育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8031841

学部違い受験とは?

0 名前:匿名さん:2019/12/17 12:49
受験料のスレを読んで知りたくて、

学部違いで受験するとは、その大学への憧れなのか、他学部も魅力あるからなのか、
どういった理由で学部違いで受験するのですか?
1 名前:匿名さん:2019/12/17 12:56
音大受ける人の話では一番入りたいのは器楽部ピアノ学科、その次声楽、最終手段で宗教音楽。
音楽しかできるものがないから、師匠のコネが利くのはその大学でしかないから、だそうな。
国立の教育学部の音楽は頭も腕もいるから厳しいんだとか。
2 名前:匿名さん:2019/12/17 13:01
うちは理系で研究職希望だったので、できれば東大が良かったけど
直前にスランプが来てしまったので地方旧帝に切り替えて
前期は希望学部に出願して、
後期はやりたい研究に近いことができるであろう学部に出願しました。
幸い、前期で合格して希望の分野を学べています。
3 名前:匿名さん:2019/12/17 13:15
学部よりも学名を取るってこともあるでしょ。
4 名前:匿名さん:2019/12/17 13:19
憧れじゃないの?
東大ならどこの学部でもいいというお母さんの話聞いた。
とてもわかる気がした。うらやましいし。
5 名前:匿名さん:2019/12/17 13:20
うちの夫はとりあえず受かりやすそうな学部で受験。
その後本当に行きたかった学部に転部したそうだ。

国立で授業料が安かったし、卒業後の就職に有利そうな学校だったからだと思う。
6 名前:匿名さん:2019/12/17 13:30
はっきりと将来の希望のない子や
1つに絞れない子達もいます。

文系だと、法学部、商学部、経営学部など
同じ大学で出願するんじゃないかな。

全学部統一テストとか利用すれば日にちも
1日で済んじゃうしね。
7 名前:匿名さん:2019/12/17 13:33
高3レベルならやりたいことなんて定まってないよ。受験科目と偏差値とにらめっこして、入れそうな大学、学部を受験してるのが大半じゃないかな?チャンスが複数あるなら、複数学部に願書を出すのもわかるよ。受からないことにはどうにもならない。
うちは国立が第1志望だから複数受験は難しいけど、本当は入りたい理学部は定員が少なく偏差値高めなので、工学部を受ける予定。駅弁理学部より、旧帝工学部の方が就職もいいし。
医学部とか、この学部に行かないと、やりたい仕事につけないなら、こだわるだろうけど、そうでないなら、大学で選ぶのもありだと思う。
8 名前:匿名さん:2019/12/17 13:39
>>4
国公立は他学部受験はできないよ。
9 名前:匿名さん:2019/12/17 13:42
>>8
ごめん。私が他学部受験の意味取り違えているのかな?
夫はたしか化学で合格し、後で工学部に転部したよ。
10 名前:匿名さん:2019/12/17 13:43
理系じゃ考えられないよね。
研究テーマベースで学部が学科が決まるから。

1さんみたいなケースがあるんだね。地方で音楽縛りというものがあれば、1つの大学の全学部とりあえずとなるのかもね。
11 名前:匿名さん:2019/12/17 13:51
他スレで書きましたが、
本人が県内のみを希望した為滑り止めも
県内にある大学のみ、
国立の滑り止めとなる大学もそこしかなかったので
そこだけで収めたという事です。

本命の国立も、ちょっと曖昧な学部で
学部内で専攻する分野も法や社会学やら歴史学やら結局バラバラになるみたいだし。

私立大の受験学部は経済、商、経営、法で
割と学部間の相互受講も開けているそうなので
あまりこだわる必要も無いかなと。

結局経済学部にしました。
12 名前:匿名さん:2019/12/17 17:31
大学のネームバリューは否定できないのが現実。
文系は学部の違いがそんなにない場合もあるし、共通の講義があったり他学部の講義も受けられたりする。
うちの子は外国語学部の英語学科だけど、文学部の英文科とか国際系の学部とか外国語学部内でも他の言語とかと併願する子は多いよ。
うちはお金かけてまで併願はしなかったけど、併願すると受験料がセット割になったり1回の試験で複数学部の判定ができる大学もあるから、そういう場合は念の為に出しておけっていう気になるよ。渦中にいるとどれだけセーフティネットを張っても不安になるのよ。
13 名前:匿名さん:2019/12/17 23:14
大学のネームバリューだけに囚われて闇雲に受験してうまくいった話は聞かないけどね。
14 名前:匿名さん:2019/12/17 23:32
経営学部と商学部はほぼ同じことを学ぶし、多くの大学はどちらかしかない。経済学も学ぶことは似ている。
だから、経営、商、経済ならどこでも良いと言うのは分かる。

でも、法学部や文学部はかなり違う。
大学によってはこれらは偏差値が落ちることもある。
同じ文系とは言え、そういった学部違い受験は節操がないかな。
大学のネームバリューだけで選んでるんだろうな。
15 名前:匿名さん:2019/12/18 04:15
ネームバリューで学部違い受験した子は知ってる。
W大にどうしても行きたかったらしい。
合格したそうですが、第一志望の学部ではなかったそうです。
16 名前:匿名さん:2019/12/18 08:00
>>14
同じこと思った
経済、経営、商学は系統は似てるけど、法学は全く違うわけで、学びたいことが定まってないにしろ節操がないね。
法学って、つぶしが利くのかしら…資格とれないと意味ない学部でもあるような。
17 名前:匿名さん:2019/12/18 08:16
>>16
節操がないって(笑)
大学受験の学部複数受けることに対して、その言葉合ってる?
まだ何になりたいか決めてない人に、文系で職業の幅の広い学部を複数選ぶ人って多いと思うよ。
戦略じゃん。
法学部って職業の幅が一番広いと思うけどね。
18 名前:匿名さん:2019/12/18 08:25
>>17
決めてないにしろ、自分の学びたい系統が定まってないのを親も戦略といってるのなら、大学に入ること大学名を重視してるんだなと思う。
それで納得できるですね。
例えば国公立で京大法、経にしようか総人にするのか、慶応の経にするか総合政策、環境情報にするかとは訳が違うでしょうに。
19 名前:匿名さん:2019/12/18 09:02
私も主と同じ考えでした。いきたくない学部にもし受かっても、行く意味ないと。
それなら偏差値下げてでも、自分の学びたい学部へと。

でも、大学受験経験すると浪人出来ない、ネームバリューなど、様々と自分の思う通りに行かないのが大学受験だとわかった。

本人が納得してるならオッケー。
20 名前:匿名さん:2019/12/18 09:02
>>18
相手に認めさせてどうしたいんだろう。
受験生本人の考えを代弁しているだけなのに。

名前名前というけれど、
完全に滑り止めとして複数出願しただけの人もいる。
止まらなきゃ始まらないもの。
誰もが浪人させられるわけでもない。
昔の人だって、家にお金がないから仕方なく軍学校に進むしかなかった人もいたのに
ある意味理想貫くのは贅沢だよ。
21 名前:匿名さん:2019/12/18 09:06
>>20
経済、経営、商学は幅広い偏差値層の大学に設置されてますけど、ランクを下げるのは本人さんは嫌がったのですか?
22 名前:匿名さん:2019/12/18 09:07
まだ何の職業に就きたいってのがないから、知名度の高い大学で就職の幅のある学部を複数選んでいるのよ。
そもそも、勉強したくないや行きたくないと思う福祉系の学部は選んでない。
23 名前:匿名さん:2019/12/18 09:14
うちの子たちのことかー?
好印象の大学があるけど、特にやりたいことは決まってない。
それぞれ得意が文系と理系というだけで、まだ何もわからない。
なので、偏差値&経済的事情&大学の名前を考慮して、同じ大学でいくつかの学部を受けるよ。
入学して他に興味が持てたら、転籍するか大学受け直すかするみたい。
本人たちにまかせるよ。
24 名前:匿名さん:2019/12/18 09:32
来年度から大学入試改革で高3生は浪人できないと言われています。
なので、すべり止めのすべり止めまで受けています。
今までなら受かっていた大学が、受からない状況になっているんです。

昨年度の受験生は、大変厳しい受験でした。
その前の受験生はそこまで大変ではなかったと思います。
うちの子の高校では2年前とでは合格率が全然違っています。

チャンスを増やすためうちの子の話を聞くと、複数学部受けている子がほとんどですよ。
数年前の受験とは感覚がかなり違っていると思いますよ。
25 名前:匿名さん:2019/12/18 09:44
・高校生のうちから「自分はマクロ経済をやりたい。それ以外は考えられない」なんてきっちり決まっている子はいない。
・高偏差値大の経済学部がダメで商学部に行くって選択の方が中偏差値大の経済学部に行くより最終的に自分がやりたい職につける可能性が高い

ってことですよ。
うちなんて物理ダメの文系で数学で点が稼げるから二次試験で文系でも数学のある経済学部を選んだ。
(同じ大学の他学部は英語重視なので諦めた)
ちなみにここ(経済学部)、前期東大理系落ちの子が後期で受けて入ってくる。
やりたいこと、自分が得意なこと、受験の傾向、いろんな選択方法がある。
26 名前:20:2019/12/18 11:41
>>21
田舎に住んでいるので、
私立一校受けるために都会(もしくは一番近い地方会場)に受験しに出ていくのが大変です。

一校受けるたびに一泊して、さらに
日程を無理がないように組んで
その中で本命国立の二次対策もしなければならない地方の学生は
滑り止めを複数校受ける負担より
一校受けたら何学部も受験したことになるシステムを利用せざるを得ないところがあります。

都会に住んでいたら別の受験方法を色々取れたと思います。
27 名前:匿名さん:2019/12/18 11:47
うちは関西なんだけど、具体例を挙げてみる。

同志社大学経済滑って法学部と立命館経済に受かったとする。
これで同志社法を選ぶって人が節操のなさを感じる。
そもそも法学部受けてる時点で???なんだけどね。
28 名前:匿名さん:2019/12/18 12:09
>>27
その子は、同志社大学に行きたかったんでしょう。
節操があろうがなかろうが、行きたかったんでしょう。
だめなの?

ついでにスポーツ推薦で何学部だろうが同志社行った子はどうなるの?節操ないの?
知ってる大学は、スポーツ推薦は経営学部のみだったりするけど。
29 名前:27:2019/12/18 13:03
>>28
何を学ぶかではなく、同志社と言うブランド重視なんだなって思うだけだよ。

スポーツ推薦と引き合いに出すのはおかしいよね。
そもそも大学へ行ってしたいことが違う。
30 名前:匿名さん:2019/12/18 13:28
>>29
いいんじゃないの?
どうせ就職活動先なんて
法学部だろうが経済学部だろうがそんな事見てないんだから。

会社は特殊な専門以外なら
与えられた場所で柔軟に合わせられる人材を求める場合がほとんどだよ。
31 名前:27:2019/12/18 13:37
>>30
大学って専門分野の勉強なんだけどね。
例えば同志社と立命館なら足切りもそんなに変わらないだろうし、興味のない学部に同志社ブランドがほしいから行くと言えば我が子なら心配だわ。
大学名の見栄だけでしょ。

他人はどうでも良いけどさ。
32 名前:匿名さん:2019/12/18 13:50
>>31
同じく我が子なら心配
高校3年間で興味のあること見つけられないまま大学行こうとしてる?と悲しいかな。
でも良く言えば、大学名重視でどんな学部でもというなら柔軟性があるということかも。

ただ、このご時世に学部違いで受験しても中堅私立は難易度高そう。
今年は上位私立は人気薄い様なので狙い目なのかも。
33 名前:匿名さん:2019/12/18 14:02
やりたいことが自分に向いてることか分からないわけだし、どうしていいか分からない場合は、嫌いじゃないってだけで選んでもいいと思うよ。
大学って学問以外にもいろんな経験ができる場所でもあるんだし。ブランド力は侮れないよ。いい教師陣や、仲間に恵まれる可能性は高い訳だし。
34 名前:匿名さん:2019/12/18 14:35
>>33
大学名にこだわりすぎると全落ちしやすいよ、気をつけてね
35 名前:匿名さん:2019/12/18 15:14
>>34
それは何かデータがあるんでしょうか?
36 名前:匿名さん:2019/12/18 15:33
同大学他学部受験というのはチャレンジ受験?
学力相応校?それとも安全圏なの?

チャレンジ受験の場合は、それ以外のランクを下げた大学も受験するんだよね?
37 名前:匿名さん:2019/12/18 15:58
そんな人ばっかりなんじゃないの?
今私立は物凄く厳しいし選べる子は少ないよ。

とにかく入って、なんでも貪欲に受講してみたらいい。
なんなら他大学と単位の相互交換もしていたりする。
38 名前:匿名さん:2019/12/18 16:25
>>31
頭古臭いね。
今は学部間の壁をなるべく取り除こうとする方向に行ってるのに。

国立も近年軒並み学部再編して、
がばっと募集して学びながら年次が上がる毎に専攻を絞っていく方針だよ。
39 名前:匿名さん:2019/12/18 16:27
文系は、就職に関して言えば資格職や特殊な学部以外はあまり関係ないよね。
大学の名前でエントリーではねられたりする場合もあるだろうから、なるべく偏差値の高い大学の方が可能性は広がるかも。
ただ、本人の勉強したい学部じゃないと大学入ってからキツイかもね
40 名前:匿名さん:2019/12/18 16:38
うちはやりたいことがたくさんあるけど、最もやりたい学部をメインにして、一つだけ第2にやりたい学部にしてる。
41 名前:匿名さん:2019/12/18 16:41
>>38
別人だけど
中堅どころの大学で積極的他学部履修を推奨してるの?
学びたいこと学部超えて学べるなんて総人みたいなことを出来る私学があるんだね。
42 名前:匿名さん:2019/12/18 16:45
>>37
確かに、今は文系と理系融合の学部が結構人気ですね。
高校の先生曰く、AI時代では、想定外の事態に対応出来る能力が
必要になっるので、受験に必要ないとか、専門外のことも無駄だと
思わずに幅広く取り組むことが必要だってさ。
今ある職業もなくなるかもしれないし、全く新しい職業が登場するかも
しれないんだから、高3で何が何でも一つに絞らなくてもいいんじゃないかな?
43 名前:匿名さん:2019/12/18 16:52
>>37
入学してそれほど貪欲に学ぶ子ならば、そもそもそ学びたい学部はシラバス調べて興味深めてるよね。
44 名前:匿名さん:2019/12/18 16:53
複数学部受けるのを節操がないなんて言ってるのは、もうとっくの昔に社会人になってる子の親でしょう?
昔の受験と今とでは違いますよ。
45 名前:匿名さん:2019/12/18 17:14
>>44
そうなの?
ウチの子は一浪して2度目の受験だけど、
昨年より更に学部にこだわって選んでる。
同じ学部でも大学によってシラバス違うから、細かく見てた。
学力に見合う大学でも学部の学べる内容によっては受験しない。
世間では名のある大学なのに、どちらにしても私立は滑り止めだけど。
他学部履修といっても上限はあるわけだしね。
今も昔も大学の選び方は人によるのでは?
46 名前:44:2019/12/18 17:21
>>45
理系?
文系ならそこまでこだわってません。
ママ友とも話てますけど、みんなとりあえず偏差値の高い有名大学に入ればよいと言う考えで、複数学部受けます。
まあ、うちの子はそこまで頭良くないし地方国立行くくらいなら地元の有名私立に行きたいと言う考えなので。
47 名前:匿名さん:2019/12/18 17:26
>>44
だよねえ。

そもそも節操ないなんてことないし。
負け犬が騒いでるみたいだわ。
48 名前:匿名さん:2019/12/18 17:29
>>47
負け犬?
勝ち組でよかったね。
おめでとうございます‼
49 名前:匿名さん:2019/12/18 17:30
>>46
どこら辺の大学狙ってるの?
MARCH以上ですか?
50 名前:44:2019/12/18 17:33
>>49
関関同立です。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)