NO.8047403
全部、買ってくる(クリスマス)
-
0 名前:チキン照り焼き:2019/12/23 18:17
-
クリスマス料理はこれまで一度も作ったことがないという人がいます。
もうお子さんは大きいのですが、小さい頃はケンタッキーやケーキ屋さん、オードブル的なものが足りなければデパ地下行ったりスーパーで買ったり。
売っているものをわざわざ作ることはない。
料理なんか時間の無駄。
と、おっしゃっていました。
(その人も私も専業主婦です)
最近年齢のせいか作るのがおっくうになって、明日は買ってこようかなと思っています。
イベントごとに懸命に作っても、お弁当2食分持たせても子どもの出来が良いとは限らない。
あちらのお子さんの通っている大学に嫉妬してしまう。
料理嫌いな母親のもとに育っても、塾弁がコンビニ弁当でも、健康も成績も関係ないのね。
すみません、ただの愚痴でした。
-
51 名前:匿名さん:2019/12/24 15:50
-
んーと、主さんはただ子供の大学の違いで愚痴りたいだけでイベントの食事を買ってくるくせにってのはただの言いがかりだよね。
どっちかと言うと子どもの出来と関係あるのは料理するしないじゃなくて母親の地頭の出来だし。
うちは旦那が買ってきた料理を嫌がるんだよね。
イベントの料理もこなす女を妻とした自分、作らせるエライ自分が好きなの。
まあ私も親が作る人だったからデパ地下のポールボキューズで買ってきたサラダより自分で作ったポテサラのほうがおいしいと思うタイプだけどさ。
うちはもう子供が大きいのでクリスマスはしないけど、用事でショッピングモール通ったらローストチキン(出来上がり)が足一本380円で生肉のチキンレッグは一本580円。
ほんと買ったほうが安いわ。ブラジル産とかいろいろあるんだろうけど。
ベビーカー押した若い夫婦がチキンレッグや果物やケーキの前であれこれ相談してていい風景だなと思った。
うちは絶対ない。うらやましいわ。
-
52 名前:匿名さん:2019/12/24 15:51
-
当たり前、お店行って来なよ。
-
53 名前:匿名さん:2019/12/24 16:21
-
クリスマスはいつも作らない。
だってお酒飲みたいし、私も満喫したいし
片付けしたくないので…
唯一サラダだけつくるけど
あれを作るといってもいいのか…
(リーフを皿に盛るだけ)
ぶっちゃけ外食した方が安くつく
オードブルが1万五千円、スモークサーモン
チキン、シャルキュトリー、パン、チーズ盛り合わせ、ケーキ
そこに飲み物も…
家族でフルコース食べれるな、、、、と毎年思う
-
54 名前:匿名さん:2019/12/24 16:47
-
>>51
外食してしないの?
デパ地下で買ってきたものをお皿にのせても食卓にのせてもダメなの?
まあ、夫婦揃って同じ考えならいいね。
-
55 名前:匿名さん:2019/12/24 17:48
-
37の話を聞いたら、昔が必ずしも良いわけじゃないんだなってハッとしたよ。
今年はなんか疲れたんで銀行行って10万おろして
丸焼きチキン 5000円
ローストビーフ2000円
レタス2玉 400円(家で刻む)
アイスケーキ 3600円
袋入りチョコ 1000円
自分でケーキ焼こうと思ったけど
イチゴ2P 1200円
生クリーム2P 700円
握り寿司 3000円
シャンメリー2本600円
上の娘にプレゼント1万円
下の娘にプレゼント5000円
自分のブラジャー13000円
お揃いショーツ4000円
コスメのコフレ10000円
手のマッサージ機13000円
あと花火買う。
-
56 名前:匿名さん:2019/12/24 19:09
-
クリスマスも買ってくるしお正月も買ってくる。
年末はお金かかるわー。
-
57 名前:匿名さん:2019/12/24 19:11
-
>>55
な、何人家族?
誰か呼んでパーティするの?
-
58 名前:匿名さん:2019/12/24 19:12
-
>>55
花火?
あとレタス二玉刻むの?
-
59 名前:匿名さん:2019/12/24 20:58
-
>>55
10人家族とかかな?
-
60 名前:匿名さん:2019/12/25 07:10
-
>>55
え、凄い…
でも、楽しそう…
私は料理が大嫌いなのでイベントの時こそ買ってくる。
私の母もそうだったなー。 でも、私はそこそこだけど、兄は成績良かったよ。
料理と成績が関係するなんて考えたことなかったな。
主さん、子供に見返りを期待しちゃったんだね。
でも、料理をきちんとするお母さんて、心の中では自慢してると思うよー。
私は料理が大嫌いだけど掃除が好き。いつもピカピカよ。
だからって子供に期待はしないよ。自己満足。
-
61 名前:匿名さん:2019/12/25 07:30
-
>>55
なんか映画のような生活。
私の下着なんて上下で1000円だ。
-
62 名前:匿名さん:2019/12/25 07:40
-
>>55
娘のプレゼントの金額の差が気になる
-
63 名前:匿名さん:2019/12/25 07:47
-
>>61
私なんて上下で500円だよ。
-
64 名前:匿名さん:2019/12/25 08:13
-
>>55
値段書き出すって。笑
-
65 名前:匿名さん:2019/12/25 08:32
-
>>61
えーこんな生活が映画のようって〜
料理の選び方のセンス悪いよね???
みんなお金使う事だけに振り回され過ぎてるよ。
お金を使うってその分稼ぎ続ける事が必要。
それで自転車操業に陥ってる家庭って東京では多そう。
日常の幸せを見つけた方が心豊か
-
66 名前:65:2019/12/25 08:34
-
誤送信しちゃったわ。
心豊かに暮らせると思うけど。
もちろん、稼ぎ続けれる事が確定してる人は
ジャンジャン使えばいいと思うけどね〜
そんな人って100人に1人もいないんじゃぁないかな。
-
67 名前:匿名さん:2019/12/25 08:43
-
>>65
よくネットにそういう記事があるけど実際どうなのかな?
サラリーマン家庭だとジャンジャンは使えないけど、必要なら55さんくらいの使い方は出来るよ。
日常の幸せもあるし。
そこそこ豊かなら、普段は地味に過ごしてイベントではパーッと使うのも気持ちいいよね。
そんな感じじゃない?
-
68 名前:匿名さん:2019/12/25 08:46
-
>>65
そこまで真剣に言ってる訳じゃないと思うよ。
必死にケチつけすぎ。
-
69 名前:65:2019/12/25 11:11
-
>>67
私も10万使う事なんていつでもできますよ〜
多分ここでは資産家の方になると思う。
あれもこれも一気に買っても意味ないよね?と思うだけ。
慌てて買い出しに行くから、変なメニューになっちゃうのよ。
多分、お金がある人とない人との考え方の違いだと思うわ。
-
70 名前:匿名さん:2019/12/25 11:14
-
>>69
お金がある人ない人の違いではなく、余計なお世話が好きか嫌いかだと思う。
あなたのレス2つともお節介おばさんの典型。
-
71 名前:匿名さん:2019/12/25 11:14
-
えー
10万くらいなら私も使えるけど、資産家だなんて程遠いよ…まだまだだな我が家も…
-
72 名前:匿名さん:2019/12/25 11:27
-
>>65
あなたの言いたいこともわかるよ。
私なら出費1万円以内に抑えてその分投資に回す。
心豊かではないかもしれないが、その方が楽しめるから。
価値観はそれぞれだから、1日で10万円もありだとは思うけど。
それで次のクリスマスまでいい気分で過ごせるなら安いもの。
そこまでいかなくても毎年クリスマス10万円で何しようか考えて楽しみかも。
-
73 名前:匿名さん:2019/12/25 11:30
-
料理なんか時間の無駄。
なんて発言が会話に出てくるシチュエーションが、マウンティング女子(もう死語?)のドラマみたいだ。
-
74 名前:匿名さん:2019/12/25 14:56
-
>>37さんのお姑さん、今なら何か障害の診断が出そうですね。
子どもにとっては母親だし、おそらくまるきり家事をしないわけではなくてお掃除やお洗濯は最低限やっていたのだろう。ご主人は体裁もあって離婚せず今ではすっかり諦めているでしょう。
YouTubeに夢中ということは目も耳もしっかりなさっていて、たぶん長生きしますね。ご主人が亡くなったあとはひとり暮らしになっても何もしないでしょうから施設でしょうね。
運動会のお弁当がコンビニのおにぎりだったお子さんを知っていますがストレートで東大入ったよ。その子のママも専業でした。見るからに知的な奥様で難しい本をたくさん読んでいらした。お子さんの部屋は壁まで作り付けの本棚。本で栄養を摂っていたのかもしれないと本気で思う。
-
75 名前:匿名さん:2019/12/25 15:07
-
全部買ったよ。
チキンもオードブルも美味しかった。
ひがむな。
-
76 名前:匿名さん:2019/12/25 15:16
-
ごめん、料理は普通にするけど得意じゃない。
家事も苦手。仕事はしてる。
専業になりかけた時も、完璧な家事を求められるのが怖いのですぐに働いた。
お弁当はほぼ冷食だし、イベント料理は買う。
必要最低限の家事以外は趣味だと思ってる。
子どもは難関大学行ってる。
私の功績ではなく子どもがただ優秀だっただけ。