NO.8031841
学部違い受験とは?
-
0 名前:匿名さん:2019/12/17 12:49
-
受験料のスレを読んで知りたくて、
学部違いで受験するとは、その大学への憧れなのか、他学部も魅力あるからなのか、
どういった理由で学部違いで受験するのですか?
-
27 名前:匿名さん:2019/12/18 11:47
-
うちは関西なんだけど、具体例を挙げてみる。
同志社大学経済滑って法学部と立命館経済に受かったとする。
これで同志社法を選ぶって人が節操のなさを感じる。
そもそも法学部受けてる時点で???なんだけどね。
-
28 名前:匿名さん:2019/12/18 12:09
-
>>27
その子は、同志社大学に行きたかったんでしょう。
節操があろうがなかろうが、行きたかったんでしょう。
だめなの?
ついでにスポーツ推薦で何学部だろうが同志社行った子はどうなるの?節操ないの?
知ってる大学は、スポーツ推薦は経営学部のみだったりするけど。
-
29 名前:27:2019/12/18 13:03
-
>>28
何を学ぶかではなく、同志社と言うブランド重視なんだなって思うだけだよ。
スポーツ推薦と引き合いに出すのはおかしいよね。
そもそも大学へ行ってしたいことが違う。
-
30 名前:匿名さん:2019/12/18 13:28
-
>>29
いいんじゃないの?
どうせ就職活動先なんて
法学部だろうが経済学部だろうがそんな事見てないんだから。
会社は特殊な専門以外なら
与えられた場所で柔軟に合わせられる人材を求める場合がほとんどだよ。
-
31 名前:27:2019/12/18 13:37
-
>>30
大学って専門分野の勉強なんだけどね。
例えば同志社と立命館なら足切りもそんなに変わらないだろうし、興味のない学部に同志社ブランドがほしいから行くと言えば我が子なら心配だわ。
大学名の見栄だけでしょ。
他人はどうでも良いけどさ。
-
32 名前:匿名さん:2019/12/18 13:50
-
>>31
同じく我が子なら心配
高校3年間で興味のあること見つけられないまま大学行こうとしてる?と悲しいかな。
でも良く言えば、大学名重視でどんな学部でもというなら柔軟性があるということかも。
ただ、このご時世に学部違いで受験しても中堅私立は難易度高そう。
今年は上位私立は人気薄い様なので狙い目なのかも。
-
33 名前:匿名さん:2019/12/18 14:02
-
やりたいことが自分に向いてることか分からないわけだし、どうしていいか分からない場合は、嫌いじゃないってだけで選んでもいいと思うよ。
大学って学問以外にもいろんな経験ができる場所でもあるんだし。ブランド力は侮れないよ。いい教師陣や、仲間に恵まれる可能性は高い訳だし。
-
34 名前:匿名さん:2019/12/18 14:35
-
>>33
大学名にこだわりすぎると全落ちしやすいよ、気をつけてね
-
35 名前:匿名さん:2019/12/18 15:14
-
>>34
それは何かデータがあるんでしょうか?
-
36 名前:匿名さん:2019/12/18 15:33
-
同大学他学部受験というのはチャレンジ受験?
学力相応校?それとも安全圏なの?
チャレンジ受験の場合は、それ以外のランクを下げた大学も受験するんだよね?
-
37 名前:匿名さん:2019/12/18 15:58
-
そんな人ばっかりなんじゃないの?
今私立は物凄く厳しいし選べる子は少ないよ。
とにかく入って、なんでも貪欲に受講してみたらいい。
なんなら他大学と単位の相互交換もしていたりする。
-
38 名前:匿名さん:2019/12/18 16:25
-
>>31
頭古臭いね。
今は学部間の壁をなるべく取り除こうとする方向に行ってるのに。
国立も近年軒並み学部再編して、
がばっと募集して学びながら年次が上がる毎に専攻を絞っていく方針だよ。
-
39 名前:匿名さん:2019/12/18 16:27
-
文系は、就職に関して言えば資格職や特殊な学部以外はあまり関係ないよね。
大学の名前でエントリーではねられたりする場合もあるだろうから、なるべく偏差値の高い大学の方が可能性は広がるかも。
ただ、本人の勉強したい学部じゃないと大学入ってからキツイかもね
-
40 名前:匿名さん:2019/12/18 16:38
-
うちはやりたいことがたくさんあるけど、最もやりたい学部をメインにして、一つだけ第2にやりたい学部にしてる。
-
41 名前:匿名さん:2019/12/18 16:41
-
>>38
別人だけど
中堅どころの大学で積極的他学部履修を推奨してるの?
学びたいこと学部超えて学べるなんて総人みたいなことを出来る私学があるんだね。
-
42 名前:匿名さん:2019/12/18 16:45
-
>>37
確かに、今は文系と理系融合の学部が結構人気ですね。
高校の先生曰く、AI時代では、想定外の事態に対応出来る能力が
必要になっるので、受験に必要ないとか、専門外のことも無駄だと
思わずに幅広く取り組むことが必要だってさ。
今ある職業もなくなるかもしれないし、全く新しい職業が登場するかも
しれないんだから、高3で何が何でも一つに絞らなくてもいいんじゃないかな?
-
43 名前:匿名さん:2019/12/18 16:52
-
>>37
入学してそれほど貪欲に学ぶ子ならば、そもそもそ学びたい学部はシラバス調べて興味深めてるよね。
-
44 名前:匿名さん:2019/12/18 16:53
-
複数学部受けるのを節操がないなんて言ってるのは、もうとっくの昔に社会人になってる子の親でしょう?
昔の受験と今とでは違いますよ。
-
45 名前:匿名さん:2019/12/18 17:14
-
>>44
そうなの?
ウチの子は一浪して2度目の受験だけど、
昨年より更に学部にこだわって選んでる。
同じ学部でも大学によってシラバス違うから、細かく見てた。
学力に見合う大学でも学部の学べる内容によっては受験しない。
世間では名のある大学なのに、どちらにしても私立は滑り止めだけど。
他学部履修といっても上限はあるわけだしね。
今も昔も大学の選び方は人によるのでは?
-
46 名前:44:2019/12/18 17:21
-
>>45
理系?
文系ならそこまでこだわってません。
ママ友とも話てますけど、みんなとりあえず偏差値の高い有名大学に入ればよいと言う考えで、複数学部受けます。
まあ、うちの子はそこまで頭良くないし地方国立行くくらいなら地元の有名私立に行きたいと言う考えなので。
-
47 名前:匿名さん:2019/12/18 17:26
-
>>44
だよねえ。
そもそも節操ないなんてことないし。
負け犬が騒いでるみたいだわ。
-
48 名前:匿名さん:2019/12/18 17:29
-
>>47
負け犬?
勝ち組でよかったね。
おめでとうございます‼
-
49 名前:匿名さん:2019/12/18 17:30
-
>>46
どこら辺の大学狙ってるの?
MARCH以上ですか?
-
50 名前:44:2019/12/18 17:33
-
>>49
関関同立です。
-
51 名前:匿名さん:2019/12/18 17:36
-
>>50
今年は関関同立は志望者少ないので狙い目です。
-
52 名前:横:2019/12/18 17:53
-
>>51
関東住みです。
早稲田上智狙いなのですが、先日塾で立命館の説明会に参加したところ魅力を感じたそうで、いきなり候補に挙げてきました。
親としてはびっくり。
でも話を聞くと、子供の希望に合っているのかなと。
志望順位は下の方ですが、万が一そこになっても一味違った人生が切り開けそうで、それもいいかなと思い始めました。
受かるとも限りませんがね。
-
53 名前:51:2019/12/18 18:01
-
>>52
うちも志望順位は低いですが立命館の説明会で魅力を感じ受験することにしてます。
同志社は本人が望む学びに違いがあり志望から外れましたが。
どちらにしても難関への出願を控えてる今年は少しだけチャンスが増えるのかなと思ってます。
来春、子供が納得できる桜の景色を見られるよう、あと一踏ん張り。
頑張りましょう!
-
54 名前:匿名さん:2019/12/18 19:17
-
>>44
こう言うこと書く人って大学の授業内容知らないのかな?
一般教養以外は専門分野ばかりだよ。
学部変更なんてあんまり現実的じゃない。
大学を知ってるからこその意見なんだけどな。
-
55 名前:匿名さん:2019/12/18 19:21
-
>>51
関西人だけどそんな訳がない。
そして大学の難易度は倍率では計れないよ。
倍率だけで言うと近大がトップなんじゃないかな。
だからと言って、近大が関関同立以上に難しい訳ではない。
-
56 名前:匿名さん:2019/12/18 19:22
-
>>54
いいの、いいの。
その人達なりに考えての結論を子供に伝えてるんだろうから。
気にしない気にしない
-
57 名前:匿名さん:2019/12/18 19:25
-
>>55
昨年度は近大落ちたけど阪大受かった人や近大落ちたけど立命館受かった人とかいて、
おかしな現象が起きてます。
-
58 名前:匿名さん:2019/12/18 19:26
-
>>54
転学部ではなく初めから複数学部受けて合格した学部に行くってことだと思う。
でも、その大学に入りたいだけでしたいことがない場合、結局合わなくて退学再受験ということも結構あるよね。
-
59 名前:匿名さん:2019/12/18 19:34
-
>>58
うん。
結局気に入らなくて仮面浪人再受験も多いし、何より留年が多い。
法学部は特に法学をやる気のない人が行く学部じゃないから留年が多いんだよね。
-
60 名前:匿名さん:2019/12/18 19:42
-
>>55
河合塾発表で
今年は例年より安全圏狙いだからと中堅が志望者多いと分析したのを読んだんだけど、
そんなわけないですか、
河合塾、嘘つきやがってバカヤローの情報なのかしら?
そもそも近大と同志社では受験する層が違うしね。
-
61 名前:匿名さん:2019/12/18 19:42
-
>>57
受験は水物だから昔からそんなことは普通にあるよ。
特に国公立志望の人は私大対策をしてない人もいるので、安全圏滑り止め大学でも滑る人もいる。
模試では大学独自対策の判定まで出ないからさ。
だからと言って関関同立が近大以下になった訳ではないし(関大は微妙だけど)、関関同立の難易度はみんな知っての通り上がってるよ。
-
62 名前:匿名さん:2019/12/18 19:44
-
>>59
仮面するくらいガッツがあるなら、経営経営商学と全く違う系統の法学なんて選択しないっしょ。
-
63 名前:匿名さん:2019/12/18 19:45
-
>>60
中堅が上がるの?
関東だと、中堅ってどこだ
-
64 名前:匿名さん:2019/12/18 19:47
-
>>58
もし、そういう理解してるなら
入試制度についても大学の仕組みについても疎すぎる
-
65 名前:匿名さん:2019/12/18 20:15
-
>>63
進研駿台模試では、早慶もマーチも昨年度より志願者が減ってる見たいよ。増えてるのはその下だと思う。ネットではマーチや関関同立は中堅扱いだけど、実際の中堅はもう少し下なのよね。
-
66 名前:匿名さん:2019/12/18 21:55
-
>>65
日東駒専
明成成國あたりかな
-
67 名前:匿名さん:2019/12/18 22:09
-
>>65
河合塾の情報では
難関校から日東駒専、産近甲龍までのランクで志望者が減少してるそうです。
それ以下の所は志望者が大幅に増えてるとのことです。
-
68 名前:匿名さん:2019/12/18 22:10
-
今までは最上位にひっかかってたレベルの人がひっかからない
一つ下に行く
一つ下に普通に受かる人、ひっかかってた人も押しやられる
二つ下に行く
っていう風に、最上位の合否ラインはそう変わらなくても
下に行くほど、上から下がってきた人がたまってくるし
下の人もこれくらいならチャレンジできるかもと出願したりするから
真ん中あたりが凄いことになるだろうね。
ここに今まで以上の浪人が加わってくるから益々大変なことに。
-
69 名前:匿名さん:2019/12/18 22:19
-
>>68
センター試験志願者のデータの判断になりますが、今年は現役、既卒生ともに減少してますよ。
センター最後の年ということで安全策で確実に合格となる大学を受験する層が多いでしょうから、どうしても中堅私立以下は受験者は増えると思われます。
-
70 名前:匿名さん:2019/12/18 22:23
-
>>66
日東駒専
明成成國あたり
これ、どっちが上?
-
71 名前:匿名さん:2019/12/19 00:05
-
>>70
学部によるんじゃない?
-
72 名前:匿名さん:2019/12/19 07:02
-
>>70
そりゃ、明治学院のくくりの方が上でしょう。
マーチの下。
-
73 名前:匿名さん:2019/12/19 07:51
-
げっ明学なんてもっと下だよ。
マジで信じちゃったらどうするの?
-
74 名前:匿名さん:2019/12/19 08:23
-
>>71
近年は学部偏差値でみないとね。
自分で調べればそんなの直ぐに分かることだよ。
-
75 名前:匿名さん:2019/12/19 08:31
-
成成明学
(成城大学、成蹊大学、明治学院大学)
⇒ 関東圏に位置する大学群、MARCHと日東駒専の間に位置する。
獨協大、國學院大、武蔵大を加え成成明学獨國武と呼ぶ場合もある。
-
76 名前:匿名さん:2019/12/19 08:40
-
>>75
そうなんだ。
逆かと思ってた。
日東駒専のほうが有名なのは何故なんだろうね。
大学の規模の違いなのかな。