育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8025715

口を挟む人

0 名前::2019/12/14 22:04
私が仕事中に質問や確認、指示、あらゆる事を1対1で話してるのに何故か必ず間を割って入ってきて口を挟む人がいます。
私が問いかけをし、返答に対して確認などに話しの流れに持っていくのに、口を挟むが為に相手はそっちに気を取られ私との会話が途中?中途半端?みたいになり、そこで私も一緒になって言葉を出すと訳が分からなくなると思うから黙ってしまいます。そういう私の態度をみて、まだ仕事の流れが分かってない、1人でパニックになるでしょ?と解釈されています。

私の伝えたい事とはまた違った意味合いで話すので混乱も多く、とにかく一連の流れを聞いてから入ってこいよ!と思います。
電話中もそうです。
話してるのに間から入ってくるので取り引き先の人の話しが訳分からなくなります。
先日外部監査があり質疑応答がありました。
そんな時だけその人はチラチラと私の顔を見ながら同意を求めるような素振りでしたが知らん顔してました。

ほんと、止めて欲しいんです。
こういう人ってどうしてそんな事をするんですか?
どうしたら黙ってくれるんですか?
1 名前:匿名さん:2019/12/15 00:06
主さんにだけじゃなく、誰に対しても同じように口を挟むのかな。
仕事の話の途中に口を挟まれて迷惑してるなら「後にして下さい」とは言えないのかな。
双方の関係がわからないし、雰囲気的に言えるような感じじゃないのかな。
私の職場にいる、私の雑談に口を挟んでくる人はなんでも知りたがりで人の上に立っていたい人です。
普段は私を無視してるのに雑談には聞き耳立てて口を挟んでくる。
私の場合は雑談だから流してるけど、仕事の話だと困るね。
他の人はどんな感じなのでしょうか?
2 名前:匿名さん:2019/12/15 01:03
すみませんが、今私の確認をお願いしているところですのでもう暫く待っていただけますか?
こちらの確認が終わりましたらお知らせします。
こんな感じのこと言えばまあ角は立たないかなって思うんだけど言わせない感じの圧をかけてくる人?
3 名前:匿名さん:2019/12/15 02:48
すごくわかる。

同じ。

何かを話してると気になって仕方ないのか
入ってきて
そうそう!だからこれこれこうだと思う、とか
あ、そうそう私も思っててどうのこうの
最初の主旨がどっかいっちゃう。

私の同僚の場合は
私もわかってるのよ!アピールだと思ってる。

これ、誰にでもそうで
すべての会話に入っていくからもう本当にカオス。

すべての会話が最終的に彼女が一人で喋ってる形で終わる(ていうか最後までたどり着けない)

ついに同僚が。
口をふさいだよ。手で(笑)

うん、ちょっと待ってね、とか
ごめん、黙ってて、とか言っても直らなくて
ついに物理的に実力行使に出た!(笑)
4 名前:匿名さん:2019/12/15 07:19
>>3

>ついに同僚が。
口をふさいだよ。手で(笑)
うん、ちょっと待ってね、とか
ごめん、黙ってて、とか言っても直らなくて
ついに物理的に実力行使に出た!(笑)


起き抜けに笑わせてもらった!ありがとう。

電話はわたしもわかります、話してるのに横から「これはあーで、それはどーだから」とか言うから、電話の相手の話もわからなくなるし、首締めてやろうかって思うくらい嫌。
5 名前:匿名さん:2019/12/15 07:45
あー電話やる人いたわ!

自分は近くにいるのに取らないのよ、それでいて私が取って話していると
横からごちゃごちゃ言ってくるから
だったら自分が取れ!と思うわ。

両方聞こえないし相手にも失礼になるし、ほんっとうに迷惑!
6 名前:匿名さん:2019/12/15 07:57
電話なら喋りながら、ちょっと待ってとジェスチャーで遮ったりとかしても通じない人?
会話に口挟む人に話かけられた人が、今仕事の話をしてるから、と断ればいいのに相手にするのは主さんに対して失礼な人だね。
7 名前::2019/12/15 08:28
朝から笑っちゃいました。

やはりそういう人いるんですね。
「私も分かっているのよ!」アピール。
それは言えてるかもです。

考えてみれば、仕事の話しにしろ雑談にしろ必ず間を入ってきます。
入ってくるのはコミュニケーションとしていいんだけれど、ある男性職員が私に話しかけて飲食店の話しをする。
その話題で盛り上がっていました。
話の流れからいくと、行った行かないの話題ではなかったのにいきなり手を上げて
「私も行ったことあるぅーーー!」だって。
私はちらっと見ましたがそこはスルーしましたよ。
で?という感じだったので。

なんか話の流れを乱すというか、主旨が違うというか。
電話の最中も口挟んできたら私はそっぽ向きますよ。
相手の話しに集中できないから。

話しは元に戻りますが、仕事の話しをし、一連の流れが終わった後に説明し主旨が違うと感じた瞬間、自分の都合のいいように言いくるめて片付けます。
私がまだ無意識で経験が浅いことを利用してるのかな?と感じます。
8 名前:匿名さん:2019/12/15 08:51
夫と同じタイプ。
人との距離感が変で、認められたい気持ちが強く、衝動性もあるから、すぐ人の間に入って自己アピールする。
相手より優位に立ちたいから仕切りたがる。
避けるには、その人のいない場所や時間を狙うか気づかれないようメモをわたすとかどうかな。
9 名前::2019/12/15 09:18
自己アピールなんですね。

長年ずっと補佐的な仕事で1番の御局様が退職し1年。
今、1番の御局様となり、仕切られる!と思って張り切ってるのかな。
この自己アピールという言葉で感じました。

何せ小さな事務所なので、メモを渡す程でもないんです。
自分が入れないような話をしてる時は忙しくしてますね。
あえて私もその人に話を振りませんけど。
話題に入れる時は忙しくても入ってきますね。

電話中に横から口を挟んできた場合、皆さんはどう対象してますか?
10 名前:匿名さん:2019/12/15 17:51
>>9
「ハイ!ハイ!」って相手の話に少し大げさに声も大きめに対応しながら、
お局様からは顔をそらして聞かないようにする。
それでも言ってくるようなら手をかざして「ちょっと待ってください」って目顔で。
(心の中ではにらみつける)
11 名前::2019/12/15 18:41
>>10
今ではもう呆れて疲れるので、言わせているんです。
本人は仕切ってる、自分の言い分が正しいという感じで立ち振る舞っています。

私はその人が気付かない事を考え、自分なりに仕事を考えていますが、それ必要?という言葉が必ず出てきます。
それ必要?という事をしてこなかったから色んな事がごちゃごちゃになってるのに。と心の中で呟いてます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)