育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8022693

消せない番組

0 名前:匿名さん:2019/12/13 17:58
永久保存版として録画し消してない番組の一番古いのは何年前のなんという番組?
1 名前:匿名さん:2019/12/13 18:04
澪つくし料理帳の第一回。黒木華の。
2 名前:匿名さん:2019/12/13 18:11
私の絶対消せない永久保存は、

「カーネーション」の第127話です。

糸子が尾野真千子から夏木マリに変わる、
尾野真千子の最後の回です。

だんじりでみんな集まり、その中で、
おばあちゃんが死んだ夫を見つけて、
お酌するシーンがめちゃくちゃ感動します。

わかる人いる?
3 名前:匿名さん:2019/12/13 18:18
2003年アバレンジャー&ファイズ一年分。
VHSなので見ることも消すことも(破壊はできるが)できない。
その後DVDは買った。
4 名前:匿名さん:2019/12/13 18:19
5年くらい前のケンミンショー。
叔父叔母、従兄弟夫婦とその子供たちの住む家が取材されておもてなししてた。
何となく消せない(笑)
5 名前:匿名さん:2019/12/13 18:56
闇金ウシジマくん
6 名前:匿名さん:2019/12/13 19:06
医龍
最後から二番目の恋
仁(どれも全話)
どれが一番古いんだろう
7 名前:匿名さん:2019/12/13 19:19
13年くらい前の、のりスタって番組。
ドン・ファンっていう新幹線のコスプレした人が
幼稚園や保育園に来てみんなで踊るやつがあって、それでうちの子の園に来たんだよね。
で、うちの子が写ってんの…消せない…笑
8 名前:匿名さん:2019/12/13 19:21
>>2
わかるよ。
経理の松田さんの呆けたおばあちゃんへの思いやりや、北村と糸子のそれぞれの想い人への気持ちを込めた会話とか、盛りだくさんな回だったね。
9 名前:匿名さん:2019/12/13 19:29
VHSでアニメのキャンディ・キャンディ
10 名前:匿名さん:2019/12/13 19:54
>>5
こんな所に、ウシジマくん好きがいるとはビックリした。
パピコの話が切なくて好きでした。
11 名前:匿名さん:2019/12/14 08:41
>>9
ビデオが普及しだした時代にキャンディキャンディってやってたんだっけ?
再放送だったりするにせよ。

私がまだ大阪にいたころなんだけど、あの時代、家庭用ビデオあったのかな?
12 名前:匿名さん:2019/12/14 09:06
>>11
9さんとは別人ですが、
検索したらキャンディキャンディがテレビ放送されていたのは1976〜1979年だそうです。
私が小学一年生の1974年頃にはうちにビデオがありましたよ。父と兄が毎週野球狂の詩を録っていたのを覚えてる。
13 名前:匿名さん:2019/12/14 12:56
>>12
11番です。
調べてみたら、ちょうど1976年ごろに、ビクターのが発売開始になったみたいですね。
私は9歳。
当時の価格で25万円6千円。今の価値観だと7,80万くらいでしょうか?
もう売られてたんですね。

それって上にがちゃっと出てくるやつですか?
私が家庭用のを見たのは叔父の家がお初だったと思うんですが、そんな感じだったのを覚えてます。

実家に登場したのはかなり後です。高校生くらいかな??
別に買えないわけじゃなかったはずなのですが、実親はそういうのに興味を持たない人たちで、買ってもらうのに苦労したのを覚えてます。
14 名前:匿名さん:2019/12/14 18:20
>>10さん

パピコの話しも良かったですよね〜

映画も観に行きましたよ〜
なんか普通の生活できてよかったなあとある意味色々考えさせられる
ウシジマくんて
15 名前:匿名さん:2019/12/14 18:22
>>10さん
14番は
5番の者です。
16 名前:匿名さん:2019/12/14 18:26
>>9
全話あるならすごいお宝だと思う。
再生可能なうちにお金かけてでもBlu-ray等に
落としておくことをおすすめします
17 名前:匿名さん:2019/12/15 12:00
もう再生できないけど(ビデオデッキがないから)自分が出演した番組です。
家庭の不満を語る奥様みたいな感じで「音声を変えています」的な出演でした。
顔は映ってないけど、わりと長く語っていて、分かる分かると反響も大きかった。

当然夫に内緒で出たのだけど、テレビ局のギャラが思っていたよりよくて驚いたのを覚えています。出演依頼したわけではなく、メール募集があって出したら電話かかってきて「出てくれませんか?」と。
内容がすごく興味深い。メールを読み上げるだけじゃもったいないので本人出演して欲しいと。

断ったけど懇願されて、時間的に都内まで行くのは無理なんで、うちの近くに来て下さいと言ったら二つ返事。
駅前の貸会議室を手配していて、身バレしないように服まで用意してくれていた。
意外と洋服でバレるそうです。いつも着ている服とか無意識に着ちゃうので。

収録は約2時間。放送は5分。
放送日はテレビの前でスタンバイして観ながら録画した。
放送終わったあと電話来て「コメンテーターが失礼なこと言ってすみません」と。
甘えてるとか、さんざんなこと言って、それに対して「わたしはこの人の気持ち分かる」と反論した人もいました。事前にVTR観る時間がないのでコメントはぶっつけ本番だそうです。
しばらくして夫がビデオはもう古いとDVDデッキ買ってきて再生できなくなりました。
ビデオだけ、今も持っています。
18 名前:匿名さん:2019/12/15 12:06
2010年の男子ごはんが10回分くらいハードディスクにある。
まだケンタロウさんだったころの。

事故当時「元気になるまで消さないよー」と願掛けしてしまったので、なんとなく消せないでいる。
19 名前:匿名さん:2019/12/15 12:46
すっごい昔のものまね番組、ご本人登場でシンディ・ローパーが来たやつ。
数えきれないほど再生してるよ。
20 名前:匿名さん:2019/12/15 13:03
うちの子が、売れない子役業をやってた頃の番組やCMはみんな残してる。
一話のみの患者役とか、主人公の隣に住んでる子で、一言しかセリフが無いとか、そんなんばかりだけど。
東日本大震災で、子役には必ずオーディション含めて保護者が付き添わないとダメってことになったから、家族全員仕事を持ってたこともあって、辞めちゃったけど。
21 名前:匿名さん:2019/12/16 09:37
>>16
裁判で再放送も漫画本の再販もできないもんね。
22 名前:匿名さん:2019/12/16 09:38
主さんはHDDにストックしてある分のお話をしてる?
ディスクには落とさない主義なの?
23 名前:カルビ◆YWI3NDE3:2019/12/16 10:07
実家にあるのでどれが一番古いかはわからないんですが、30年くらい前の戦隊ものを
撮っているのが残ってます。VHSですね。

一番古いものではないですが、「トムとジェリー」が残ってます。
声優が八代駿トムと藤田淑子ジェリー、独特のナレーション。
真中のアニメも入ってます。
まさかこの吹き替え版が見られなくなるとは思わなかったので、少ししか残ってません。
すこーし後悔してます。
これもVHSでしたが、DVDに焼直しました。
24 名前:匿名さん:2019/12/16 10:47
キング・オブ・コメディの高橋が逮捕される前年のキング・オブ・コント。
25 名前:よこだけど:2019/12/16 10:50
昔レンタルビデオやが閉店したとき、もらってきたビデオが捨てられない。ムーミン。
それ見るためにまだデッキ残してる。
DVDに焼きたいけど、無理だよね…
26 名前:匿名さん:2019/12/16 12:59
>>25
カメラチェーンとかでやってくれると思う
27 名前:匿名さん:2019/12/16 16:03
夕焼けニャンニャンのビデオ
観戦しに行った時自分が映ってた(女子高生の時セーラー服姿で)
なつかし〜〜〜
28 名前:匿名さん:2019/12/16 17:01
北の国から。
残しておかなくてもしょっちゅう再放送してるけどね。
その中でも「時代」と「遺言」だけは何度も見てる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)