育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8022620

節約するよりパートに出る方が早い

0 名前:匿名さん:2019/12/13 17:17
タイトルの様に思います。
専業でちまちま節約するなら、パートに出る方が早い。
肉の単価とか、余り考えない様になった。楽です。
69 名前:50:2019/12/13 22:12
男を操作していかにカネ持って来させるかに頭を使ったほうが楽。
昭和脳だからほかに思いつかない。
70 名前:匿名さん:2019/12/13 22:13
>>69
例えばどうするの?
やり方教えて
71 名前:匿名さん:2019/12/13 22:16
>>68
ご主人に感謝だね。
72 名前:匿名さん:2019/12/13 22:16
>>69
どうすればいいの?
私も知りた〜い!
73 名前:匿名さん:2019/12/13 22:18
>>68
毎度の小梨さんだろうけど。
本当はご主人に感謝してるの?
それともそれが約束だから当然という考えが本音?
74 名前:50:2019/12/13 22:20
差しさわりがあるから書けんがちょっと難しい専門職の資格を取らせて開業させたり
議員になるべく仕向けたりとか。
男は色と欲(カネとか地位とか。名前だけといっても地位が欲しいんだよ。)大好きだから。
75 名前:匿名さん:2019/12/13 22:21
私は働いても節約するよ〜。
自分の通帳から1円も引き出さずひたすらためて7年目。
毎月お金が増えていくのが楽しい。口座画面をみつめるだけ。
生活は主人のお給料を節約する。
76 名前:匿名さん:2019/12/13 22:22
>>69
夫と仲良く幸せにしている普通の主婦じゃないと話にならない。
77 名前:72:2019/12/13 22:24
>>74
ご主人議員さんなの?
何歳で資格取ったの?
開業にも資金がいるよね?
元々資産家なのか?
色と欲が絡むならあんまり幸せな感じがしないね。
78 名前:匿名さん:2019/12/13 22:34
>>69
私もこれに近いかも
実際、私がお願いして転職したおかげで今の生活になってるし。
79 名前:匿名さん:2019/12/13 22:41
>>78
リアルでどんな感じ?
ご主人何歳で年収どれくらいなの?
80 名前:匿名さん:2019/12/13 22:59
>>69
レオン元気?
81 名前:匿名さん:2019/12/13 23:39
>>61

仕事してて、いつ趣味の時間に使ってる?
82 名前:匿名さん:2019/12/13 23:41
>>81
休みがあるじゃん。
別人だけど。
仕事して、趣味もやってるよ。それが普通でしょ。
皆、働いて、休みに好きなことをする。
83 名前:49:2019/12/13 23:49
>57

どこが?かつかつ?光熱費もマイローンも携帯代も旦那持ちなのよ。
15万あればさ、余裕あり。旦那の車検代やら全て旦那持ち。

ばかなのw?
84 名前:匿名さん:2019/12/13 23:50
>>81
フルタイムパートや正社員でも趣味を楽しんでいる人は多いよ。
扶養内のパート程度なら時間ありありだよー。
85 名前:匿名さん:2019/12/13 23:54
週2,3日のパートだけど
時間有りあまる

何かはじめなきゃと思ってるとこ
86 名前:匿名さん:2019/12/14 00:14
5年くらい前からパートに出て月13万くらい稼いでます。
外食は別として普段スーパーで使う食費はあまり気にしないようになりました。残して傷ませないようにだけ気をつけてます。
安いものを求めてお店をはしごしたりすることは考えなくていいのでストレスがありません。それでも月に10万以上は貯金できるし、自分の欲しいものは大体数ヶ月あれば買えるので気が楽。
87 名前:匿名さん:2019/12/14 00:16
>>83
うち食費で10万くらいだからカツカツかも。
お子さんはもう独立してるの?
88 名前:匿名さん:2019/12/14 00:19
>>87
ちなみに夫婦と中高生2人(女の子)の4人家族ね。
89 名前:81:2019/12/14 00:20
>>82

そっか、いいね。
うちは土日の旦那がいるときはゆっくり趣味の時間なんてとれない。
平日の休み1日は家の事やって、体も休めたいし犬との時間も作ってあげたいしそれだけで1日終わる。

それぞれの家庭環境が違うんだから、皆が皆、自分と同じように時間を使えるとは限らないよね。
90 名前:匿名さん:2019/12/14 00:32
10円20円の節約より、稼いだ方が早いのは事実だよな〜。
91 名前:83:2019/12/14 00:56
>>87

光熱費も車検もマイホームローンも旦那がやって10万生活費あるし月パート代
4万あれば、カツカツではない。実際15万あるのだから。
92 名前:匿名さん:2019/12/14 06:59
>>91
子供の年齢や人数にもよるから何とも言えない。
うちは生活費15万じゃきつい。
93 名前:91:2019/12/14 07:14
子供1人、社会人です。食費、雑費だけだから、15万あればカツカツではないのです。
94 名前:匿名さん:2019/12/14 07:22
>>93
子育てサイトでは無いレスがきた
95 名前:匿名さん:2019/12/14 07:30
>>94
ね!
>>83のレスにドン引いたわ。
子育てサイトなんだから子供が食べ盛りで教育費もかかるのが前提なのにね。
老夫婦と社会人ならそりゃ生活費かからないでしょうけどそんなの知らんわ。
96 名前:匿名さん:2019/12/14 07:41
子供が社会人だと来てはいけないのかな?

子供の年齢制限有りのサイトだったとは・・。
97 名前:匿名さん:2019/12/14 07:45
>>95
まあまあ、落ち着いて
子育て中は同じようにお金が必要だったわけで、
いずれ子供が巣立てば、お金がかからなくなるという希望みえませんか?
98 名前:95:2019/12/14 07:49
>>97
希望?
私は子育てサイトで当然のように場違いなレスをする人には引くけど生活費には現状困っていないので特に何も。
99 名前:91:2019/12/14 07:51
今年社会人になったばっかりですが、去年就学中の時も今までと同じでしたが。
かつかつではなかったですよ、一人だからなのかなぁ子供が。
そうであれば、申し訳ない。
100 名前:匿名さん:2019/12/14 07:52
>>98
節約、パートのスレにそのレスするのは場違いではないの?
101 名前:98:2019/12/14 07:53
>>100

パートしてますよ。
102 名前:匿名さん:2019/12/14 08:04
>>98鼻息荒っ
娘一人とかだとかからないし
男4人だとすごいわけだし
人の意見の一つに噛みつきすぎ。
また荒らすの?
103 名前:98:2019/12/14 08:06
>>102
>>83に「そのレスはないだろ!」と頭に来たので。
もうこの件でレスはしませんから安心して下さい。
104 名前:匿名さん:2019/12/14 08:34
>>102
食費もだけど1番かかるのは教育費だよね。
あと女の子は洋服や美容院にお金かかるらしいね。
学校がバイト禁止だと大変だって聞いた。
105 名前:匿名さん:2019/12/14 08:38
>>104
うち高2娘。
色気なし化粧、アイドル、異性、服、興味なし。
外出せず。
お金かからない 汗

良いのか悪いのか…。
もう少しキャッキャしててもいいように思う。
106 名前:匿名さん:2019/12/14 08:40
>>105
それはそれで心配だろうね。
107 名前:匿名さん:2019/12/14 09:17
>>24
あなたが?
108 名前:匿名さん:2019/12/14 09:27
>>90
そうだよ。ちまちまするの、馬鹿馬鹿しいよ。
109 名前:50:2019/12/14 13:01
20年ぶりに幼稚園添乗と事務パートにでましたが運転手が道が混んでいると短気で運転が荒くなり気を使うのに疲れるのと、自己中の補助の先生から雑用を回され大体サービス残業になります。研修時も無給でしたし、胸部レントゲン代、シューズ代も自腹で、、。それに、バザーのチケット代(スルーできた)献金などで、時給に換算すると、700円位。
今月で満了(4か月の臨時と契約書に記載されていた)と思っていたら、園長から来年1〜3月の契約書をもらい、聞いていなかったので驚いてたら、3か月ごとの契約と言われて、、。仕方なかったので、3末までは頑張ろうと思いましたが、この3か月契約ではいつまで経っても有給発生しないです。本当にブラックなんだなぁと、、。自分で稼ぐ喜びよりブラックさに耐えられない自分がいます。
110 名前:匿名さん:2019/12/14 14:41
>>109
海苔スレ辞めて。
111 名前:匿名さん:2019/12/14 14:58
>>110
いや、けっこう貴重だ。
112 名前:匿名さん:2019/12/14 15:13
>>110
節子、それスレちゃう、レスや。
113 名前:匿名さん:2019/12/14 16:45
>>110
こう言う人ってきっと読み返さないんだろうね。
読み返してたら、自分自身で「読みづらっ!」って気付くもの。
書き捨てなんだよ。
、、さんだし。
114 名前:匿名さん:2019/12/14 17:00
>>113
私もたまにやっちゃう。 

入力フォームと投稿してからのレスとでは、文字数と行間が違うので、投稿してから意外と海苔レスになってるのに気付く。
適度に一行空ければ済むことなんだけどね。
115 名前:匿名さん:2019/12/14 17:10
50さんは、結婚したら家の中でのんびりしたりデパートいったり、
そして、夫をうまく焚きつけて資格取らせたり議員を勧めたりするほうがいい
と言っているのに。実際は家にいるどころか、ハードな仕事していたんだね。
喫茶店の厨房ってなかなかハードだよ。で?認知症患者のお風呂係って
もろ肉体労働マックスじゃん。誰でもできる仕事じゃないよ。
あと、なに。幼稚園送迎添乗も、親や子供に配慮が必要で神経遣うよね。
それとも、速攻辞めたのかなーー

50さんは、実は仕事の鬼だったりして。(笑)
116 名前:匿名さん:2019/12/14 17:44
>>113
私も、、、使うよ。便利だから。
117 名前:匿名さん:2019/12/14 17:44
家庭によっていろいろだよ。
不毛だ。
118 名前:添乗の50:2019/12/14 17:49
同じ50としてしまい失礼しました。先にレスされた50さんとは、別です。
親子さんへの配慮はさる事ながら、それ以上に高齢の運転手(すぐ切れる)や補助の保育士達の自己中ぶりに神経がやられました。
これでカトリックが笑えます。
横入りですいませんでした。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)