NO.8031841
学部違い受験とは?
-
0 名前:匿名さん:2019/12/17 12:49
-
受験料のスレを読んで知りたくて、
学部違いで受験するとは、その大学への憧れなのか、他学部も魅力あるからなのか、
どういった理由で学部違いで受験するのですか?
-
51 名前:匿名さん:2019/12/18 17:36
-
>>50
今年は関関同立は志望者少ないので狙い目です。
-
52 名前:横:2019/12/18 17:53
-
>>51
関東住みです。
早稲田上智狙いなのですが、先日塾で立命館の説明会に参加したところ魅力を感じたそうで、いきなり候補に挙げてきました。
親としてはびっくり。
でも話を聞くと、子供の希望に合っているのかなと。
志望順位は下の方ですが、万が一そこになっても一味違った人生が切り開けそうで、それもいいかなと思い始めました。
受かるとも限りませんがね。
-
53 名前:51:2019/12/18 18:01
-
>>52
うちも志望順位は低いですが立命館の説明会で魅力を感じ受験することにしてます。
同志社は本人が望む学びに違いがあり志望から外れましたが。
どちらにしても難関への出願を控えてる今年は少しだけチャンスが増えるのかなと思ってます。
来春、子供が納得できる桜の景色を見られるよう、あと一踏ん張り。
頑張りましょう!
-
54 名前:匿名さん:2019/12/18 19:17
-
>>44
こう言うこと書く人って大学の授業内容知らないのかな?
一般教養以外は専門分野ばかりだよ。
学部変更なんてあんまり現実的じゃない。
大学を知ってるからこその意見なんだけどな。
-
55 名前:匿名さん:2019/12/18 19:21
-
>>51
関西人だけどそんな訳がない。
そして大学の難易度は倍率では計れないよ。
倍率だけで言うと近大がトップなんじゃないかな。
だからと言って、近大が関関同立以上に難しい訳ではない。
-
56 名前:匿名さん:2019/12/18 19:22
-
>>54
いいの、いいの。
その人達なりに考えての結論を子供に伝えてるんだろうから。
気にしない気にしない
-
57 名前:匿名さん:2019/12/18 19:25
-
>>55
昨年度は近大落ちたけど阪大受かった人や近大落ちたけど立命館受かった人とかいて、
おかしな現象が起きてます。
-
58 名前:匿名さん:2019/12/18 19:26
-
>>54
転学部ではなく初めから複数学部受けて合格した学部に行くってことだと思う。
でも、その大学に入りたいだけでしたいことがない場合、結局合わなくて退学再受験ということも結構あるよね。
-
59 名前:匿名さん:2019/12/18 19:34
-
>>58
うん。
結局気に入らなくて仮面浪人再受験も多いし、何より留年が多い。
法学部は特に法学をやる気のない人が行く学部じゃないから留年が多いんだよね。
-
60 名前:匿名さん:2019/12/18 19:42
-
>>55
河合塾発表で
今年は例年より安全圏狙いだからと中堅が志望者多いと分析したのを読んだんだけど、
そんなわけないですか、
河合塾、嘘つきやがってバカヤローの情報なのかしら?
そもそも近大と同志社では受験する層が違うしね。
-
61 名前:匿名さん:2019/12/18 19:42
-
>>57
受験は水物だから昔からそんなことは普通にあるよ。
特に国公立志望の人は私大対策をしてない人もいるので、安全圏滑り止め大学でも滑る人もいる。
模試では大学独自対策の判定まで出ないからさ。
だからと言って関関同立が近大以下になった訳ではないし(関大は微妙だけど)、関関同立の難易度はみんな知っての通り上がってるよ。
-
62 名前:匿名さん:2019/12/18 19:44
-
>>59
仮面するくらいガッツがあるなら、経営経営商学と全く違う系統の法学なんて選択しないっしょ。
-
63 名前:匿名さん:2019/12/18 19:45
-
>>60
中堅が上がるの?
関東だと、中堅ってどこだ
-
64 名前:匿名さん:2019/12/18 19:47
-
>>58
もし、そういう理解してるなら
入試制度についても大学の仕組みについても疎すぎる
-
65 名前:匿名さん:2019/12/18 20:15
-
>>63
進研駿台模試では、早慶もマーチも昨年度より志願者が減ってる見たいよ。増えてるのはその下だと思う。ネットではマーチや関関同立は中堅扱いだけど、実際の中堅はもう少し下なのよね。
-
66 名前:匿名さん:2019/12/18 21:55
-
>>65
日東駒専
明成成國あたりかな
-
67 名前:匿名さん:2019/12/18 22:09
-
>>65
河合塾の情報では
難関校から日東駒専、産近甲龍までのランクで志望者が減少してるそうです。
それ以下の所は志望者が大幅に増えてるとのことです。
-
68 名前:匿名さん:2019/12/18 22:10
-
今までは最上位にひっかかってたレベルの人がひっかからない
一つ下に行く
一つ下に普通に受かる人、ひっかかってた人も押しやられる
二つ下に行く
っていう風に、最上位の合否ラインはそう変わらなくても
下に行くほど、上から下がってきた人がたまってくるし
下の人もこれくらいならチャレンジできるかもと出願したりするから
真ん中あたりが凄いことになるだろうね。
ここに今まで以上の浪人が加わってくるから益々大変なことに。
-
69 名前:匿名さん:2019/12/18 22:19
-
>>68
センター試験志願者のデータの判断になりますが、今年は現役、既卒生ともに減少してますよ。
センター最後の年ということで安全策で確実に合格となる大学を受験する層が多いでしょうから、どうしても中堅私立以下は受験者は増えると思われます。
-
70 名前:匿名さん:2019/12/18 22:23
-
>>66
日東駒専
明成成國あたり
これ、どっちが上?
-
71 名前:匿名さん:2019/12/19 00:05
-
>>70
学部によるんじゃない?
-
72 名前:匿名さん:2019/12/19 07:02
-
>>70
そりゃ、明治学院のくくりの方が上でしょう。
マーチの下。
-
73 名前:匿名さん:2019/12/19 07:51
-
げっ明学なんてもっと下だよ。
マジで信じちゃったらどうするの?
-
74 名前:匿名さん:2019/12/19 08:23
-
>>71
近年は学部偏差値でみないとね。
自分で調べればそんなの直ぐに分かることだよ。
-
75 名前:匿名さん:2019/12/19 08:31
-
成成明学
(成城大学、成蹊大学、明治学院大学)
⇒ 関東圏に位置する大学群、MARCHと日東駒専の間に位置する。
獨協大、國學院大、武蔵大を加え成成明学獨國武と呼ぶ場合もある。
-
76 名前:匿名さん:2019/12/19 08:40
-
>>75
そうなんだ。
逆かと思ってた。
日東駒専のほうが有名なのは何故なんだろうね。
大学の規模の違いなのかな。