NO.8036621
志望学部が定まらない
-
0 名前:もす子:2019/12/19 12:21
-
高2、志望学部が定まりません。
理系クラスですが、苦手科目は無いのでオールラウンダー型です。ただ、特に好きな教科も無く将来やりたいこともわからないという現状では何処の学部を目指せばいいと思いますか?
理科は物理をとっているので、農学部系は今更行けないんじゃないかと言います。
医学部薬学部は解剖が無理と言います。血を見るのも虫も怖いチキンです。
一応、入学後教養課程を経て学部に進む旗振りがある大学も勧めてはみましたが、本人が乗り気ではありません。
オーキャンは理学部工学部の模擬授業やキャンパスガイドに行きましたが、どうもピンとこなかったようです。
学校のキャリア教育の講義を聞いても何になりたいかわからないと。
おそらく大学は旧帝何処かには行けると思いますが、高学歴プアという言葉もありますし、志望学部も定まらないようでは将来定職に就けなかったり引き籠りにならないかと心配でなりません。
夫婦で大卒ではないので、大学についてあまり良くわかりません。
経験者の方や学部に詳しい方、何かアドバイスを頂けないでしょうか。
-
1 名前:匿名さん:2019/12/19 12:31
-
うちの子、旧帝薬ですが、解剖の話は聞きませんよ。
それに、うちの子の通う旧帝農は物理で入れます。
旧帝を例に挙げているあたり、進振のある大学とは東大もしくは北大のことを言っているのだと思いますが、そういう定まらない子のためにあるようなものなのにね。
ざっくりと、化学系が好きなのか、工学系が好きなのかと定まらないの?
-
2 名前:匿名さん:2019/12/19 12:37
-
進振りのある所に行けばいいと思いますよ。
旧帝レベルでも偏差値差が大きいですが、
どこでもというなら進振りの東大を目指せば、高校在学中に進路が定まってきても選択肢の幅が広がります。
-
3 名前:匿名さん:2019/12/19 12:53
-
興味で決められないなら将来の就職のよさで考えたらどう?
建築系や、化学系なら引く手あまただし
これからはAI、自動運転の分野(情報工学になるのかな)が一番伸びるだろうからそっちもいいかも。
都市デザインなんかも壮大で面白そうね。
ちなみにうちの子は農学系だけど物理で入りました。
生物やってこなかったから大変だったみたいですが。
-
4 名前:匿名さん:2019/12/19 13:33
-
学校や塾の先生に相談するのはだめなの?
うちの子は二番手私立だからそういうのはめちゃくちゃ面倒見がよかった(実績作りたいだけともいう)
トップ進学校だとそういうの割とクールだけど。
-
5 名前:匿名さん:2019/12/19 14:22
-
学校で適性検査をしていると思いますが,結果はどうでしたか?
学校でやっていなくてもネットで検索すれば高校生用ものがヒットするはず。
適正のある分野,職業から探してみると良いかと。
-
6 名前:主です:2019/12/19 14:25
-
ざっくりもわからないと言うので困るんですよね。
農学部は物理からでも行けるんですね。リサーチ不足でした。
塾は行ってないんで相談のしようも無いのですが、学校の先生からは理学部数学科にしたら?
と言われたようで、模試の志望学部は毎回理学部数学科にしてます。
ただ、数学は特別好きでもないと。
興味無い分野を選んでも、大学数学なんて高校の比じゃないくらい難しいようなので、付いて行けず落単留年中退のルートが浮かんできてしまいます。
理学部数学科なんて就職無さそうだし。
就職に強い分野、AI関連や建築なども良いですね。
もっと自分のことなので、真剣に進路を考えるよう言ってみます。
ご意見頂きありがとうございました。
-
7 名前:匿名さん:2019/12/19 14:27
-
>>5
前後してすみません。適性検査では理学部になり、先生に理学部数学科を勧められたようです。
-
8 名前:匿名さん:2019/12/19 14:29
-
>>6
今の数学科はその中でもコースを設けてますから、一度じっくり検討されたほうがいいですよ。
昔のような数学科のイメージでいると勿体無いことになりますよ
-
9 名前:匿名さん:2019/12/19 15:20
-
>>6
旧帝大だと変人陰キャが多いかも。
息子の友人が数学好きで旧帝大の数学科だけど、大学生活がつまらないと後悔してる。
-
10 名前:匿名さん:2019/12/19 15:45
-
>>9
偏差値相応のところがいいと思うよ。話があいやすい。
まあ数学科は変わり者が多いだろうね。
-
11 名前:匿名さん:2019/12/19 15:50
-
>>9
明るいぶっ飛んだ変人もたくさんいます。
陰キャなのに場をシュールに盛り上げる変人もいるし、高偏差値の生徒は個性的。
そもそも旧帝狙える高校に通ってる時点で変人の仲間入りだし。
そのご友人、旧帝いってるのに学部内で勉強するだけで、他の活動してないのでしょうか…その時点で彼が根っからの陰キャです。
-
12 名前:匿名さん:2019/12/19 16:19
-
>>9
うちの子旧帝の数学科です。
変人だけど、周りがみんな同じような人だからとても楽みたい。
思う存分数学ができるから楽しんでますよ。
中学高校で数学が得意だったから、くらいで来た人は苦労したりつまらないと言ったりするらしいです。
習った公式で解くのが得意、ではなくて、
1+1とはなんぞや?を徹夜で語り合うような変人にとっては楽しい学科です。
自分の大学だけてはなく、他の大学(関西なので京大はじめ関関同立のゼミに参加したり、そこでできた友達繋がりで理科大やらの人とも交流しています)
就職には、数学科だからと有利になることはなさそう。
解析?とか情報ナントカにすればいいのかもしれないけど、うちの子は就職有利より変人を貫きやりたいことを選んだから苦労してました。
でも志望してた職はゲットしました。
-
13 名前:匿名さん:2019/12/19 16:25
-
高校三年にもなって自分の将来何したいか分からないんだぁ〜。頭悪くっても中学生段階で将来何したいかはっきりしてた我が子はマシな方だったんだね。
-
14 名前:匿名さん:2019/12/19 16:46
-
>>13
なんでそんなに嫌味なのが分からない。
うちは文系だから出る幕なかったけど、将来の目標がはっきりしている高校生の方が少ないと思うよ。
受験の時に全く違う複数学部を受けるスレが立ってたけど、そんな子だって大勢いるのが現状だしね。
-
15 名前:匿名さん:2019/12/19 16:49
-
息子の友人に、苦手教科がなく、なんでもできる子がいる。文理の選択もギリギリまで、決めかねてたみたい。てっきり理系に進むのかと思ってたら、文系に進んだらしい。お母さんが大丈夫かしらって心配してた。文系って言っても、べつにやりたい分野があるわけでもないみたい。
その子は学年トップクラスなので、おそらく東大に行くと思う。主さんのお子さんも、なんでもできるんなら、東大をとりあえず目指したらいいんじゃないかな?入ってからやりたいことを見つけたらいいよ。
-
16 名前:匿名さん:2019/12/19 17:11
-
>>13
負け惜しみにしか聞こえない。
-
17 名前:匿名さん:2019/12/19 17:18
-
>>14
高3で進路を絞り込めてない子も結構いるよ。
でも13さんが嫌み書きたくなった気持ちはちょっとわかる。
なんとなくスレには軽く自慢を感じてしまったから。
なんて僻みかな、娘もオールラウンダーだけど目標からは既に脱落してるから。
-
18 名前:匿名さん:2019/12/19 18:00
-
多学部受験スレでも書いちゃったけど、だれもが高校生のうちに将来の目的が決まるわけじゃない。
オールラウンダーで好き嫌いがなく選べない子なら逆にどこに行っても嫌で続かないってことはないと思う。割と器用に何でもそつなくこなしちゃう子なんじゃない?
だったら今の時点で行ける大学の中で一番偏差値が高くて(世間の評価が高い、就職がいい)つぶしが効く学部はどう?
学力を生かして高評価とって条件的にいいところに就職してやりたいことが見つかったらそれは趣味でやるって手もある。
私は文系だから詳しくないけど理学部って数学科以外はないのかしら。(さすがに数学科は学究職か先生になるくらいの気がする)
旧帝レベルに入るっていうなら地元にするか、自分が行きたい土地の大学にするか(そういう選び方した子もいた)って選択方法もある。これは親の考え方や経済力次第だけど。
-
19 名前:匿名さん:2019/12/19 18:04
-
>>18
うーーーーん。13番さんもどうかと思うけど、あなたの考え方も疑問だわ。
自分の子ならちゃんと考えろと言う。
-
20 名前:匿名さん:2019/12/19 18:07
-
19番さんのお子さんはしっかり決まってたの?
-
21 名前:18:2019/12/19 18:16
-
うん、ごめん、うちは割とこの考え方で進学しました。
私自身もそうだったし、子どもも「絶対やりたいことがあるわけじゃないから、受験対策が自分に向いていて通うのが楽で自分がいける中で一番偏差値の高い大学にする」って決めたもんで…。
はっきり好きって言えるのがアニメとラノベなんだけどラノベの作者になる能力はないし、アニメは見るのは好きだけど仕事としてはちょっと条件が難しいし。
盆正月きっちり休めるホワイト企業に入ってボーナスで夏コミ冬コミの欲しい本全部買える生活する、って言ってます。
こういう選び方もあるってことで。
あ、うちも割とオールラウンダー(だから全教科が対象になる国立むき)です。
-
22 名前:匿名さん:2019/12/19 18:23
-
>>18
この「つぶしが利く」というのは
これから10年間で消える職業がたくさんあって、新しい今はない職業が増えるという今の時代の進路決定の要素としてマッチしてると思いますか?
主体性のなさに危うさを感じます。
高偏差値ならなおさら。
-
23 名前:匿名さん:2019/12/19 18:38
-
>>18
興味を深めていくうちに職業に繋がるということはあるでしょうけど、興味がある分野、特にないよというのは大学選択時にどうでしょうかね。
-
24 名前:匿名さん:2019/12/19 18:50
-
逆に専攻は無茶苦茶憧れて勉強して、
就職は全く違う所に行ったという事もある。
理学部で宇宙の勉強して表彰もされて、でも院は行かずに法律関係の仕事に就いてたり。
院で極めて就職した子が職場では専門と少し違ってて
融通効かずにウツで辞めたり。
柔軟な方が生きやすいのではと
頑固で不器用な我が子見てると思うわ。
うちの子は大学まではやりたい事を信念で叶えたけれど、
なりたい職に就けず泣く泣く違う職に進むパターンです。
-
25 名前:24:2019/12/19 18:55
-
>>24
自己レス、理学部の子は学芸員になりたかったけど
倍率の凄さを知ってダメだこりゃとさっと方向を変えた、という流れです。
-
26 名前:18:2019/12/19 18:58
-
ずれちゃうのでこれで消えますが、人間好きなものでご飯食べるのも手だけど、得意なもので生きていくってのもの手です。
興味のある分野はなくても得意な分野があれば生きていけます。
興味のある分野なら10年後に消えないってわけじゃないし。
-
27 名前:匿名さん:2019/12/19 19:08
-
>>11
うちの息子の友人は陽キャではないけれど、高校が変人の集まりで面白いことたくさんあり、その中にいたもんだから期待して入った自由変人の集まりという校風の旧帝大にはガッカリ。
特に数学科は、陰キャの彼から見ても、頭が大丈夫かというくらい更なる陰キャで面白さがないようで、友達にもなりたくないようです。
そもそも息子の高校は、公式を教えて問題を解かせるなんて一度もしたことがなく、定理定義、公式を導き出す授業のみで、あとは自分で勉強してねといった感じ。
その中で数学が好きだから選んだだけなんだけど、どんなキャンパスライフを送りたいかというのは考えなかったみたい。
専攻だけでなく、そこも考えて選んだ方が良いと思います。
-
28 名前:匿名さん:2019/12/19 19:38
-
うちも高3の夏前まで悩んでた。
結局、なんでも材料が大事だと考えて材料について研究できる大学を選んだ。
今は金属材料研究所で院生してる。
-
29 名前:主です:2019/12/19 20:40
-
たくさんのご意見ありがとうございます。
旧帝なんて質問内容には不要ワードを入れたせいで、鼻に付くトピ立になってすみません。
確かに高2のこの時期に、大学で何を学びたいか、将来どういう方面にいきたいかがノンビジョンって恥ずかしいことですよね。
進路に限らず、日常の些細な問題にも取捨選択出来ない優柔不断な子なので、わたしの育て方に問題あるのかもしれません。
通学圏内に大学が無い田舎住みなので、近くの大学で高偏差値という探し方は出来ないのですが、本人的には♯27さんがおっしゃる自由な学風の大学を第一志望にしています。
ここは学部は変えれませんが二回生から専攻科は選択出来るようなので、最低限学部だけ決めて入学後にまた悩めばいいのかな、と思ったりもします。
入れたら、の話ですが。
まずはどの学部でも対応出来るように、しっかり学業に励んで欲しいと思います。
いろいろ参考になるアドバイスを頂きありがとうございました。
-
30 名前:匿名さん:2019/12/20 06:17
-
>>12
本当はこういう子こそが大学へ行って学ぶ事に意味があるよね。
理想と現実、建前と本音、なのはわかってるんだけど
大学って就職の為の通過点みたいになっちゃってて。
-
31 名前:匿名さん:2019/12/20 07:12
-
>>30
ですね
難関大学以下の大学を職業訓練校と学生自ら揶揄するのは、主体性を持って入学してない学ぼうとしない学生がいるからなんでしょう。
-
32 名前:匿名さん:2019/12/20 09:14
-
>>29
もしかして総人?
もしそうなら、やりたいことがわからなくて総人を選んだら、余計にわからなくなって中退するパターンが多いので、やりたいことをちゃんと決めてから来てくださいと大学職員の方が言ってました。
なんでもできる=専門的には何も得ないということですので。
-
33 名前:匿名さん:2019/12/20 09:24
-
うちなんて 共通テストの点を見てから学校も学部も決めたわ。
今となっては いい進路選べてよかったと感謝感謝です。
-
34 名前:匿名さん:2019/12/20 09:25
-
>>32
子供の友達、総人で1年前期6単位しか取れてないんだって!
総人ならネタになるからいいっかと子供と笑ってたとこ。
やりたい事が見つけられないと、結局何も残せない学部でもあるよね
-
35 名前:匿名さん:2019/12/20 09:43
-
>>34
留年も多いみたいよね。
時代は文系も理系もできる人が求められるようになり、学部的にはアメリカの大学みたいに良いことしてるんだけど、何にも興味がない学生が増えて来ているらしくて大学職員が頭を抱えてるらしい。
-
36 名前:匿名さん:2019/12/20 09:47
-
ちょっと横かもですが自由で変人の多い大学に子供が通っています。
うちも志望学部がなかなか決まらず本人も積極的なタイプでないので困りました。
夫が法律関係なので法学部に行ったのですが、これがなかなか大変な学部で留年率が3割。
バリバリやったるぞーという子に向いていた。
総合人間学部もどこ行ったらいいかわからない子が多いそうですが偏差値で選んで法学部もあまりお勧めできない学部です。
経済なんかも数学が必要なんで理系寄りの文系で就職にはいいかもですが、ここも留年率高い。やはりやりたい分野かどうかというのが大きいですね。単位取るのなかなか大変です。
-
37 名前:匿名さん:2019/12/20 13:25
-
>>36
法学部の大変さはよく聞いてます。
卒論はないし、司法試験合格率は全国ダントツ1位ですしね。
経済も数学できないと泣きますし。
総人は教授もゆるくて単位は取りやすいはずなんですが、他の学部より30単位多いので授業はビッチリ詰まりますよね。
ゆるく行くなら文学部ですかね(笑)
学部のシラバスやらを調べて、誰かがアップしてる授業時間割りで授業の詰まり具合を見てサークル活動やアルバイトできるのかも見ないと、思っていたより大変で留年するかもとヒヤヒヤ、てことになりかねませんよね。
主さんのお子さんはまだ高2なので、たくさん調べる時間はあると思います。
-
38 名前:匿名さん:2019/12/20 13:58
-
うちの子は高3でも行きたい学部がなくて、消去法でここならいいかっていう学部を決めた。
最終的にはセンターリサーチ後に受験校と学部を決めたから、第一希望としてた学部と大違いで周囲に驚かれた。
うちの子には何よりも自宅から通えることが第一優先だったからの結果。
でもね、無事にそこに受かりそれなりに楽しく色々学んでたから結果オーライ。
ま、こんな子もいるってことで。
<< 前のページへ
1
次のページ >>