NO.8083524
友だちと同じ職場
-
0 名前:匿名さん:2020/01/07 22:07
-
あまりも仲良しの友だちだと、敬遠しませんか?
例えば、仕事で凄いミスを冒したら、恥ずかしいというか。
もし、勤務時間や場所、休みなど全ての条件が良かったら、その職場で、働きますか?
-
1 名前:匿名さん:2020/01/09 21:34
-
その他大勢…みたいな働き方だったらいいと思うけど
専門性の高い仕事とか事務職とかだったら、ちょっと嫌かな。。
-
2 名前:匿名さん:2020/01/09 21:37
-
仲良しであろうと知人である程度でも私は一緒の職場は嫌です。
ミスして注意されてる私も知人の方も見たくないので。
-
3 名前:匿名さん:2020/01/09 21:39
-
恥ずかしいと言うより、単純に嫌だ。
仕事とプライベートは分けたい。
-
4 名前:匿名さん:2020/01/09 21:42
-
別部署のママ友に誘われて事務のパートしてるよ。
仕事の絡みは少しだけで、お昼はたまに一緒に食べてる。
もう8年働いてるけど(ママ友は10年くらいかな?)全く問題なく楽しく働いています。
-
5 名前:匿名さん:2020/01/09 22:01
-
昔ですけど、テレフォンアポインターのアルバイトに友人と応募しました。
私もその子も正社員を辞めてニートみたいな状態でした。
履歴書もロクに見ないで「明日から来て下さい」と一緒に採用されました。
友人は「なんかやばそうな会社」と言っていましたが、テレアポなんてヤバいに決まってるじゃんと思っていた私はその発言に醒めていた。
テレアポって、個人事業主みたいなもの。
机と電話があり、場所を貸してくれる感じ。
契約がとれたら大金が転がり込んでくる。
その会社は還元率がすごかった。
私はいつのまにかチーフリーダーという立場になりました。
一緒に入った友人とは最初ランチ行ったりしてたけど、仕事の愚痴が多く(契約がとれない・上司に叱られる)やめました。
罪悪感だのやってることの是非だの考えている暇あったら一本でも多く電話かける。
それができない奴は落伍する。
友人は早々に辞めてしまいました。
普通のまっとうな職場なら、友達同士はお勧めできないです。
テレアポ系はお勧めです。
-
6 名前:匿名さん:2020/01/09 23:03
-
>>0
ミスしたら恥ずかしいのもあるけど、仕事のかおと友達に見せるかおは違うっていうタイプなので、嫌です。
-
7 名前:匿名さん:2020/01/09 23:11
-
私は恥ずかしいとかじゃなくて、相手の仕事のやり方に不満がでてきたら指摘できなくてモヤモヤすると思うから嫌です。
仲が良いと言えなくなりますよね。
-
8 名前:匿名さん:2020/01/09 23:17
-
>>4
それは別部署だからかも。
でもなー、あの人ってこんなだよ、みたいな噂話流れてきたりしませんか?
あなた友達なんでしょ?なにか聞いてない?とか。
意地悪でごめん。こういう想像しちゃうから、私は無理だわ。
-
9 名前:4:2020/01/09 23:27
-
>>8
全然ないよー。
多少の噂話はあるけどそういう下世話な話はないです。
クセ強い人いるし嫌な事もあるけど、人間関係はいいですね。
-
10 名前:匿名さん:2020/01/09 23:46
-
職場の人とプライベートでも仲良くなることもあるんだから、あまり意味ないような。。。
-
11 名前:匿名さん:2020/01/09 23:56
-
>>10
だね。
でも一緒に採用を申し込みするとか
誘われて行くとかはあまりしたくない。
片方だけ採用とか困る。
共通の話題は増えるし心強いけど、
意見の相違や他の人を加えた人間関係になると良くない話もある気がする。
でもどっちにしても
「絶対」ではない。
-
12 名前:匿名さん:2020/01/10 01:06
-
私誘った側。
彼女向いてると思ったから。実質向いていた。
けど、新人なのに私の友人だからと
同じ位置に立とうとするのがちょっとかったるかった。
ここまで築いてきた職場の友人関係、同僚関係も全て
私と同じ位置にたとうとする。
ぐいぐい首突っ込んできてはなから友人だし
わからないことは個別ラインで質問して説明してるから知ってる装いで先輩に助言もしちゃったり。
それがかったるい。
けど彼女がいなかった期間の話とかすると
わからない、入れないとコンプレックス丸出しだったり
-
13 名前:12:2020/01/10 01:08
-
誤送信失礼。
まあ、それくらい図々しくてもいいと思うよ。
ちょっと周りは引いてるけどね。
-
14 名前:匿名さん:2020/01/10 08:32
-
>>12
なんか既視感
-
15 名前:匿名さん:2020/01/10 08:52
-
同じ職場の人と仲良くなって友だちになるのと、友達と同じ職場で働くことにするというのは同じようで違うと思う。
元々同じ職場の同僚という関係から友達に発展しても、それはあくまでも「仕事」が根幹になる。
だけど友達と同じ職場で働くとなると、大元は友達という関係があるから、どこかしら甘えが出たり、場合によっては遠慮も出たりということが発生しがち。
どっちも経験談。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/10 09:01
-
>>15
全く同意。
同じようで違うよね。
-
17 名前:ミス人間:2020/01/10 09:40
-
パート先に、趣味の集まりの方1人、挨拶する程度の同じマンションの方1人が入ってこられました。
ママ友ではないですが、自分の普段の姿を知ってる方々だったので、なかなかやりづらいものでした。
おまけに、先に入ってる私より仕事を覚えるのもやるのも早い。情けない立場ですが、シフトにより顔を合わすのは週1回ぐらい。
仲良し過ぎないから付き合いだからこそ、なんとか今も続いてます。
-
18 名前:匿名さん:2020/01/10 14:45
-
>>5
娘が昔、お友達と「電話オペレータ」のアルバイトに応募しました。
娘は一週間で辞めました。
こらえ性がないと思って話を訊くと「お母さんくらいの年齢の人に電話をかけて高い美顔器を売りつける。なんか詐欺みたいで嫌になった」
お友達は向いていたようで、ぐんぐん売り上げを伸ばして噂によるとその会社に就職したそうです。
OLさんの何倍もお給料もらっているとか。
向き不向きの問題ではなく倫理観が乏しい人はハマるお仕事みたいですね。
-
19 名前:匿名さん:2020/01/10 14:47
-
すごいディスリだな。
その会社はおそらく詐欺じゃないと思います。
どれくらい昔の話なのか分かりませんけど。
-
20 名前:匿名さん:2020/01/10 15:22
-
知ってる人1人でも居たらいやだなぁ。
-
21 名前:匿名さん:2020/01/10 15:26
-
働いてる人と仲良くなって友だちになったら働きやすいかも。
だけど友達が働いてる職場には行きたくないし、自分が働いてる職場にも友達は来てほしくない。
これがみんなデスクワークのオフィスワークだったらそんなことないのかな。
私は接客業でしか働いたことないからなあ。
できたら客にも知り合いには来てほしくないと思うほうだから。
なので住んでるところとぜんぜん違う場所で働いてる。
通勤には多少苦労があるけど、今働いてるのは実家のすぐ近くで、通勤のついでに実家に立ち寄って親の様子を見れるから苦にはならない。
-
22 名前:匿名さん:2020/01/10 15:50
-
以前勤めていた職場にママ友が入ってきた事があります。
そこまで仲が良い人ではなかったけど、
会えば話すし、年に何度かグループでランチするような人で付き合いはわりと長い。
社交的で感じの良い人だったんだけど、同じ職場は本当に嫌だった。
私は職場ではプライベートな話は、聞かれない限り言わないタイプなんだけど
そのママ友は、私の子供の通ってる学校だとか夫の職業だとかを
ほかのパートさんに喋ってました。別に言われて困るわけじゃないけど
他人の家族の話をペラペラと平気で話すってのが信じられなくてショックだった。
仕事も楽しくて好きな職場だったんだけど、辞めました。
だから知り合いと同じ職場は絶対嫌だ。
-
23 名前:匿名さん:2020/01/10 17:40
-
>>19いえ、詐欺でした。のちに捕まりましたから。(社長が)アポイントをとる→販売員が訪問→美顔器お試し体験→契約。何十万もする美顔器を売りつける、一度訪問したら契約するまで帰らないなど。
一番お金をもらうのは販売員さんだったようですが、アポインターさんのお給料もすごかった。バイトの時給からして高額だったんです。お友達は、騙されるほうがバカなんだと笑いながら話していたそうです。(就職後にその話を聴いて早々にバイト辞めてよかったと思ったそうです)
-
24 名前:匿名さん:2020/01/11 11:18
-
>>5
学生の頃にバイトでテレアポやりました。
中学生対象の教材販売の会社でやはり時給は良かったです。
友達と一緒に応募しましたが、一緒に採用されました。
電話で話す「台本」のようなものを渡されて、それを見ながら電話する。
大抵のバイトは渡された台本をただ読んでるような状態なので
アポイントなんてとれません。
台本通りの会話にはならないし、相手も相手の話をするので
それも聞きつつ台本の話に乗せる様に持って行かないと相手宅に訪問する為の
アポイントが取れないのです。
アポイントが取れて相手宅に販売員が行って、契約が成立したら
時給+アルファが付きます。
アポイントが取れれば、バイト全員の前で成績発表なるものがあって
それで、競争心を煽っていた様に思います。
私はアポイントが取れましたが、友達はまったく取れませんでした。
私はそういう競争心を煽られるのが嫌で辞めました。(僻まれる)
友達はアポイントが取れないので、それが嫌で辞めました。
友達と一緒に働くって、あまりメリットはないと思います。
辞める時も相手に話さないといけなくなるし、少なからずいい関係では
居られなくなる気がします。
私はお勧めできません。
-
25 名前:匿名さん:2020/01/11 11:42
-
>>22
そういう奴って
最悪!
-
26 名前:匿名さん:2020/01/11 13:14
-
>>0
子供が小学生のときのママ友から誘われたことがある。
中学校は別々だったから、行事で休むのにお互いフォローできるしって。
飲食店だったので、私はトロくて飲食は無理って断った。
ママ友は行事で休むのに調整とか大変だったんだろうな〜。
<< 前のページへ
1
次のページ >>