育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8034062

老いると自己中

0 名前:匿名さん:2019/12/18 10:55
老いるとどうして、全て自分中心になるんでしょうね。

姑に振舞わされてうんざりしています。
姑に何日でと指定されたから。自分のら予定キャンセルして合わせたのに、直前になりやはりその日はダメになったからちがう何日にするよう指定されたり。

その日は予定があり無理だと言うと、冷たい人だと言われるし。
嫌だもう。
こんな年寄りにはなるまい。
1 名前:匿名さん:2019/12/18 11:04
みんな分別ある頃はそう言うのだけれど。
2 名前:匿名さん:2019/12/18 11:04
いろいろ、気が回せなくなっているんじゃないかなと思う。
うちの母もそうだもの。
ボケたわけじゃないが、なんだか子供みたいになっている。
目もよく見えないし、理解力が落ちて、余裕がなくなって、あまり周りの人のことまでか考えてあげられなくなっているみたい。
ドタキャンはしょっちゅうだよ。
3 名前:匿名さん:2019/12/18 11:19
本来の姿がそれで、今までは良い人を演じてただけとかはないのかな?

年取ったからと言って、そうならない人もいるよね。
4 名前:匿名さん:2019/12/18 11:24
>>3
それかもねー。

こうなるまいって思ってても、
もういいやーって思うようになるのかも
5 名前:匿名さん:2019/12/18 11:29
私は実母が自分勝手で振り回される日々。
でも自分もこうなるのかなってゾッとする。
姑はいい人で私に気を使っている。
6 名前:匿名さん:2019/12/18 11:31
うちの姑はずっとそんな感じで来たから
今はゆるくスケジュール組んどいて確定しないようにしてる。
結婚当初は言われた日をきっちり空けてたけど
なんだかんだと予定変えるのでもう期待しないでほっとくことにした。
言いっぱなしで忘れてることもあったし。
軽く考えているようなんでこっちも軽く扱うことにしたよ。
7 名前:匿名さん:2019/12/18 11:33
90になった祖母がすごくわがままになったわ。急に。
8 名前:匿名さん:2019/12/18 11:34
自分の気になる一つの事しか気が行かないから周囲の事まで考えれなくなる。
理解力が低下し混乱する。
数字に疎くなる(日にちや時間)
他の事が入るとその前に聞いたことなど直ぐに忘れ、時に内容が置き換わる。
老いた母が今、絶賛この状態。
でも実は、疾患で一時的に高次脳機能障害になった息子もそうだった。
認知機能が低下すると、年齢に関係なく似たような症状が出るよ。
9 名前:匿名さん:2019/12/18 11:47
政治家とか見ても思うわ。
もっと若い頃は国民のために働こう!と熱意いっぱいだっただろうに、老人になると私利私欲、党派閥利益に凝り固まって、ボケとブチキレが酷い。
政治家も定年が絶対必要。
ボケ老人キレる老人に任せていられない。
65歳過ぎたら政治家も引退して欲しい。
民間の会社、公務員も当然そうだわね。
老人がのさばってるから老人社会になって若者の覇気がかき消されてしまう。
10 名前:匿名さん:2019/12/18 12:05
前頭葉が老化するからじゃなかったっけ?
年寄りが自己中なのは老化現象らしい。
じいさんとか、すぐキレるもんね、我慢が効かない、
人のことを考えられなくなるんだろうね。
11 名前:匿名さん:2019/12/18 12:41
姑が40代からおかしかったが、若いから年寄り扱い出来ないし本人も認めないし、つらかった。
三歩歩くと忘れる、うそをつく、とぼける、自分の都合いいように記憶をすり替える、自覚が無い。
苦労したというのが免罪符というか、ステイタス。
12 名前:匿名さん:2019/12/18 12:41
>>10
そういうシステムになってるんですね。
それなら、なるまいと気をつけていてもなってしまいますね。
13 名前:匿名さん:2019/12/18 13:04
老人天国なんだよね。
第二認証も知らないような高齢経営陣が日本では
偉そうに楽していられる国。

逃げ切り型年寄り組の大勝利〜〜
14 名前:匿名さん:2019/12/18 13:07
>>13
よかったね。あなたの勝利。
15 名前:匿名さん:2019/12/18 13:17
主さんお姑さんに付き合ってあげて偉い!
ストレスを発散してためないで下さいね。
16 名前:匿名さん:2019/12/18 13:23
>>15
うん。うちも姑と会うと凄く気を使ってくれる。
数年に一回しか会わないからねー

主さんの場合はあっちは自分の娘の枠に入れちゃってるんだろうね。
今までなにかとしてもらってたのなら
お付き合いするしか無いと思うけど、そうではないなら
ご主人にお任せ〜にできないのかな?
17 名前:匿名さん:2019/12/18 13:43
自分も自己中になってると思う。若いころとは違う視点で自己中。
いけないと思いつつ、でもどうせ何もしないでしょ、言わないでしょ、と横目でにらみつつ
遂行する。
18 名前:匿名さん:2019/12/18 14:01
実母が、亡くなる何年か前はものすごく遠慮なかった。
うちの子のことでたいへんなのに、自分が自分がって、あなたの孫のことよ?って驚いた。
他人だとかなり普通なんだけれど、身内だと気が緩む。
ボケの一種なんだろうね。
19 名前:匿名さん:2019/12/18 18:53
お札の主なんて正にそれじゃん。
20 名前:匿名さん:2019/12/18 18:59
>>19
すみません、あの主なんですが、自己中というよりしわのお札が市場に出回るとあんまり良くないなあ、という全体を見たつもりなんですが…。
あのスレにも参加されてますよね?
私はあれ以来見てません。
21 名前:匿名さん:2019/12/18 19:01
>>20
自己中だけじゃなく、物忘れも酷いんだね。
「自分回ってきたら嫌だ」って書いてあるよ。
22 名前:匿名さん:2019/12/18 19:12
>>20
そういう意味なんだ。
しわしわのお札は銀行に持っていけばいいよ。
どうしてもなるよね。
雑に扱うのはよくないけど。
三つ折りくらいはいいんじゃないのかなあ。
23 名前:匿名さん:2019/12/18 20:31
しわがあろうがなかろうが
そのお札が無いよりはずっといいので気にしません。
24 名前:匿名さん:2019/12/18 20:34
>>20
でもポチ袋、あなたも使わない?
小銭しか入れないの?
子どもからしたら、お札が入っていた!って嬉しいと思うけど。
25 名前:匿名さん:2019/12/18 20:38
>>20
シワのお札が出回るとなぜ良くないのですか?シワがあっても価値は変わりません。普通に流通してればシワにもなります。
シワのお札が出回るのが気になるのはあなただけだと思うけど。
26 名前:匿名さん:2019/12/19 07:15
>>11
うわ、ほぼ義母。
免罪符は働き者でがんばっている、だよ。
今はさらに「年寄りだから」しょうがない、周りが我慢して優しくしろだよ。

義家は腫れ物にさわるようにご機嫌をとってきたけど
もっと若いうちにちゃんとしてもらえたら
本人も周りもましだったのに。
まぁ、ご機嫌とらないと大変なことになるんだけど。

20年前に夜中2時間ずっと愚痴ってるのを見た。
義父はひたすら相づちを打って傾聴してたけど、
もういい加減にしろと言えば良かったんじゃないかな。

なるべく距離をとるしかないよね。
27 名前:匿名さん:2019/12/19 07:28
>>25
え、私もいやだ。
28 名前:匿名さん:2019/12/19 07:29
>>26
昔はみんな苦労してるから、それが免罪符。
29 名前:匿名さん:2019/12/19 07:29
>>27
だから何故に?
理由を書いて
30 名前:匿名さん:2019/12/19 07:44
回り回って使っていればシワがあるのが当たり前。
世の中、ピン札だけが流通すべきだとでも?
そんなこと考える大人がいるとは驚きだ。
31 名前:匿名さん:2019/12/19 08:02
高齢な夫、数年で自己中が酷くなってきた。
とうとう社長とも大喧嘩。また失業かも。
事件にならないうちに熟年離婚が正解かな。
投薬した方がいいレベルと思ってるけど受診しようとしない。
32 名前:匿名さん:2019/12/19 08:03
>>25

あなたは、お祝い金包む時、平気でしわしわのお札を包むんだ?
33 名前:匿名さん:2019/12/19 08:07
>>32
祝い金の話なんて出てる?
年寄りの勝手な脳内変換?
34 名前:匿名さん:2019/12/19 08:15
あまりにもシワシワのお札だと、銀行に回ってきた時点で回収します。
銀行でちゃんと札整理ってしていて、シワが多いお札は廃棄処分してもらうように日本銀行に返します。
35 名前:匿名さん:2019/12/19 10:01
姑レベルはまだ我慢出来るけど、50才ぐらいから自己主張が強くなってきませんか?これは、モヤモヤする。
自分の権利を前面に出してきて、周りにかける迷惑を考えられなくなっちゃうんだろうね。
振り回されている若い世代が気の毒に思う。
36 名前:匿名さん:2019/12/19 10:06
>>32
なに突拍子もない事言ってんの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)