育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8023566

なぜ結婚しないのか

0 名前:匿名さん:2019/12/13 23:42
知り合いの娘さんは三人姉妹で

3人とも普通より可愛いし、ちゃんとした仕事も持っている。
なのに、3人とも結婚しないの。1度も。
もう1番上も50超えたから、もう3人とも結婚しないままなんだろうけど、
なんで3人とも?

東京の話なの。
過疎地域の話じゃないのに。
1 名前:匿名さん:2019/12/13 23:46
そんなの他人にはわからないよ。
そのお家の血はその代で終わらさなきゃならない理由があるのかもしれないし。
なにか伺いしれない事情があって絶対に結婚はするもんかと固く誓ってるのかもしれない。
詮索するだけ無粋だし、無意味。
2 名前:匿名さん:2019/12/13 23:48
そりゃ他人には分からない。
自立しているなら立派だよ。
3 名前:匿名さん:2019/12/13 23:49
>>2
ほんとにね
4 名前:匿名さん:2019/12/13 23:50
可愛いしって年齢をとうに越えていて笑った。
5 名前::2019/12/13 23:50
>>4
いや、昔からその子たちを知っていて、
若い頃から可愛かったってことなのよ
6 名前:匿名さん:2019/12/13 23:51
つい先日、何かの番組で街頭インタビューしてたけど、
50代くらいのおばさん3人組、ママ友でずっと付き合い続いてる3人らしいけど、
3人とも娘が結婚してないのが悩みって言ってた。娘、39だとか。
今時ってそんなものかも。滝クリが行ったからまだまだこれから、とか
もう相手誰でもいいから行って!とか話してた。
7 名前:匿名さん:2019/12/13 23:53
東京だからかも。
独身の友達もいるし仕事はあって田舎ほど世間の目が厳しくない。
仕事とお金があれば東京は楽しいよ。
8 名前:匿名さん:2019/12/13 23:56
>>5
理想が高すぎなんじゃないの
9 名前:三婆:2019/12/14 00:09
他人を自分達の関係の中に入れるのが嫌なんじやない?

明るいようでいて、他者は受け入れないんだよ。
10 名前:匿名さん:2019/12/14 00:47
結婚すると生活の質が落ちるのが嫌とか。
親元にいる方が気楽で贅沢できるもんね。
それでも構わない!ってほど好きな相手が現れない。
11 名前:匿名さん:2019/12/14 01:27
主さんには結婚も子供を持つことも後悔のない幸せな経験だったんだね。
だから、可愛らしかったお嬢さん3人がその幸せを味わえていないことがもったいなくてしょうがないんだね。
それだけもっと幸せになって欲しいお嬢さん3人なんだろうね。
でも人の人生は人の人生。
心で思っているだけに留めていなきゃね。
12 名前:匿名さん:2019/12/14 01:29
>>5
その方たちのお母さんの友達?
13 名前:匿名さん:2019/12/14 05:39
東京だから結婚しないのでは。
というか、なぜ、なぜ?と思うの?
14 名前:匿名さん:2019/12/14 06:03
>>13
過疎地域を引き合いに出してるから、若い人がいないそういう地域とは違うのにという事でしょ。

なぜ結婚しないか?したいと思う相手と出会えないとかもあるかも。
理想が高かったり、結婚そのものに期待してないから、しないためのあら捜しをしちゃうとか、色々だよ。
15 名前:匿名さん:2019/12/14 06:13
知ってる家では一人娘一人息子同士で、家は市内同士なんだけど
お互いの親がどうしても婿に嫁にと言い張って
結局破談、今も独身のままやっぱり50代後半。

もう一軒は30代半ばで結婚の話が出たが
男側の父親が病気で寝込んでいて
それを知った女性側の親が反対して破談だった。
16 名前:匿名さん:2019/12/14 06:19
何か事情があるのでは?

母の知り合いの息子が連れてきた結婚相手は15位上の離婚歴ありの女性だった。
息子の母親が猛反対して結局破談、その後20年以上たつけど
息子は結婚していない。たぶんもう50近いと思う。

「あの時反対しなければよかった」とその知り合いがこぼしていたと
先日母が言ってたわ。
17 名前:匿名さん:2019/12/14 06:29
>>7
わかるなー。私の友人で結婚してない人は複数いるけど、まさにそれ。
バリキャリでいい給料もらって、都内の実家に住んでる。
もしくは都内にマンション買ってる。
みんな親が金持ち。
18 名前:匿名さん:2019/12/14 07:35
わたしの知ってる独身友人はみんな腋臭でした。
顔かたちも普通で性格良好でも、腋臭はきついし、何より本人たちが男性敬遠しているようでした。
19 名前:匿名さん:2019/12/14 07:47
伯父の娘さんたちも同じ。私の従姉妹。
誰も結婚していない。
それぞれバリバリ働いている。
長女は、伯父が何回かお見合いをセッティング
したらしいけど、本人にその気がないらしい。
結婚が全てではないし、そういう生き方も
いいんじゃないかな。
20 名前:匿名さん:2019/12/14 13:20
こうやって少子化がすすむ
結婚してる人は二人くらい生んでる人が今でも多いよね
21 名前:匿名さん:2019/12/14 13:57
姉が結婚していないのに妹を先に結婚させるわけにはいかないって、
結局、姉妹とも結婚出来ない(しなかった)人たち知っている。
親が姉の結婚を諦めて先に妹に結婚していいと言った時には
適齢期はとっくに過ぎてもう40代に突入していた。
その3姉妹さんより年上の姉妹の話だけど。

知り合いの方はそういう頭の固いタイプってことないよね?
22 名前:匿名さん:2019/12/14 13:58
結婚したくない人もいる。
みんながみんな幸せな結婚している訳でもなかろう。
23 名前:匿名さん:2019/12/14 13:58
高望みしてるうちに、年取った典型的パターンだよ。
自分はイケてるって勘違いしてる。
気づいたら40才。結婚したい男は40女には興味ない。
24 名前:匿名さん:2019/12/14 14:25
>>23
衣食住あるだけで有難いという昔と違って、
あれもこれも欲が膨らんでるから、身の丈に合わないのに 王子様が来ると待ってるうちに歳取る。

揃ってる女性は 揃ってる男性が迎えに来るけど、
揃ってない女性は 揃ってない男性しか来てくれない。歳取るほど駄目。番茶も出花。
25 名前:匿名さん:2019/12/14 14:36
結婚しない生き方を選択したということではないの?
事実婚してるかもしれないし、
他人が口を挟むことではないよ。
26 名前:匿名さん:2019/12/14 14:39
在日なんじゃない?
27 名前:匿名さん:2019/12/14 15:51
家が居心地良すぎると遅くなるって言うよね。子供の頃のお隣のお姉さん達が結婚40代だったなぁ。おばさんが超優しい人では家族も仲良し。
親から少し遠ざからないと自立進まないのかも。
28 名前:匿名さん:2019/12/14 15:51
彼氏がちゃんといて結婚しない人は、結婚というシステムが必要ない人でしょ。まっとうだから問題なし。
問題は彼氏もいない未婚者。なんか本人に問題あるんでしょうね。
彼氏のいない人はちょっと変わっててヘンな人が多いよ。
29 名前:匿名さん:2019/12/14 15:52
ほんと、どーでもよくなーい?
30 名前:匿名さん:2019/12/14 15:56
親が変わってるんじゃない?
適齢期がきて、それでも彼氏すらいる気配がなかったら、独り暮らしをさせるとかさせるよね。
そんな感じではなく、いつまでも居心地の良い家にずっといたらいいって言うようなスタンスな変な親なんだよ。

変な親の子供達だから、結局姉妹で寄り添って生きてる。
よく何匹も猫を飼って問題になるとか、鳩の餌やりで問題になるの姉妹が多いよね。
31 名前:匿名さん:2019/12/14 16:27
子供部屋オバサン
32 名前:匿名さん:2019/12/14 16:33
ハイミスの立ち枯れというか生きながら腐っていく過程を見たくないので、23,24ぐらいになったら
娘らを連れて結婚相談所に行こうかと思ってる。わがまま言える年で何とかしたい。
33 名前:匿名さん:2019/12/14 16:33
>>31
自立してるバリキャリかもしんないじゃん。
34 名前:匿名さん:2019/12/14 16:35
>>33

バリキャリでも実家に依存してたら同じじゃない?
35 名前:匿名さん:2019/12/14 16:35
>>0東京の話なの。
 過疎地域の話じゃないのに。

東京だからじゃない?
過疎地じゃ結婚しないと生きていけないでしょ。田舎の方が、結婚するのが早く、人としてちゃんと生きているような気がする。
36 名前:匿名さん:2019/12/14 16:42
>>33
子供宮未使用オバサン
37 名前:匿名さん:2019/12/14 21:29
まだ、20代の頃に勤めていた会社ですんごい美人で
仕事も出来て、性格も朗らかで優しい人がいた。

男性が7割くらいの会社だったから、女子は新卒で入社すると
数年で寿退社していくんだけど、その人は30過ぎても
独身で働いてた。

モテるし、なぜ結婚しないんだろう?と思ってたけど
結局、現在は50過ぎてるけど、未だ独身らしい。

結婚しない主義なんだと思っていたけど、どうも結婚出来ない
ということが後々、解りました。
母一人娘一人で、男の人と付き合ってもデートに母親を連れて
行ってたらしい。結婚したら、もちろん同居。

そんな感じなので、本人には結婚願望があっても付き合ってる段階で
駄目になってしまうらしい。
多分だけど、相手の男性が「同居」そのものが嫌とかいうよりは、母娘が
友達親子で親離れ子離れが出来ていない事が原因の様でした。

人にはそれぞれ、それなりのドラマがあるものだと思いましたよ。
38 名前:匿名さん:2019/12/14 21:33
なぜ結婚しないことを不思議に思うの?
結婚はしなきゃいけないものじゃないよね?
39 名前:匿名さん:2019/12/14 21:49
逆に東京だからと思うよ〜
だって東京は日本一独身が楽しく過ごせる地域だもん。
40 名前:匿名さん:2019/12/14 22:03
変なふうに見るからだよ。
41 名前:匿名さん:2019/12/14 22:16
>>39
それが不幸の元だよね。
42 名前:匿名さん:2019/12/14 22:19
都会で暮らしてる分には遊ぶ処や食べる処がいっぱいあるから楽しいよね。独身でもなんら不自由ないし。
家でお母さんが家事してくれてれば自分は外で働いてお金入れてればそれで良いし。

でも結婚したらそう言うわけにもいかない。
仕事終わって帰れば家事が待ってる。
43 名前:匿名さん:2019/12/14 22:28
精神年齢が幼いというか、昔よりマイナス10歳くらい幼い。
私が20代半ばの頃、会社のプロジェクトでチーフを任されて部下が何人もいた。
もう十分大人の自覚があったし、結果出さないと容赦なく怒られた。

今の子は20代くらいではおこちゃま感覚で、叱れば泣く。
私が若い頃だって年配の人には頼りなく映ったでしょうけど、それにしても今の子は酷い。
しっかりしている子も多いけれど、結婚に関してはいつでも間に合う発想。
知り合いのお嬢さんが38歳なのだけど独身で「いずれは結婚して子供を持ちたいと思います」と言っていた。
38歳でいずれもいつかもない。
彼氏と別れたばかりで「今は次の恋愛とか考えたくないなー」など言っている。
次の恋愛は40歳くらいかい?
不妊治療しても妊娠しにくい年齢になっているのに自覚がまったくなく驚いた。
44 名前:匿名さん:2019/12/14 22:30
>>42
男もね。
45 名前:匿名さん:2019/12/15 09:00
>>29ほんと、どーでもよくなーい?

うん。
どーでもいいことに目をキラキラさせて、なんでだろ〜なんでだろ〜となるのが、おばちゃんなんだよ。
46 名前:匿名さん:2019/12/15 09:12
うちは娘2人。
まだ大学生と高校生だから良いんだけど、彼氏とかの気配がないんだよね。
ちなみに結構かわいいんだよ、親バカだけどさ。

時期が来たら彼氏ができるのかなーとは思ってるけど、こういう話を聞くと怖いわ。
大学生なったら彼氏ができるものだと思ってたしさ。

親としてできることなんてない?
家を出せば良い?居心地悪いくらいの方が良いのかな。
47 名前:匿名さん:2019/12/15 09:30
>>46
別に結婚しなくてもいいじゃない。
なんで親が口出すのか。気持ち悪い。
48 名前:主です:2019/12/15 09:56
皆様、コメント色々ありがとう。

昔からの知り合いで、私は今は三姉妹母と職場も同じ。
私とあちらの長女も小さな頃遊んだ事もあり。

途中で少し離れた所に引越しして、
そこからはその母と娘3人の生活はどんな感じかよく分からない。

娘3人もいたら、たくさんの孫に囲まれて、って将来をおばさん(三姉妹母)は想像してたらしい。

でも結局、1人も結婚もせず、なのでもちろん孫もいず。

で、私の子の事を孫のように思うんだ、うちには
一人もいないから。ってつい最近聞いて、
なんでなのかなーって思ったからこのスレ立てたのよ。

でもどなたかのレスにあったように、
長女が嫁ぐのを待っているうちに、
どんどん遅くなりってパターンだと思う。

おばさん、結構、男尊女卑が根強く残る地方から
嫁いできた人だから、そういう順序も大切にしすぎてしまったのかも。

おばさん、ものすごく子供好きだから、見ていて切なくなっちゃうよ。
49 名前:匿名さん:2019/12/15 18:37
でも、そのおばさんは孫にお金がかかることも無いし、3人も身軽な娘がいたら将来は安泰だよねー

独身女性増えてますよね。大抵マンションとか持ってて優雅な生活で、旦那要らないだろうなと容易に推測出来る。

子供いない夫婦も結構周りにいるよー。事情は違えど、やっぱり夫婦で旅行三昧とか多い。

どの人生が正解なのか、私も、たまーにふと考えちゃう。確実に言えることは、母ちゃんになると強くなる、おばちゃんになるよね。
50 名前:匿名さん:2019/12/15 18:55
>、結構、男尊女卑が根強く残る地方から嫁いできた人だから、そういう順序も大切にしすぎてしまったのかも。
>ものすごく子供好きだから、見ていて切なくなっちゃうよ

もし順番にこだわっていて下の妹たちが結婚できなかったのだとしたらそのおばさんは子供が好きっていうより自分のいいように動かせる子供が好きってことじゃないの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)