育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8073609

受験生お抱えママさんに聞きたい

0 名前:匿名さん:2020/01/03 22:43
自分のストレス発散や、ガス抜きはどうしてますか?
もうここまで来れば子供に任せるしかないけど、
やはり息が詰まってくるんですよね。
ランチとかも行きますか?
子供の手前、母親が遊ぶのは悪いなぁとか思っちゃって、
自粛したりしてるんですけど、真面目すぎですか?

みなさんどうしてますか?
1 名前:匿名さん:2020/01/03 22:57
1月からはランチはいかない。
あまり人混みも行きたくないし。
冬のウィルスもらってきて、家族に移したくないし
自分も万全の体調で、サポートしたいしね。
受験終わるまでは、確かにストレス溜まるけど、
敢えて耐えて、代りに小さな徳を積んでおくわ。
ストレス発散は受験が、終ってから
ライブに行くつもり!なので、
その日を楽しみにして、生きてます。
2 名前:匿名さん:2020/01/03 23:07
私は昨年娘の高校受験でしたが・・・

基本的には普通に生活してましたよ。
元々酒飲みなんですが
行った忘年会飲みは会社と同級生ママ友とのランチ飲みくらい。
同窓会系は控えました。

塾がある日は送迎があるのでそれまでは飲まず
帰ってからは飲みました。

ていうかお酒の話ばかりで申し訳ないけど
私にとっても娘にとっても
たったそれだけの感覚でした。
娘的にもママはいつも飲んでるのでどうでもいい、感覚。


親と一緒に根詰めたいタイプと
親には不干渉を求めたいタイプ
親には気楽にしてたいタイプ
などなど色々あると思います。

うちの子は
寄り添ってほしいけど没頭して欲しくないタイプだったので
ママ友と飲んできたーは本人的には逆に安心材料だったようです。

没頭されてうるさく統率されてたら
きっとプレッシャーに感じてしまってダメになってたかも。

このスタンスは大学受験でも変えません。
主さんとこは大学受験ですか?
3 名前:匿名さん:2020/01/03 23:12
ダブル受験だったけど、親は普通に生活してた。
飲み会なんかは元々なかった、と言うか友達からはさすがに一〜2月は誘いがなかった。
4 名前:匿名さん:2020/01/03 23:15
去年無事希望高校に入学できた子の母です。

めちゃくちゃ頑張っていましたし、サポートしていましたが、いつも通りに生活していました。
飲み会も普通に行きましたが、娘が塾から帰宅する時間に合わせて帰りました。

フルタイムでしたが、お弁当も作ったし、塾の軽食も毎日作ったし、1月と2月は、娘の希望で一緒に図書館に行き、娘は勉強。私は仕事や調べものをしてました。
休憩室でおやつを食べたり、今となっては懐かしいです。

応援しています。
頑張ってください!
5 名前:匿名:2020/01/03 23:23
私の知り合いの話。大学受験時、自分が勉強しているとき母親はテレビをみたり遊びに行ったり先に寝たりしなかったそうです。本人が遊びたい寝たい気持ちを我慢して頑張ってるんだから、気持ちを共有?寄り添い?の気持ちの現れだそうです。家族って愛ってそういうものなんじゃないの?という価値観をもつ人になりました。

勉強は自分のためにするもの…周りはいつもどおり普通に生活するのが1番だと私は思ってます。
6 名前:匿名さん:2020/01/03 23:32
病気を貰わないように人混みを避けてたし、ママ友とランチは探り合いみたいな感じになりそうで嫌だったからしなかった。
近所の神社までウォーキングしてお参りをよくしてた。これはオススメ。
あとは、家ではビデオ見たりゲームしたりして普通に過ごしてました。
7 名前::2020/01/03 23:34
>>0

皆さんありがとうございます。
やはり基本は普通に生活されているんですね。
私もあまり親がキリキリするのも良くないだろうなと
ほんの少しは予定を入れて、自分の気持ちを分散させたりしていますが、いつもよりは控えているせいか、ストレスが溜まりやすくなっています。
親もあまり特別感を出さない方がいいのかな。

ちなみに大学受験です。
8 名前:匿名さん:2020/01/04 00:02
こんばんは

私も大学受験を控えた子がいますが、普通に生活してます(マスクは外出のとき付けてるけど)
人混みにいく予定も1日入ってるけど、まーなんとかなるかな、と思ってます。

自分自身が大学受験したときも、センターや2次試験などありましたが親は普通に生活していました。
国立大に合格しました。
9 名前:匿名さん:2020/01/04 06:01
浪人生がいるけど、勉強してる側で私は昼寝したりテレビ見てる。
本人もしょっちゅうゲームして緊張感がないからねぇ。
大丈夫かぁ?
10 名前:匿名さん:2020/01/04 06:14
中学受験の時は親ががっつりサポートだったので、自分のメンタル安定のためにはジムで運動するようにしてた。受験期間はインフル感染を考えて控えたけど。
登校中にショッピングで気分転換も。
本人勉強中はテレビは見ないで家事や読書してた。
大学受験は再来年。
今年の方は桜咲きますように!
11 名前:匿名さん:2020/01/04 06:28
我が子、大学受験で必死です。
だけど、それは我が子の人生なわけであって、
私の人生ではない。

私は私で普通に楽しみますよ。
勿論、応援はしています!

だけど受験で必死な我が子に遠慮はしません。
その方が我が子のためにも良い、と思っています。
12 名前:匿名さん:2020/01/04 07:23
子供が帰ってくる時間には必ず家にはいるようにはしました。
明るく迎えてやりたいと思って。
模試で絶対帰らないとわかっていたら、正月に初詣行ったりくらいはしましたよ。
でもいつも夕方まで帰らないはずの子供が直前の模試の日に2時くらいには帰ってきたときがあって
えっどうしたのと言ったら
「失敗した・・・どうしよう・・・」って泣かれて
あの時は本当に家に早く帰って来ていてよかったと思ったよ。

下の子は親をうざがるのでいなくても全く気にしないタイプだけれど
お腹がすくと超機嫌悪くなるのでとりあえず食の用意だけはという感じ。
13 名前:匿名さん:2020/01/04 09:18
高校受験の子が居ます。
秋くらいまでは学校見学、説明会、塾との連携とか自分なりに調べて情報頭に入れてなんでも対処できるようにして親としてできる事は当然した。
子供のモチベーションあげたり体調に気を使ったり、塾の送迎もしている。
で、ここまできたら後は本人次第。
手続き関係さえ忘れずにする以外やる事ないよね。
親がいくら何を言ったって本人次第だし、親が遊んでてやる気無くすのなんだって言われたらそれだって本人次第。
なので、特に気を使うことしてないです。
子供が勉強するのは当たり前、私はその時間にテレビも見るし、一人でふらっと遊びにも行くし、眠ければ先に寝るよ。
何かするとすれば親がイライラするのが一番よくない気がするので、自身のストレス溜めないようにするくらいかなあ。
14 名前:匿名さん:2020/01/04 09:21
普段通り、私や家族のペースのまま過ごすよ。
受験するのは本人だもの。
15 名前:匿名さん:2020/01/04 10:32
自分のストレスは、好きなスイーツを独りでさっと食べて
「ああ、こりゃ生きててよかった!」と、密かに思うこと。
それと、予定をにらめっこし、スポーツクラブで泳いでくる時間を
週1で必ず作る。全部水に流して、全身をほぐしてくるのだ。

「受験生」と言っても、
中学受験、高校受験、大学受験では、かなり違う。
なので、それぞれ違ったストレスが親にも生じる。
風邪と食事に気を付けることは全て共通だけど、
思春期から大人になる今の時期、(大学受験)
本人がいかに平常心で向き合えるか、
そのことを考えて、自分は行動してるわ。
16 名前:匿名さん:2020/01/04 15:30
>>15
子供が大学受験でも平常すぎて頑張ってる感が全くないと、逆に親の方が内心穏やかではないよ(笑)
17 名前:匿名さん:2020/01/04 22:44
>>16
そんなの子供によって性格も勉強の仕方も違うんだから、
いちいち反応する方がおかしい。
世の中、いろんなタイプの子がいる。その子に合わせて親が最適に接すればいい。
18 名前:匿名さん:2020/01/04 22:45
月1でコンサート行ってる。
しかも受験生もさそってる・・・。
19 名前:匿名さん:2020/01/04 23:24
頑張ってる子どもを見ると私も頑張ろうって思える。
健康管理や生活はリズムには気を使うけど、ストレスは感じないなぁ。
仕事のストレスの方が大きいせいもあるかな。
受験生でも子どもに癒されてます。
20 名前:匿名さん:2020/01/04 23:29
何も変わらず過ごしてるよ。
ランチも買い物も映画も。

手洗いうがい、栄養バランスは気を付けてる。
21 名前:匿名さん:2020/01/05 00:30
この時期にランチはないなあ。もちろん飲みも。
本人は予備校の授業か自習室に行ったままどけど、私も人混みはできるだけ避けたいんだよね。
大学受験は親のできることなんてひたすら健康を気遣うくらいなんだけど、病気を持ち込まないという意味でもそのひとつと考えてます。

なので、粛々とパートをこなすか犬の散歩くらいだよ。
誰かに会ってもいわゆるママ友ばかりだし話せることはないんだよね。
子供本人も落ち着いているからってのが一番大きいのかもしれないけどね。
22 名前:匿名さん:2020/01/05 07:09
そんなにいつもと変わらない。
高校受験に向けて凄く頑張ってるけど、受けるのは子供だからね、生活面を普段通りにしてあげてるだけ。
ご飯作って洗濯物やって掃除して。あー、風邪ひかないようには気をつけてる。
親が手助けできるところ(学校説明会の付き添いや書類作成など)はするけとね。
頑張り屋さんで、塾も遅くまでやってなおかつその後も夜中迄勉強しちゃう子だけど、付き添ってなんかできなくて、塾から帰ってきて少ししたら私は寝ちゃう。
よく、昔は受験生に夜食を作るお母さんってイメージあったけど、そんなこと一度もしたことない…
23 名前:匿名さん:2020/01/05 13:41
>>17
頭ではわかってるのよ。
実際に暗記の仕方も違う。
うちの息子はカメラアイなんだと。
それでも書いたほうが良いんじゃない? って思ってしまう。
だから大丈夫なのか? とついつい。
できるだけ口には出さないけど。
24 名前:匿名さん:2020/01/05 17:48
>>22
よく、昔は受験生に夜食を作るお母さんってイメージあったけど、そんなこと一度もしたことない…

うちもないわ。
本人がさっさと寝てしまうタイプだったので。
25 名前:匿名さん:2020/01/05 21:14
子供の性格による。
上の子は、国公立一校しか受けなかった。
私は、初めての子供の大学受験というのもあり、何をすべきかわからず
なーんにもしなかった。というか、フルに近い仕事をしていたので
余裕がなかった。でも、それがこの子にはよかったのか、
無事合格、再来月卒業する。

下の子は、性格が違っていて、私も仕事してなかったので面倒をよく見ていた。
数校受験(受験費用だけで、上の子の費用の10倍くらいかかったと思う)し
なんとか合格した。ストレスもたまりまくりで、その発散として、
よく仏閣神社に通い詰めていた。心の支えだった。
精神的には、上の子の10倍しんどかった〜〜
(受験済の友達とランチして愚痴を聞いてもらっていた)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)