NO.8022620
節約するよりパートに出る方が早い
-
0 名前:匿名さん:2019/12/13 17:17
-
タイトルの様に思います。
専業でちまちま節約するなら、パートに出る方が早い。
肉の単価とか、余り考えない様になった。楽です。
-
1 名前:匿名さん:2019/12/13 17:21
-
そう思う。
パートに出たら出たで、
あれこれお金が掛かるって言うけど、
収入はそれを充分超えるし、
何より働くと心も体も生き生きするもの。
家でダラダラしてた時間を有効に使って、
収入を得るなんて最高の資格生かし。
-
2 名前:匿名さん:2019/12/13 17:22
-
パートにも出て、肉の単価も考えるんだよ。
-
3 名前:匿名さん:2019/12/13 17:25
-
専業でも肉単価なんて考えないというパターンもあるしね
-
4 名前:匿名さん:2019/12/13 17:32
-
>>2
偉いね。頑張ってね。
-
5 名前:匿名さん:2019/12/13 17:40
-
働きに出ると光熱費かからなくなるし、無駄な買い物も減って、逆に節約出来るよ。
-
6 名前:匿名さん:2019/12/13 17:41
-
>>5
そう?
巷の話聞くと、疲れて帰ってきて夕飯の支度するの勘弁という日が増えると言うけどね
-
7 名前:匿名さん:2019/12/13 17:42
-
>>6
そりゃフルで働いたらそうかもね。
パートだったらそんなに疲れてないよ。
-
8 名前:匿名さん:2019/12/13 17:43
-
>>7
パートの子もそう言ってるよ
-
9 名前:匿名さん:2019/12/13 17:44
-
>>7
うん。
週20時間くらいのパートなら楽々。
しかも時間のメリハリが付くから家事の効率も良くなった。
-
10 名前:匿名さん:2019/12/13 17:44
-
>>8
まあ、そういう人も居るんでしょうよ。
-
11 名前:匿名さん:2019/12/13 17:44
-
>>5
だよね。
-
12 名前:匿名さん:2019/12/13 17:49
-
外にパートに出て、一週間に一度のまとめ買いをしてパート帰りはどこにも寄らずに真っ直ぐ帰ってくる。(お財布の中には千円札1枚くらいしか入れないで)
そうすればかなり節約できる。
-
13 名前:匿名さん:2019/12/13 17:52
-
服からいるのよね。靴やら。
-
14 名前:匿名さん:2019/12/13 17:53
-
>>13
普段から普通にお洒落してれば揃える必要ないよ。
-
15 名前:匿名さん:2019/12/13 17:54
-
>>13
少し買い足すだけ。大した事ない。
-
16 名前:匿名さん:2019/12/13 17:55
-
>>13
パートならそんな服いらなくない?
みんな殆ど普段着で職場に行って着替える感じでは?
-
17 名前:匿名さん:2019/12/13 17:56
-
パートに出たら出たで、物の値段を時給換算しちゃうよ。
30分分の値段だとか1時間分だとか。
貧乏性はそうそう抜けないね。
社員になってやっと呪縛から解けた。
-
18 名前:匿名さん:2019/12/13 17:57
-
>>17
最初はそうだった。
今はもう、考えないわ。
-
19 名前:匿名さん:2019/12/13 17:58
-
>>17
換算しても買えるようになるならいいよね。
私も仕事が辛いときは2600円、2600円って唱えながら仕事していたときあるよ。
-
20 名前:匿名さん:2019/12/13 18:00
-
パートに出たほうが良い人、ちまちま節約する方が良い人、人によって幸福度違うから、どっちが良いとはわからないや。
-
21 名前:匿名さん:2019/12/13 18:23
-
パートのお給料を自分が脳みそ使わないために使ってるの?
-
22 名前:匿名さん:2019/12/13 18:26
-
>>21
まあセレブ以外の専業さんはやりくりくらいしか脳みそ使わないだろうから笑
ボケないように頑張って!
-
23 名前:匿名さん:2019/12/13 18:44
-
>>22
セレブだとやりくり以外に何に脳みそ使うの?
-
24 名前:匿名さん:2019/12/13 18:47
-
>>22
セレブだからわからなーい。
セレブだからぼけてもお金使って施設入れるから問題なし〜。
パート代肉に使って自分がぼけた時に家族に捨てられないようにね。
あ、75くらいまでパートで頑張っちゃう?
-
25 名前:匿名さん:2019/12/13 18:53
-
>>23
24番さんに聞いてみたら?
私も聞いてみたい
-
26 名前:匿名さん:2019/12/13 18:58
-
>>13
パートに出るために服買わなきゃいけないの?
普段どんな服着てるんだろ?
-
27 名前:匿名さん:2019/12/13 19:02
-
スーツ着用とか、オフィススタイルじゃないとかなんじゃない?
-
28 名前:匿名さん:2019/12/13 19:07
-
>>27
パートで?
まあそういう会社もあるだろうけど。
私は事務パートだけどオフィスカジュアル程度でOKだよ。
わざわざ買う必要もなかった。
-
29 名前:匿名さん:2019/12/13 19:13
-
パーとしてても節約するのよ。うるさいなー。
-
30 名前:匿名さん:2019/12/13 19:15
-
>>24
とてもセレブには思えない発言ね。
お金あっても…の人かしら。
そんなふうでも家族と仲いいの?
家族全員そんな性格なの?
-
31 名前:匿名さん:2019/12/13 19:15
-
>>27
いきなりそんなにハードル上げなきゃいいのにね。
-
32 名前:匿名さん:2019/12/13 19:19
-
>>30
馬鹿にされて怒った節約専業じゃない?
-
33 名前:23:2019/12/13 19:41
-
>>25
24番さんはセレブかもしれないけど、
専業と違ってセレブはやりくり以外に脳みそ使ってるって言ってるのは22番さんだから、
私は22番さんに聞いてみたいな。
まぁ返事くれないだろうけど。
-
34 名前:匿名さん:2019/12/13 19:50
-
>>2
私もこれだな。
自分の給与は全額貯金です。
-
35 名前:匿名さん:2019/12/13 19:58
-
>>33
私の知ってるセレブというか余裕のある専業主婦(従姉妹です)はまずお付き合いが大変そう。
冠婚葬祭のお呼ばれが多いし。
季節ごとに挨拶状を手書きで送ったり。
お客様も多いから料理上手なのは勿論テーブルコーディネートを習いに行ってたよ。
海外からのお客様も多いから気を使うよね。
それ以外は子供の教育のプレッシャーかな。
親族が東大京大出身だらけだから失敗は許されないんだろうね。
でもテキパキ優雅にこなしてるんだよ。
すごく忙しそうなのに。
小さい頃から美人で賢い憧れのお姉さんだったけど、歳をとっても素敵な女性ですね。
ちなみに彼女は元CAです。
-
36 名前:匿名さん:2019/12/13 20:14
-
>>24
頭使わないと早くボケるよ。
引きこもりなら尚更。
-
37 名前:匿名さん:2019/12/13 20:20
-
ちまちま節約しつつお金を貯めてから投資に回して、利益で家計を潤します。
-
38 名前:匿名さん:2019/12/13 20:21
-
>>37
頑張って
-
39 名前:匿名さん:2019/12/13 20:26
-
>>38
はい。
パート頑張ってください。
-
40 名前:38:2019/12/13 20:27
-
>>39
ありがとう。頑張るよ。
って言っても、すんごい楽なんだけどね。
-
41 名前:匿名さん:2019/12/13 20:29
-
>>40
そうですか。それはよかった。
投資も楽しいですよ。
機会があればぜひ。
-
42 名前:40:2019/12/13 20:31
-
>>41
はーい、勉強しなくっちゃね。
-
43 名前:匿名さん:2019/12/13 20:31
-
>>41
ケンタッキーが爆上がり中で困ってる。
-
44 名前:匿名さん:2019/12/13 20:35
-
>>43
クリスマス時期だからでしょうか。
クリスマスにはチキンって?
優待いいの付いてるんでしょうか。
となると売るかとっておくか迷いますね。
-
45 名前:匿名さん:2019/12/13 20:47
-
>>41
サブプライムの時に買った株がだいぶ上がって嬉しい♪
サザビーが無くなったのは滅茶苦茶残念なんだけどね。
-
46 名前:匿名さん:2019/12/13 20:51
-
>>45
それはうまくやりましたね。
おめでとうございます。
私はリーマンショックがあったことも気づかなかったという
とんだおまぬけです(笑)
-
47 名前:匿名さん:2019/12/13 21:05
-
そりゃそうでしょ。
昼間の光熱費も違えば、細かい話トイレットペーパーだって使わないしね。
私の場合、働いたついでの方が家事もはかどる。
1日家にいる日の方が買い物だって億劫になる。
働いた帰りに買い物行って、帰ってから座る間も無く夕食の支度をする方が品数も多くなる。
私は働かないとダメな人間だと思う。
-
48 名前:匿名さん:2019/12/13 21:18
-
自分で働いたお金で 服やら化粧品 好きな雑貨買うのがね これが楽しいんですよ!
ダンナからもらったこづかいよりもね!
-
49 名前:匿名さん:2019/12/13 21:30
-
独身時社員の時は、電車も合わせて1時間の通勤だったから服装も考えてたかな。
通勤服を、ではなくプライベートでも着てる服。
今はパートだけど、15分で行けるし制服の上に何かを羽織っていればおkなので
服代も交通費もかからない。短時間だから、4万程度で旦那から10万(光熱費・
携帯代・マイホームローン等は旦那持ち)貰ってるからそれなりに充実してますね。
でもやっぱり節約癖は変わらない。大した額ではないけど、貯金が増えるのが楽しみ。
-
50 名前:匿名さん:2019/12/13 21:49
-
結婚したのに何をあくせく働かないといけないの。