NO.8023758
『抱っこ紐外し』だって
-
0 名前:匿名さん:2019/12/14 01:41
-
赤ちゃんを連れての買い物、抱っこひもだと両手が使えるのでとても便利ですが、背中の留め具を「突然、何者かに外されそうになった」という声がネット上に広がっています。実体験した母親が恐怖の瞬間を語りました・・
ネット上などで騒ぎとなり、最近では対策を取る人も多い危険行為「抱っこひも外し」。
乳幼児は抱っこひもを使用すると約1メートルの高さとなります。
上のバックルが外れるだけで、最悪の場合、腰のベルトを起点に回転し、頭から地面に落下する危険が高まり、最近では警戒が強まっています。
これに似た危険な実体験をした26歳の女性がその時の状況を語ってくれました。
生後2カ月の息子を抱っこひもで抱えながら買い物中、背後に立ってきたという年配の女性。
振り向くと、年配の女性はバックルを外そうとしていたといいます。
幸いバックルは外れず、子どもは落ちずに済みましたが、年配の女性はあきれた言い訳を展開。
年配の女性は妊婦の娘と一緒に来ていて「試したかっただけ」と主張してきたといいます。
同行した娘が謝罪してきましたが、本人は悪びれることはなかったといいます・・
(source: テレビ朝日系(ANN) - 子供の命にかかわる“抱っこひも外し”被害女性は…)
この世は修羅の国になったのか?!ってくらいの衝撃!
前側に赤ちゃんを抱く抱っこ紐だと背中側にバックルが付くのかな?
背中が不安でオチオチ買い物出来ない世の中になってしまうのか!?
ずいぶん昔、ベビーカーに赤ちゃんを寝かせてショッピングモールとかを歩いていたら、通りすがりの男が赤ちゃんのおでこに包丁を刺して通り過ぎて
赤ちゃんは亡くなったとかなんとか言う事件が起きたの思い出した。
衝撃すぎてその後赤ちゃんの安否についての記憶がない。
あの事件で、オチオチベビーカーで赤ちゃんの散歩も買い物も出来ないじゃないかと衝撃を受けたし未だに忘れられない。
その昔は、抱っこされた赤ちゃんの手足をあやしているフリをしてへし折って通り過ぎるオバサン事件もあった。
今度は抱っこ紐外しだなんて。大切な無防備な赤ん坊をなんでこんなにも危険に晒す輩が湧いて出るんだ!
-
1 名前:匿名さん:2019/12/14 01:45
-
嘘だと思うんだよね。バックルって相当近づかないと手で触れないし。
-
2 名前:匿名さん:2019/12/14 01:47
-
私は抱っこ紐で両手使えても、怖いから必ず片手は添えてた。
荷物持ってるとかではなく、手を添えることなくブラブラしながら歩いてる人見ると、
何かあったとき怖くないのかなと思ってた。
-
3 名前:匿名さん:2019/12/14 05:37
-
おんぶから移行するとき、ころんだらどうするんだ、と年寄りの意見があった。
-
4 名前:匿名さん:2019/12/14 06:23
-
バックルが後ろにあるんだ!
私が使ってた抱っこ紐は全部前にバックルがあった。
後ろにバックルってしにくそうだよね。
-
5 名前:匿名さん:2019/12/14 06:33
-
>>1
え
-
6 名前:匿名さん:2019/12/14 07:06
-
>>1
都会の密着度を知らないのか?
エスカレーターなんてぎちぎち。電車は200%越え。エレベーターも。
故意か不可抗力か分からないぐらい接触されてるよ。
-
7 名前:匿名さん:2019/12/14 09:11
-
>>2
片手だけでもお尻を支えてやると、赤ちゃんの負担が少くなると助産婦さんが言ってたよ。
手が空いてるのに、ブランブランさせている人を見るたびに思う。
-
8 名前:匿名さん:2019/12/14 09:17
-
抱っこひもの性能が昔の人のとは全然違うからね。
手をぶらぶらさせてるように見えてる人も何かあったら支えられますし。
そういえば、一時期流行ったスリングは今どうなってるんだろうか。
洗濯ババアみたいなターバンヘアバンドしてる人はいまだにいるね。
-
9 名前:匿名さん:2019/12/14 12:51
-
お父さんでスリングしてる人はたまに見る。
抱っこ紐よりスタイリッシュに思ってるのかな。
-
10 名前:ヌシ:2019/12/14 18:13
-
私は抱っこ紐、本気の紐だったんだ。背中におぶって前でギッチリ結んでた。
だから今の人達のバックルとかどこについてるかも知らないんだ。
こんなことが本当に起きているならバックルは、前抱きだろうと後ろ抱きだろうと絶対に母親にしかさわれない場所に設置して欲しいもんだね。
それと私の行動範囲では、スリング派もいるし、対面式前抱き派も、外向きの前抱き派もいる。
後ろに抱っこしている人は多分見たことないと思う。
とにかく赤ちゃんを安全に快適にお散歩に連れ出せる、お買い物に一緒に行ける世の中であって欲しいわ。
-
11 名前:匿名さん:2019/12/14 18:42
-
割と何年か前からバックル外しは細々と聞いてたよ。
でも騒ぎになったのはこの夏くらいからだよね。
前から一部でそういう事例があるもんだから、メーカーも対策に出てて、ワンショットでは外れない仕様、もしくはメインのバックル外されてもいきなりは赤ちゃんが落ちない工夫がなされてる製品が既に出てる。
これから娘や息子の嫁が赤ちゃん産んだら、是非ともそういう製品を勧めてあげて欲しい。
-
12 名前:匿名さん:2019/12/14 20:59
-
>>10
後ろに抱っこって不思議な表現ね。
おんぶのこと?
-
13 名前:横だけどね:2019/12/14 21:30
-
スリングって言うの?
なんか布に赤ちゃん巻きつけて抱いてるの。
あれを太ももの高さまで下げて使ってる母親がいて、
歩を進める度に赤ちゃんが前後に揺られてるのを見たことがある。
扱いが物みたいだった。
-
14 名前:ヌシ:2019/12/14 21:45
-
>>12
そうだ!おんぶだね!
-
15 名前:匿名さん:2019/12/14 23:48
-
>>14
自分で
>背中に「おぶって」前でギッチリ結んでた。
って書いてるのにw
-
16 名前:ヌシ:2019/12/15 00:46
-
>>15
ねーまいったね!
-
17 名前:匿名さん:2019/12/15 08:42
-
>>10私は抱っこ紐、本気の紐だったんだ。
これって完全に紐のやつ?
<< 前のページへ
1
次のページ >>