育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8011284

自分へプレゼント、みなさんは?

0 名前:らっこ:2019/12/08 23:48
毎年、この時期、私は自分へ一年頑張ったご褒美に
好きな物を買います。今年はバックかな。

でもねでもね、本音はプレゼントされたいんです。
皆さんの旦那様はボーナスで何か買ってくれますか。
うちは旦那がケチだから無理。
悲しいわ。
1 名前:匿名さん:2019/12/08 23:56
うちはボーナスないし
誕生日プレゼントなんて1度も何もない。
自分へのプレゼントを買うとしたら
頑張ったね。のメッセージ付きの花かな。
2 名前:匿名さん:2019/12/09 00:04
小さいご褒美をマメに自分に与えてるので特に1年のご褒美というのはないんですよねぇ。
コンサートや月2回のマッサージとか合計するとなかなかの金額になるとおもう。

この季節だったら、お正月休みに両親に色々買うことが自分のご褒美かな。
去年はエアコンと新しいスマホ2台と車のタイヤかってあげた。
たぶん40万くらいの話だけど・・・。
まあ、主人からのプレゼントは親孝行で散財することを容認してくれてることかな。
今年は何につかうか帰ったときに考える。
3 名前:匿名さん:2019/12/09 00:16
欲しい物はちょこちょこと買ってるから、自分にご褒美なんて感覚はないな。
別にプレゼントも欲しくない。
でも夫はボーナスの度に5万円くれる。
4 名前:匿名さん:2019/12/09 00:23
欲しい時に欲しいものを買うのでご褒美って感じでは買わないな〜
今年は色々買いすぎたので自分のボーナスはそのまま引き落とし用にしときます。
旦那のボーナスは私が管理しているので旦那からプレゼントはもらったことないです(当たり前ですが)
5 名前:匿名さん:2019/12/09 00:23
>>3
良いですね!うらやましいー
五万も贈られたら、私は旦那に尽くす優しい妻になります。笑
6 名前:匿名さん:2019/12/09 00:25
>>2
素晴らしい!親孝行されてますね。なかなか、できない事です。
7 名前:匿名さん:2019/12/09 00:26
プレゼント〜って何か探して買うのは性に合わない。
欲しいものがあった時に、買う。
8 名前:匿名さん:2019/12/09 00:26
ターボプロ買おうかなやんでるところ。
もう1ヶ月くらい悩んでるから、大掃除には間に合わないなあ。
だから、掃除しないことがご褒美かも・・・。
9 名前:匿名さん:2019/12/09 02:02
普通にクリスマスプレゼントはやり取りするよ。
完全サプライズです。
私も皆さんと同じく、ちょいちょい欲しいものは買ってるから、この時期に自分に、てのはないかな。

ただ私は新年に毎年財布を新しくしてるので、今の時期から探し始めます。
新しい年に財布も新しくすると金運アップと聞いたので、もうここ15年くらいは高くても1万くらいの安物財布を買う事にしてる。
機能重視なので素材や色、ましてやブランドにはこだわりはまるでない。
10 名前:匿名さん:2019/12/09 03:51
1年頑張ったご褒美という発想が無かったよ。
夫に買ってもらいたいも無いなあ。
外食時に払ってもらうしそれで充分。
11 名前:匿名さん:2019/12/09 04:36
簡単な旅行。
12 名前:匿名さん:2019/12/09 06:17
毎回賞与のたびに10分の1くれます。
PCほしいな、でも私のiPadも古いし新しいのほしいしiPhoneも2年になるし。
13 名前:匿名さん:2019/12/09 06:31
友達はネックレス欲しいとねだったら
家計握ってるんだから勝手に買え、
なんなら預金通帳に紐付けてぶらさげておけと言われたらしいんだけど
これは優しさ?
14 名前:匿名さん:2019/12/09 08:18
旦那、買ってくれるよ。一緒に行くけど。
鞄か靴かアクセサリー、時計のどれか。
その分わたしも旦那に買うけどね。
15 名前:匿名さん:2019/12/09 08:59
自分へのご褒美とかプレゼントとか考えてない。
これぐらいはいいよねってちょっと自分だけのものを買うことはある。
今年の冬は百貨店でコート買いたい。
いつもは年に何千円かゲーム課金とか、本体の色が綺麗な日常使いのボールペンとか。
16 名前:匿名さん:2019/12/09 09:32
本買いたいです。
17 名前:匿名さん:2019/12/09 09:34
ほしいものがあるときに
すごく我慢しているかって言われたらそうでもないし、
ご褒美がもらえるほど頑張っているわけでもない。
小さな褒美はこまごまあるし。
18 名前:匿名さん:2019/12/09 10:52
ご褒美じゃなくて対価だと思ってるから別に・・・。
19 名前:匿名さん:2019/12/09 12:22
ボーナス時には、うちも5万くれるけど単身だしあくまでも生活費の足し用。

何かプレゼントされたいというのはないかな。
勤務5年目に自分でネックレス買ったけど、今年で10年になったが
特に欲しいのは、ないかなー。
20 名前:匿名さん:2019/12/09 12:30
お給料もボーナスも全て私が管理してるから、プレゼントって感じではないかな。
欲しい物がある時に旦那に言って自分で買いに行く。
旦那は「いいよ〜買いな〜」と言ってくれるし、買ったものを見せれば
「いいじゃん!似合うよ」と言ってくれる。値段は聞かれたことがない。
旦那も欲しい物がある時に2人で一緒に買いに行く。
1人で行けばいいのに、一緒に行きたがるんだよね。
私のパート代は全額貯金。
今は欲しい物もないから、ボーナスで何か買う事はないな。
21 名前:匿名さん:2019/12/09 13:07
自分へのご褒美、って無いなあ。
服、靴、バッグ、アクセサリーは特に欲しくない。
夫と一緒に買い物行くとブランドモノ薦められるけど
ブランドモノって私の実用と趣味に合わないのが多く、
高いだけ、にしか見えない。

欲しいものは自分で稼いだ金で買うので、
プレゼントしてくれるなら美味しい食べ物や
お金がいいな。
夫からは誕生日に「これで好きなもの買いなよ」と
お金をいただいてます。
22 名前:匿名さん:2019/12/09 13:13
家計費は旦那管理だけど、自分の不労所得があるので欲しいものがそれなり買っちゃうからわざわざご褒美とかプレゼントとか名目つけてない。

旦那から欲しいプレゼントは有給休暇。
子どもも独立したから平日2−3日旅行に行きたいの。
旦那は飲み会が多い人だから普段から夕食食べない日多いだろうって思ってるかもしれないけど、当日とか夕方に「食事いらない」って言われてもどうしようもない。
去年くらいから年に3回くらいもらってる。
来年は海外に行きたい。
あと夕方からの映画に何も考えずに行きたい。
お金は自分です。
23 名前:匿名さん:2019/12/09 13:32
主人はボーナスないしセンスないから欲しい物は自分で買う。
ご褒美感覚で5年に一度、お高いバッグを買うことにしている。
24 名前:匿名さん:2019/12/09 14:18
旦那から解放されたい。一月ほどどこか行ってくれんかなあ。お金じゃない、物じゃない、いなくなって欲しい。
25 名前:匿名さん:2019/12/09 14:22
自分の働きにご褒美なんてでないから、なにもなし。
26 名前:匿名さん:2019/12/09 14:27
夫はボーナスないです。
私は専業で家計は主人なので自由になるお金がない。
「自分へのご褒美」なんて発想もないです。
27 名前:匿名さん:2019/12/09 14:32
ほしいものは息子のやる気だけだwwwwww
いや間違ってた。
大学の費用の余裕も欲しい。
物欲なんてないさ( ノД`)シクシク…
28 名前:匿名さん:2019/12/09 16:02
旦那はお小遣いからは出してはくれないけど、ボーナスの中からは好きなのを買ってくれる。
今年はコート。
一緒に買い物に行って見てもらってから買います(買ってもらってます)。
12月が誕生日なので、プレゼントって意味もあるみたいです。
29 名前:匿名さん:2019/12/09 18:20
今、我が家は金欠だから何もいらない。
私にとって金欠って収支のバランスが良くない事なので
貯金は数千万あるけど、最近はけちけちモードで生活してます。
年金暮らしが始まった老後の生活の練習と思って
私は楽しく暮らしてます。
私が直ぐにお金ないよ。って言うから旦那は嫌がってるけどねwww

らっこさん、どんなバッグを買ったのか公表してね〜
他人の幸せをみて楽しむわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)