NO.8079965
年が明けてもやっぱり変わってなかった
-
0 名前:匿名さん:2020/01/06 14:02
-
今日から仕事です。
全く会話のない職場です(みんなで6人)。
年が変わってもやっぱり無言…。
忘年会も新年会もなし。
仕事上、話し合うとか相談しあうもめったにありません。電話もほぼなしで、日に1、2回取り次ぎがあるかどうか……。
音楽なんかも鳴ってません。
寒いね〰などの会話もなし、朝おはようございます、と言ったら帰りにお疲れ様でした、と言うまで何も言わない日も年に何度かあります。
フルタイムで9時-5時です。
みんなそうなので、一人だけ省かれているわけではありません。
あーでも何となくみんな仲が悪いかな。
今も休み時間ですが、みんなそれぞれの場所でいます。
掃除に来ているおばさんが、こんなコミュ二ケーションもないとこで居て、人生無駄遣いしてるよ!って言ってましたがそうですか?
私は話し好きなので、この会話のない世界はまだ慣れませんので、こっそりそれぞれと休みの日の話しをしたりします。
でも他の人たちはすっかり無言が普通のようです。
給料がいいので来ている感じですが、やっぱり異常なんですかね?このままいたら、精神崩壊するでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2020/01/06 14:07
-
精神崩壊はしないだろうけれど、そういう環境になじんでくるだろうなと思うよ。
それで少しばかり職場の外でも影響出てくるだろうね。
人と話さないでいることに抵抗なくなったりはありそうだね。
-
2 名前:匿名さん:2020/01/06 14:13
-
いつも行く事務所がそんなだよ。
忘年会じゃないけど、ランチ会みたいなことはしてるらしい。
しゃべってる事務所の方がまとも、ということはない。
-
3 名前:匿名さん:2020/01/06 14:14
-
職場は職場、で割りきったら?
或いは、他の人達も今までそうだったからとか何となく自分からは言い出しづらくて無言・忘年会もなし、なのかも。
主さんと個別には話する人いるなら、新年会やりましょうよ❗って一人でも二人でも声かけしたらいいんじゃないかな。
それで断られても、今まで通りだし、まずは自分から声かけしてみては?
-
4 名前:匿名さん:2020/01/06 14:59
-
お腹がなる心配とか、なっちゃった時(自分も他人も)の照れ隠しとかで悩みそうな職場だ。
-
5 名前:匿名さん:2020/01/06 15:03
-
わあっ
それあるかもーーー!
やはり多少のざわつきは欲しいものなんですね。
授業中みたい。
グーピタっていうクッキーを食べてたわ。OL時代。
-
6 名前:匿名さん:2020/01/06 15:11
-
主さんはなぜ、年が明けたら変わると思うの?
-
7 名前:匿名さん:2020/01/06 15:23
-
>>6
主さんじゃないけど。
お正月休みの話でも誰か1人くらい話すかなぁ
って思ったのかもね。
-
8 名前:匿名さん:2020/01/06 15:25
-
>>6
あのさ…
「あいも変わらず〜」ぐらいの意味で、
新年だし、年が開けてもって言ってるだけ…だと思わないの?
-
9 名前:匿名さん:2020/01/06 15:29
-
思わなかった。
年が明けたら職場の雰囲気が変わるって思いつきもしなかったから。
精神崩壊もわからないけど。
-
10 名前:匿名さん:2020/01/06 16:14
-
自分から話しかければいいのに。
自分は何もしないで何を期待してるの?!
-
11 名前:匿名さん:2020/01/06 16:23
-
ド短期バイトで工場の流れ作業にいったとき、そんな感じだったな。
始業チャイムが鳴ったら一斉に作業始め、延々と、黙々。
休憩チャイムで一斉に作業終了、みんなクタクタに疲れ切って無言でロッカーに。
休憩時間もサッサとご飯食べたら机に顔をうずめてお昼寝タイム。
これがないと精神的にもたない。
たまーにお喋りオバちゃんとかが話しかけてくるけど、正直会話も疲れる。
長年働く場所じゃないな、と思った。
-
12 名前:匿名さん:2020/01/06 18:16
-
お給料が良いならいいのでは?
いじめや嫌がらせとか、無いなら良いのでは?
会社はおしゃべりしに行くところではないよ。
いじめありで安月給でつまらんおしゃべりありの会社で働いてる主婦もいるよ。
-
13 名前:匿名さん:2020/01/06 18:20
-
私はそういう会社で働くの嫌だな。
職場の人とコミュニケーションは取りたい。
-
14 名前:匿名さん:2020/01/06 21:10
-
パート?正社員?派遣?
そして男女比率、年齢層によっても変わらない?
派遣ならどうせいつまで居れるか分からないから、無駄に深入りしないでおこうとか?
職場って人柄によって居心地の良さが決まるよね。
-
15 名前:匿名さん:2020/01/06 21:11
-
変人の集団だね。
職種が特殊なのかな。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/06 21:36
-
なんの仕事かにもよるよね。
情報が少なくて。
-
17 名前:主です:2020/01/06 21:38
-
専門職です。それぞれ自分の仕事をしてます。
報連相には程遠い、言わなくてはならないことも言わない感じです。
子供にまだまだお金が要ります(´д`|||)
仕事だと割りきってやるしかないですね。
休日にリセットできるように気を付けて生きていきます(^^ゞ
みなさん、たくさんのレスありがとうございました‼
<< 前のページへ
1
次のページ >>