育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8027765

貯金に疲れた

0 名前:匿名さん:2019/12/15 19:07
老後のため、子どもとためと、近年本当に頑張ってきました。でも、最近何のために生きてるのか?こんなに頑張っても人生は一度きりで、棺桶にお金持っていく必要もないし、なんだか疲れてしまいました!

笑ったり周りの友達は、本当かはわからないけど、貯金、ほとんどしてないよーって旅行行ったり、バッグ買ったり。
私は、1万円の服を買うだけでも罪悪感でいっぱいで、なんだか人生楽しめてないなあって妙に寂しくなってしまいました。

読んでくださった方、ありがとう
1 名前:匿名さん:2019/12/15 19:56
で!
どのくらい貯金たまりましたか?

今年こそは自分にご褒美をあげて下さい。
良く頑張りましたね(^^)
2 名前:匿名さん:2019/12/15 20:09
そうだね、ありときりぎりすの中間くらいで良いんじゃないかな。例えば10万貯金してたとこ、8万にして2万は旅行代として貯めたり美味しいもの食べたり。
今年いくら貯めたのかわかりませんがそのうちの2割使っちゃいなよ(笑)
3 名前:匿名さん:2019/12/15 20:14
うちは先取り貯金してるので、それ以上は貯めなくてもいいやって思って過ごしてます。
ちゃんと貯めてるという安心感と、楽しみのために使っていいお金があると気が楽ですよ。
4 名前:匿名さん:2019/12/15 20:16
>>3
同じ、私も先取りでやってる。
5 名前:匿名さん:2019/12/15 20:18
一万円の服なんて、よほどで無いと買わない。

一万円の旅行なら行く。
6 名前:匿名さん:2019/12/15 20:22
>>5
私も最近買った万単位の服はコートやスーツくらい。
夫の年収1千万超えてもそんなもんなんだね。
7 名前:匿名さん:2019/12/15 20:46
自分にとって価値があることにはお金は出す。時間は買えないから。
でも自分にとってどうでもよいことには無駄金は出さない。多少倹約家かも。飲めないからお酒類買わず、お菓子類もストックするほど買わないし家に置かない。
家から水筒持っていくからコンビニのコーヒー、ペットボトル類ほぼ買わない。
お昼も子供に作った弁当のあまりを自分の昼弁にして、会社に持参。会社のある平日は結局一銭も使わない。
でもたまにはママ友と豪華ランチにもいくし、家族旅行やライブにも行く。周りからみたら結構散財してるように見えるかも。
8 名前:匿名さん:2019/12/15 20:55
>>7
人に見える所は使うが、見えないものはチープ。
9 名前:匿名さん:2019/12/15 21:31
私も貯金に疲れた時がありました。
その後、自分にあったやりくり方法を見つけてからは貯金も節約もゲーム感覚で楽しめるようになりました。
収入が増えても生活費を変えないからその分 貯まる。
たまに行く旅行も節約旅行だけど楽しいし、服は半額狙いで買うことが多くお得感を楽しんでます。
ボーナスの時には自分へのご褒美予算を作り自分のために使うよ。
お金を持ってあの世に行けないけど、老後にいくら必要か不安だし、子供に残ればそれでいいと思っています。
10 名前:匿名さん:2019/12/15 21:34
なんのためって自分の将来のためだと思う。
子供のためって言うことの多くも結局は自分のためだと思うけど。
主さんは、どの程度の学歴でどの程度の夫を捕まえたの?
実家のレベルは?

私は親が裕福な子が多い地域に住んでだから
旧友が自分より良い生活してる事に何も思わないのよね。
世間的に見て、自分のレベルを考えたら
人の幸せにあれこれ思うより、感謝する気持ちが生まれて
その心がお金の神様に好かれる人生になってるような気がする。
11 名前:匿名さん:2019/12/15 22:08
目的のない貯金なんて虚しいだけ。
1万円の服を買ってみたいなら、洋服貯金始めてみたら?
そしたら罪悪感なんて抱かないよ。
その為に貯めたんだからさ。
12 名前:匿名さん:2019/12/15 22:28
1万円の服なんか要らないわ。
カットソーは1900円、ニットは3900円、アウターは6900円。
十分。
13 名前:匿名さん:2019/12/15 22:42
貯金に疲れた って…
仕事に疲れたのではないのですか?
タイトルに違和感
14 名前:匿名さん:2019/12/15 23:08
>>13
節約に疲れたんじゃない?
15 名前:匿名さん:2019/12/15 23:21
最後の一行、久しぶりに見た。
16 名前:匿名さん:2019/12/15 23:37
私も同じ。
節約節約できたけど、バカバカしくなった。
子供たちにために、と思ってきたけど、だからと言って感謝してくれるわけでなし。
今時って、親に感謝するとか 歳とった親の心配するとか、どうせ無いですものね。

好きに生きないと馬鹿らしい。お金も、残らなくていいから、使いたい事に使おうと思うようになった。
17 名前:匿名さん:2019/12/15 23:48
テレビドラマで、財産家でケチな老人に対して、
お金はあの世に持っていけないのにというのは、
聞いたことがあるが、リアルで自分の事を
そういう人は始めてだ。
どんな暮らしで、どれだけ貯めたんだろう。
貯金に疲れたなんて言ってみたい。
それだけ将来を見据えて生きてきたって事だよね。
すごいと思う。
18 名前:匿名さん:2019/12/16 00:36
何となくわかる
私も息子が私立大学入学予定なので仕送りしているつもりになって貯金してるんだけど、特に節約してる訳でもなく生活にも困らないのだけど気持ちに余裕がない。
老後の心配もあるからかな。
19 名前:匿名さん:2019/12/16 01:18
私も最近同じ気持ちで虚しさを感じてるところです。
なるべく節約をし、パートにも行き小銭を貯めてきました。
ローンや借金も無いので、旦那のボーナスが出てもいつ出たのか、いくら出たのかさえ全く興味無し。
大した物欲もなく、唯一の趣味だった旅行にも興味より面倒が先に立つようになり、友達付き合いも面倒になり、どこにどうお金を使ったら良いかもわからなくなってます。
(子供の教育費はまだこれからかかりますがそれなりの蓄えは有り)
更年期鬱なのかな〜
病院に行って薬でも飲んだら少しは良くなるのかな?
でも最近ここで、精神薬を飲んでると認知症のリスクが高くなると書いてる人がいたし…

ってただの愚痴になってしまいましたね。
20 名前:匿名さん:2019/12/16 06:06
私なんてこの間買ったアウター、850円。
古着屋さんでいいの見つけたんだよー。笑
21  名前:この投稿は削除されました
22 名前:匿名さん:2019/12/16 07:05
うちは棺桶に入れるどころか、棺桶買うお金もないよ。
23 名前:匿名さん:2019/12/16 07:29
身の丈に合った生活してたらなんとかなるよ。
24 名前:匿名さん:2019/12/16 07:40
物を買うのに罪悪感が伴うのは、ちゃんと予算管理してないからだよ。
被服費や娯楽費など、ちゃんと予算を立て管理してれば、罪悪感も軽減する。この範囲で使おうというのはとても大事。

ものはものでしかないから、振り回されないようにすることが大事。
一万でも、ちゃんと大事に使えるものなら罪悪感なんて持つ必要がないよ。
それを何回使うかと考えると、一万をその回数で割ったら実際の金額なんて微々たるものになるんじゃないかしら。
回数使えるものを買うのが買い物上手だと思うわ。
値段じゃない。
いかに使うか。

そういうのを楽しんで生活できれば、節約も楽しいよ。
節約って楽しいことだと思うけどなー。
節約にも目的を持たせると虚しくないのかもよ。
25 名前:匿名さん:2019/12/16 08:03
>>19
なんとも羨ましい、そんな愚痴言ってみたいわ。
26 名前:匿名さん:2019/12/16 13:33
私も上の方々のレスの通り、先取り貯金。
自分の楽しみのための節約だと苦痛でもないよね。
楽しみの方の貯金で株買って、優待を満喫する。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)