NO.8088302
ついやってしまう。
-
0 名前:主:2020/01/09 16:23
-
突然ある日誰かとお別れしなければならないを経験しました(事故)。
だからかどうかはわかりませんがついついやってしまうが止まりません。
もう社会人なのにお弁当も作ってしまう。
朝ごはんもついついテーブルまで持って行ってしまう。
朝、出社する時、それに合わせて自分の出勤の準備の調整して必ず玄関外まで送り出してしまう。
もしかして突然逝ってしまうかもしれない、今日がその日かもしれない。なんて考えてると
ほんとうはめんどくさくて作りたくないお弁当も無理して作ってしまいます。
社会人のお弁当なんてどうにでもなるのに(自分で買って行くとか)、ついつい作ってしまいます。
作業着だって自分で洗わせたらいいのに、疲れてるだろうにとついつい洗ってしまう。
突然洗えなくなる日が来るかもしれないとか考えてしまいます。
私だって仕事で疲れるのについついやってします。
もともと、手を出してしまう性格だと思いますが、さらにひどくなってしまったような気がします。
止めたいのに止められない。
家から出せばついついやってしまう事もなくなるかもしれないけど、それはそれでいつどうなるかわからないのに離れて暮らしたくないって思ってします。
きっとたぶんいつか結婚するだろうしそれまでは一緒に住みたいって思う。
止められないのか
止めたくないのか
自分でわからなくなってきた。
-
10 名前:主:2020/01/09 17:03
-
>>6
だね。
-
11 名前:匿名さん:2020/01/09 17:06
-
>>4
自衛官の父親が、どんなに喧嘩しても必ずその日のうちに謝りあって仲直りして出勤する。
今日の出勤でもう帰って来れないかも知れないから、残される家族があの時謝っておけば良かった。行ってらっしゃいと言っておけばよかった
などと後悔してその後を暮らさないで良いように、必ずその日のうちに解決して
翌朝はみんな笑顔でおはようと行ってきます行ってらっしゃいを言い合えることを決め事にしていた
死と向き合う人ほどごく普通の日常をとても大切に行動するんだと思う。
主さんのはちょっとPTSDっぽくもあって心配だけど、大切だということを再認識できたからこそなんだと思うよ。
-
12 名前:主:2020/01/09 17:30
-
5さん
同じだわ。
私も仲直りができないままです。
7さん
そうね、人間て矛盾な生き物ですよね。
8さん
専門家?カウンセリング?
それこそ「私 病んでるんです!病気なんです!」って感じで、かわいそうブリッコじゃない?
9さん
そう、おまじない。
気にしてる事ほどそうならないって言う…ね。
11さん
お父さんと同じ公安職。
それも私のついついやってしまうを助長させてる感はある。
-
13 名前:匿名さん:2020/01/09 18:20
-
>>12
えー
私は8じゃないけど、私も主さんはカウンセリングなり心療内科なりにかかった方がいいと思う。
何か心に辛いことを抱えた時、専門家を頼ることが「かわいそうブリッコ」だなんて思わないよ。
そんなこと考える主さん、やはり病んでると思う。
-
14 名前:匿名さん:2020/01/09 18:28
-
気が済むまでやればいいと思う。
いつかもうやらなくてもよくなるかもしれないし、子どもが家を出るかもしれないし
本当に突然のお別れが来るかもしれない。
先のことなんて誰にも分らないのだから、子どもが嫌がっていなければ
気が済むまでやればいいよ。
お弁当を毎日作っても、作業着を洗ってやっても、毎朝玄関先まで送っても
食事をテーブルに運んでも、誰も傷つかないのだから。
だから主さん、悩まずに思い通りにやればいいよ。
-
15 名前:匿名さん:2020/01/09 18:48
-
家族に振り回されてる毎日。
これが最後かもしれないから気持ちよく接するよう頑張ろうと思い続けるうちに、これが最期だったらきっとホッとする、に変わっちゃった。
-
16 名前:匿名さん:2020/01/09 19:22
-
その「いつか」が来なかった場合、母親に依存した甘えたお子ちゃま大人が出来上がる。
これが息子だった場合、結婚してからデーンと食卓に座ったままで、食事を妻がテーブルに持ってくるまで待ってるだけ。
お昼ご飯も自分で買いに行けないから弁当作りを強制し、作業服も自分で洗えない。
まぁ、こんな男と結婚したら、離婚まっしぐらだろうね。
うちは娘しかいないけど、息子がいたならそっちのほうが怖いわ。
天に召される可能性より、世間一般の流れにあわせてそこそこの寿命生きる可能性のほうが高いのに。
-
17 名前:匿名さん:2020/01/09 19:25
-
息子さんは常に「死ぬ死ぬ」思われてるという事?
問題はそこじゃ無いとはわかっているんだけど
やってる事は
「いつ死んでもいいように」
とも捉えることができるよ。
それでいいの?
-
18 名前:匿名さん:2020/01/09 19:31
-
>>16
そんなわけない。第一結婚したら妻がそんな態度を許さない。
うちの旦那も結婚まで自宅暮らし、食事も洗濯も全部母親任せの貧乏人のおぼっちゃまだったけど
結婚したら何でもするいい旦那になったよ。
共働きなので洗濯干しは出勤の遅い旦那の仕事。
保育園の送り迎えも朝食の用意も、なんでもこなすいいパパだよ。
-
19 名前:匿名さん:2020/01/09 19:33
-
>>18
妻が合わせてしまう気の弱いタイプだと直らないよ。
-
20 名前:匿名さん:2020/01/09 19:33
-
>>17
そうは思わない
危機感を持って行動する意識をもてると思う
ニュースになってる死亡事故や災害もみんな他人だけが遭う災難じゃない 自分もその一人にいつなるか分からないから気をつけてと言ってるんだって
いずれ理解していくと思う
-
21 名前:匿名さん:2020/01/09 19:36
-
>>18
うちの弟がそれだ。
母親の手伝いなどみたことはなかったが。
嫁にはいいかっこがしたいのが一人。
もう一人は単にマメなんだろう。
母親が、だけじゃなく、本人の性格とか
父親が、とかいろいろあるよね。
-
22 名前:匿名さん:2020/01/09 19:39
-
>>20
主さん?
-
23 名前:匿名さん:2020/01/09 19:40
-
>>22
またあんたか
主?
主さん?
聞いてどーすんだ⁇
-
24 名前:17:2020/01/09 19:43
-
>>23
あーいや、初めて聞いたんだけど
17でした。
ぶら下がられたものの
ちょっとどんな立場からのご意見かがわからなかったもので。
-
25 名前:匿名さん:2020/01/09 19:56
-
突然の別れは10代の頃から意識してます。
子供を産んでからは突然の別れがあるから、子供が自分のことは自分でできるようにと思って育ててきた。
それでも喧嘩はその日のうちに仲直りとかしてない。
喧嘩したままお別れしてもそれはそれで、それも生きてた思い出だと私は思ってます。
突然の別れに対する考え方は人それぞれですし、それに対しての行動も人によって違っていいと思うし、
毎日毎日 突然の別れを考えて暮らすよりも、今この瞬間を生きてることに感謝して楽しく生きた方がいいと思っています。
-
26 名前:主:2020/01/09 20:44
-
13さん
そんな風に考える今の私は病んでるですかねぇ?
14さん
ん…これはどのテンションでしょうか?
勝手にやればー(知らんがな)なのか、
そんな思いの時は気が済むまでやるのも1つの方法だよ〜^_^ なのか?
15さん
止めたいのか止めたくないのかわからない私も、「もー、わたしたって疲れてるんだから!知らないわよ!手伝って!」って一人悶々とする時がある。
勝手だね。
16さん
あ、洗濯や簡単な料理はできるんですよ。
最低限ですが。
そこはある程度教えてきました。
問題はそこを私がやってしまうという事なのです。
でも、最低限できると言っても、結婚してやるかどうかは私はわかりませんけどね。
そこは夫婦の話し合いじゃないですか?
なんでも、親のせいにする事はないでしょう。
あなたも、娘の出来をあなたのせいにされたら良い気しないでしょ。
17さん
なるほど、その考えはありませんでした。
突然のその時の心配が「あなたがいつ死ぬか」といつも考えてるという事とイコールである事を。
そっか…
ん…
難しい…
25さん
もちろん今の幸せ(楽しく元気である事)は、ちゃんと噛み締めてます。
ただ、いろんな後悔を思い出にはまだできないのよ。
せめて仲直りはってね。
仲直りは早いな越した事はない。
-
27 名前:匿名さん:2020/01/09 20:51
-
おこさんはどういってるの?
-
28 名前:主:2020/01/09 20:56
-
>>27
何も言いません。
-
29 名前:14:2020/01/09 21:04
-
主さんへ
私はそうせずにはいられない主さんの気持ちに寄り添ったつもりだったけど、
そう取れなかったとしたら残念です。
-
30 名前:匿名さん:2020/01/09 21:05
-
お子さんは、何も言わないのね。主さんが「いつかのために・・」って
思ってお世話してるのかは、気が付いてないと思うけど何も言わないのなら
外野がどうのこうの言ってもされてる息子さんが何も言わないのなら
今のままでいいと思う。
旦那さんは、いらっしゃるの?
-
31 名前:主:2020/01/09 21:08
-
29さん
うん、そうだろうと思いました。
きっとそうなんだろと思いました。
念のため確認しました。
二度もレスくれてありがとう。
-
32 名前:主:2020/01/09 21:09
-
30さん
その旦那がね…なんです。
-
33 名前:匿名さん:2020/01/09 21:11
-
>>17
離婚した元旦那がそういうタイプだったわ。
亭主関白でモラハラ的なのじゃなく、まさに子供のまま大人になった感じ。
「え?やってくれないの?」って。
一生懸命教育(?)して家事分担しようとしたけど、そもそもが「やらなきゃいけない」っていう意識がないから、出来るようになってもやらないの。
言えばやるけど、言ったことだけしかやらない。
例えば「洗濯しといてね。」というと、洗濯機だけ回して終わっても干してない。
怒ったら「だって干してって言われてないから。」って感じ。
「洗濯物取り入れといてね。」って言えば、取り入れるだけでリビングに広がったままとか。
(ちなみにガッツリ共働きね)
確かに何でも義母にやってもらって育った家庭。
基本的なことは出来るはずなのに、「どこまでやるのか」と「やらなきゃいけない意識」っていうのがあるかないかは大きな差。
こんなの、話し合いだけで解決できない。
10年ぐらいかけて教育したけど、その倍以上の25年かけて蓄積された環境からの意識はもう変えようがなかったね。
まぁ、そういう男をを選んでしまった私の失敗ということだけどね。
-
34 名前:匿名さん:2020/01/09 21:13
-
書いてあること、殆どやってる。
でも、そこにお別れが来るかもしれないという深い思いはない。
ついでだったり、手が空いてるからだったり、見送りなんて小さい頃からの週間前で夫にもするし。
相手の笑顔を見たいとかポジティブな理由ではなく、お別れというネガティブに考えてる時点で大丈夫?と思う。
-
35 名前:30:2020/01/09 21:33
-
旦那さんいらっしゃるのね。
「その旦那がね・・なんです」とは?
息子さんの話ではなく、旦那さんの話とも取れますが^^;
-
36 名前:主:2020/01/09 21:37
-
34さん
突然の別れを経験しなければ私もそんな事思わないでいれたと思う。
35さん
ごめんなさい。
わかりにくい書き方ね。
旦那がある日突然事故でした。
喧嘩別れした後にね。
-
37 名前:匿名さん:2020/01/09 21:37
-
>>35
え、読めない?
主さん言いにくいようだから横から言ってみるけど、亡くなったのがご主人ってことでしょう。
話の流れからもそう取れるよ。
私は親かな、ご主人かなと思ってたけど、やはりご主人が急逝なさってショックが大きいと考えたほうが自然な気がする。
主さん、辛いね。気持ちはわかるよ。
それ以上のアドバイスは出来ないけど。
だけど息子さんもお父さんを亡くした一人の人間ってことも忘れないであげてね。
-
38 名前:匿名さん:2020/01/09 21:41
-
別に人に迷惑をかけなければ何してもいい。
ただ、やってもらって当たり前の子が結婚すると相手に迷惑をかける。
そんなことはない、この子は結婚したらちゃんとやる!というならいいんじゃない?
-
39 名前:35:2020/01/09 21:44
-
そうだったんですね、申し訳ありません。
それだからこそ息子さんに対して、そういう思いが出てきてるってこと・・。
納得致しました。私も同じ立場なら、主さんと同じようになると思います。
-
40 名前:主:2020/01/09 21:51
-
37さん
やっぱり、私辛いのかな?
そうよね、ある日突然の別れを経験したのは私だけじゃないのよね。私以外の家族も同じなんだよね。
38さん
結婚したらやるかやらないかなんて私にはわからないわ。
あなたはわかるの?
-
41 名前:匿名さん:2020/01/09 21:56
-
ついやってしまうっていうけど、貴方がいなくなったあとの事を考えたらどう?
自立して欲しくない?
そう思ったら、あえて手を出さない。
今のあなたは自己満足の世界で、本当に子どものためになる事は何か?って考えてない。
-
42 名前:匿名さん:2020/01/09 21:58
-
>>40
上の人じゃないけれど、「やるかやらないか」は何となくわかるよ。
今の段階でいえば、母親(主さん)も仕事してて疲れてるとわかってるなら「お弁当はもういいよ。」とか「作業着ぐらい自分で洗うから。」と気遣いして言えるかどうか。
それを言う気配がない、もしくは母親が疲れていることにさえ気が付かないような子なら、結婚してから奥さんが苦労するだろうね。
-
43 名前:匿名さん:2020/01/09 22:03
-
うちも、夫婦揃って病気持ち。
いつポックリいくかわからない。
だから、子どもたちは、いつもいつ死んでもいいように育ててきた。
喧嘩したままいってしまったら、それはそれで哀しいけど
だからといって普段の生活で嫌々奉仕する方が精神的に苦痛。
主さんは目先のことしか見てないね。
-
44 名前:主:2020/01/09 22:07
-
41さん
自己満足だと思うわ。
でも、私がいなくなれば一人だしやるんじゃない?
というか、そうなればやるが必須でしょ。
と私は思うけど、その考えは甘い?
42さん
あなたのお子さんはそんなに気配りできる素晴らしく、気の利くお子さんなのね。
私の子育てではそこまでできてないわ。
結婚不適合者って感じね。
-
45 名前:匿名さん:2020/01/09 22:15
-
>>0
止められないのか自分でわからない状態ならカウンセリングや心療内科に行くとよいと思う。
抵抗があるなら行きつけの内科で、ついでのように「お別れの後、寝付きが悪くて」など相談してみてね。
普通の生活や気持ちに支障があるなら
受診するレベルだよ。
(お弁当を作り続けてるのが気持ちの上で支障が無いなら受診は不要。 でも主さんは混乱してるので受診をおすすめします)
お子さんにも、実はまだ混乱してるって話していいと思う。
小さな子供じゃなくて社会人だし。
-
46 名前: :2020/01/09 22:32
-
玄関まで見送るのは、むしろいいことじゃないかな。学校で言われたよ。お子さんを気持ちよく送り出してあげてくださいって。
そこに気持ちを集中させて、それ以外のお世話は、自立のために少しずつ手を引くのはだめなの?
トラウマになってるのはあると思う。でもその状況なら、そうなるのは不思議じゃない気がする。
-
47 名前:主:2020/01/09 22:42
-
43さん
先のことを見越して行動してたらある日突然いなくなった。
だから、あまり先のことは考えない。
今日、明日のことを考えて動く。
そしたらついついやってしまう。
でも、疲れてる自分にも気づく。
そんな感じ。
45さん
私混乱してるのかな?
どこか受診したら治るのかな。
46さん
そうなの?
お見送りはいい事かな。
でも、そうだよね、家族をお見送りする奥さんたくさんいるよね。
他の事は手を引くか…
どのくらい手を引くのかわからない。
だってさ皆さんだって全くやらないってことではないでしょ?
-
48 名前:匿名さん:2020/01/09 23:05
-
>>47
45です。
最初の文章の最後の3行が気になって「混乱」と書きました。
混乱は大げさかもしれませんが、
いつもの本調子ではないのだろうと思います。
私は父が亡くなった時に初めて不眠症になりました。
初めてなので不眠症だと気づかず、2時になっても眠くないなぁ
と深く考えずにいました。
その流れで中程度の鬱病になりました。
主さんの、この度のことは心に大きな負担だと思います。
本調子でなくてある意味当たり前です。
今のまま静かに時間をかけて本調子に戻るという選択もあります。
私は2回、幻聴を聞きました。
生活はすごく普通にしていたけど、心の負担はあったようです。
受診し、その後今まで13年間、幻聴は全くありません。
早めに受診して良かったと思っています。
お子さんは眠れていますか?
少しお互いの体調や気持ちを話して聞きあっても良いのではないかな。
-
49 名前:匿名さん:2020/01/09 23:25
-
普通に考えて、子供より親の方が早く逝く確率の方がよほど高いんだから、その「いつか(自分がいなくなる)」時のために自立させるのが親の務めじゃないの?
洗濯だの料理だの、ある日突然母親がいなくなってもできなくはないとは思うけど、やり慣れてないと困るよね。
他の人も書くように、子供を甘えさせるのは親の自己満足でしかなく子供のためにはならない。
子供のためにあれこれやるのが良い母親ではないと思うよ。
-
50 名前:匿名さん:2020/01/09 23:27
-
>>44
42ですが。
そんな出来た子じゃなかったよ。
だからこそ、将来のことを思って自分でさせることも覚えさせたんだよ。
「お母さんだって疲れてる。休みたいときもあるんだよ。」ということをハッキリ伝えたり、あえて何もせず困らせて自分でやるようにしむけたり。
そうやって少しづつ家族でも他人でも気遣いしなきゃいけないんだよ、ってことを気づかせたのよ。
今では食事のとき配膳されるまで座って待ってるなんてことはほぼ無いよ。
キッチンまで来て「どれ持って行く?」って手伝うのが当たり前よ。
性格的にはどっちかっていうと鈍感なほうよ。
学生時代は気の利かない甘えただったよ。
急に、勝手に気配りできる子になったわけでもない。
そう教育したのよ。
結婚不適合者に育てるかどうか、は主さん次第。
まだ遅くないと思うけど、それも主さん次第。
ただ、不幸なご経験があったことはお気の毒に思います。
お気持ち癒やされるには時間がかかるでしょうけど、だからこそ、お子さんにもご自身の弱ささらけ出して甘えてみてもいいのではないでしょうか。
もう社会人のお子さんなんだから、きっと頼りになると思いますし、お子さんの強く頼りがいのある部分を見れば、今の主さんの不安も少しは解消されるかもしれませんし。
-
51 名前:匿名さん:2020/01/09 23:49
-
自分の幸せではなくて、子供の将来の幸せを祈るのが親じゃないだろうか。
主がやってることは自分の幸せのため。
主が老いたり、亡くなってからの人生も含めて子供を独り置き去りにすることが幸せだろうか。
手を出して快適な生活を与えるよりも、自立させ、良い伴侶を見つけて結婚して自分の新しい家庭を築くのが子の1番の幸せではない?
主は子供が幸せになるのを阻み奪って、自分の幸せにしようとしているように見える。
若いうちはいい、それが子供も中年になって結婚も出来ず、年老いた母に面倒を見てもらいながら、そのうち独りになる。
結婚するのは反対しないと言うかもしれないけど、がんじがらめにしているようで、結婚も難しいだろう。
自分の幸せ優先な主さんは、子供の幸せな将来を奪ってるように感じるよ。
息子さんは旦那さんではないよ、旦那さんの代わりにしたら息子さんが不幸になる。
-
52 名前:匿名さん:2020/01/10 00:14
-
>>51
うん、まさに義母と義兄の関係がそれ。
義母は義兄に結婚して欲しいと願ってるようだけど、母親から甲斐甲斐しく世話をしてもらっている様を知った女性が結婚しようとは思わないと思う。
-
53 名前:匿名さん:2020/01/10 00:19
-
主さんはここで書いて何を求めてるの?
あのね、ここは結構全うな意見で責められる。
傷つくのは貴女ですが、いいならどうぞ。
-
54 名前:匿名さん:2020/01/10 06:42
-
いつもそのことだけ考えてるわけではないけれど
常に頭のどこかに、明日誰かが死ぬかもしれないし100まで生きて迷惑かけるかもしれないし
という考えが同居してる。
母とは離れて暮らしていたから「私は死に目に会えない」と覚悟してたし、
実際突然亡くなってしまった。
その反面祖母に対して
もうだめだと呼び出されては「生き返った」と親戚がつぶやきながら帰っていくさまも見てきた。
その人を思う気持ちと、実際手を掛けるのとは違うのかなと思う。
大人が自分で自分のことするのを「やらせてしまった」と思わないからかな。
手助けが必要な人なら別だけど。
気持ちは常にあるから。
-
55 名前:匿名さん:2020/01/10 07:09
-
死への強迫神経症による行動?
-
56 名前:主:2020/01/10 10:08
-
48さん
そね、混乱とは大げさかもしれないけど、多少影響はあるとは実感しています。
でも、もともと「ついやってしまう」性格であることは否めない。
社会人になりだんだんと手も離れていくはずなのにいまだに「つい」がやめられずにいる状況ですね。
49さん
確かに、本来親が先に逝くのが正しい順番、でもそうでなかった事実を経験してしまった今(その時は義父母健在)、順番とはいつどこで変わるかはわからないという思いの方が強いです。
ただ、やっていることは自己満足である事は感じてはいます。
50さん
そう教育できたのですね。
それはすばらしいです。
私にはそう教育することは難しそうです。
私は、手伝ってと言ったら「いいよ!」と気持ちよく返事ができる人であってほしいとは思っていて、なんとかそのようには育ってくれてる。
求める物が違うってことなのでしょうか?
51さん
私がやってしまう事で相手の幸せを祈ってないと言うのはまた違うのではないか?
実際、私は幸せになってほしいと思っていることは間違いない。
それとは別で私の中の何かが(性格なのか、突然の別れが原因か)そうさせてしまってる。
その何かが私にわからなくて、止めたいのか止めたくないのかわからなくなってきている。
53さん
何を求めてるんでしょうね。
ただ、真っ当な意見を聞くことでちょっと冷静になれたり、あれこれ返事を書いてるうちに少し落ち着いてきた感じはするわ。
54さん
いつもその事が頭にあっても同居してるかしてないかで気持ちの持ちようが違うのかな?
私も離れたみたら案外いけるのかもね。
55さん
どうなんでしょう?
解りません。
-
57 名前:主:2020/01/10 10:17
-
たくさんありがとうございます。
何を求めてここにスレ立てたかはわからないけど、ただ聞いてほしかったのかもしれないし、何か解決法があるのか?と思ったのかもしれないし。
でもたくさん会話して(レスへのレス)、いろんな意見が聞けていろんな思いを吐き出せてリアルではできない会話が出来てうれしかったです。
ただ、心配してくれた方、私がいつもいつもふつふつと生きているわけでは無くて、案外楽しくは生きてます。
ついついが止めれなくて自分を追い込んでいることがあるのは事実だけど、家族も優しく育ってくれてる(気は効かないが)ように思う。
朝のお見送りは止めない。
でも、お弁当や身の回りの世話は自分が疲れた時は「今日はやーめた!」って止めてみようと思う。
たくさんレスありがとう、これで〆ようと思います。
会話が出来て良かったです。
-
58 名前:匿名さん:2020/01/10 10:40
-
>>57
分かるよ。ずっとその事を考えていないけど、無性にその事で頭が一杯になる時もあるよね。
スレを立てて、一度文章に起こすと頭の整理にもなると思うし、自分とは違う話も聞けるから良いと思う。
ただ心が凹んでいるときにキツめなレスは心が折れそうになるけどね(苦笑)
-
59 名前:匿名さん:2020/01/10 13:10
-
お弁当も洗濯も食事も見送りも、
一緒に暮らしているからやってることだよね。
息子さんが何も言わずに受け入れてくれてるなら
そのままでいいと思いますよ。
無理にやめなくてもいい。
ただ、疲れていると感じたらお休みにしてください。
私の友人は、ご主人より早く出勤していて、
仕事を終えて家に帰ったら、
朝、明るく見送ってくれたご主人が自死してたそうです。
扉を開けて第一発見者となった友人。
1周忌まで気丈に頑張って頑張って、
1周忌が過ぎてぷっつりと切れてしまい鬱病となりました。
病気休暇を取って復職したけど、
今はまた会社に来れなくなって休んでいます。
どうか気持ちと体に気を付けて。
辛い時は誰かに話してくださいね。