NO.8053283
給食持ち帰りで処分
-
0 名前:主:2019/12/26 09:36
-
余った給食のパンや牛乳を持ち帰りって処分→自主退職
破棄するくらいならいいんじゃないの?って思うけど。
ていうかもっと他に処分しないといけないことってあるんじゃない?
クレーム来たらはい処分ってどうなの?
なんかモヤモヤするんだよね。
税金からってのは解ってるけど、税金納めてる身としては捨てるくらいなら食べてくださいだけどね。
-
1 名前:匿名さん:2019/12/26 09:40
-
私の子供の頃は、残った給食は養豚場に売って豚のえさになるって先生が言ってた。
そこの市も残りを売ってたのかな?
-
2 名前:匿名さん:2019/12/26 09:43
-
売ってたとしてもね。
自主退職はひどすぎる。
ちなみに何県??
-
3 名前:匿名さん:2019/12/26 09:46
-
持って帰っていいよ!
もう、うるさすぎ!!
こないだの、気に入りのパートに廃棄物?良いものから取り置きしてる上司こそ処分して差し上げて。
廃棄物で綺麗なパートの機嫌取りしてるより、家族で美味しくいただく方が好感持てるわ。
-
4 名前:匿名さん:2019/12/26 10:02
-
持ち帰りに好意的なレスがつくけど、持ち帰りOKにしてしまうと
本当に余ったから持ち帰っていたとしても、意図的に余らせて持ち帰っていると思われる可能性が出てしまうと思う。
それに給食費と税金で一部の人が利益を得るのには快く思わない人がいると思うよ。
食品を廃棄するのはもったいないと私も思うけど、余った給食に関しては廃棄のがいいと思う。
-
5 名前:匿名さん:2019/12/26 10:20
-
4さんの言ってるそれ、私が昔某ハンバーガーショップに勤めてるときなってたわ。
閉店前になるとみんなに何食べたいか聞いて作って意図的に余らせて
仕事が終わったあとみんなで食べるのが恒例だった。
持ち帰る人も持ち帰るためにみんなに配る量を意図的に減らしたり
あえて余分を作って自分の分を確保するようにだんだんなってったりするのよね。
人間とは欲深いものなり。
-
6 名前:匿名さん:2019/12/26 10:23
-
意図的に余らせて持ち帰る戦術って、そこまで困窮してる人いるのか・・・。
びっくりしたよ。
-
7 名前:5:2019/12/26 10:25
-
>>6
困窮してた人はたぶん一人もいなかったと思う。
それが当たり前になってくると持ち帰れないのが我慢できなくなるのよ。
初めのうちは廃棄の分もらえてただけでもじわじわそうなっていくものよ。
それが怖いからどこも厳しく一律で廃棄処分にしてるんじゃないかなぁ。
-
8 名前:匿名さん:2019/12/26 10:27
-
>>5
みんな飽きなかったの?
前の持ち帰りスレには、ずっといる人は飽きてきて持ち帰る人が少なかったとかありましたね。
-
9 名前:匿名さん:2019/12/26 10:30
-
何でばれたんだろう。
誰が告白した?
捨てるより、よっぽどいいのに。
保育園の厨房で仕事してた時、色んなものもらったわ。
素材に拘る園だったので、美味しかった。
出しは全部昆布と鰹、牛肉は黒毛和牛だった。
-
10 名前:5:2019/12/26 10:31
-
>>8
飽きるからさ、だんだんオリジナルハンバーガーとか作り出す始末よ。
男子はトリプルバーガーとかパテ全乗せバーガーとか作ってたなぁ。
私なんかは社員じゃなくてバイトだったしハンバーガー大好きだから
オリジナルじゃなくても十分だったけどね。
-
11 名前:匿名さん:2019/12/26 10:34
-
>>8
コッペパンなら、毎日の朝食用に当たり前になってたのかも。
菓子パンなら飽きるよ。
菓子パン工場で弟がバイトしてた時に廃棄分を沢山貰って帰って来てたけど、家族は最初は喜んでたのにだんだん飽きてきて、しかもみんな太ってしまいもう貰ってくるなと母が言ってた。
菓子パンってカロリー高いのよ。
-
12 名前:匿名さん:2019/12/26 10:47
-
許可なく(基本許可は出ない)持ち帰ったら窃盗になると思うから
訴えない代わりに自主退職だと思うので
仕方ないと思う。
私が住む地域では子供自身が残したパンも10年以上前から持ち帰り禁止になってるよ。
昭和時代は逆に持ち帰りが原則だったよね?
フランチャイズのコンビニも時間で破棄が決まりで、
勝手にゴミとして処分する事すら禁止だったと思う。
廃棄する商品を回収するトラックが回ってくると思う。
-
13 名前:匿名さん:2019/12/26 10:47
-
>>10
楽しそうだね。
-
14 名前:匿名さん:2019/12/26 10:48
-
>>12
いや
ダメは分かるけど
罰が厳しい
-
15 名前:匿名さん:2019/12/26 10:50
-
>>12
厳しいね。
フードロスが問題になってるのに。
-
16 名前:匿名さん:2019/12/26 10:55
-
退職はやり過ぎだなぁ。
やり方は感心しないけど、食べ物を粗末にしないという気持ちは間違いじゃないからなぁ。
-
17 名前:匿名さん:2019/12/26 10:56
-
若い時にバイトしてたコンビニは廃棄持ち帰り放題だったんだけど
パートのおばちゃんが持ち帰りたくて(多分生活の必需品になってたんだろう)、
わざと廃棄になるまで冷蔵庫に隠したりするような人が出てきて
それがばれて大事になり、持ち帰り完全禁止になったのを思い出した。
(ちなみにその人はクビになった。ばかだよねぇ)
当時のコンビニの場合は、賞味期限をきにするから、あまり賞味期限の近い商品は
店頭から外す為に、ロスを切るんだよね、だから賞味期限切れてないどころか
賞味期限3日前の商品とか持ち帰れたから、味をしめすぎたんだと思う。
-
18 名前:匿名さん:2019/12/26 10:56
-
62才だから、自主退職でしょ。
-
19 名前:匿名さん:2019/12/26 10:58
-
私たちが子どもの頃は、残したパンや牛乳を持って帰れたのに
今は禁止になってるんだよね。
規則だから仕方ないのかもしれないけど
もったいないなと思っちゃうね。
この先生には同情してしまいます。
-
20 名前:匿名さん:2019/12/26 11:09
-
余らせるからダメなんだよ。子供は喜んで持って帰るよ。子供のためじゃないの?給食って。
-
21 名前:匿名さん:2019/12/26 11:25
-
>>20
食べ盛り
オカワリさせればいい。
-
22 名前:匿名さん:2019/12/26 11:26
-
知ってる学校の話だけど、
給食センターに返した後も残ってるものは
普通にゴミだよ。
-
23 名前:匿名さん:2019/12/26 11:36
-
今の子は口が肥えてるし、体型を気にして少食だったりする。
余った食品をもったいないと思う気持ちがあっても、個人が持ち帰れば賛否がある。
今回も告発からの発覚だから、行為をよく思わない人がいたんです。
持ち帰るなら買い取ればいいのかな。
以前にも同じような事件?はあった。
余った食品がもったいなくても廃棄が問題が起きずにいいのだと思う。
一番いいのは子供達がおかわりして完食してくれることなんだけどね。
-
24 名前:匿名さん:2019/12/26 11:41
-
>>17
恐ろしいね。
日本人は 神様が見ていると、悪いことはしないように道徳が行き届いていたのに
自分の得する事が最優先と劣化すれば、世の中滅茶苦茶になるわ。
-
25 名前:匿名さん:2019/12/26 21:37
-
例えば欠席の子の分のパンとか牛乳とかハンバーグとか、じゃんけんで取り合うけど、
これって、ほんとは休んだ子の分だから厳密に言えば破棄ですよね。
それを食べた子も横領ってなるのかなって思うとなんだかな〜です。
その場で食べればOKで持ち帰れば横領なのかな???
余るの、ほんともったいないけど、横領なんて言われるとおかわりもできなくなるよね。
もういっそすべて一人前のお弁当スタイルにして欠席分はそもそも教室に持って行かない、本人が食べられない分は本人の意思で捨てるか誰かにあげるか決めさせるようにしたらいいのに。
-
26 名前:匿名さん:2019/12/26 22:22
-
こんなの
え?俺も私も、な教員沢山いると思うけどな。
私、給食センター学校付き、の仕事してるんだけど
学校によりまちまちだけれども
牛乳はとにかく余る。
私は中学だけど多い生徒数の学校なら1日60本とかざら。
クラスに4〜6人くらい飲まない子が当たり前にいる。
で、基本先生が残ったのを職員室の冷蔵庫に入れるんだけど(または給食室で廃棄)
じゃあどうする?てなるでしょ。
持って帰ってください、もきっとあるし
廃棄ももちろんしてるでしょう。
食育、の観点で廃棄はなるべくしたくないだろうし
けど毎日増えていく牛乳に冷蔵庫は圧迫されて大変らしい・・・
なので
先生から生徒が残した牛乳でプリン作りました、の差し入れを貰った事さえある。
なんでもそうなんだけど得したい、ズルしたい、こそこそ、はこうやって告発されちゃうんだよね。
この先生の学校も牛乳もパンも普通に残ってた筈で
みんなでうまくやってれば特別問題にもならなかったと思う。
フードロスになるよりいいんじゃない?な意見はごもっともなんだけど
この先生はまた別の問題があるんだと思ったよ。
-
27 名前:匿名さん:2019/12/26 23:21
-
横だけど、夜間高校に給食があるのも初めて知ったけど、給食は晩ご飯って事なのよね?
先生も晩ご飯の給食食べてるのかしら?
-
28 名前:匿名さん:2019/12/27 06:37
-
残ったパンと牛乳がもったいないと思って
持ち帰った教師は依願退職。
カレーを目に塗った教師の処分はどうなったんだよ!
おかしいだろ!おかしいだろ!
食べ物を大切にしろよ!
-
29 名前:匿名さん:2019/12/27 07:07
-
昔、残った牛乳捨てる仕事あったなあ。どうしたらビンから早く捨てられるか。何リットルも…。もったいない。
-
30 名前:匿名さん:2019/12/27 07:15
-
どうしてばれたの?
-
31 名前:匿名さん:2019/12/27 08:09
-
>>30
匿名の通報。
『男性教師は「もったいない」と思う気持ちから廃棄処分を担当する業者に依頼し、1回あたりパン5、6個、牛乳10本程度を用意した箱やかばんに入れて持ち帰っていました。』
と書いてたから、学校内に男性教師の行為を良く思ってない人が居たんでしょうね。
持ち帰る量が多すぎだもん。
-
32 名前:匿名さん:2019/12/27 08:22
-
大阪府堺市の定時制高校で、余った給食のパンと牛乳を4年間にわたり持ち帰っていたとして、堺市教育委員会が12月25日、男性教諭(62)を減給3ヶ月(10分の1)の懲戒処分にしていたことがわかった。
この職員は同日付けで依願退職した。
「大阪」の、「定時制高校」での、「余り給食」。
100%廃棄…。
これは大目に見てやれよと思うわね。
食品ロス問題にも取り組んで欲しい。大阪府堺市。
神戸の教員による教員への暴力事件は処分なしなのに。
-
33 名前:匿名さん:2019/12/27 08:29
-
お金払えばよかったのかなぁ。
-
34 名前:匿名さん:2019/12/27 08:34
-
1996年7月、堺市で学校給食が原因となり、病原性大腸菌O157による集団食中毒が発生。
児童7892人を含む9523人が罹患し、うち児童3人が死亡するという事件が起きたのを受け、学校給食は持ち帰り禁止になる。
今回の場合、給食はそもそも生徒に提供されてるもので、教師のためのものではなかったそうで、教師は給食費は払ってなかったんだと思う。
つまり横領していたことになる。
-
35 名前:匿名さん:2019/12/27 09:05
-
>>34
なるほどねぇ。
食中毒の死亡事故があったので、生徒には余った給食の持ち帰りは禁止にしてたのか。
それで、生徒には禁止していたことなのに一人の先生だけが持ち帰ってたのは良くないね。
しかも給食費はそもそも先生は払ってなかったのにね。
-
36 名前:匿名さん:2019/12/27 09:31
-
>>32
先生不足なのにね。
定時制かあ。
-
37 名前:匿名さん:2019/12/27 09:33
-
>>34
廃棄するものをね。
ゴミアサリみたいに言われたってことか。
毎日期限もきれてない飲める牛乳パックを捨てるって
勿体ないと思うのは普通。
-
38 名前:匿名さん:2019/12/27 09:42
-
ごめんなさい、でいいけどね。
そして、残ったものは欲しい人が原価で買い取る。でよくない?
捨てるよりいいわ。
-
39 名前:匿名さん:2019/12/27 09:49
-
長崎の、原爆被災の茅野医師の手記だったかな、
娘が、給食が美味しかったから 大好きな甘いシロップか何かを、病床の父親のために
器に入ったまま そろそろ歩いて持ち帰ったというのがあった気がする。
家に着いた時には こぼしてあまり残っていなかった、みたいな。
子供の頃は食べかけのパンと牛乳を そのまま常温で持って帰ってたな。
普通食べてしまうから 滅多になかったけど、その牛乳にパンを浸してフレンチトーストにして食べるのが絶品だった。
貧しい、、、。
-
40 名前:匿名さん:2019/12/27 09:52
-
>>38
そうよね
-
41 名前:匿名さん:2019/12/27 23:21
-
なんか気の毒。ていうか、そんなに余るもんなの?
まあ、給食費は子ども(の保護者)が払うものだから払っていない教員が持ち帰るのは横領っていう理屈なんだろうけど。
それだったら最初の発注段階から丁度の数で発注かければ良いだけ。それでも余ったらその場にいる生徒か教員で希望者がパンと牛乳の代金を払ってあまりを貰えばいいんじゃない?
牛乳はそれ自体で飲まないでも料理でも使い勝手あるしパンも焼いて作ってるんだからちょっとやそっとでは腐らないよ。
-
42 名前:匿名さん:2019/12/27 23:46
-
>>41
休んだ子の分が余ってるんでしょう。
その日に発注するわけじゃないし。
牛乳は冷蔵しないと、冬以外の持ち帰りは怖いよ。
堺市は食中毒で亡くなった子がいるから、
また同じ過ちが起きないように給食の持ち帰りは禁止なんだから。
-
43 名前:匿名さん:2019/12/28 00:39
-
払えば良いっていうけど、テレビでこの定時制の食費は自治体から出ていると言っていた。不正がないように誰がお金を管理して自治体に返すのか?自治体はどういう名目で収支すればよいのか?
そんなに簡単じゃないのだと思う。
日本はきちんと運営されたフードバンクを教会の信者がボランティアでやることもないけど、そういうのがあれば食品ロスも減るし貧しい人の助けになるのに。
-
44 名前:匿名さん:2019/12/28 07:06
-
仕事の都合で、食べない人がいたりして、
毎日、人数が違うそうで、余りは仕方ないのかもしれないけど、
そのご飯発注担当者だったそうだけど、
余りが出ない努力はしなかったのかな。
毎日、5個?づつ持ち帰るって、強者だと思いました。
-
45 名前:匿名さん:2019/12/28 08:28
-
>>44
なるほど。
-
46 名前:匿名さん:2019/12/28 08:35
-
毎日余るなら、その分減らして発注すればいいと
思ったよ。
余るように(自分の分も)発注してたのかな、って思われても
仕方ない。
そうなると横領だよね。
家族も平気で食べてたんだよね。
毎日なのに変に思わないなんて。
一家でおかしい。
-
47 名前:匿名さん:2019/12/28 08:43
-
余るように発注できないよ。
生徒数もわかってるし
経理から事務から全部やるわけじゃなし。
牛乳パックの持ち替えりなんてそんなにいけないか?
食中毒なら持ち帰りは自己責任にサインすればいい?
禁止は仕方ない、として罰が重すぎる
-
48 名前:匿名さん:2019/12/28 08:56
-
昔は持ち帰りOKだったけどねー。
いつから、こんなに厳格になったんだろ?
20年以上前の話で申し訳ないけど、定時制で事務職員してたけど、余ったから、食べてく?
とかあったけどなぁ。
一人暮らしで、きちんとした食事がありがたかった。
今は、食中毒とか心配なのはわかるけど、食品の廃棄の方が心情的に許せないな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>