿名さん:2019/12/09 07:04
>>24
80代は認知の為に気性が荒くなりがち、関わりを持たないのが一番です。
出来るだけ顔会わせないようにした方がいいです。
27 名前:匿名さん:2019/12/09 08:35
24さんも25さんも、それマンションに限ったことじゃないでしょ。
実家はL字の私道を7軒で共有する戸建てだけど、一昨年些細な事がきっかけで嫌がらせされた。
連れ込まれるのは戸建てだってあるしバレ難いよね。マンションで事件があると防犯カメラの人の出入りで怪しい人がわかるよね。

近所にどんな人が住むかは運ですよね。
28 名前:匿名さん:2019/12/09 08:42
大規模修繕の時は憂鬱。

足場組んでネット掛けられるから部屋は暗くなるし、洗濯物は干せない期間があるし、作業員がベランダすくそばにいたりしてギョッとすることも何度もあった。
うちは修繕に半年間かかったけど、これが13年前後でまたあると思うと嫌だった。

結局戸建て買って引っ越したけど。
29 名前:匿名さん:2019/12/09 09:09
>>27
そうなのよね。
ただ、騒音とかはやっぱり戸建てより気になるだろうな。

あとの改装やらも全部一軒家も同じだと思う。
30 名前:28:2019/12/09 09:25
>>29
改装って大規模修繕の事?
一軒家と同じじゃないよ。
期間が違う。
半年は長いよ。

マンション敷地内にプレハブの事務所が建つから、うちが住んでいたマンションは敷地が狭いから住民の駐車場に建ったの。
その駐車場に停めていた人たちは、離れた民間駐車場に半年間停めることに。

うちは分譲賃貸で入ってたんだけど運悪くうちのすぐ前に2階建てプレハブが建ったから、1階に住んでいたうちは玄関側の部屋は真っ暗になったわ。

マンションは良い面も多いけど、大規模修繕だけは勘弁と思った。
31 名前:匿名さん:2019/12/09 10:03
主さんと逆でマンションから戸建てに住み替え十数年経ちました。
私は主さんと逆で庭でガーデニングしたかったので満足してます。
それとマンション時代と比べて気分的に楽になりました。
動物を気兼ねなく飼えたりゴミが戸別収集なので自己管理できるとか。
もちろんご近所に迷惑かけないようには心がけてますが、
常識の範囲内での自由度が増して暮らしやすい。
元気でいる限りこのまま戸建てに居たいです。
32 名前:匿名さん:2019/12/09 10:15
>>30

うちはプレハブ建たなかったよ。
なんでそんな必要があるんだろ??
33 名前:匿名さん:2019/12/09 10:20
私もマンションから戸建て組。
マンションから戸建てに変わって良かった点。
ゴミ出しが目の前。
車がすぐ目の前だから荷物の出し入れが楽。
自転車がすぐ出し入れできる。
庭は狭いので全部コンクリートだから草むしりがない。
高台の3階建だから、マンション時代より眺望が良い。
部屋が明るい。
広くなった。
収納沢山。
駅が近くなった。
自治会がない。

悪い点。
階段がある。
マンションより寒い。
洗濯機がキッチンより離れていて終了音が聞こえない。
光熱費が少し上がった。

うちは戸建て引っ越して良かったけど、将来老夫婦二人になったら車に乗らなくて済む駅近のマンションに引っ越しすると思う。
34 名前:28:2019/12/09 10:23
>>32
おたくの大規模修繕期間は作業員の休憩や現場監督の詰め所はプレハブがないならどうしていたんですか?
35 名前:匿名さん:2019/12/09 10:33
職人屋が休憩の時は、敷地の片隅で座ってお茶飲んでたよ。
36 名前:28:2019/12/09 10:40
>>35

うちは説明会では大規模修繕期間は泥棒が目をつけてるから、作業員と不審者と区別つくようにちゃんと腕章して、お昼ご飯なんかはプレハブの現場事務所で休憩すると徹底されてたよ。
現場事務所としてプレハブ建てるのは普通の事だと思う。
空き部屋があったり集会所があるマンションならプレハブ建てない場合もあるみたいだけど。
37 名前:匿名さん:2019/12/09 12:44
もうっ、私も勘違いして開いたよ!
38 名前:匿名さん:2019/12/09 13:12
>>34

さぁ?
集会室も管理人さんの部屋もあるから、そこ使ってたんじゃないかな?
39 名前:匿名さん:2019/12/09 13:26
珍しい流れだ。
私は戸建てが好きで戸建て買って住んでるけど、戸建てvsマンションになるとたいていマンション派が有利になってない?
鍵一つで出かけられる、管理人が外回りの掃除をしてくれる、修繕は積み立てておけば自分でやらなくていい、ゴミを24時間出せる、セールスはオートロックでシャットアウト、宅配はボックスがあるって。

私は賃貸でマンションに住んでたけど、エントランスもない小さな低層で、敷地内に平置き駐車場があって、気に入っていた。出入りが楽。持ち主が地元の大地主で管理人はその息子。何棟かあちこちにあるのでそれだけを仕事にしてたけど(将来多分自分のものになるし)自分の建物だからこまめに手入れしてくれて安心だった。
ただ駅までチャリで10分。
マンションなら徒歩10分以内が理想だよね。
あと24時間ゴミ出しとかオートロックとかはなかった。
今使っている駅に直結マンションがあるけどああいうの良いなと思う。
駅ビルが充実しているので、中で全部用が足りる。
図書館と市役所の分所とパスポートセンターまであるんだわ。
40 名前:匿名さん:2019/12/09 13:47
長年、マンションで暮らしていました。
マンションって、冬暖かいですよねー
上の方の階だったら、風も入ってくるし。
何よりも!ワンフロアっていうのが魅力的!

だけどですね〜マンションのコワイところは
上の階にドタバタする人がいたら、凄い音が気になる、ってところでしょうか。
夜中にドタバタする人いますからね。

昔、幼児を早くに寝かせないお宅がありまして、
夜中にドタドタドタドタと歩く音と、おもちゃか何かを落とすたびにゴトっと響くのに
我慢ができず、引っ越したことがあります。

次引っ越したマンションは上も隣も静かだったので、凄く平和でした〜
41 名前:匿名さん:2019/12/09 13:59
全額貯金して老後に備える。
もしくは、
駅に近い一戸建てを購入する。
マンションは嫌だ。
上にも下にも住む人を選べないから煩わされる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)