育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8019458

義母の育児協力と、介護の比率

0 名前:匿名さん:2019/12/12 10:20
義母から、育児の協力をたんまり受けてた嫁と、それが全くなく夫婦二人で乗り切った嫁、しかも子どもは双子、さらに実親は他界してる。

住んでる距離はさほど変わらず、要するに義母は長男の嫁を大事にする傾向が強い人だったからそうなった。頼んでも。協力してもらえなかった。
義母の関心は長男家族ばかり、次男家族と会ったのはいつ??

そんな関係で、義親の介護を同等に手伝えというのは無理ですか?
嫁には介護義務ないんだから、次男嫁同様、長男嫁も知らんぷりしても良いんですよね。
1 名前:匿名さん:2019/12/12 10:21
旦那が仕事辞めて介護すればいいじゃん。
2 名前:匿名さん:2019/12/12 10:24
ご主人がすればいいけどご主人が無理ならあなたが手伝ってもいいのでは?
私は特に何もして貰わなかった次男嫁だけど毎週義母の所へ通っているよ。
自分の親に手が必要になった時に旦那を動かす為のアリバイ作りだと思って。
3 名前:匿名さん:2019/12/12 10:26
介護は「しなきゃいけないかしら」と思った人の負け。
しないと親が大変そうとか、大変になってから回ってくるより早めにあれこれ調べて、とか思った人に負担がくる。

いくら恩を受けようが知らないで通せば通る。
ただ、経済力がなくて夫に「介護しなけりゃ離婚、金はやらん」って言われて生活に困るならやらざる得ない。
嫁本人より、夫の方の問題かも。
こういうのって恩恵を受けられなかった子の方が「今こそ自分が役に立って親に褒められる番」とか頑張っちゃうのがめんどくさい。
4 名前:匿名さん:2019/12/12 10:30
そりゃ、次男の嫁さん、したくないに決まってるわ。
だからと言って、主さんがやらなければいけないとも思わない。

施設にでも行ってもらえば?そのお金があればの話だけど。
ないとなると、困るね。
でもそれはご主人が考えることだね。
5 名前:匿名さん:2019/12/12 10:31
義親とお嫁さんの関係を差し引いても同等に手伝うのは無理。
采配する人に負担が多くくるのは自然なことだから。

しらんぷりしても平気ならそれでいいんじゃない?
自分の子どもは親の背中をしっかり見てるけどね。
6 名前:匿名さん:2019/12/12 10:58
>>5
自分の子どもは親の背中をしっかり見てるけどね。

これって多分、自分が介護しなかったら、子どもも自分の介護をしてくれないよって意味だと思うけど現実は逆じゃない?
親が介護で苦労しているのを見たら子どもは「自分は絶対介護はしない」って思う。
逆に親が介護せず介護の実態を全く知らない子のほうが何とかなるかなって軽く考えて介護しそうな気がする。
7 名前:匿名さん:2019/12/12 11:09
主さんは長男嫁なのかな。
介護は実子に義務があるというから、知らんぷりしたいならそうしたらいいと思うよ。
育児協力と介護の比率の考えは人によって違うから主さんは主さんの思うように行動してもいいと思います。
8 名前:匿名さん:2019/12/12 11:14
>>7
息子には介護義務があるから、ホームに入れるお金を出すか、仕事やめて介護するか、
夫に選ばせたらいいんじゃない?
9 名前:匿名さん:2019/12/12 11:16
こういうのお手本なんか無いんだよ。きれいごと抜き!他人への忖度抜き!
だって我慢して介護して自分がもし癌になったらどうする。
闘病する気力も体力もなくなるけど誰も責任取らないよ。
自分の頭と行動できる範囲、許容できる範囲で考えないと。

私は以前ものすごくきれいごとを考えていましたが、50歳になったら毎日「今日自分が癌になってたらどうしよう。」と考えるようになりました。
今癌の人多いから、身につまされます。
10 名前:匿名さん:2019/12/12 11:31
こういうのって罪悪感から逃れたくて
共感を求めているの?
11 名前:匿名さん:2019/12/12 11:34
罪悪感もあるかもしれないが何もかも面倒くさいんだよ。そういう時期ってあるじゃん。
12 名前:匿名さん:2019/12/12 11:35
>>6
うん。あなたの言うこと一理あるよ。それはひとそれぞれだよね。
同じようには行かないよ。
何事も。

女の人にありがちな、
自分の秤で他人も帳尻合ってないと気にくわないという考えは間違い。
そもそも自分と自分以外の人間を比べるのが間違い。
自分からみて楽そうに見える人は別のところで苦労してる。
それが解ってから他人を羨むことも他人の顔伺うだけの理由で何かすることもなくなった。
自分が正しいと思うことで出来ることを一生懸命やろうと思う。
13 名前:匿名さん:2019/12/12 11:49
旦那が自分の収入を親の介護に使っても文句言わなければいいと思う。
14 名前:匿名さん:2019/12/12 12:00
夫の両親は直線距離で400㎞先、しかも義父母の周りには義父母のきょうだいや夫の弟妹などがみんなで暮らしている。
うちだけがこっちにいて、県職員なので県外への転勤は基本なし。
夫は長男、親の介護が嫌で大学からこっちに来てしまったとかで、親と家は任せたと義妹や義弟に言って出てきたそうで、育児もうちらだけ。
財産分与も俺は要らない、お盆と年末年始だけ遊びに行くからとホントにその時だけ行くような。
まーここまで用意周到に介護逃れをする男もなかなかいないもんだ。
15 名前:匿名さん:2019/12/12 12:36
いや、恩があるでしょう?
長男嫁はやらなくちゃ。
ほっとかれてた次男嫁はほどほどでいいわ。
16 名前:匿名さん:2019/12/12 12:42
仕事が暇な方がやる。
17 名前:14:2019/12/12 12:47
今何ともない元気なんだよね。
両親揃っていて、しかも義母はデイケア施設の看護師、78歳。
毎日友達と遊んでいるような気分なんだって。
今んとこ介護が必要な状態でなく、もし必要に迫られたら義妹や義弟から言ってくるだろうからって主人は言ってる。
18 名前:匿名さん:2019/12/12 12:49
恩知らずめ!!
19 名前:匿名さん:2019/12/12 12:55
わし、義理親の介護するの嫌。世話になってないし義妹が私と同い年だからすごく嫌。顔見るのも嫌。
20 名前:匿名さん:2019/12/12 13:18
場違いですが子どもがいないので介護はしません。
世話になってないし、困ってSOS出したこともない。
夫の妹はご主人のご両親と同居でしたが、気を遣う、子どもを預けたくないと言って近居の実家に入り浸りでした。

ご主人のお父様が亡くなり、お母様は入院中。
妹は、自分の両親と同居すると言っています。
ご主人が嫌な顔をしたそうですが、押し切ったそうです。

お兄さんがいるだろう、長男夫婦と同居が普通だろうと言ったそうですが、姑だって年1,2度しか顔を合わせない嫁より、実娘のほうが良いに決まっています。
実際姑が「長男夫婦との同居はしたくない」と言ったそうです。
もう義両親も80代ですから、娘と孫と暮らしたいでしょう。
問題は入院中のご主人のお母様で、戻ってきたときどうするかということです。
今のところ退院できる見込みはなく、このまま亡くなるかもしれません。
部屋はあるみたいだけど、夫の母親、妻両親3人同居ってうまくいくのかな。

うちの夫は自分の両親を引き取れないことに負い目があるようですが、私とうまくいかなくなることが目に見えているし、姑に離婚を勧められて大モメした件があるので(早く離婚して子供を産める嫁を探しなさいと言われて夫がキレた。夫婦の問題に口を出すなと)同居は無理と割り切っています。
21 名前:匿名さん:2019/12/12 13:25
>>19
時々、自分を「わし」と呼称する人見るけど、同じ人なのかな?
女の人で珍しいと思うんだけど、普段使ってるわけでは無いのかな?

85才の義母は自分のこと「おれ」っていうのよ。
北関東以外住んだことが無く、訛りがかなりきついからそれなんだけどね。
話し方が全体的に乱暴で、何時も怒られてるような気がして、正直、あの訛りは好きになれない。
怖いのよ。
おしんも「おれ」と言ってたこと、再放送で認識しました。
22 名前:5:2019/12/12 13:31
>>6
そうか。一般的にはそう解釈されるよね。
私の言った意味はちょっと違うかな。

うちの母はずーっとずっと、私にとっては祖母で、彼女にとっては実母に、泊りがけで育児の世話やらしにきてもらってたのね。
それなのに祖母が高齢になって癌ガン治療で弱ったら、ただ顔見せに行くだけで介護はお嫁さんと妹任せだったの。

元気な頃は初孫であるうちの子の世話はしようとはせず、それなのに高齢で弱ったら、まるで自分の権利であるかのように通え泊まれと自分の自宅介護を要求し続けた。

子どもそれぞれやる人はやるしやらない人はやらない。
ただし親が介護を逃げる姿を見てきたら、やっても義務的で冷ややかだよねとは経験上思ったということ。

それに思い返してみれば、親が介護するのを見てこなかった実母は、まさにあなたのいう通り簡単に義母と同居介護を決め、後悔することになったということもあった。

自分語り長くなってごめんね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)