育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8082865

いい姑さん

0 名前:匿名さん:2020/01/07 17:38
ここで「うちのお姑さんはとってもいい人」と見かけますが、とってもいい姑さんて、どんなとこがいいんでしょうか?
うちは、母もか干渉で押し付けがましくていい母とは思えず、姑も会えば愚痴ばかりでうんざりします。
1 名前:匿名さん:2020/01/07 17:41
そうね。
料理が上手で、行く度に美味しくて勉強になる。
こっちには一切干渉して来ない。
嫌な言葉も何も言わない。ただただニコニコ優しい。働き者。
そう言う義母です。
夫とは血縁はない。後妻さんだから。
口煩くて厄介な義父を看病してぜーんぶ世話してくれた。
有難い有難い義母さんです。
2 名前:匿名さん:2020/01/07 18:00
姑とかじゃなくて
普通に感じのいいおばさんだったら
いいわけだから
姑とおばさんの違いを考えてみたらいい。

第一は距離感だと分かるのでは?
なにかしてくれるしてくれないは二の次
3 名前:匿名さん:2020/01/07 18:02
嫌なこと言わず、余計な手間をかけさせない。
4 名前:匿名さん:2020/01/07 18:18
いい姑だと思う。結婚当初はズカズカと土足で家の中心の中まで入り込むような人だったけど、時間を経て嫌なこと止めてほしいことは直接お願いし、嬉しいことは素直に感謝を伝えていい関係になれたと思う。
5年ぐらい疎遠だったとは思えないほと、今は仲がいい。
もしかしたら向こうは不満かもしれないど、私はこの距離感がちょうどいい。
5 名前:匿名さん:2020/01/07 18:20
うちのお姑さんいいひとですよ。
お盆・正月今まで一度も帰らなくても何も言ってこないし、
同居の話もしないし、無関心に近いくらい。
年に1度孫の誕生日にお小遣い送ってくる。
6 名前:匿名さん:2020/01/07 18:26
何がどう、っていちいち説明するのは難しいけど…

干渉はしてこない。
嫁を労働力として扱わない。
アポ無し凸もない。
イヤゲモノを押し付けない。
金払いがいい。
嫌味や当てこすり等の、言われて嫌なことは言わない。
ほかの嫁の悪口も言わない。
孫比較をしない。嫁比較もしない。
常識がある。

くらいかなあ。
書き出してみるとごくごく普通のことだな。
だけど、なんていうか、人間ができてるんだよね。
義母自身は中卒で実家は田舎の農家の出身だけど、そうは感じさせない品のようなものもある。
かなり苦労したみたいだけど。
話してて嫌な気分になったことが一度もない。
こんな不出来な嫁でも可愛がってくれるってことが一番大きいかも。
7 名前:匿名さん:2020/01/07 18:34
賢い人だよね。
なかなか難しいが。
8 名前:匿名さん:2020/01/07 18:37
うちの主人の母親もいい人だよ。
干渉せず、愚痴らず、子供達を相応に評価する。
私が行っても喜んでくれる。
9 名前:匿名さん:2020/01/07 18:38
年に1、2度会うか会わないかの距離。
この距離感がいいわ〜
お互い「良い人」で過ごせる。
10 名前:匿名さん:2020/01/07 18:39
うちの姑もとても良い人。
絶妙なほどよい距離感を保って接してくれる。
結婚して間もない頃、夫婦喧嘩して
旦那と大揉めした事があるんだけど、
全力で私の味方をしてくれて旦那を叱ってくれた。
その時、すごいお姑さんだなぁと思った。
今でもずっと私を大事にしてくれてる。
人としても女性としても母親としても
素晴らしい人だと思う。
11 名前:匿名さん:2020/01/07 18:40
もう、ボケちゃったけど。
いい姑だよ。
一切干渉してこない。
困ったことがあって相談すると
必ず解決策を考えてくれる。
干渉気味の義父のストッパーになってくれる。
料理・裁縫が得意で、しょっちゅう子供の服を作ってくれた。
若いころ、オートクチュールのお針子をしていたらしい。
12 名前:匿名さん:2020/01/07 18:53
自分にとっては、だよねそれ。
だからそれぞれの捉え方にもよるとは思うけど…

うちの場合は、
息子(夫)にまったく執着がなく、干渉することもなくこちら家族といい距離感を保ってくれる。
でも孫を大切に思っていて、大学などの将来を見据えた貯金までしてくれていた。
私の実家と仲良くしてくれる。
夫婦仲がいい。(義父もいい人)

ほんと、有り難いです。
娘には、こういう親御さんのいる人と結婚できたらいいね、とよくいってる。
13 名前:匿名さん:2020/01/07 18:54
>>0
他者への思いやりがある、そういう行動をする、でも気遣いもできる、そしてお茶目で何より信頼できる人柄、人となり。そういう本当に出来た姑さんでした。
旦那より当たりでした。
二十年間、同居ではなかったけど、旅行もたくさんしたし、子育てにもたくさん協力してもらいました。
良い人ほど、本当に早くに逝ってしまいます。
友達も多かった姑のお墓には、今も折につれ、知り合いの方達が手向けてくれたお花があります。
思い出すと、話すと涙がでてくるので、未だに旦那の前ですら、姑の話が出来ない自分がいます。
14 名前:匿名さん:2020/01/07 18:55
ヲイヲイ、
良い姑だらけじゃん。笑う〜
15 名前:匿名さん:2020/01/07 19:13
今の主人のお母さんはとってもいい人。
会った瞬間に気が合う…と思った。
前の主人のお母さんは最悪・・・。
事前の連絡なしに夜押しかけてくるし、
台所で勝手に料理をしたり、
○○家の伝統とか言って、冬の寒い日に
戸外で漬物つけろ…と言ったり。(○○家なんて
いうような家柄じゃないのに…)
極めつけは、同居した後、私が会社に行っている間に
勝手に夫婦の寝室に入ってあちこち開けてみたこと・・・。
(この後離婚…)
それに比べると今の姑さんは菩薩のようだ・・・。
16 名前:匿名さん:2020/01/07 19:16
>>14
いい姑の例をあげるんだからそうでしょ。

私姑とずっとかかわってないなああ。ごめんなさい。
姑がいい人か悪いかわからないくらい。嫁としては悪いだろう。
悪口言われてても聞こえないからいいのかな。
17 名前:匿名さん:2020/01/07 19:18
絶縁したものだけど。
すごい。こんな姑がいるんだね。
私の姑はすごい。とにかく強烈にすごい。
(特に金に汚い)
初対面からすごかった。
嫌な出来事しか思い出にない。
ここの読むだけで癒されるわー。
18 名前:匿名さん:2020/01/07 19:29
干渉してこないし、命令形で何かを言われる事も無い。
お舅さんとも仲が良くて明るくて愚痴とか文句とか聞いた事ない。
息子(主人)のことは大切にしてるけど、だからと言って私の事を目の敵にしたりすることもなく、優しくしてくれる。
お金の無心なんて一度も無いし、こちらが生活費を出してあげなくちゃいけないような事も無い。
これは私事だけど主人が次男で長男夫婦が敷地内同居していてくれるから、私たち夫婦が介護全般見なくちゃいけない事も無い。


まあ一番は夫婦仲が良くて、お姑さんもお舅さんも明るくてニコニコ嫌味が無いところが一番有難い。
19 名前:匿名さん:2020/01/07 19:30
うちの母もなるべく嫁にかかわらないで、
節句などの贈り物をして盆暮れあいさつ程度。
20 名前:匿名さん:2020/01/07 20:05
正直、実母の方がこっちの嫁じゃなくてよかったと思うことが多いわ。
なにかとめんどくさいんだもん。

姑はサッパリしすぎるくらいで楽。
21 名前:匿名さん:2020/01/07 20:10
私も息子いるからいい姑目指そっと。
今更人間性が素晴らしくなるわけもないので、できるだけ近寄らない、口も手も出さず金を出す、困った時だけ頼れと言う。こちらからは頼らない。
こんなんでいいかな。
22 名前:匿名さん:2020/01/07 20:12
>>21
素晴らしい!
最高のお姑さんだよそれ。
23 名前:匿名さん:2020/01/07 20:28
>>20
全く同感。
私は姉妹で、男兄弟がいなくてよかった。
お嫁さんが居たら絶対母とは無理だと思う。
24 名前:匿名さん:2020/01/07 21:03
>>21
出来るかなあ、そんなこと。
25 名前:匿名さん:2020/01/07 21:04
>>21
一番喜ばれるのは、存在を消すことでしょうな。
26 名前:匿名さん:2020/01/07 21:18
>>21
それをして、ピンピンコロリで財産を残せたらベストだよ。
27 名前:匿名さん:2020/01/07 21:52
実際は全然違うけど、あくまでも想像だけど、普段は、干渉してこないけど、困ったとき協力しくれたりする人かな?

主人の母親には最初から「当てにするな」と突っぱねられたからね。

最初から次男の嫁には無関心なんだなとは思っていたけど、うちの子達見て「外孫はどうやってかわいがったら良いか解らない。内孫はかわいいんだ」と外食した時の見知らぬ店員に言ったの見た後は「もうこの人は居ない物としていたほうがましだ」と見切りつけた。上手くやる努力は辞めた。

店員だって「双子ちゃんかわいいですね」と褒めるつもりで言ったのに、返ってきた言葉がそれで困っていたよ。

実親は0歳の時に他界してて、うちの子には祖父母との楽しい記憶は無い。
そんな義母が困って頼っても、次男嫁はいない物としてくれとしか思わないわ。
当たり前だのクラッカーって感じ。
28 名前:匿名さん:2020/01/07 21:55
>>27
酷すぎる義母さんだね。
何がどうしてそんなになったのか、
長男教とはこれほどまでに恐ろしいものなのか。
29 名前:匿名さん:2020/01/07 22:11
>>25

そんなことないよ。
そこまで酷い姑に巡り会ってしまったの?
30 名前:匿名さん:2020/01/07 22:16
私には良い姑だったけど、義姉には最低な姑だったんだよね。
31 名前:匿名さん:2020/01/07 22:30
うちの姑はいい人だよ。

干渉いっさいせず。
一年のうちに夏と正月とで義実家に行く。
前はGWもいってたかもしれない。

義姉は独身。
義姉も姑も
娘(一人っ子)の折々の祝儀をくれる。

本当にそれだけ。
いい距離。親戚の甥っ子姪っ子みたいな扱い。
32 名前:匿名さん:2020/01/07 23:03
>>27
あなたご夫婦は婿養子でご主人はあなたの姓を名乗ってるの?
33 名前:匿名さん:2020/01/08 04:00
いつ義実家に行っても、義母と義父がお互いに文句を言ったり、言い合いのケンカをしているのを
見た事がないです。
ああ言えばこう言うもしていないです。
義母が賢い人なのかもしれません。
うちに一切干渉して来ないから、楽に暮らせています。
34 名前:匿名さん:2020/01/08 07:32
みんな干渉してこない、要求してこない、お金はくれる、そりゃあ良い姑だよね。

でも姑は孫に会えなくても我慢。
息子の様子がわからなくても我慢。
お金を工面する為に節約節約。

では息子夫婦は何をしてあげるの?
35 名前:匿名さん:2020/01/08 08:02
>>34
別に何もしてくれなくていいと思う。未来の話だからわからないけど。
息子夫婦が仲良く幸せに生きててくれたらそれはそれでいいんじゃないかな。
そりゃできたらたまに会いに来てくれたら嬉しいけど、それが原因で子供の夫婦仲が悪くなるのは嫌だ。
結局は子供の幸せを願いたい。
36 名前:匿名さん:2020/01/08 08:15
>>34

上でレスした一人だけど、干渉しない良いお姑さんだから、主人や子供たちと一緒に顔を見せに行くよ。
盆暮れ正月、母の日とか、仕事が一段落して顔見せてないねって話が出れば会いに行ったり、ご先祖様のお墓参りに行ったり。
良いお姑さんだから会いに行くのにそんなに苦にならない。

干渉してこないからと言って全く顔を合わせない訳じゃなくて、干渉してこないから自分たちのペースで行ける時に顔を出す。
だからそんなに苦じゃない、だからまた行くって感じ。
37 名前:匿名さん:2020/01/08 08:20
息子夫婦の仲をぶち壊す年寄りは何なのだ?
38 名前:匿名さん:2020/01/08 08:44
>>34
子ども世帯には何も見返りは求めない期待しない。
もちろん、自分たちもそうするでしょう。
そうしてきたんだからさ。
39 名前:匿名さん:2020/01/08 10:06
>>38
これで自分の子にはいろいろ期待したら、ヤバイよね。
一緒に旅行とか、年越しとか、イベントごととか。
自分たちは一切干渉されたくないと拒否ってきたのに。
夫婦二人きりで、誰にも干渉されずに老いぼれていかないとダメよね。
40 名前:匿名さん:2020/01/08 10:56
>>34
だからこそこちらから孫連れて顔を見せに行ってたよ。
そういうものじゃない?いい関係なんだから。

大きくなって時間が取れなくなっても、出来るだけ子供たちに電話させたりしてる。
夫にも、忙しいだろうけど会いに行こうと言うよ。

でも、多分だけど、うちの義両親はあなたの言うような我慢はしてないと思う。
自分が何かを犠牲にしてると思えるような人は、相手に見返りを求めたがる傾向にあるからね。
41 名前:匿名さん:2020/01/08 11:05
いい嫁目指すのがウザいように、
いい姑なんて目指すものじゃないのよ。
良いところと悪いところと、互いに折り合いつけるだけでいい。
42 名前:匿名さん:2020/01/08 11:11
うちの姑、介護とか一切誰に迷惑かけること無く亡くなりました。
この時に思いました。
神様って良い人から呼ぶの?
修行終了〜ってことで。
43 名前:匿名さん:2020/01/08 11:16
実母は「きちんと育児してるの?」
帝王切開での出産だったので「あなたは産みの苦しみを知らないのね」と出産したばかりの私に追い込む言葉ばかり言うけど

義理母は赤ちゃんを泊りがけで見に来たとき、出産したばかりの私に負担をかけないよう近くのビジネスホテルに宿を取り
「今が一番大変よね」と自然に気遣う言葉をくれました。
今でも感謝してるし、見習いたいと思っています。
44 名前:匿名さん:2020/01/08 11:25
うちも実母が毒母だったからなー。
ハードル低すぎて義母がまともに見えるよ。
45 名前:匿名さん:2020/01/08 11:34
うちの母はいい姑になったと思う。
世間からも正直で気の利く働き者の性格のいいひとと言われてる。
そんなにべたべたしないしでも子供の祝い事やイベントには必ずお祝いくれるし約束は守る。
そんな母に育てられたから姑が自己中にしか思えない。
体裁はいいけど口だけうまい人でケチでわがまま。
でも義妹はそんな姑を多少わがままだけど他人に口出ししないさっぱりした人だと思ってる。
義妹姑はどんなに酷かったのかとおもう。
それでもそのお子さんからしたらまた違っているのかもしれないけど。
いい姑に感じるかどうかは嫁側がいどういう環境で育ったかにもよると思う。
ちなみにうちの旦那は自分の母よりうちの母のほうが良い人だと思ってる。
46 名前:匿名さん:2020/01/08 12:13
毎日ぼーと、ご飯出来るのを待ってる姑だった。
47 名前:匿名さん:2020/01/08 12:25
干渉してもしなくても、親は老いる。

干渉しない親は困っていてもヘルプコールしてこない。
その時あなたはどうする?
夫婦で助けにいく?それとも干渉されたくないししたくないから無視する?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)