NO.8011996
漫才番組多すぎる
-
0 名前:アホか:2019/12/09 10:46
-
週末とか週末近くになると漫才番組ばっかり。
一組二組ぐらいならまだアハハで終わるけど、こうもしつこくあちこちの局で2時間か
それ以上放送されるとこっちの頭まで馬鹿になりそうです。
私は今の漫才嫌いなので見ませんが、子供らが好んで見るので笑い声ばっかり聞こえてくる。
忠臣蔵ばっかりやってた時期もあったけどまだましだったな、あの頃は。
50歳ぐらいの人、漫才見てます?なんか上っ面で面白くないよね。昔の漫才のほうがまし。
-
1 名前:匿名さん:2019/12/09 10:59
-
それはあなたが年とって頭が固くなったのよ。
ツービートとかが売れていた頃、親はそれよりもやすきよとか巨人阪神が面白いって言ってた。私はおっさんの昔ながらの漫才だなーと思ってた。
うちは息子は家を出たし、娘は見ないので漫才番組を見ることはないけど、私がみたら主さんと同じように思うんだろうな。
それにしても、こっちの頭が馬鹿になりそうで思い出すのは、NHKと時代劇しか見なかった義父だわ。
こったらもん見てたら馬鹿になる!ってNHK以外のバラエティーはチャンネルを変えられた。見てるのに!って言わず逆らいもしない夫と弟妹が私には驚きだった。
-
2 名前:匿名さん:2019/12/09 11:15
-
そうだっけ?
興味がないから、視野に入ってないってことなのかな。
-
3 名前:匿名さん:2019/12/09 11:40
-
地上波は見ないからわからんが、地上波にはなかなか出ない三拍子が面白いよ。
youtubeで見れる。ライブ放送もやってる。
あと好きなのは銀シャリくらいかな?
最近はどうなんだろ?
-
4 名前:匿名さん:2019/12/09 12:12
-
そうかな。昨日のはタケシとなん組かの漫才師以外は面白かったよ。年末年始はお笑い番組が多くなるのは良いけどなー、
忠臣蔵こそ勘弁してくれって思う。
あと警察24時みたいなのも嫌だ、暗くなるより下らなくても笑えるほうがいい。
-
5 名前:匿名さん:2019/12/09 12:16
-
9割くすりとも笑えないものばかりだけど、
たまーにツボに入って大笑いしてしまうネタに
出会う。
アンジャッシュの勘違いネタとか、ナイツの
言い間違いネタとか。
一番笑ったのは、M-1で優勝したときの
パンクブーブーのネタ。
あの人たちなぜブレイクしなかったんだろ。
やっぱり見た目?
-
6 名前:匿名さん:2019/12/09 12:51
-
先日ネタパレを見て、久しぶりに笑えました。
明星とかあの辺はツボに入らないのだけど、先日の人たちはちょっと面白かった。
今はEXITが一番好きだけどね。
普段なかなか観る機会が無いので特番があるなら是非観たいです。
-
7 名前:匿名さん:2019/12/09 15:45
-
そうなんだ、お笑い番組とか全然見ないから(家族も見ない、唯一見たがる夫は単身赴任で海外だから滅多に帰ってこない)ぜんぜん実感ないや。
昔から一切全くお笑い興味ありません、ってわけでもなかったんだけどね。
どちらかといえば興味ない寄りではあるけど、嫌いというわけでもないから家族の誰かが見てたら一緒に見てたんだけど、そもそもテレビを見ること(に時間を費やすこと)自体が興味なくなっちゃってるので、もう世間から完全に取り残されてるよ。
まあそれで困ることもないからいいんだけど、別に自慢できることでもないので、知識としての話題くらいは知ってたほうがいいんだろうな。
-
8 名前:匿名さん:2019/12/09 15:55
-
この時期になるとお笑い番組と歌番組が多くなるのは
風物詩みたいなものだからね。年末だなーと実感するよ。
私も今時のお笑い芸人の笑いがよく分からない時もあるけど
昨日やってたザ漫才だっけ?は、面白かったよ。
-
9 名前:匿名さん:2019/12/09 16:01
-
ザマンザイを見て、私も古い脳になったなーと思ってたとこだよ。
今の漫才を見て笑えなくなってきたのは脳が古くなってきた証拠だと思う。
若い頃から好きな笑いとそうではない好みはもちろんあったけど、延べてぜんぶ面白くないのは、脳が古くなったってこと。
テンダラーとか面白かったし、賛否両論あるだろうけど、ウーマンもうまかったと思う。
アンタッチャブルも良かった。
中川家とかあんなに下手だったかなーと思ったのは、私の脳が悪いのか中川家が本当に下手になったのかよく分からない。
-
10 名前:匿名さん:2019/12/09 16:15
-
お笑いやバラエティーは多いけど、純粋に
漫才の番組って少ないね。
昨日のTHE MANZAIで久々にネタをみた
コンビも多かった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>