NO.8085420
こちらからばかりお祝い
-
0 名前:匿名さん:2020/01/08 15:53
-
夫の実家は、我が家からはかなり遠方。義兄一家もそちらのほうに住んでいます。
うちは、結婚してからは義兄の子(甥っ子)たちの成長の節目には欠かさずお祝いを送ってきました。七五三、小中高大学の入学祝、成人祝い、就職祝い、結婚のご祝儀、そして子供がうまれたらそれぞれに出産祝い・・・
しかし、義兄家からはほとんどお祝いをいただいたことがありません。
我が家は三人子供がいますが、たしか長男の中学の入学祝くらいまではいただいた気もしますが、それ以降は全く。末っ子など、何もいただいたことはないです。
遠方でめったに会えませんから忘れていても無理ないかな・・とも思ってきましたが、なにかの連絡で話したついでに「次男はこの春、高校に入学したんですよ」とか話しても、まるっきり無視。
義兄は大手の企業で役職についていますからうちの倍近くの収入もあるし、義姉もしっかりした感じの人ですから、さすがに「うっかり」忘れてる・・とかお金がないからとかではなく、意識的なものだと思います。
お祝いがいただけないのはしかたないとは思いますが、向こうに何かあるたびに夫から「お祝い送らないと!」とけっこうな額を送るように言われるのが、なんだかもやもやします。こっちは全然もらってないのに、なんでうちからばかり。しかも、甥たちの子どもたちの初節句だから・・とかまで言われたのには、さすがにきりがないし、どうしてそこまで??といらっときました。
でも、それを夫に言うとすごく機嫌が悪くなります。夫は自分の血のつながった甥たちがかわいいようですし、義兄一家にもいつもいい顔をしたがるというか。(私は兄弟がいないので、こちらの甥姪はいません)
見栄を張りたがっているようにも思えます。
義実家に帰省した時には義兄家にもお世話になりますし(泊まりませんけど)、険悪な関係にはなりたくないので我慢していますが。
お祝いなどは気持ちのものだとは言え、やっぱりお互い様のやり取りがないのはおかしいですよね?こちらばかりからし続けるのもおかしい・・と私は思うのですが、へんですか?
こういうの、夫にどう話したらわかってもらえますか?
-
1 名前:匿名さん:2020/01/08 15:54
-
あっちはお祝いのやり取りなんかしたくないんじゃない?
-
2 名前:匿名さん:2020/01/08 15:58
-
お祝いしたい夫の気持ちだけ汲んであげたらいいんじゃないの?
もらえないのに、って考えてイライラするのも損だよ。
-
3 名前:主:2020/01/08 15:58
-
そう、私も、意識的に送ってこないんだから、そういうやり取りを向こうはしたくないんだ・・と解釈して、夫にもそう話したこともあるんです。
なのに、全然わかってくれなくて・・・
それどころか、送った金額が少なかったんじゃないか?とか言い出す始末。
(相場から言っても、相応の金額は送っています)
ほんとうは、もうこちらからもやめたいんです、私は。
-
4 名前:匿名さん:2020/01/08 16:06
-
うちは逆で、旦那のお兄さんが、うちの子供達に必ずクリスマスとお年玉を現金書留で送ってくれる。
旦那に、うちも送りたいと伝えても、お兄さんのお子さんは二十歳過ぎと高校生だからいらないと断られました。
お祝い事って難しい…
-
5 名前:匿名さん:2020/01/08 16:18
-
ご主人が自分で段取って贈ればいいよね。
自分で義理のお祝いを贈るから余計イライラふるんだから、私はしないから宜しくねとお任せすればいいのよ。
-
6 名前:匿名さん:2020/01/08 16:18
-
ご主人のご両親は健在?
主さんちが遠方と言うことなので、義両親の面倒は義兄さん一家だけがもしかしてしている?
介護とかは必要がまだなくてもやっぱり近くに住んでいる人が何かと面倒見なきゃいけないので、
お祝はもらって当然お返しはしないよと思ってるのかも。
-
7 名前:匿名さん:2020/01/08 16:20
-
>>3
ご主人がしたいんだからさせてあげなよ。
あれは旦那が甥にしていると思うようにする。
(義姉関係なし)
-
8 名前:匿名さん:2020/01/08 16:24
-
帰省した時にお年玉とかもらったことないの?
正月には帰省しない?
-
9 名前:匿名さん:2020/01/08 16:45
-
でも何かいいことあるよ。
正負の法則だから。
-
10 名前:匿名さん:2020/01/08 17:41
-
ご主人が自分のお金で送るんでしょう?
好きにさせたら良いじゃない。
もちろん夫の収入は家庭のものだけど、それを送ってしまうともやしでしのがなくてはいけない訳じゃないんでしょう?
遠方で実家のことは兄や兄嫁に任せっぱなしだと思っているのかもしれないし、遠くでちゃんと稼いで一人前にやってるよアピールしたいのかもしれない。
-
11 名前:匿名さん:2020/01/08 18:12
-
ご主人がやりたがってるんだったら諦めるしかないよ。
所詮はご主人の収入ですよね。
-
12 名前:匿名さん:2020/01/08 18:17
-
義実家と兄家は近所なんだよね。
帰省の時にお世話になるってことは同居してるのかな?
だったらこの先も義両親のことは兄夫婦にお世話になるわけだし、
その分の世話代だとでも思っておけば?
-
13 名前:匿名さん:2020/01/08 18:40
-
男ってどこかで見栄を張りたがるものなんじゃないかな。
うちの夫でいうと、女関係だね。
職場の同僚や後輩、女友達だったりスナックのホステスだったり。
別に「釣ってやろう」と思ってるわけじゃなく、ちょっとしたプレゼントあげたり、ご飯連れて行っておごってあげたりしてるわ。
もしかしたら「あわよくば」ぐらいはあるかもしれないけど、今のところやましい気持ちはないみたいで全部話してくれる。
「今度、いきつけのスナックの女の子が誕生日やねん。なんか買いたいねんけど、一緒に選んでくれへん?」って一緒に買い物行ったりしてる。
こっちはもう古女房だからこのぐらいのことなら笑って聞いてるけど、心の中では「見栄張るなよ!」って毒づいてる(笑)
これで男としてのメンツが保てるなら、まぁいいかな、と。
主さんのご主人の場合、それが身内に対してなんだからまだステキだよ。
家計をおびやかすぐらいになったら困るけど、「見栄」だってわかってるならそれはもう受け入れてあげたら?
-
14 名前:匿名さん:2020/01/08 18:43
-
>>13
いかにも大阪のおっちゃんだね笑
-
15 名前:匿名さん:2020/01/08 19:12
-
親戚付き合いって家ごとに考え方や付き合い方が違いますね。
結婚してから知った、旦那の方の親戚付合いの濃厚さに驚きます。
お年玉や祝儀、不祝儀関係などが私の方の親戚付き合いとは全然違う。
うちも義親族からは貰えなくて出す方が多いけど、それを私が指摘すると揉めるだけ。
旦那の方には旦那の方のやり方があるから旦那に受け入れられることはないです。
出す貰うことを比べると腹がたつから寄付、慈善事業だと思って支出してます。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/08 19:37
-
うちも逆。
義姉夫婦には子供がいない、でも会えばうちの
子供達におこずかいやお年玉、進学時にはお祝い…と何かと頂いている。申し訳なくて何度か丁寧にお断りしたが何を言っても包んでくるので、もう割り切って有り難く頂いてます。
ただし、それと同額の品物や商品券をお返ししてるので
単純にお金が行ったり来たりしてるだけですが(笑)
こういうお金って
結局は巡り巡って自分に戻ってくる、と思ってるので
気持ちよく出すようにしています。
-
17 名前:匿名さん:2020/01/08 19:40
-
前に読んだ気がする。
-
18 名前:匿名さん:2020/01/08 19:43
-
>>17
うん、読んだ。
-
19 名前:匿名さん:2020/01/08 20:32
-
>>18
得意な人、探して。
-
20 名前:匿名さん:2020/01/08 20:33
-
結構前だった気がするわー
-
21 名前:匿名さん:2020/01/08 20:38
-
甥っ子の結婚のお祝い金とかかな
-
22 名前:主:2020/01/09 10:05
-
夫がやりたがってる以上はやっておいたほうがいいというご意見が多いですね。
そうか、やっぱりしかたないのかな。
確かに、そのことで揉めて夫の機嫌が悪くなるほうが面倒ではあります。
ただ、義兄一家が義実家に近いからといっても、同じ県内というだけで車で一時間ほどかかりますし、それほど頻繁に行き来してお世話しているということは無いようです。
義実家には長兄夫婦がいますし。(こちらには子どもはいません)
とはいっても、うちよりはおつきあいはあるでしょうし私たちの知らないところで負担している部分はあるのかもしれませんね。
裕福なあちらの家庭とは違い、こちらは夫が転職を繰り返したりで共働きでも余裕はないので、正直もやもやは消えないとはおもいますが、もう寄付だと思ってわりきってやることにします。
みなさん、レスありがとうございました。
ちなみに、この件で書き込むのは、私は初めてです。
前に同じようなスレが立ったことがあるのかな?
<< 前のページへ
1
次のページ >>