NO.8051078
親へのお年玉
-
0 名前:匿名さん:2019/12/25 09:56
-
親へのお年玉ってどれぐらいあげるのかな?
今年から自営業を辞めた親へのお年玉をいくらにするか、迷ってます。
親は蓄えはあるのですが、その蓄えを切り崩したくないので、細々と暮らしてます。
今までは2万円とかでした。
-
1 名前:匿名さん:2019/12/25 09:59
-
考えた事もなかった。
うちの両親も親にお年玉はあげてないよ。
-
2 名前:匿名さん:2019/12/25 10:04
-
渡したことない
年金たくさんもらってるみたいだから
-
3 名前:匿名さん:2019/12/25 10:07
-
親にお年玉って発想がなかった。
子ども達にはもらうけど。それだけ。
-
4 名前:匿名さん:2019/12/25 11:01
-
実家に帰って、ちょろっと包んで渡した事はあるけど
それはお正月お世話になったお礼的な感覚で
お年玉をあげるという考えはなかった!
お年玉って子供にあげるものじゃないの?
-
5 名前:匿名さん:2019/12/25 11:04
-
主人と私から2万、息子から1万です。
-
6 名前:匿名さん:2019/12/25 11:05
-
>>5
夫婦はともかく孫がジジババにお年玉あげるの?
-
7 名前:匿名さん:2019/12/25 11:06
-
自分の実家、旦那の実家に3万ずつ包んでいます。
-
8 名前:匿名さん:2019/12/25 11:07
-
渡すとしたら金額は渡す方の懐事情と相手の懐事情を考慮して決めたらいいんじゃないかな。
うちはお年玉じゃないけど年に1度の帰省時に旦那が親にお金を渡し、いろいろ買ってあげて、滞在費を渡しで10万くらいあげてると思う。
くらいっていうのははっきり聞いてないし、聞くと腹がたつので聞きません。
家計から出す帰省費予算と自分のヘソクリから遣り繰りして出してるようです。
-
9 名前:匿名さん:2019/12/25 11:08
-
>>6
5番さんじゃないけどうちの息子も1万ずつ渡しています。
-
10 名前:匿名さん:2019/12/25 11:11
-
渡したことないです。
目上の人にお年玉って失礼にはならないの?
うちは、渡したとしても受け取らないか、受け取ったその場でうちの子(孫)にあげてしまうと思う。
お金は渡さないけど、贈り物はしています。
-
11 名前:匿名さん:2019/12/25 11:15
-
目上の人って自分の親じゃん
-
12 名前:匿名さん:2019/12/25 11:17
-
>>10
私もそう思う。
さらに孫からのお年玉なんて驚いて受け取らないだろな。
考えた事もなかったよ。
初任給でおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントくらいなら大喜びだろうな。
-
13 名前:匿名さん:2019/12/25 11:18
-
お年玉渡してもそれ以上に孫にしてもらってるからね
せめてものお礼のつもりで渡しています。
-
14 名前:匿名さん:2019/12/25 11:21
-
うちの親は、けっこうお金持ってるから
私はあげてないです。でも姉と妹は毎年あげてる。1万円みたい。
でも親が私たち姉妹と夫たち、孫たちに1万円ずつお年玉をくれるので
なんだかんだでプラスになっちゃってます。
私はお年玉あげない代わりに毎年カニを贈ってます。
-
15 名前:匿名さん:2019/12/25 11:22
-
義理家、細々と暮らしてるけどお金は一切渡してないですよ。
暮らせる間は(ここ重要ね)暮らしていただきます。
主さん、自営だった親の年金って国民年金だから夫婦合わせて
なんとか暮らしていける金額にしかなりません。
つまり、片方が亡くなったら、暮らしてはいけなくなります。
だから貯金を崩すしかありません。
その貯金が底をついたら、主さんが補填する必要があります。
だって、親と子は扶養義務関係だもん。
将来親の1人ぐらい私が面倒見れるわ〜って思うなら
今年から多めにすればいいと思う。
そうではないなら今更やめれないので、
現状維持しか無いと思うよ。
-
16 名前:匿名さん:2019/12/25 12:47
-
主さんの親ってことは80代でしょ?
貯えがあるけど切り崩したくないって、どんな傲慢な人なんだ。
自らの貯えで生活しろよと思う。
-
17 名前:匿名さん:2019/12/25 12:51
-
毎年一緒に年越ししている、義父、義母に
それぞれ1万円渡してます。
社会人になったウチの息子からは5千円です。
孫からもらえるなんて!とすごく喜んでました。
-
18 名前:匿名さん:2019/12/25 13:32
-
孫からお金もらって喜ぶんだ…
私とは世界線が違うところに住んでるのかな。
-
19 名前:匿名さん:2019/12/25 13:58
-
>>18
お金もらってとかじゃなくて気持ちが嬉しいのでは?
-
20 名前:匿名さん:2019/12/25 14:06
-
>>19
だね、
気持ちなんだよね。
もし子供が祖父母にお年玉渡したら、その優しさに感動するかも。
祖父母も感動して受け取って、使えないと大切にしまっておきそう。
とはいっても、私は親にお年玉渡す気はないが。
-
21 名前:匿名さん:2019/12/25 15:11
-
お小遣いというか、帰省でおじゃまするのでごはん代で3万、
仏壇に1万円おいてます。
-
22 名前:17:2019/12/25 15:33
-
>>20
ふ〜ん、親にお年玉渡さない人もいるんだね。
私は社会人になったら両親に毎年渡してたし、
結婚してからは夫と二人で義両親に。
社会人となった息子から夫と私にもらったお年玉、
嬉しくて使うのもったいなくて大事にしまってます。
-
23 名前:匿名さん:2019/12/25 16:10
-
むしろお年玉を親に渡す習慣に驚いた。
なので職場で聞いてみたけど、20代から50代まで、渡したことがある人は誰もいなかったよ。
昼間8人しかいなかったからその人数だけなのでサンプルとしては弱いが。
考えたこともなかったけど、私はこの先も一生なさそう。
そして絶対に非常識と叩かれるだろうがあえて言うと、私は50目前にして未だに親にお年玉を貰ってる。
まあ、その金で親を食事に連れていくから結果的には行ったり来たりだけになってるけどね。
-
24 名前:匿名さん:2019/12/25 16:22
-
>>23
私も聞いたことない。
1人ではなくここだけでも複数人いるもんね。
久々にかなり驚いた。
そして私はお年玉こそ貰わないけど、帰省したら実家義実家ともに食事代代等全部出してもらってる。
-
25 名前:匿名さん:2019/12/25 16:24
-
>>23
私も。
いや親に仕送りするとかはあるし、
母は親にお年玉をだしてる。
そして娘にも孫にも。ごめんお父さん、おかあさん。
こればっかりは経済状況かと。
-
26 名前:匿名さん:2019/12/25 16:25
-
食事全部ご馳走になるから、
1万だけ渡してる。
でも、高い会席ご馳走になって、交通費と言って3万くれる。
そんなにかからないよ。
結局、もらってばかり。
-
27 名前:匿名さん:2019/12/25 16:37
-
>>22
社会人になっても、親がお年玉くれてた(笑)
駄目な子供だったわ(笑)
-
28 名前:匿名さん:2019/12/25 16:41
-
親にお年玉あげたことない。
逆に、贈与で貰ってる。
帰省しても、交通費から、みんなで泊まる旅館代から、全てだしてくれるから、夫も私の実家に帰省したがる。
-
29 名前:匿名さん:2019/12/25 16:42
-
>>28
これはこれで卑しい考えだ
-
30 名前:17:2019/12/25 16:49
-
>>23
習慣じゃなくて、
おかげで一人前になれました、
の感謝の気持ちで渡してるだけです。
あ、その代わり、母の日父の日敬老の日、は
やってた時もあったけど、
今は全くしてません。
-
31 名前:匿名さん:2019/12/25 17:44
-
ヨコ気味な愚痴なんですが。
長男が大学生になってバイトし始めたとき、夫が帰省前にじーちゃんに小遣いあげたら?と言いました。私は驚いて、あなた自分の祖父母にあげたことあるの?と聞くと、いや・・・って。
私も帰省の交通費もかかるし、帰省中の食事は全部うちのお財布からお金出して義妹家族×2も接待していたので、お年玉やお小遣いまでは出していなかったのです。
自分はしなかったのに何考えてるんだと思いました。
長男が社会人になる前に亡くなり、その機会はなくなりましたが。
でもお年玉否定派ではありません。
親が裕福がどうかに関わらず子どもや孫から貰ったら素直にありがとうと言える方が良いと思います。元気でも電車なんかで席を譲られたら素直に座ってくれる方が気持ちの良いのと同じかな。
年老いた親が出すのが当たり前のかたの方は、親が裕福な事にあぐらかいた傲慢な感じがしたな。
-
32 名前:匿名さん:2019/12/25 19:32
-
うちはあげてない。
うちの親は、若い人に出してもらうなんてとんでもないというタイプ。
なので、ものを送るようにしてます。
義実家にも渡してないな〜
とてもそんな余裕はない。帰省したときの食事代はこちらもち、食材の買い物は出してもらってます。
ぬしさんとこは、自営をたたんだから増額したほうがいいかなってこと?
子供の学費と違って、いつまで続くかわからないから無理は禁物だと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>