NO.8045030
大学受験
-
0 名前:不安:2019/12/22 19:10
-
来年、子供が初めての大学受験をします。
第一希望は国公立で私立も受けます。
皆さんそれぞれだとは思いますが、参考にさせて頂きたくスレしました。
私立は何校ぐらい受けましたか?
もしくは受けますか?
私立での第一希望校を3回と他の私立1校も3回、もう一校を2回、合計8回試験を受ける予定です。
受験料も大変ですが、8回試験を受けるのは、多いですか?
-
1 名前:匿名さん:2019/12/22 19:20
-
本人に決めさせる。
センター利用とか指定校推薦とかは無いの?
-
2 名前:匿名さん:2019/12/22 19:41
-
うちの子は第一希望に国公立、滑り止めの私立は3校を受けました。
私立は安全圏の1校は試験に行き、もう一校はセンター利用、チャレンジ校は試験に行った。
それでも子供は受験校が多いと同級生に言われてた。
子供の同級生は第一希望の国公立のみ受験の子が何人かいたから。
私立の受験校が多いとスケジュールが大変だし、国公立の2時試験の勉強ができないと子供が言ってたと思う。
-
3 名前:匿名さん:2019/12/22 19:58
-
私立は試験日が重なってフルでは受けられないこともあるよ。
連日受験だと疲れるし、良い意味での緊張感もなくなるのも要注意。チャンスは増やしたいけど厳選するのも必要だと思う。
受けるのは全部地元?もしも遠方の場合はホテルに連泊したり、地元から行ったり来たりで体力的にも精神的にも経済的にもかなり大変だと思う。
うちは、上の子は、国立受けず、私立の本命をセンター利用、センター併用、一般2回、2校目を地元で地方受験1回、あと2校をそれぞれ一般1回ずつ、合計でセンター以外に試験会場に行ったのは全て地元で6回だった。
下の子は国立は前期だけ、私立A大学を2方式で1回ずつ、B大学を1回、C大学をセンター利用のみで、試験会場に行ったのは私立は3回だったけど、A,Bは(国立も)上京して受験で行ったり来たりだったから移動が大変だった。
本命は回数多く受ける方がチャンスは広がるけど、滑り止めは1回の受験で複数判定が出来るような方式を優先するのもありだと思う。
-
4 名前:匿名さん:2019/12/22 20:03
-
多くて3大学程度じゃない?
方式によって一度に複数回受けたようになるにしても。
それぞれの対策も大変だし本命二次対策も大事だし、体調管理日程管理も考えないと。
うちは二人の子とも、私立は1大学です。
一般後期(受かりやすいと言われている方)とセンター利用もしての。
安全圏だったので全部合格だった。昨年は合格者削減があってどきどきしたけど。
-
5 名前:匿名さん:2019/12/22 20:16
-
浪人生がいます。
第一志望は国公立。
滑り止め私立はセン利2校、一般2校計4校
ウチはチャレンジ校1校、適性校2校、安全校1校です。
去年は浪人を考えてたので、国公立と私立センリ利1校のみでした。
8校が多いかは分かりませんが入学手続き金の締め日を上手く組み合わせないと、何校も入金することになりそうな気がします。
-
6 名前:匿名:2019/12/22 20:28
-
うちは国立1大学と私立1大学2方式
試験日は大抵滑り止めから始まり本命が受験後半にくるので、受験疲れしたり、楽勝と思っていたところがまさかの結果だったりすると自信をなくしたり焦りが出て本命で実力だせなかったりするので、チャンスを増やすだけでなく体調に無理のない受験日程を考えましょう。
-
7 名前:匿名さん:2019/12/22 20:56
-
今、現役大学1年の子は、塾に10校受けろと言われ、最初はそんなバカなと思っていたが、結局受けることになりました。
塾が言うには、一昨年から異常事態が起きていて、予測もつかないとのこと。
うちも浪人は絶対避けたかったので、国公立前後期、私立ちょいチャレンジ2校(うち1校は2学部)、中堅校2学部(セン利+一般を2学部)、滑り止め1校
で全部で10個の受験料。
学校の数は6校ですね。
私立は全部、地方受験。
国立1つだけ宿泊でした。
-
8 名前:匿名さん:2019/12/22 22:16
-
先生が国公立押してくださってるのに、本人は頑として私立希望。
しかもそこなら普通に受けても絶対受かるとお墨付きのかなり低い所。
指定校推薦でそこだけ受験。
もちろん受かる。
上昇思考が羨ましい。
受験料もばかにならないのよねって悩みたかった。
-
9 名前:匿名さん:2019/12/22 22:40
-
国立の前期・後期の2校しか受けません。
前期がもちろん第一希望で判定もギリギリ。
後期は学部は同じだけど余裕。
私立に回す時間が惜しいそうで国立のみです。
もう子供に私立を受ける気がないのでそれでいいと思ってます。
-
10 名前:匿名さん:2019/12/22 22:52
-
>>9
現役だよね?
-
11 名前:匿名さん:2019/12/22 22:52
-
国立第一志望で滑り止めに私立受ける人は、国立落ちたら私立へ行くの?お子さんは、納得済?
うちは理系だからかもしれないけど、院まで通わすことを考えたら6年〜8年、国立とかかる費用が違い過ぎて私立へ行かせるという選択肢はない。
国立にしても私立にしても自宅外、まだ下にも控えてるし。
よって受けるのは、国立前期後期のみ。
後期受かっても、浪人選んで再チャレンジする可能性もあるわ。
仮面浪人とか言い出すよりマシだし、それは想定内。
-
12 名前:匿名さん:2019/12/23 07:21
-
国立前期後期のみっているんですね!
うちの子もそうなりそうなので、ちょっと安心(何が? 笑)しました。
-
13 名前:匿名さん:2019/12/24 19:37
-
9ですが、現役です。
希望している学部がある私立も受けたら?と勧めたのですが
私立に割く時間がもったいないらしいです。
うちも理系で院まで考えているので私立は出来たら避けたい思いもありましたし
そういう話しも子供にはしていました。
-
14 名前:匿名さん:2019/12/24 20:01
-
>>11
お金のある人は浪人より滑り止め私立を選ぶ人も当然いると思うよ。
国立より偏差値の高い私立なんてそちらが第1志望の場合もあるだろうしね。
-
15 名前:匿名さん:2019/12/24 20:25
-
国公立前期後期のみの人たくさんいますね。
昨年はそのパターンでした。
後期合格するも浪人選択しました。
今年は国公立前期後期以外に私立もチャレンジ、相応、安全、安全校の安全を受験します。
余裕が持てる一年があるのとないのとでお金のかかり方が大きく違うと実感。
チャレンジ私立合格なら国公立後期は行かないみたいだし、
現役合格がダメだったところから計画が崩れてる、トホホ
-
16 名前:匿名さん:2019/12/24 20:55
-
>>9
もう一昨年だけどうちこれでなんとか前期で受かりました。
後期は同じ名前の学部、二次試験の科目と傾向が同じ少し偏差値落とした大学でした。
偏差値落としても後期はやっぱり厳しいので前期で受かってくれて良かったです。
うちも第一志望がぎりぎりだから滑り止め私立対策に時間使うの勿体無いって言ってました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>