育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8050983

今日のあさイチ

0 名前:匿名さん:2019/12/25 09:08
みんな大好き、やりすぎ中学受験。
頑張っても失敗、受かっても中退。

そんなのばっかりなわけないじゃん。
中高一貫に行って高校受験から解放されて楽しい6年間送って難関大に入った子がどんだけいると思っているんだ。
1 名前:匿名さん:2019/12/25 09:13
やりすぎには注意しようってことでしょ?
熱くなりすぎて、子供の気持ちなんか考えていない親になっている人が、もしかして私…と気づいてくれたらいいなと思って見てる。

少数の意見を聞くこと、大事だと思うよ。
2 名前:匿名さん:2019/12/25 09:16
過熱しているのかも。もしかしたら。
うちの子のころもそうなのかなー。

でもたとえば、ジジババや周りの人にそういう理解があれば
いいなと思う人もいるのかも。

主さんの言うのもわかるよ。
どっちもありだと思う。
3 名前:匿名さん:2019/12/25 09:32
そう、そんなんばっかりだったら私立は学校として成立しないからね、成功者はいる。
子供の能力や精神状態の見極めをせず、親主導で親の受験になると教育虐待だよ。
子供の受験なのに親が子供に夢を託した受験になっては本末転倒、子供は親に操られてるだけ。
4 名前:匿名さん:2019/12/25 09:39
うちも中学受験させたけど
確かに小学生には過酷な経験だった。

「度を超えた」人っていうのが一定数いた。
子供を潰してしまう人たち。
だいたいパターンがある。
子供の能力や向き不向きを見ずに、「◯◯中学に行け」と子供に擦り込んで、幼少時から詰め込めば行けると勘違いする人たち、数人いたよ。

高校受験でも大学受験でも同じだと思うんだけど、まず学校名ありきは危険だ。

身の丈の受験が大事だと思う。
5 名前:匿名さん:2019/12/25 18:47
ここ、たくさんいそうじゃん。
ひと昔前は教育ママと呼ばれてた親みたいなの。
6 名前:匿名さん:2019/12/25 19:42
最初に出てたお母さん、すごいと思ってしまった。
中学受験て、親があんなにやらなきゃいけないの?
子供の息がつまりそうと思ってしまった。
7 名前:匿名さん:2019/12/25 20:19
1週間で中退して学区の中学に転校してきた子が居たな・・・。

元々、小2までうちの小学校にいたんだけど、すごい問題児。
なのに、親が「うちの子は悪い子じゃ無い!」と懇談会でも力説。
でもそれを認めてくれない学校なんてこっちからごめんだと言って隣の学区に転校した子。

その後の評判も悪し・・・。隣の学区だと、スポ少とかやってる親情報とか、サッカー大会とかで交流があるんだよね。

私立に行ってくれて、喜んでる子も多数いたらしい。
なのに・・・。
退学理由は解らない。
8 名前:匿名さん:2019/12/25 23:00
みんな大好き、やりすぎ中学受験。てどういう意味?
みんな大好きな受験だけどやりすぎだってこと??

うちは中学受験してないけど、友だちや知り合いのお子さんで受験した子どもの10人くらいの中に失敗例は一人だけしか知らない。たしか数ヶ月で公立中学に戻ったそう。
でも他はそこそこありなかなかあり、最高学府のひとつに行った子も。

番組は見てないけど、だから中学受験なんてしない方が良いってわけじゃないんでしょう。受かれば安泰じゃないし、そこで挫折するのも珍しくはないですよって話題提供じゃないのかな。
9 名前:匿名さん:2019/12/25 23:10
ちょっとだけ途中から見たけど、親がガミガミ叱ってしまって、子供に悪影響がある場合がある、と言うのをやっていたよ。
しかりすぎると脳の一部が変形してしまって、性格に影響が、とか。

怒る前に6つ数えろ?だっけ?だとか、叱るのは1分以内に、とかやってたよ。

みんな大好きやりすぎ中学受験って、中学受験の勉強をやりすぎてひどいことになった、みたいな悲惨な話がみんな大好きって言いたいのか?
うちの校区じゃ半分以上受験するから、そんな感覚はないわ。受験は普通のこと。
10 名前:匿名さん:2019/12/25 23:21
かなり過ぎてからチラ見しただけななでなんとも言えないけど、うちも中受組だけどそこまで追い込まれることはなかったな、と思って見てた。

塾内では、熱心ではないことで有名だった親の私でさえたしかに子供を傷つける言葉をつい吐いてしまったことは皆無とは言えないし、これで正解だったのかと途中悩んだこともゼロではなかったけど、結果第一志望に合格してのびのびと中高生活を送って今春に最難関私大に現役合格した子供から出た言葉は「中学受験して本当に良かった」でした。
それは私のいないところで、小学生の子を待つ親戚との会話の中のことでした。
それをその親戚からそっと聞いた時は、涙が出てしまったわ。

経験から、親子の数だけそれぞれの中受があると、私は思っています。
それは出産と同じ。
何かや誰かと比べるものではないし、ましてや一括りにするなんて愚の骨頂だと思います。
11 名前:匿名さん:2019/12/25 23:22
>>9
普通のことといっても、全員が同じ学校を目指してるわけじゃないでしょ?
駄馬のくせに御三家に入れようとする親ならば、子供は頑張りすぎちゃう。
それで合格すればまだいいけど、落ちれば親の期待を裏切ってると子供は罪悪感持つかもね。
中受は親主導だから、いかにその子の個性と能力を見極めるか、目標到達に向けリラックスした環境で学ばせることができるかを見極められる賢い親でないとダメよね。
12 名前:匿名さん:2019/12/25 23:26
>>7
その子、知ってる子かも?
13 名前:匿名さん:2019/12/25 23:27
>>11
いくらなんでも人の子のこと、駄馬のくせに、って、最低だあんた。
14 名前:匿名さん:2019/12/25 23:29
>>9
受験する人が半分って、そういう地区だから言えるけど
塾代で自己破産とかって人もいるわよ〜
それを隠してお金持ちぶって私学でPTA役員とかしたりして
自慢ネタにしてる人とか
ある意味、違う方向へ行ってるのも確かですよ〜

変な人と一緒にされたくないから
今では私立小受験とか、付属の幼稚園入学が大流行中ですよ。
15 名前:匿名さん:2019/12/25 23:51
模試の時にうちの子の隣にいた子供がおかしかったみたい。かわいそうすぎる。今、穏やかな日を送れてるといいな。
子供のクラスにはそういう子はいなかったみたい。講師の先生たちが盛り上げてくれて、よ楽しく通塾して相応の志望校な入ったよ。
16 名前:匿名さん:2019/12/25 23:59
息子と同じ塾にいる子が途中でやめた。
中学受験自体をやめたらしい。地元の公立中に行くって。

現在、息子は今大学生だけど、同じ大学にその子がいるらしい。
正直、驚いた。
多分その子はうちの子と同じタイミングではないところで、同じ最終地点に到達するくらい頑張ったんだ思う。

特に男子は幼いから、頑張りどころって個人差が大会話だと思えた一件だった。
17 名前:16:2019/12/26 00:00
最後の一文、変換がおかしかったです。
正)個人差が大きいと、です。
18 名前:匿名さん:2019/12/26 00:01
主さんもそうだけど、中受される親って大学が最終目標、最終地点になってるんだと思うスレだ。
19 名前:9:2019/12/26 00:14
>>14
中学受験で自己破産!?
そんな人は大学に行かせるお金もないと思うよ。
私の知ってる限りではそんな人はいなかったな。
でも、上の子は中学受験したけど、かけたお金の割にパッとしない学校になったので下の子は公立中に……と言うケースは多かった〜。
それから、私立中のお金は祖父母から……と言う人も珍しくなかった。
半分以上受験するって地域は要するに経済的に恵まれてるんだよね。

でも、年収1000万程度だと、子供二人私立小に入れると経済が破綻する危険があるらしいね。
それを思うと中学受験はまだ庶民的。

こちらは関西なので私立小に入れるのは一部のお金持ちだけだよ。
20 名前:匿名さん:2019/12/26 09:09
>>18
そんなことはないよ。いい大学に入ったなら、結果そうだというだけ。
(大学までエスカレーター式の中学は目的がそれだろうけど)

あなたがそう感じるとしたら、大学生くらいの親がここは多いからそこまでしか結果も出てないからじゃない?
現段階での着地点だってだけ。
21 名前:匿名さん:2019/12/26 09:53
中学受験して、私立中に入れたら、高卒で働くという選択肢はほぼないので、(わざわざお金かけて私立を選んでるわけだから大学に行かせるお金はあるということ)
中高の先の大学までは、ある程度親の頭にはあるのが普通だと思う。
その先は、国立大学に行けたら助かるなぁとか、提携の私大に推薦で入れたらなあとかはあっても、職業とかはあまり考えてない(子供の適性とかわからないし)のも普通だと思う。
22 名前:匿名さん:2019/12/26 09:54
>>18
そう思う。
子供をみる視点が学力というのはなんともカントも。
知識の暗記だけしててもダメなのよね。
学歴と同じくらい大切なことが受験勉強で育むことができなかったのだとしたら、阻害されたのだとしたら、可哀相な子供時代だ。
成功者はそうは思わないかもしれないけど、想定外の道に進まざるを得なかった場合の親のメンタルが子供の人生を左右する。
23 名前:匿名さん:2019/12/26 10:00
大学までエスカレーターで行けるのが魅力で、中学受験した親子がいましたが、やはりそういう目的だからか、中退してしまい、今引きこもりだそうです。

入学当初は、ママさん自慢気に話されてたから、今どんな心情かと思うとなんとも。

私学は独特の雰囲気がありますよね、子どもも少し大人びたイメージで、金持ちで、金銭感覚も違い、我が子には絶対合わないなと思う。
自分自身も私立中学から大学までエスカレーターでしたが、私学独特のあの雰囲気余り好きではなかったので、子どもはオール公立です。
大学は私学になるはず。国公立なんて無理ですから。
24 名前:匿名さん:2019/12/26 10:08
>>23
私学って言ってもいろんな校風あるよ。
別学と共学、進学校とお坊ちゃん校、自由なところは本当に自由、校則厳しくて大学合格実績ばっかりいうところとか。

引きこもりは公立中にもたくさんいるけど。
25 名前:匿名さん:2019/12/26 10:09
>>19
私立中高までいかせて大学に行かせるのと、公立中高から大学行かせるのでは、金銭的負担の差は大きいでしょ?
まあ、それで破産までになるかは分からんが。
ただ今の時代、親が経済的に困窮し学費が払えず退学や困窮者向け奨学金を取得するケースは増えてるのも事実
26 名前:19:2019/12/26 10:23
>>25
まあ高校まで私立でやったのはいいけど途中で苦しくなるという人はいるかも知れないね。
大学受験、そして大学卒業するまで中高よりお金かかることも多いんだから。
でも破産まで行く人はそうそういないと思うんだよな。レアケースでしょう。
孫の教育費は出してあげるわよ〜という祖父母のいる人が本当多かったよ。だから中学受験に踏み切れたって人多いんじゃないかな。昨日もそんな話聞いてきた。
うちは親には頼れなかったから、羨ましかった。
27 名前:匿名さん:2019/12/26 10:33
進学校で坊ちゃん多いところに行かせてるけど、本当に経済観念ピンキリです。
ついていける所も尊敬する所もためになる所もあるけど疎外感半端ない。

公立学校は伝統の進学校とか役所肝いりの学校を除けば、教員はでたらめかつ馬鹿野郎とスケベ野郎(特に体育と現代社会)の巣窟で生徒は独学に近い感じになるけど、
私立の進学校はさすがに教員は素晴らしいし卒業生も見るからにパリッとしてて格好がいい。
でも親がキョーレツというか奇天烈というか。スノビズムというか。
公立でいうところのノビノビと私立のノビノビはチャンネルが全く違う。
28 名前:匿名さん:2019/12/26 10:35
まあもう高校生親には関係ないな。
当てはまるわけでもないし
特にニューでもなかった
29 名前:匿名さん:2019/12/26 11:30
フツーのサラリーマンなうち、中学の費用はかかったけど、高校は就学助成が出るので負担は少ない。
学校もわりと公立的な雰囲気で、お金持ちからうちみたいなふつうの家庭まで様々。
のんびり優しい子も多くて、神経の細いうちの子も安心して通ってる。
進学熱心な学校だけど、最近は調べ系の授業や宿題が多くなって、学校の工夫を感じる。
教育熱心な親が多いのは感じるけど。
トータルで考えて、うちは私立でよかったかな。
30 名前:匿名さん:2019/12/26 11:36
私立に行ったこともないような者が漫画で読んだ浅薄な知識を駆使して私立を貶める。
別に進学校でなくて明治大正からの女学校が新制の中高になったようなところでは、
心の教育というのがあって気持ちが豊かになるよ。こういうのは通った人でないとわからないよ。

国士舘あたりだとちょっと違うかな。
副読本昔読んだことあるけど勇ましいよ。でも今の生徒じゃ理解できないだろうね。
まず文語でワケワカだろうね。
31 名前:匿名さん:2019/12/26 11:54
経験した親の話ならわかる。
でもやってもないのにあれこれ言われても、なんの含蓄もない。
32 名前:匿名さん:2019/12/26 12:52
あの番組のおかげで、中受は悪みたいなイメージが強くなってない?
(このスレを読んだ印象)

うちも中受させたけど、そんなにギスギスしてない。
あくまで「中受がよくない家庭、子供もいる」としてほしい。
33 名前:匿名さん:2019/12/26 13:53
>>32
渦中にいると、どうしても一生懸命になりすぎ俯瞰でみることが出来なくなるから、事前警告や現在を立ち止まって振り返る作業として活用するなら有効な番組だろうと思う。
もし順調に合格してたとしても中受を悪者にしてと感じるのなら、どこかで負荷をかけ過ぎてたと引っ掛かりがあるのでは?
ウチも中受したけど、あの番組みなから可哀想と思ったよ。
34 名前:匿名さん:2019/12/26 13:57
たかだか生まれて数年の子に詰め込みの勉強させることが健全だとは「私は」思わない。
そしてエスカレーターの学校に行ってそのあとほどほどにしか勉強しないこともその子にとって本当に良いのか?とも思う。

いずれにしても小学生の子にさせるべきことこ?を考えられる番組だったらそれで良いと思う。
35 名前:匿名さん:2019/12/26 13:58
>>32
なってない気が・・・

子供からも「してよかった」メールも来てたじゃん。

うちは中受はしてよかった、組。だからなんとも・・・
それとは別に、子供との接し方みたいなのは多少気を付けるべき点もあるなと思うけど、
18歳だしねえ。
36 名前:匿名さん:2019/12/26 14:05
うちは中受じゃないけど、中高一貫に高校から入学。
高1の時は進度が違うので校内偏差値も悪かったけど、高3では上位争いの中にいた。
だから別に高校からで良いと思う。

まあ中受組も高受(って言う?)組も余程の失敗じゃなければ良いとするだろうね。
高いお金払って失敗だとは思いたくないだろうしね。
37 名前:匿名さん:2019/12/26 14:10
>>36
うちはそれで失敗した組なんよー・・・。
結構一貫に高入してうまくいかないって子いるよ?
38 名前:匿名さん:2019/12/26 14:14
>>37
そう?うちの子の高校も途中で来なくなった子は数人いたみたいだけど、高入の子もいれば中学からの子もいた。
授業がついていけなくなるのは結局同じ。

中学からいる子は高1の時にできる方にいるから勘違いしてしまうのかもね。
39 名前:匿名さん:2019/12/26 14:19
>>38
数人って。
40 名前:38:2019/12/26 14:22
>>39
なんかおかしい?
途中から来なくなった子ってそんなに多くなかったよ。
みんなそんなに退学していく?
41 名前:匿名さん:2019/12/26 16:04
いや
高校来なくなるこって 一人でもびっくりだなと思ったので。
42 名前:匿名さん:2019/12/26 16:19
それは学校によるんじゃないかな。
43 名前:匿名さん:2019/12/26 16:38
親の希望の犠牲になってる現実があるって事でしょ。
44 名前:匿名さん:2019/12/26 16:53
それも一部の話だとは思うけど、必死になってしまって子供に害を及ぼしちゃうこともあるから気を付けろということではないのか。

全体から見たら少ないんだろうけど首都圏近畿圏では昔から行われてきているわけで、別に珍しい話でもない。
それにしても中学受験のピークはもう過ぎたような気もする。少子化だからね。
10年前くらいが加熱してた。

これから人気のない学校は淘汰されていくかもなあ。
45 名前:匿名さん:2019/12/26 17:19
>>43
そりゃあるでしょ。今に始まったことでもなし。

逆もあるよね。困窮でバレエの夢あきらめたとかさ(18祭で見た)

ほどほど。子どもファーストね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)