育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8078612

あなたは強い、と言うのはダメって

0 名前:匿名さん:2020/01/05 22:15
あんたは弱い、
って言うのはよくて、
あなたは強いね、
って言うのはダメなんだとさ。
なんだそりゃ。
どっちがチンピラだよ?!
7 名前:匿名さん:2020/01/05 22:37
言葉遣いで損してる
言いたいことは相手に伝わるように書こうよ
8 名前:匿名さん:2020/01/05 22:37
なんの話?
9 名前:匿名さん:2020/01/05 22:44
ダメに決まってんじゃん。わかんないの?
10 名前:匿名さん:2020/01/06 07:18
おかしいよね。
11 名前:匿名さん:2020/01/06 07:31
なんだかわからんが、ひねくれて受けとる人もいるんだね。
12 名前:匿名さん:2020/01/06 08:18
彼女は弱いから僕がいないとダメなんだ。
君は強いから僕がいなくても大丈夫だよね。
な〜んてマンガで浮気男がよく言ってるね。
13 名前:匿名さん:2020/01/06 08:56
それって、君は一人でも大丈夫だからとふられるのと同じような感じ?
14 名前:匿名さん:2020/01/06 09:16
いや、主さんがどうしてわからないかが不思議でならない。
15 名前:匿名さん:2020/01/06 09:42
メンタル強すぎる母親も嫌だけど、メンタル弱すぎる母親はもっと嫌よね。
どっちか選ぶんだったらメンタル強すぎの方がまだましかも、ウジウジと暗いお母さんは嫌だ。
16 名前:匿名さん:2020/01/06 09:44
私も聞いてみたいな。

そんな事もわからないのじゃなくて、論理的に。
17 名前:匿名さん:2020/01/06 09:48
>>14
持って生まれた感じ方の違いがある人なのではないでしょうか。

大抵の場合、成長しながら自分の感覚と周りとの感覚のズレを感じながらも、少しずつ認知の修正を図っていけるものですが、周りが同じタイプばかりだったのか、若しくは一人で過ごすことで平和を保っていたかで、本来持っている感覚のままできてる方かもしれません。

感覚の違いは悪いことではなく、双方が押し付け合いや見下す様なことは、どちらもやってはいけないことだと思います。

ただ少数派ならば、多数派はどの様な考え方見方をしているのか知っているほうが過ごしやすいというのはあるでしょう。

その様な違いのある方ならば理論的にといっても、既に御本人からすると論が通っているので平行線かと。
常に誤解されやすい側面のある方なのかもしれません。
18 名前:匿名さん:2020/01/06 09:58
>>17
そんなに小難しいというか、分析するほどでもないと思うけど。

なんだろうねえ。
攻撃しておいて、反撃されたらどこが悪いって聞く感覚。
それはあなたの言うズレなのか、
(感覚や言葉のズレだけじゃないと思う)
ほんとに無自覚なのか。
心から立派だわと思って褒めたのに伝わらないと思ってるのかな。
19 名前:匿名さん:2020/01/06 10:06
>>13
これだ。
20 名前:匿名さん:2020/01/06 10:09
ソースをもってきてもらわないとなんともいえない。
そこだけ主観で(たぶんね)切り取られてもね。
21 名前:匿名さん:2020/01/06 10:12
えー
私は、主さんが大変な思いをしながら頑張っているな…と感じた人に褒め言葉と激励をこめて言ったつもりの言葉を完全に否定的に取られてしまって

何でだよーー

と言ってるのかと思った。
これはトンチンカン過ぎたかな?
22 名前:匿名さん:2020/01/06 10:18
>>21
その通りです。
23 名前:匿名さん:2020/01/06 10:31
主さんが普段からスレ文みたいなこと言ってるなら、主さんがチンピラだと思う。
24 名前:匿名さん:2020/01/06 10:32
>>22
21がとんちんかん、ってこと?

ま、もし、激励なら伝え方がまずいんだものね
25 名前:22:2020/01/06 10:49
>>24
頓珍漢ではないです。21さんのご想像通りということです。
26 名前:匿名さん:2020/01/06 10:51
>>25
では主?
伝え方が下手なのが分かった?
27 名前:匿名さん:2020/01/06 10:54
>>26
それでこのスレ文。
ひでえ話だな!
28 名前:主22.25:2020/01/06 10:56
>>26
何のために生まれたスレの76.79.84です。
添削願います。
29 名前:匿名さん:2020/01/06 11:01
>>28
添削の意味わかってるのかな。
30 名前:匿名さん:2020/01/06 11:01
(@_@) 25が主さんって事よね?
もう少し、スレ内容がみんながわかるように工夫して欲しい…
それとか、その後のレスには主と書くとか…
31 名前:匿名さん:2020/01/06 11:03
>>28
それご自身のレスなの?
32 名前:匿名さん:2020/01/06 11:03
スレ文読み返してから発言して欲しい
33 名前:匿名さん:2020/01/06 11:03
>>28
そのスレの99も主?

もっと他人に伝わるようにして。
繊細チンピラ以前の話だよ。
何か障害でもあるのかと思える。
34 名前:匿名さん:2020/01/06 11:03
>>28
ああそういうことね。
あれは誤用だね。
「繊細チンピラ」の使い方間違ってる。
それか、ぶらさがられれば叩かれた、攻撃されたって感じる繊細な人。

ここはいろいろな人がきてるから、たまには無茶苦茶なレスくることもあるよ。
35 名前::2020/01/06 11:06
>>34
ありがとう。
36 名前:匿名さん:2020/01/06 11:11
あなたは強い

という言葉が悪いのではなく、その使い方がよくないって話だったはず。
なのに主さんはそう読み取れなかったんだね。

他のスレを見てもこのスレを見ても、主さんは文章の理解力が少し弱いんじゃないかな。
国語が苦手だったとか。
これは非難してるわけじゃなくて、苦手だったらより慎重にスレやレスをした方がいいよ、ということ。
自分の思うことが相手に伝わらないと場が混乱するし、相手も自分も嫌な目に遭うよ。
37 名前:匿名さん:2020/01/06 11:20
>>35
でも主さんも繊細チンピラだよね
38 名前:匿名さん:2020/01/06 11:20
>>36
わ〜優しいね
39 名前:匿名さん:2020/01/06 11:21
>>37
改めます。
短文チンピラ。

チンピラかな。ヤクザクラスかも。
40 名前:匿名さん:2020/01/06 11:26
障害児がいて交流分析の本を読んだことがある。
主さんと相手と、求めるものがずれてしまっただけではないかな。
相手は共感や慰めが欲しかった。主さんは励ましてあげたかつた。
相手が自分の気持ちをわかりやすく言えたらよかったのかもだけど、その余裕がなかったのかもね。
なので主さんも、分かってもらえない!と怒らないで、少し時間を置いて、気にかけてるよってことが相手に伝われば十分じゃない?
元気を出して。
41 名前::2020/01/06 11:32
>>40
ありがとう。救われました。
42 名前:匿名さん:2020/01/06 11:34
横だけど、私も本当に文章が苦手で自分が思っている言葉を上手く伝えられないし読み返しているのに、メールも送った後で誤字を発見するくらいダメダメです。
ここでもレスして、意味がわからない、文章酷すぎと言われました。
それでも懲りずに書いていたら、前より少しマシになりました。
主さんも、たくさんスレ立てたりレスしたりして皆の反応を見たらどうかな?、伝え方の勉強になるよ。
リアルじゃ指摘してもらえない事を指摘してもらえる貴重な場所でもあると思う。
43 名前:匿名さん:2020/01/06 11:47
>>42
>リアルじゃ指摘してもらえない事を指摘してもらえる貴重な場所でもあると思う。

うんうん。
だからこそ、元スレの「なんの為に生まれてきたと思う?」でも、あのスレ主の甘えた部分を指摘してるレスも多かった。
それを庇いたかったこのスレ主の気持ちもわからなくないけどね。
結局庇った元スレ主も出てくることはなく、庇い損(笑)

元スレ主も、このスレ主も、最終的には自分自身で強くならなきゃいけないのよ。
弱いことを慰めあってるようじゃ、どっちも救われない。
44 名前:匿名さん:2020/01/06 11:51
>>42
確かに伝え方の問題って発信側の責任が大きい。
主さんはそれも分かってない。
あなたは配慮してても失敗するという。

でも、配慮(思いやり)がなければ
もっと悪い結果になる。なってる。
優しく説明してあげてる人もいるけどね。

相手がどう取るかと想像力もない。
伝わらないと相手が悪いという。

齟齬だけが問題とはおもえないよ。
あなたは大丈夫。
45 名前:主主:2020/01/06 11:53
閉めます
46 名前:匿名さん:2020/01/06 11:56
>>43
損得の問題ではないと思うが。

私は弱い部分は人間あって当たり前だと思う。
大人になっても、強くなってもずっとあってもいいと思う。
それを無防備に出してしまうと、傷つくリスクはある。
リスクがあればリターンも絶対あるはずなので、ぜひなにか掴みとっていってほしい。
47 名前:匿名さん:2020/01/06 12:00
>>46
私は元スレはふたつの側面でレスがあると思う。

なんのために生まれたのか、というのと
ダメだという主さんへの励まし?と。
だからズレもあるよね。
まあ盛り上がったから良いとおもうけどね。派生も出てるし。
48 名前:匿名さん:2020/01/06 14:31
主主って
ビックリマークが二つみたいだね(笑)
49 名前:匿名さん:2020/01/06 14:34
>>48
だね(^^)
ちょっと可愛くて笑ってしまった。
50 名前:匿名さん:2020/01/06 14:50
可愛いんだ‐( ´∀` )

スレ文そのままだと思った。
51 名前:49:2020/01/06 15:40
>>50
いやー
フォローしてくれてる人には、きちんとお礼を伝えているから
主さん悪い人には思えなかった。

本当に感じの悪い人って、悪いレスには勿論だけど、寄り添うレスもスルーしてるから
きっと、皆の言葉にガッカリしながらスレを〆たけど、そんな時にうっかりミスしてるのが…
可愛らしく感じました。
52 名前:匿名さん:2020/01/06 15:44
可愛いんだー( ´∀` )

どこかでも見たけど、
気に入らないレスが一つあると、
「真面目に答えてくれた方、感謝します。荒れそうなので締めます」って言う人に似てる。と思った。
引っかかるものだけ反応する。
真面目に答えた寄り添ったレスは感謝といいつつスルー。

ま、そもそも最初は何のことかわかんないスレだったしね。

私は真逆だ。
真面目なレスにしか反応しないことにしてるから(自分のスレだけね)
53 名前:匿名さん:2020/01/06 16:33
何に怒ってるかみてくる
54 名前:匿名さん:2020/01/06 18:56
75に怒ってるのね。
でもまあ、どっちも間違ってはないと思うけど。
一生懸命反論してるのね。
55 名前:匿名さん:2020/01/06 20:28
でも根本的に何が悪かったか伝わってない気がする。
スルースキルあるなあ(笑)
読みたいとこだけ読んでるよね。
悪い所もわかって欲しいなあ
56 名前:匿名さん:2020/01/06 21:32
>>55
聞かないよ。

中学生ってやつは引っかかったのにね

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)